役職の一覧を徹底解説!役割・順位から英語の役職まで完全網羅!

組織には役職がありますが、社会人1年目では役職の上下関係が分からないことが多くあります。そんな人でもわかるように役職の一覧から上下関係と特徴、業務内容を紹介しています。会社の上下関係を知ることがビジネスマナーにつながります。円滑に業務を進めるため、役職詳細を確認していきましょう。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

役職とは

企業、組織には役割分担、責任を明確にするために役職が存在します。規模が大きい、小さい関係なく、役職は序列を明確にするため役に立ちます。

小学校や中学校でも生徒会長、学級代表、係を決めたことがあると思います。小学校、中学校と同じように責任や役割分担のために企業でも役職があると言えます。

目次

企業によって名称・順位が異なるのでややこしい

世の中では役職の明確な決め方がないため、企業、業界によっては名称が違っていたり、カタカナ表記の企業もあります。

順位は後述しますが、規模が小さい企業であれば、次長、課長、係長の役職がなくていきなり部長という企業もあります。規模が大きければ細分化されることが多いでしょう。

また、役職には順位があり、頭に入れておくことはビジネスマナーでもありますが、順位が違う企業もあるので注意が必要です。

上司の指示と役職が1つ上の人の指示のどちらに従うべきか

直属の上司の指示と役職が1つ上の人の指示、両者から同時に指示があった場合、どちらの指示に従うのでしょう。基本的には役職が上の人の指示に従います。

役職が高い方の指示に優先的に従い、仕事を進めていきます。直属の上司には、上の人から指示があったことを報告するようにしましょう。

日系企業の役職の一覧

まずは日本の代表的な役職を紹介します。役職名、類似役職、英語表記を下記の表にまとめています。

一般社員を除いても10程度の役職があることが分かります。1つずつ役職が持つ特徴を解説していきます。

①会長

会長は会社法に規定はありませんが、基本的には社長の上の役職にあたります。

社長の職務を退任し、会長となることが多く「名誉職」と言われることもあります。

②代表取締役社長

代表取締役は会社のトップにあたる役職です。企業の代表として基本的な会社方針の決定や、権限を持ち、責任も伴います。

「代表取締役」と「社長」が区別されることもありますが、代表取締役社長と名乗るのが一般的です。

③専務取締役

専務取締役は社長の補佐を担う立場であり、企業全体の管理を行う経営者よりの役職です。社長の経営方針を円滑に行うことが業務の中心で、最も社長に近いと言えます。

時期社長候補と言えるでしょう。

④常務取締役

常務取締役は現場の業務を円滑にサポートする役職です。専務は経営よりに対し、常務は日常的業務の執行します。

現場と経営の橋渡し役と言えるでしょう。

⑤本部長(事業部長)

