留学やバイトでは、ガクチカを履歴書に書くことがあります。しかし、ガクチカの書き方だけでなくサークルとゼミといった、ガクチカの内容に悩む学生は大勢います。そこで本記事では、ガクチカの書き方に悩む方に対して、ガクチカのテーマや書き方や、例文もご紹介します。ガクチカ の書き方に悩んでいるなら、ヒントになるかもしれません。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
ガクチカが求められるのは入社後に活躍できるかを見極めるため
ガクチカとは、「学生時代に頑張ったこと」を意味しますが、そもそもなぜ就活ではガクチカが問われるのかと疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。
本見出しでは、ガクチカが求められるのは入社後に活躍できるかを見極めるため、という結論に至る3つのポイントをご紹介します。
①普段から主体的に考えられる思考力
1つ目のポイントは、普段から主体的に考えられる思考力です。主体的に考える力とは、自発的な行動を意味する主体性と類義語と定義付けられ、社会人では不可欠な能力の1つです。
- 主体性と似た意味を持つ類語
- 主体性を高める5つの方法
- 主体性を就活でアピールする方法
以下の記事では、主体性を徹底解決するために上述のようなポイントを解説していますので、ガクチカで主体性をアピールしたい方は合わせてご一読ください。
②モチベーションの源泉
2つ目のポイントは、モチベーションの源泉を知るためです。モチベーションとは、何らかの目標や目的を実現させることを目指して、過大に直面しても取り組む熱意という意味です。
ガクチカでは、その学生がモチベーションを保ち続けた何らかの活動が記載されており、パーソナリティを知るために役立つと考えられています。
③周囲に働きかけるコミュニケーション能力・協調性
3つ目のポイントは、周囲に働きかけるコミュニケーション能力・協調性です。周囲に働きかけるとは、何かを達成するために他人の協力を得るよう協働することです。
このコミュニケーション能力・協調性は、社会人として働き始めた場合に、あらゆる業務において必要不可欠な能力であるので、ガクチカでチェックされることとなるのです。
ガクチカで使えるテーマの一覧と探し方
就活でガクチカが評価される理由がわかりましたが、どのようなテーマでガクチカを書くべきかが見つからずに悩んでいる方もいらっしゃると思います。
- アルバイト
- ゼミ活動
- サークル活動
- 部活動・同好会活動
- 資格の勉強や取得
- インターンシップ
- 留学
例えば、上記のような内容がガクチカのテーマとして挙げられます。
また、以下の記事では学生時代に頑張ったことがないと悩む方に対して、下記のようなポイントを中心に解説をしています。
- ガクチカが大したことのない内容でも良い理由
- ガクチカのない場合に探す方法
- ガクチカの無い人が知っておくべき事
ガクチカのテーマ探しに行き詰まっているなら、ぜひ参考にしてみてください。
ガクチカの書き方でよくある誤解
ガクチカのテーマ一覧と探し方についてご紹介しましたが、書き方で誤解をしている方は大勢いらっしゃると言えます。
- エピソードは派手なものやリーダー経験に関するものが好ましい
- ガクチカはESで完璧に、情報を漏らすことなく書いておく
- ガクチカは1つだけ用意しておけば通用する
上記の3点は、よく誤解されがちです。以下では上記の3つの誤解に対する本当の事情について説明します。
①エピソードの大小・役職は重要ではない
エピソードの大小や役職は重要ではありません。既に解説した通り、ガクチカは学生の貢献可能性を評価するためです。
そのため、ガクチカのエピソードが小さかったり、サークルで何の役職にもついていないからといって引け目に感じることはありません。
ご自身が学生時代に頑張ったことに自信を持ち、記載することを心がけましょう。
②ガクチカは完璧に書かずに面接用に情報を隠しておく
ガクチカは完璧に書かずに面接用に情報を隠しておきましょう。エントリーシートや履歴書は、面接において質問のきっかけとなる情報元とも言えます。
仮にガクチカを網羅的に書いてしまうと、面接官が質問する話題が無くなってしまうため、反対に好ましくない状況であるとも考えられます。
③ガクチカは2つ用意しておけば困ることはない
ガクチカは1つだけでなく、念のため2つ用意しておけば困ることはありません。エントリーシートや履歴書では、記載項目がある程度決まっておりガクチカのエピソード欄は1つのみです。
しかし、業界や職種に応じて適するガクチカのエピソードはかわるものです。そのため、2つ用意しておけば安心です。と言っても、無理をして3つ以上用意する必要性はありません。
ガクチカの書き方のポイント
前述の見出しでは、ガクチカの書き方に関する誤解をお伝えしましたが、書き方について理解を深めたい方もいらっしゃると思います。
本見出しでは、ガクチカの書き方のポイントを3つお伝え致します。
ガクチカの書き方のテンプレ構成を抑える
1つ目のポイントは、ガクチカの書き方のテンプレ構成を抑えることです。テンプレ構成とは、文章を書く際のフレームワークや骨組み部分とも言い換えられます。
- 結論
- 概要・取り組んだきっかけ
- 目標と課題の設定
- 達成する上での困難と乗り越え方
- 成果・学んだこと
- 仕事にどう活かせるか
こちらの記事では、上述の通りガクチカのテンプレ構成を詳しく解説しておりますので、どのようにガクチカを書くべきか悩んでいる方はご参照下さい。
②成果を表すために具体的数値を用いる
2つ目のポイントは、成果を表すために具体的数値を用いることです。具体的数値とは、定量情報でありエピソードのインパクト・印象を左右する重要な役割を果たすと言えます。
- 取り組みの前後で、変化した割合を示す
