コンサルタントは激務?「辛い」「辞めたい」評判の真相や激務の理由を解説

会計系・IT系コンサルなど様々な分野がありますが、「激務」として有名なのがコンサルタントの仕事です。「やめとけ」とも言われるコンサルになるメリットもあります。今回はコンサルタントの種類、激務と言われる理由、コンサルになるメリットやコンサルに向いている人について紹介します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

コンサルタントとは

コンサルタントとはクライアントとなる企業から依頼を受けて、ビジネスに係る調査・分析を行い、特定分野もしくは会社全体の戦略を提案する人のことを言います。

ここでは総合コンサルタントと専門コンサルタントという2種類のコンサルタントについて説明します。

目次

総合コンサルタント

総合コンサルタントとは特定の分野のみではなく、ビジネスに関わるあらゆる問題の解決策を提案するコンサルタントのことです。

そのため、クライアント企業の経営方針・戦略立案というソフト面のコンサルティングから、設備投資・ITシステムの構築や整備といったハード面に係る提案をすることもあります。

また、総合コンサルタントを採用するコンサルティングファームは、一般的に大規模なファームであることが多く、アクセンチュア・PwCコンサルティング・デロイトトーマツコンサルティングのように世界各国に拠点を持ちます。

専門コンサルタント

一方で専門コンサルタントは、特定分野の問題解決・戦略提案に強みを持つコンサルタントのことを言います。

総合コンサルタントはゼネラリストとして、その扱う分野の広さを武器に、ワンストップでクライアントの幅広い問題を解決します。対して、専門コンサルタントはスペシャリストとして、自分が得意とする特定の分野に焦点を絞って課題の分析・戦略の提案を行います。

以下の記事では、ITコンサルタントもコンサルタント同様激務と言われている理由を以下の記事で探ってみましょう。激務理由だけでなく、向いている人の特徴も紹介しています。

記事に飛ぶ

そのほか、建設コンサルタントも専門コンサルタントの一例と言えます。以下の記事でも激務と言われる理由を解説しているので、建築関係に興味のある学生は必見です。

記事に飛ぶ

コンサルタントが激務と言われる理由

コンサルタントは総合コンサルタントであれ専門コンサルタントであれ、基本的に「激務」と言われる職業です。

ここではコンサルタントが「激務」と言われる理由を4つの観点から紹介します。

完璧な資料を作成するために膨大な時間を費やす

案件ベースで働くコンサルの場合、忙しくない時期と忙しい時期のギャップが激しいです。翌日のプレゼン、案件の仕上げの時期などは泊まり込むことも少なくありません。

またコンサルタントの仕事はクライアントの事業上の課題解決なので、必然的に「成果を出すこと」が求められます。

そのため少しのミスも許されず、打ち合わせで発表する解決策は緻密な調査と分析に裏打ちされた、完璧なアイデアを求められ、そのアイデアを分かりやすく論理的に伝える資料を作ることが求められます。

膨大な時間を費やしたアウトプットを上司から一瞬で否定される

朝3時まで作業したのにこれだけ?と平気で言われるので、精神的にも疲弊します。

コンサルタントに求められるのは、「努力」ではなく「目に見える成果」です。そのためにはいかに効率よく室の高い成果を生み出すかが求められます。

学生時代は時間を書ければ「頑張った」と評価されることもありますが、コンサルタントの世界では「結果が全て」であり、短時間で高い成果を出すもののみが評価されます。

案件毎に顧客についてインプットすべき情報量が膨大

総合コンサルタントであれ専門コンサルタントであれ、コンサルタントの仕事はクライアントの事業場の課題を解決することです。

事業の課題を解決するためにはクライアントの課題の本質を的確に見抜く能力が求められ、そのためにはクライアント自身が考える課題のヒアリングを基に、クライアントの事業計画・戦略・使えるリソース・業界分析などが必要になります。

この幅広い情報をインプットした上で最適解を見つける必要があるので、新人コンサルタントの間は膨大な時間をかけてクライアントについて・業界についての知識をインプットすることになります。

