土日休みの企業が土日に就活対応をしていることに疑問を感じる就活生は多いようです。今回は土日の就活について解説します。土日に就活を行うことはあるのか、その理由や土日に就活を行う企業はブラック企業なのではなどの疑問にお答えします。また土日の就活をするときの注意点や土日の気分転換についてもご紹介します。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
就活は土日もある
学校は土日が休みですが、就活は土日も行われています。土曜は当たり前のように行われていますし、日曜や祝日でも就活を行っている企業は年々多くなっているようです。
通常、土日休みという企業でも、就活シーズン、就活に携わっている部署は、土日も通常通り動いていることは珍しくありません。
就活が土日にある理由
では、通常土日休みの企業がなぜ土日に就活を行っているのでしょうか。その理由は学生側の都合だけでなく企業側の都合にもあります。
以下では就活が土日に行われる主な理由を2つご紹介します。
①大学の授業・部活を配慮
まず1つ目は「大学の授業・部活を配慮しているため」という理由です。平日は大学で授業が行われているため、平日にしか就活を行えないとなると、学生は授業を休まなければなりません。また、授業後はすぐに部活が始まるという学生も少なくありません。
企業が土日に就活を行うことで、学生は授業・部活を休むことなく、就活との両立しやすくなります。このように、就活を土日に行うことで、しっかりと学業や部活に打ち込んでいる優秀な人材に出会うことも可能なのです。
②平日の業務が忙しい
2つ目の理由は「企業の平日の業務が忙しいため」という理由です。企業は就活以外にも日々多くの仕事を抱えています。そのため平日の仕事に就活も重なると、人手が足りなくなってしまうのです。
そこで土日の業務が休みの日に就活をして、平日の業務にかかる負担を軽減しています。平日は本来の業務に集中し、土日に就活を行えば取引先などにも迷惑がかからず業務に支障がでません。
③定休日が土日ではない業界である
3つ目の理由は「そもそも土日は通常の業務日であるため」という理由です。特に一般消費者を相手とするサービス業が該当します。
そのような企業は定休日が平日にあります。土日は営業日であるため、土日に選考が行われても不思議ではないです。
「就活が土日にある=ブラック企業」ではない
学生の中には平日も土日も出勤しなければならない採用担当者を見て、ブラック企業なのではないかと感じる人もいるようです。
しかし実際には就活が土日にあるだけでブラック企業とは言えません。土日出勤をする採用担当者は、基本的には平日に代休を取っています。
もちろん、土日に就活をする企業のすべてがホワイト企業とは言い切れませんが、少なくとも土日に就活をするということだけでブラック企業と決めつけることはできないのです。
以下の記事では、ブラック企業のあるあるを紹介しています。実際にブラック企業ではどのようなことが起きているのか、気になる方はぜひチェックしてみてください。
就活が土日にある場合の注意点
土日の就活に参加する場合、いくつか注意をしておかなければならないことがあります。注意すべきは、面接・電話・メールの3つのシーンです。
以下ではそれぞれの注意点について解説をしますので、参考にしてください。
面接|電車の休日時刻を確認
土日の面接に行くときには、電車の時間に注意しましょう。土日ダイヤとなるので、平日と同じ時間の電車には乗ることができません。
駅まで行って土日ダイヤだと気がついても、ちょうど良い電車がない場合もあります。面接に遅刻していくことは厳禁なので、面接日が土日であることがわかった時点で電車の時刻表を確認してください。
電話|イベント・選考への遅刻・欠席連絡は当日連絡先にする
土日に開催されるイベントやセミナー、選考への遅刻および欠席が分かった場合、当日連絡先に連絡を入れるようにしましょう。当日連絡先はイベント会場の担当者に繋がるようになっているので、土日であるからといって、休みの社員に繋がることはありません。
特に無断欠席の場合、企業によっては不採用とする可能性も否定できませんので、必ず連絡を入れるようにしましょう。
メール|お詫びの枕詞を添える
電話と違い、メールであれば土日に送っても特に失礼はありません。しかし、土日に送って良いメールは「メールの確認が月曜以降になっても問題がない内容」「お詫びの枕詞を添えられている」の2つをクリアしている必要があります。
お詫びの枕詞については「お休みの日に申し訳ございません」「お休みのところ失礼いたします」「お休みのところ恐れ入ります」などが一般的です。
土日に就活の折り返し電話をすべきか
土日は本来であれば人事も休みであるため、土日に就活の折り返し電話をすべきか、迷う学生も多いと思います。
結論から言うと、土日に掛かってきた電話への折り返しであれば、土日に行なっても問題はないと言えます。土日に企業側の人事やメンターの方が業務を行なっている証拠だからです。ただ、すぐに電話に出られる環境かどうか、業務時間は通常通りかどうかは不明なので、折り返しをしても出ない可能性はあります。
一方、平日に掛かってきた電話に気づいたのが土日だった場合、無理に土日に折り返しをしなくても良いと言えます。月曜日の午前中に時間を確保して、折り返しの電話をすれば問題ありません。
就活の電話に対する折り返しについては、以下の記事で詳しく解説しています。折り返し電話をする際の注意点から話し方、さらには折り返しをするタイミングまで、内容は充実しています。不安なポイントをきっと解消できるはずなので、一読してみてください。
就活のない土日にすべきこと
就活で忙しい日々を過ごしていると、たまたま就活のない土日があった場合に、何をすればいいか分からなくなることもあるでしょう。本見出しでは、そんな就活のない土日にすべきことを3つ、紹介します。