- 特定の期間における結果として、差異を示す
例えば、成果を表す具体的数値としては、変化率や2事項の差異が役立ちます。状況を知らない人が読むので、前提情報をベースに定量的成果を示すことを心がけましょう。
③自分の強みとリンクさせる
3つ目のポイントは、自分の強みとリンクさせることです。人事担当者は、ガクチカのエピソードから候補学生のパーソナリティや価値観などを把握しています。
仮に、他のエピソードと人物像に大きな乖離が生まれてしまうと、どちらかの話が偽りのものだと判断される懸念もあるため、自分の強みとリンクさせることに気を付けましょう。
④自主性のPRを意識する
ガクチカで面接官が気にするポイントは、学生の「自主性」です。ガクチカで何をアピールすべきか迷ったら、まず自主性にフォーカスしてみてください。仕事には正解がなく、わからないながらも自分で進めていくしかないため、自主性の有無が非常に重要となります。
ガクチカでの自主性PRを考える上で、前述したフレームワークが役に立ちます。特に、「なぜ取り組んだのか」「何に苦労したのか」「何を学び、どう仕事に生かせるのか」を重点的に考えてみてください。
【テーマ別】ガクチカの書き方の例文
本見出しでは、テーマ別にガクチカの書き方の例文をご紹介致します。
ご自身が就活のエントリーシート・履歴書において、選択予定のガクチカエピソードに応じて、最適なテーマをご参照下さい。
①アルバイト・サークル活動・インターンシップのガクチカの書き方の例文
1つ目は、アルバイト・サークル活動・インターンしプのガクチカの書き方の例文です。これらは、最も典型的なエピソードであり業界や職種に関わらず使用が可能です。
以下の記事では、「学業以外で力を注いだこと」の徹底解説として、これらのガクチカの回答例を3つご紹介していますので、ぜひご参照下さい。
②部活動のガクチカの書き方の例文
2つ目は、部活動のガクチカの書き方の例文です。
ーーーー
大学では、陸上部に所属し短距離100mを専門としてオリンピックへの出場を目指してきました。1、2年次には、インターハイ出場ができても本選に残ることができませんでしたが、地道なフォーム修正と体幹づくりを徹底してきました。
その結果、3年次には全国大会で4位に輝き自己新記録も達成することができました。この経験から、目標を持って努力を続ける大切さを学んだので、社会人でも同じ姿勢を貫き通して参ります。
ーーーー
部活動における課題と成果が端的にまとめられています。苦労や努力の方法は、面接で補足するとよいでしょう。
③資格試験のガクチカの書き方の例文
3つ目は、資格試験のガクチカの書き方の例文です。
ーーーー
大学で最も力を注いだことはTOEICです。欧米大学への留学を目指し、1年次から英語の必修授業のみならず、毎日合計4時間をかけてTOEICの勉強に励んでおりました。
元々、英語が得意であったため800点台はすぐに取れたのですが、1年半をかけても900点に届かず伸び悩みました。そこで私は、ネイティブの講師と毎日ディスカッションの練習を行い、帰国子女や留学生の友人には英語でやり取りを書くことを徹底しました。
その結果、3年次の夏には920点を取ることができました。社会人では培った英語力をベースに国際的な取引業務に携わりたいと考えております。
ーーーー
資格試験において、どのように成長をしたかと何がしたいかが記載されています。身につけた英語力をどのように生かしていきたいのか、その会社の実際のポジションを具体的に挙げて説明すると説得力が増します。
④ゼミ活動のガクチカの書き方の例文
4つ目は、ゼミ活動のガクチカの書き方の例文です。
ーーーー
大学では、経営戦略のゼミに所属し特に商品の販売戦略の勉強を行っておりました。より本格的な経験を積みたいと思い、外部のビジネスコンテストへ参加をしましたが、3年次の前期はチームメンバーとの協力やプレゼンが上手くいかず、良い結果を残せませんでした。
そこで私は、ベンチャー企業での半年のインターンシップを決意し、日々社会人と働く中でチームビルディングやプレゼン資料の質を学び、都度メンバーに共有をしてきました。その結果、昨年末のコンテストで見事優勝を果たし、起業資金100万円を手にすることができました。
ーーーー
ゼミ活動の延長として、ビジコンやインターンへも取り組んだ経緯をまとめています。面接では、ビジネスコンテストでどのようなプレゼンをしたのか、簡単に紹介できるようにしておきましょう。
⑤留学でのガクチカの書き方の例文
5つ目は、留学でのガクチカの書き方の例文です。
ーーーー
大学では、より実践的な中国語の習得と、世界最大規模の国でビジネスに携わりたいと感じ、中国の深圳にある大学へ留学し現地のIT企業でインターン経験も積んで参りました。
毎朝8時から15時までは留学先の大学にて、ネイティブスピードの中国語に悪戦苦闘をしながらも授業に食らいつき、夕方からはインターン先の企業でソフトウェア開発の経験を積むことができました。この経験から、大変な環境下でも自分の決意を貫き通す大切さを学びました。
ーーーー
留学にて、授業とインターンを両立させた高い実行力がアピールされています。この場合は経験自体がユニークなので、面接官の食いつきはよいでしょう。その分細かな点を追求されることも考えられるので、事前に聞かれそうな質問を想定しておくことをおすすめします。
まとめ
今回はガクチカの書き方について解説しました。
ガクチカとは、入社後の貢献可能性を判断するためのエピソードであり、アルバイトやゼミなどについて書くことが一般的です。自分の身の丈以上のエピソードを用意する必要はないので、肩の力を抜いて取り組んでみてください。
また、ガクチカの書き方のポイントやテーマ別の例文も紹介しました。「このガクチカなら面接でどのように突っ込まれるか」ということを意識しながら、ぜひガクチカを執筆してみてください。