機密保持のために作業はオフィスでしか出来ない

コンサルタントの仕事はその特性上必然的にクライアントの機密情報を取り扱うことになり、情報漏えいに対する対策が必要になります。

そのため、勤務時間中に残った仕事を自宅に持ち帰ったり、帰りがけにカフェに寄って無料wifiを使って仕事を行うということが許されず、結果的にオフィスに泊りがけ手仕事をすることになります。

特に新人コンサルタントの場合には1週間ずっとオフィスに泊りがけになってしまうということもザラにあります。

コンサルタントで特に激務なのは戦略コンサルタント

戦略コンサルタントは特に激務と言われます。それは数あるコンサルタントの中でもクライアントの経営の中枢に係る戦略を扱うため、その仕事の正確性とスピードが特に求められるからです。

また、プロジェクトのタイムスパンが短く(3ヶ月程度)、仮説構築・分析・課題の特定・戦略立案を短い間行うことが求められます。

コンサルタントが激務だという人の声

学生の多くが「企業の戦略に関わる仕事に携わりたい」と考えてコンサルを目指しますが、いざコンサルになるとその激務さと求められる質の高さに追いつけず、やむなくリタイア宣言をすることになります。

コンサルタントに「休み」という概念はなく、平日は早朝から深夜まで仕事をして、3〜4時間の仮眠を取るような日が続きます。

休日もプロジェクトの動向を気にしながらの生活になるので、「休み」がある人を目の敵にしてしまうのもうなずけます。

コンサルタントは激務な一方、良いところもある

個々まで紹介してきたとおり、コンサルタントは激務で体を壊すことも多いものの、その一方で毎日の仕事が大きく報われる瞬間もたくさんあります。

ここではそんなコンサルタントの仕事のポジティブな面を紹介していきます。

給与水準が高い

コンサルタントの仕事の1つ目のメリットは給与水準が他の仕事に比べて圧倒的に高いことです。

多くの場合、新卒でコンサルタントになった場合にも年収500万円を得られることが多いです。

またファームのパートナー(コンサルファーム最高の役職)になれば年収3000万円近くになることも多く、場合によっては億単位の年収になることもあります。

コンサルティングファームでの主な役職と年収のイメージを以下の表でまとめておきます。

論理的思考力が身につく

コンサルタントの仕事は感情的・感覚的思考は一切不要で、どれだけ論理的に考え説得力のある分析・戦略の提案ができるかが成果を出すためのカギになります。

コンサルタントの世界は「up or out(昇進するか、さもなくば去れ)」の世界で、成果を生み出すためにはクライアントの要望を満たす論理的な戦略が求められるます。

先輩社員も理解していて、あなたのアイデアが「なぜクライアントの課題解決につながるのか?」という説得力のある理由を求められる。それを続けていくうちに自然と徹底した論理的思考力が身に付きます。

クライアントにとって重要な案件を担当することで感謝される

コンサルタントの仕事の一番の醍醐味とも言えるのが、クライアントの事業にとって最重要課題について大きな成果を生み、感謝されることです。

コンサルタントは「課題解決のプロ」なので、結果を出すことが常に求められており、結果を出すことが「当たり前」の世界です。

それでもクライアントから「ありがとう!」と言われる瞬間は日々の激務が報われる瞬間でもあり、時間をかけて生み出した戦略が機能して成果を生み出せた自分自身に対しても喜びを感じられる瞬間でもあります。

転職に有利(セカンドキャリアが豊富)

コンサルタントの多くは20代~30代で転職をすることになります。転職後は他のコンサルティングファームに移ったり、近年ではベンチャー企業に移って経営を担う人も増えてきました。

コンサルタントは若い頃から企業の経営課題に向き合うことができるため、退職後も経営に携わる形でのキャリアが豊富にあります。自身が望めば、起業することも決して無謀ではありません。

以下の記事で紹介しているエムスリーも、マッキンゼー出身者が経営を担っています。元コンサルタントがセカンドキャリアとしてどのような事業を展開しているのか知りたい方は、、ぜひご覧ください。

