「御社・貴社」・「弊社・当社」の違いとは?使い方の例文も紹介します!

御社・貴社・弊社・当社これらの言葉を電話やメールなどで見聞きしたことがある人は多いでしょう。しかし話し言葉で使うのはどれだったか、書き言葉はどうだったか、など記憶が混乱しやすいかもしれません。今回は御社・貴社・弊社・当社について解説します。どれもビジネには欠かせない言葉です。ぜひ参考にしてください。

監修者

キャリアアドバイザー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

会社を指す言葉はたくさんある

「会社」を表す言葉は主に4つあります。

  • 御社(おんしゃ)
  • 貴社(きしゃ)
  • 弊社(へいしゃ)
  • 当社(とうしゃ)

これらの言葉が指しているのは、いずれも「会社」です。違いは「誰が働いている会社か」という点のみで、話している人の立ち位置で言葉が変わります。

以下では、この4つの名称について詳しく解説します。

「御社」・「貴社」とは

まず「御社」と「貴社」について解説します。

目次

「御社」・「貴社」は相手の会社を表す言葉

「御社」「貴社」はどちらも「(話している)相手の(勤めている)会社」を表します。会社を意味する「社」に、御・貴など尊敬を表す文字をつけています。

  • 御…尊敬・丁寧、を表す
  • 貴…尊敬・尊重、を表す

御や貴という、敬う言葉を「社」につけることで相手の会社を敬う気持ちを伝えます。

「御社」・「貴社」の違い

「御社」と「貴社」の違いは、話し言葉か書き言葉かという部分です。

  • 御社…話し言葉で「あなたの(勤めている)会社」を意味する
  • 貴社…書き言葉で「あなたの(勤めている)会社」を意味する

口頭では「御社」、文字では「貴社」と状況によって使い分ける必要があります。

「御社」を使った例文

御社は就職、転職活動の場面で頻出し、主に面接の際に使われます。

それ以外にもビジネスの様々なシーンで会話中に使われます。

  • 御社の新製品を早速使ってみました
  • 先日パーティーで、御社の鈴木様とお会いしました
  • 今こそ御社のお力を貸していただきたくお願いいたします

「貴社」を使った例文

一方、貴社は就職、転職活動の場面では履歴書やエントリーシートなど書き言葉が主体のもので使われます。

ビジネスシーンではメールの文面で頻出する表現です。

  • 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます
  • 来週20日に、貴社へ伺いたく存じます
  • 先日、貴社よりご連絡いただいた件についてご回答申し上げます

「弊社」・「当社」とは

次に「弊社」と「当社」について解説します。

「弊社」・「当社」は自分の会社を表す言葉

「弊社」「当社」はどちらも「(話している)自分の(勤めている)会社」を表します。会社を意味する「社」に、弊・当などの文字をつけています。

  • 弊…へりくだる様子を表す
  • 当…こちら、という側面を指す

弊や当を「社」につけて、自分が勤めている会社をへりくだって表現したり、単なる「こちらの会社」という意味で相手に伝えます。

「弊社」・「当社」の違い

「弊社」と「当社」の違いは、話す状況です。

  • 弊社…社外の人へ向けて自分の勤めている会社を表す
  • 当社…社内の人へ向けて自分たちの勤めている会社を表す

弊社は謙譲語、当社は丁寧語です。そのため、社外の人へは謙譲語の「弊社」、社内の人には丁寧語の「当社」を使います。

「弊社」を使った例文

  • 弊社では、御社におすすめしたい商品をたくさんご用意しております
  • この度は弊社社員の不手際により、貴社へ大変なご迷惑をおかけいたしました
  • 弊社の歴史はまだ浅く、ぜひ皆様方からのご指導を賜りたく存じます

「当社」を使った例文

  • 当社は昨年発売のA商品が好調です
  • 当社社員として恥ずかしくない言動を心がけてください
  • 今期の当社は、前年比120%を目標にしましょう

まとめ

今回は「御社・貴社・弊社・当社」について解説しました。どれも聞いたことはある、という人が大半で意味がまったくわからないということはほぼないでしょう。しかし、実際に自分が使うとなると、いまいち自信が持てない言葉かもしれません。

まずは正しい読みと意味を覚えて、御社・貴社・弊社・当社を使っている人が、どんな場面で使っているのか観察してみてください。そうすれば、丸暗記をしなくても正しく使えるようになります。ぜひこの機会に修得しておきましょう。

目次