面接で特技を聞かれたらどうする?特技の一覧と回答のポイントを徹底解説!

採用選考における面接時に、担当者に特技を聞かれることがよくあります。しかし就活生の中には、自分には特技がないと悩む人もいることでしょう。そこで今回は、面接で特技を聞く理由や自己アピールにつながる伝え方、ジャンル別の回答例などを解説します。採用面接には適さない特技にも触れます。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

面接で特技を聞く3つの理由

採用面接で特技を問われることは多いですが、実はその内容が評価の対象になることはありません。特技について質問をすることで、わかることがあるのです。

ここでは採用担当者が面接で特技を聞く理由を3つ、紹介します。

目次

①就活生の人柄を知りたいから

特技を通して、人柄を知ることが可能です。そもそも特技とは、その人にとって特別な技能をさします。

特別な技能を思えるようになるためには、努力した過程があるものです。また、1人でやることか人と関わるかでも差が生まれます。そのため、就活生がどういう人かを感覚的につかむのに適した質問といえます。

②アイスブレイクの材料にしたいから

採用担当者は面接において、アイスブレイクの材料として特技は何かを問うことも少なくありません。それは自社や職種に対する適性を見極めるうえで、就活生の緊張をいち早く解く必要があるからです。

趣味や特技については、リラックスして話せる就活生が多いので、素直に回答するようにしましょう。

③論理的に説明できるか知りたいから

意識の高い就活生は、特技に関する回答を通して自己アピールするものです。そうした就活生に対して採用担当者は、説明が論理的かどうかをチェックしています。

それは、社会で仕事をするうえで、第三者に説明する機会が多くあるからです。それを念頭に置き、回答を考えておくことをおすすめします。

特技を選ぶ方法・基準

特技を考える際の目安は以下のようなものがあります。

  • 実際に得意なこと・好きなこと
  • 長所や強みを表現できること
  • 面接官に食いついてもらえるようなこと
  • 仕事や実務に関連していること

一番簡単な方法は、実際に得意なことを取り上げることです。好きなもの・得意なことがあり、ぱっと思いつく場合は、それだけ熱量を持っているということです。自信をもって説明できることがあることは誇って良いことなので、複雑に考えすぎずシンプルにその特技を取り上げると良いでしょう。

特技というと難しく考えてしまいますが、自分の長所や強み、武器と関連付けた行為を考えてみると特技が見えてくる可能性があります。また、自分にしかできない特技がある場合はそれを十分に活用しましょう。

そして、必ずしも仕事に関連付けなくてはいけないという事はありませんが、あくまで就活の場であるため、特技も実際の業務に活かせるようなものだと好印象です。

面接で評価が上がる特技の伝え方

特技に関する質問をアイスブレイクとして活用した採用担当者でも、回答に工夫を凝らした就活生がいれば評価してくれるものです。

ここでは、面接で評価が上がる特技の伝え方について説明します。

話し方で意識すべきポイント

ここでは、特技に関する質問に答える際の話し方で、意識してほしいポイントを具体的に紹介します。

①肩の力を抜いて話す

面接早々に特技について質問された場合は、採用担当者は就活生をリラックスさせようと考えているはずです。だからこそ回答する時には、肩の力を抜いて話すように心がけましょう。

採用担当者の心遣いを感じることで、親しみの感情を持ちやすくなるはずです。敬語をうまく使うことより、リラックスすることを意識してください。

②結論から話す

採用担当者の評価をあげるためには、質問への回答が明確であることが大事です。そこで特技に関する質問では、結論から話すことを徹底してください。

その後で、特技にどのように取り組んだか、それによって得たものについて説明します。その流れを守ることで、説明する能力があるとアピールできます。

③長く話しすぎない・簡潔に話す

特技に関する質問に限らず、就活生は面接において、長く話しすぎないことが大事です。話が長い時点で、伝えるべきポイントが整理されていないと判断されるからです。

特技については質問されることが多いので、話すべき内容を事前に考え、短めの回答を用意しておくとよいでしょう。

話す内容で意識すべきポイント

特技に関する質問では、話し方だけでなく話す内容も意識する必要があります。そして特技が何かによって、話す内容は変化します。

ここでは、話す内容で意識すべきポイントについて、例をあげながら紹介します。

①特技を始めたきっかけ・続けられた理由

特技を結論として述べたら、そのきっかけや続けられた理由について説明する必要があります。ここでは、特技によって話す内容がどうなるのか、人と接することが特技の場合を例にあげて紹介します。