①翌週以降の就活に備えて準備をする
たまたま、週末に就活の予定が入らなかった場合でも、翌週以降にピークが来ることは十分にありえます。企業からの面接連絡は突然来ることも多いからです。
そのため、就活の予定がない土日でも以下のような準備を行い、翌週以降の就活に備えるのが吉と言えるでしょう。
- 業界研究
- 企業研究
- 自己分析
- ES作成・修正
- 面接対策
就活序盤は自己分析に重点を置き、説明会などで業界研究や企業研究を行うのが効率が良いです。
面接が始まる段階になると、一通りの自己分析は終わっているかと思いますので、面接対策が重要です。ESを見た面接官相手に何を、どう話すかを考え抜きましょう。意外と所作や話し方に問題がある学生も多いので、友人にみてもらってフィードバックをもらうことをおすすめします。
②気分転換をする
就活は土日にも行われていますが、自分の就活がない土日は気分転換に使っても構いません。周りの就活生は自分が休んでいる間も就活をしているので、焦ることもあるかと思います。しかし、就活は長期間に渡るので、上手くリフレッシュすることも大切です。
自宅でしっかりと休む、友達と遊ぶなど自分の気分転換となることを行うようにしてください。休むときは休む、遊ぶときは遊ぶ、やるときはやると自分の中でケジメをつけると良いでしょう。
③アルバイトで就活の資金を貯める
アルバイトで就活の資金を貯めるのも、就活のない土日の有意義な過ごし方と言えます。
就活には想像以上にお金がかかります。イベントやセミナー会場は定期圏外のことも多く、さらには何ヶ所もはしごすると、数日前に入金したばかりのパスモの残高がゼロになっている、なんてことは頻繁にあるでしょう。さらには選考前に早めに会場付近に到着し、時間をつぶすカフェ代もかさみます。
しかし、アルバイトと就活を並行して行う場合、時間調整が難しいという側面があります。アルバイトは就活のために行なっているはずですので、就活が最優先であることを忘れないようにしましょう。
アルバイトと就活の両立には注意が必要
アルバイトと就活の両立には、後述するような注意が必要です。
しかし、就活中はお金も必要なので、多少忙しくてもアルバイトをしたいと思う学生も多いと思います。両立をしている学生は大勢いるので、過度に警戒をする必要はありません。
雰囲気のいい職場のバイトであれば、気分転換にもなります。バイタリティを持って活動している方が、就活でもハキハキとして見えるという利点もあります。
ばおわ〜
平日就活
土日は就活と並行してバイトという生活にリズムできてよきよき。仲良いオタク達が会ってて嫉妬の権利発動してるので家帰ってお酒飲もうと思います()
— りんちゃん☺︎︎ (@Nogi22_RinRin) March 24, 2019
上記のツイートから、土日に就活とバイトを両立させていることがわかります。セミナーは1日に複数回開催されることも多いので、午前中は就活、午後はバイトなど、時間帯を分けて両立させることも手段のひとつです。
就活関連でいつ面接入るか分からんから下手にバイト入れれん…
お互い頑張ろう…ワイは土日時間なくて打てんから終わりや
— りょうたこす@@@@@ (@ryota_hsmm) January 14, 2020
一方、こちらの学生はいつ就活が入るか不安で土日を空けているようです。性格によっては両立するとパワーを削がれるので、1つのことに集中したいと思う人もいるでしょう。
理由|就活の予定は急に入ることが多い
イベントやセミナーは2~3週間前に分かることが多いですが、それでもシフト提出時点で予定が分かることはほとんどないでしょう。面接の場合、連絡の次の日~1週間以内の範囲で指定されることも珍しくありません。
加えて、就活の場合はイベントの時間帯だけが空いていればいいわけではありません。セミナーであれば聞きたいことを事前に考えたり、終了後に聞いたことをまとめて自分の志望動機などに落とし込む時間も必要でしょう。面接の前に、どれだけ練習をしてもしすぎということはありません。
そのような中で、日程・時間が固定されたアルバイトは両立しづらいと言わざるを得ません。
対処法|早めの連絡と就活への理解の2点が肝
①早めにシフトを調整する
いつも土日にシフトを入れているバイトがあれば、早めにシフト調節をしておきましょう。就活中であっても、バイト先にはバイト先の都合があります。スケジュール管理がおろそかにならないようにしましょう。
シフト調節が遅れると、代わりにシフトインできる人を見つけきれないこともあります。その場合はバイト先に大変な迷惑がかかってしまうので、就活スケジュールがわかった時点でシフト調整を申し出るようにしてください。
②シフトが緩い職場を選ぶ
前述のように、急に予定が入ることの多い就活中は、以下のような特徴を持つ職場であれば両立がしやすいと言えます。
- 自由にシフトを申請できる職場
- シフト提出の期限が遅い職場(例:1週間前など)
- アルバイトと就活を両立させた実績のある人が多い職場(例:3~4年在籍した4年生が多いなど)
- 就活への理解がある職場(例:社員が一定水準以上の大学卒で就活を経験しているなど)
- 単発のアルバイト
逆に、以下のような特徴を持つ職場に勤めている場合、就活中はほかのアルバイトを検討した方がいいかもしれません。
- 週4日以上勤務などの厳しい条件がある
- 少人数で代わりを見つけづらい
- 就活への理解がない職場(例:大卒の社員がいない職場など)
アルバイトも大切ですが、就活の方が大切であることは間違いないので、自分
まとめ
土日くらいゆっくりしたい、という就活生は多いかもしれません。しかし就活は一生続くわけではありませんし、今後の人生を決める大切な時間です。人生の中で今だけは頑張る、という気持ちで土日の就活も積極的に臨んでみましょう。