記事に飛ぶ

併せて、マッキンゼーが激務であるという噂を解説した記事も紹介します。単にコンサルタントとしての激務さだけではなく、マッキンゼー独自の取り組みや社風を織り交ぜながら解説しているので、より理解が深まります。

記事に飛ぶ

コンサルタントに向いている人

次はコンサルタントに向いている人がどんな人なのかを紹介します。

コンサルタントは質の高い解決策を生み出し続けられる能力がある人が向いていて、そのためには継続的なインプット・妥協のない完璧主義・タフさが求められます。

それぞれの特徴について詳しく見てみましょう。

勉強意欲が高い人

自分が知らない分野の仕事も多く、その都度吸収していくことが必要になります。

コンサルタントの仕事は財務・人事・戦略のオペレーション・システム構築など自分の得意分野の他に、そこに係る問題も一緒に考えて解決策を見出す必要があります。

副次的な課題は当然クライアントごとに異なり、同じクライアントでも時期によって業界構造が変化して戦略が変われば必要な知識も変わります。

その都度新しい知識をインプットして、最適解を生み出す準備をしておく必要があるので、学習意欲の高さが必然的に求められます。

完璧主義者

資料作成の細部にこだわって膨大な時間を費やすので、それが苦にならない完璧主義者にはコンサルタントに向いていると言えます。

特に「論理破綻」はコンサルタントにとっては致命的なミスで、そうならないための情報収集・分析・ロジックの構築を楽しめる人である必要があります。

しかしその一方で、完璧主義になりすぎて一向に仕事が進まないことは避ける必要があり、仮説構築・検証・修正などのPDCAをスピーディーに行える行動力も求められます。

肉体的・精神的にタフな人

案件のピーク時は長時間労働になり、上司や企業からも詰められるので、タフさが必要になります。

コンサルタントの仕事はクライアントの状況や年間の繁忙期やプロジェクトの重要度・緊急度によって労働時間が変わります。

ただ、担当するクライアントは当然1社だけではなく一人で数十件のクライアントを担当することもあります。

そのため、結果的には常に激務となる時期が続くので、1日15時間以上といった長時間労働に耐えられる肉体的なタフさと、ストレス耐性も求められることになります。

コンサルタントの働き改革は進んでいない

本見出しでは、コンサルタントの働き方改革が進んでいない原因を2つ紹介します。

コンサルティングファーム志望者は激務を受けれている

コンサル志望者は高給が目的かつ優秀な人が多いです。そのため激務で辞めたいと思う人がいる一方で、仕事をする前と後でのギャップが少なかったり、激務を承知で高給に満足している人も一定数います。そういった業界環境の中で、全体として働き方改革が進みにくい傾向にあります。

コンサルタント以外にも激務な仕事はまだまだあります。激務な業界・職業TOP10をチェックしたい方は、以下の記事をご覧ください。

記事に飛ぶ

誰かが残業をしない分、頑張る誰かがいる

世間の働き方改革の流れを受けて、コンサルティングファームの人事部でも様々な取り組みを後押ししています。その最たる例が、「残業をせずに帰る」というものです。20時に帰れるようになった、という声もよく聞きます。

しかし、これには4つの”罠”があります。

  • 残業をしないで済むのは若手か無能なコンサルタントだけであること
  • その分、優秀な中堅社員にしわ寄せがいっていること
  • 業務中の圧倒的な生産性を求められること(プレッシャーは変わらない)
  • 若手のうちに量をこなさないといつまでたっても一人前になれないこと

このような現状から、コンサルティングファームで真の働き方改革が行われるのはまだ時間がかかると言えそうです。

まとめ

コンサルタントは専門・総合問わず「課題解決のプロ」であり、結果を出すのが「当たり前」の職業です。

必然的に激務となり長時間労働で体調に異常をきたすこともあります。

それでもスキルアップや高給を手にしたいと考える方はコンサルタントとして働くのにチャレンジするのも良いかもしれません。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次