【例】

高校時代からコンビニエンスストアでアルバイトをしており、老若男女のお客さまと接していました。その際に、どの年代の方でも雑談ができることに気づきました。お客さまも喜んでくださり、うれしかったです。

ーーーーーーーーーーー

自分の特技に気づいたきっかけと、それを続けられた理由がシンプルに伝わる回答例です。

②特技への取り組み方・工夫

特技に磨きをかける努力をしている就活生は、仕事に対して創意工夫を凝らし、真剣に取り組んでくれると評価されます。ここでは同じ特技に対する、取り組み方や工夫の例を紹介します。

【例】

大学に進学してからはカフェでのアルバイトを始めましたが、常連客が多い店でした。そこで常連のお客さまとより深くコミュニケーションできるよう、好きなメニューを覚えて注文の前に確認したり、趣味の話題を意識して集めて雑談するよう心がけました。それを喜んでくださったお客さまから、誕生日プレゼントをいただいたことがうれしい記憶として残っています。

ーーーーーーーーーーー

自分の特技により磨きをかける様子が伝わるよう、意識した回答例です。

③長所との繋がり

特技を自己アピールにつなげるためには、自分の長所と繋がりをもたせておくことをおすすめします。上記の回答例でいうと、長所に「情報収集が得意」と書いておけば、常連客との会話のために趣味について調べたこととリンクします。

さらにアルバイトに生かせるように、指示がなくても事前に準備をすることができる人材だと、印象づけることにも繋がります。

④具体的なエピソードを交えて説明する

特技を説明する際は、抽象的な説明にならないように気を付けましょう。

履歴書の文字数や面接での時間にも限りがあるので、ながながと書かないように注意しない解けませんが、必ずその特技が活用できたエピソードを取り上げるようにして下さい。

具体的な経験談があれば、より相手に伝わりやすくなります。

【例文あり】面接で話しやすい特技の一覧

特技として語られることが多いのが、「スポーツ」「音楽関連」「アウトドア」「インドア」「生活・習慣」の5つです。

ここでは、それぞれのカテゴリーの例と具体的な回答例を1つ、紹介します。

①スポーツ

スポーツが特技の場合に回答が多いものに、以下があります。

  • サッカー
  • 野球
  • テニス
  • マラソン
  • 水泳

ここでは、サッカーを特技とした場合の回答例を紹介しておきます。

【例】

私の特技はサッカーです。小学校高学年からクラブチームに所属し、中高6年間も部活として続けました。なかなかレギュラーの座をつかむことができず、挫折しかかったこともありましたが、休まず練習に参加するよう心がけました。レギュラーになってからも自分が活躍することより、勝利のためにチームワークで戦う必要があることを学ぶことができました。

②音楽関連

音楽関連が特技の場合に回答が多いものに、以下があります。

  • ピアノ
  • バイオリン
  • フルート
  • ドラム

ここでは、歌を特技とした場合の回答例を紹介しておきます。

【例】

私の特技は歌を歌うことです。中学時代に友人に勧められるまま合唱部に所属し、発生から音程の取り方、表現方法などを学び、一つのコーラスをつくる喜びを知りました。高校・大学でも合唱を続ける中で、それぞれのパートが調和するために協働しなければならないと実感できたことが、日々の人間関係の中でも生かされていると思います。

③アウトドア

アウトドアの趣味が特技の場合に回答が多いものに、以下があります。

  • 登山
  • キャンプ
  • サイクリング
  • 釣り
  • サバイバルゲーム

ここでは、登山を特技とした場合の回答例を紹介しておきます。

【例】

私の特技は登山です。父が登山好きだった影響で、小学生の頃から標高の低い山に上っていました。高校で登山部に入部してから本格化し、装備の知識や天候不順や体調不良などの対処法について、実践しながら学べました。そうした経験を通して、臨機応変さが身についたと思います。

④インドア

インドアの趣味が特技の場合に回答が多いものに、以下があります。

  • 絵を描く
  • 読書
  • 書道
  • アクセサリーづくり
  • プラモデルづくり

ここでは、読書を特技とした場合の回答例を紹介しておきます。

【例】

私の趣味は読書です。母が読書好きで幼少期から絵本の読み聞かせをしてくれていたので、子供の頃から読書の習慣がついていました。恋愛小説やミステリー、ノンフィクション、ビジネス書など、興味がわいた本は何でも読むようにしています。そのおかげで語彙や知識が増え、レポートを書く際や初対面の方との会話のきっかけにも役立っています。

⑤生活・習慣

生活・習慣が特技の場合に回答が多いものに、以下があります。

  • 料理
  • お菓子づくり
  • 整理整頓
  • 編み物
  • アイロンがけ

ここでは、整理整頓を特技とした場合の回答例を紹介しておきます。

【例】

私の特技は整理整頓です。断捨離にハマってから、家や大学の研究室でより効率的に収納する方法を追求しています。よく使うものを取り出しやすい場所に入れることを意識して整理整頓していると、ものを探す手間や時間が不要です。こうした几帳面さや効率を考える習慣は、きっと仕事にも生かせると思います。

面接で聞かれる特技に関する3つの疑問

就活生の中には、面接で特技について聞かれた時に、判断に迷った経験をもつ人もいることでしょう。

ここでは、面接で聞かれる特技に関する3つの疑問について説明します。

特技を聞かれて趣味を答えても良いのか

趣味は、個人が楽しみにしているものを意味します。自分が好きなスポーツ観戦や映画鑑賞は、立派な趣味です。特技を思いつかない就活生でも、趣味を持っている人は多いはずなので、面接で特技を聞かれた際に、趣味を答えるのも一つの方法です。

旅行やPCスキルなど、趣味に分類されるものはたくさんあるので、自分なりの答えを見つけやすいでしょう。ただし特技と同じように、趣味に対する取り組み姿勢やそこで得たものについて、回答を用意しておかなければ、自己アピールには繋がりません。

また厳密には、趣味と特技は違います。特技の方が、自己アピールに繋げやすい側面があります。その違いについて、以下の記事でわかりやすく紹介しています。履歴書作成や面接時の回答に役立つので、ぜひ一読してみてください。

記事に飛ぶ

特技がない場合はどうすべきか

面接では、特技を通して自己アピールできることは前述しました。そう考えると、自分の特技といえることを探しておきたいところです。特技を考える際、以下の2つの軸で考えてみることをおすすめします。

  • 仕事に生かすことができるもの
  • 自分の人柄を伝えられるもの

一般事務職に応募する際には、簿記の資格を取得しておくと有利です。営業職の場合は、初対面の人と仲良くなれることが、アピールポイントになります。視点を変えれば、特技が見つかる可能性が十分にあるのです。

自分には特技がないと思い込み、「なし」と記載するのは就活ではおすすめできません。以下の記事では、自分の特技の見つけ方を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

記事に飛ぶ

面接で話すべきではないNGな特技はあるか

特技であっても、採用面接で話すべきではない事柄があるのも事実です。それは大きく3つに分類されます。

  • 嘘の特技
  • 賭け事に関する特技
  • 副業に関する特技

まず、特技ではないことを特技だと嘘をついてはいけません。特技について重ねて質問された際に嘘だとバレると、採用担当者の心証が悪くなります。また、賭け事を特技とする時点で、人格を疑われます。

そして注意してほしいのが、副業に関する特技です。ハンドメイドやアフィリエイト、ユーチューバーなど、趣味がお金になる時代です。しかし、入社時点で副業を持つ可能性がある就活生が、自社で真剣に仕事をしてくれると思う採用担当者はいません。説明の仕方を工夫しましょう。

特技で好印象を与えるエントリーシートの書き方

新卒採用において、エントリーシートは応募者をある程度ふるいにかけるためにチェックするものです。そう考えると、エントリーシートで特技を書く際には、採用担当者の目に留まるように工夫する必要があります。具体的な方法は、以下の通りです。

  • 趣味または特技のどちらか一つに絞って書く
  • 数字や固有名詞を用いて具体的に書く
  • 特技をタイトルにして、説明は本文に書く

趣味や特技には具体的な名称をあげますが、いつから始めたのか、何年続けたのかを数字を交えて書くと、採用担当者がイメージしやすくなります。また、エントリーシートは簡潔な文章にまとめるのがセオリーなので、タイトルと本文の書き分けに配慮したいところです。

趣味や特技は書き方を工夫すると、自分を印象づけることができます。就活においては、活用したい項目の一つです。就活で書くべき特技の具体例について、以下の記事で紹介しています。ぜひ一読してみてください。

記事に飛ぶ

まとめ

今回は、面接で特技を聞く理由や自己アピールにつながる伝え方について、ジャンル別の回答例も交えながら解説しました。自己分析をして長所・短所を探す際に、趣味や特技についても考えておくと、効率よく就活を進められます。この記事を参考に、自分にプラスになる特技を探してみてください。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次