本部長という名前でも、部長の中の長というわけではありません。数ある部署の中で本部における長を担っている人が当たる役職です。

本部長は各部の決断をまとめ、業務を進めていきます。

⑥部長

部長は各部署の長にあたるまとめ役です。本部長は各部署全体の指示、管理を行い、部長は担当部署のみの指示、管理を優先的に行います。

⑦次長

次長は主な役割として管理部門者の次席の人にあたるので、次長は部長の補佐役といえるでしょう。

企業によっては「次長」と呼ばず、「部長代理」のように「代理」とつけるところも多くあります。

⑧課長

課長は1部門の課の長を担う役職です。組織の中間管理職で、係長をまとめるのはもちろんのこと、1部門における監督的立場です。

一般社員が身近に接することが出来る1つの役職と言えます。

⑨係長

最小単位のチームリーダーという位置づけで課長の下でチームをまとめる役職です。

近年では組織のフラット化が進み、係長の職を廃止する企業も多いと言われています。

⑩主任

主任とは初めて役職がつく、管理職の登竜門に位置づけられるポジションです。 熟練のリーダー社員として一般社員をまとめる役目です。

以下の記事では主任の役割について詳しく解説しています。主任のイメージが掴みにくい方は、こちらも参考にしてください。

記事に飛ぶ

⑪一般社員

日々、各種の業務を行い会社に貢献します。役職とは言えませんが、業務を進めるためには欠かせない存在です。

近年では、一般社員を守るための法律が強化されつつあります。

国家公務員で使われる役職の一覧

ここでは国家公務員で使われている役職名を紹介します。一般企業と呼び方が異なるので、転職などで経歴を記載する時には注意が必要です。

一般企業と役職名が違います。テレビやラジオのニュースで聞いたことがある役職名もあると思います。

続いて役職の具体的な内容を紹介します。

①事務次官

事務次官は国家の国家公務員のトップクラスです。大臣もしくは長官の補佐を業務として行います。

次官という言葉がついていますが、省庁の最高地位にあたります。

②(省名)審議官

事務次官の次の地位が省名審議官です。(省名)は外務審議官や総務審議官と言った各省の名前が付きます。

③官房長、局長、政策統括官

3つの役職を合わせて紹介するのは、似た位置づけがあるためです。

局長が省庁の3番手ですが、同等の地位として官房長と政策統括官の地位があげられます。

④部長、総括審議官

部長は名の通り、各部の長を指します。一般企業でも多く使われています。

総括審議官は一部の職務を整理、総括する役職です。

⑤次長・審議官

審議官には、次官級、局長級、局次長級などの階級があります。

メインの職務から離れ、政策調整をする役職です。

⑥官房三課長

官房三課長は「官房三課」の長という意味ではありません。

人事課長、総務課長、会計課長の総称が官房三課長です。

⑦課長、参事官

主に重要事項の立案や総括整理などを行う役職です。参事官は立場的に、課長と変わらないと言われています。

⑧室長、企画官、調整官

企画官、調整官には室長クラスの役割があります。

審査官、監察官、計画官なども企画官、調査官と同等の階級です。

⑨課長補佐、専門官

専門官も国税専門官、財務専門官、情報専門官などの役割があります。

さらに上位クラスには上席が付き、上席国税調査官との名称で呼ばれます。

⑩係長、主査、専門職

主査は係長クラスの役割をもち、部署をまとめます。

部署によっては専門性が必要な部署もあるため、専門職と言われてることもあります。

⑪主任

国家公務員の係員からワンランク上がったときに主任が与えられます。

係長クラスのサポートが主な業務です。

⑫係員

国家公務員では一般社員を係員と呼びます。

国家公務員になるためにまず係員になる試験を受験し、入省する必要があります。

欧米企業でよくみられる役職の一覧

欧米企業では各部門に責任者の役職があります。英語名、日本語訳、役職ごとの著名人や企業名を下記の表にまとめました。

次に各役職の特徴を紹介していきます。

CEO|最高経営責任者

CEOは「Chief Executive Officer」の頭文字を取った言葉になり、経営の最高責任者です。

長期的な経営戦略を計画していきます。

COO|最高業務執行責任者

COOは「Chief Operating Officer」の頭文字を取った言葉です。CEOが決めた戦略に沿って現場の指揮を取る役割を持ち、財務以外の部門を統括するポジションだと言えます。

組織では2番手の役職です。

CFO|最高財務責任者

CFOは「Chief Financial Officer」の頭文字を取った言葉です。COOが担当しない残りの部門である、財務部門の責任者です。

財務は重要な部門になるので、別で責任者を設けます。

CTO|最高技術責任者

CTOは「Chief Technical Officer」の頭文字を取った言葉です。1990年代にコンピューターが普及してきた際に肩書が生まれたと言われています。

研究開発の監督、ソフトフェアの管理が主な業務です。

President|社長

Presidentは日本でいう社長にあたりますが、アメリカではCEO、COO、CFO、CTOの方が階級が上です。

イギリスでは「Managing Director」が社長になると言われています。

Executive(Senior) Vice President|上級副社長

日本語に直訳すると上級副社長と呼ばれる、President(社長)の補佐役です。

副社長と名前がついていますがが、日本では専務、常務にあたると言われています。

Vice President|統括本部長

Vice Presidentは日本語で直訳すると統括本部長のポジションです。

Viceは「副」という意味があるので、副社長としてVice Presidentを使っている会社もあります。

General Manager|事業統括部長・事業本部長

かつてはすべてをマネージする意味から社長という認識でしたが、近年では統括部長という意味が近いと言われています。

各組織や団体の長につけられる役職です。

Director・Manager|部長

部長の中でも上級者を指す言葉として「Director」、部長から課長までを指す言葉として「Manager」があると言われています。

イギリスでは取締役が「Manager」と言われることから国の文化によって権限の確認が異なることが考えられます。

Leader|リーダー

日本でも馴染みがあるリーダーです。日本と同じくグループリーダーや係長のポジションです。「Leader」の前に部門名が付くことが一般的です。

Analyist|アナリスト

カタカナで表現すると難しいイメージがありますが、日本でいう一般社員を意味します。

現場で業務を円滑に進める役割として重要な存在です。

役職の一覧をより詳しく学ぶ

より役職のことについて学びたい方は「肩書の辞典」という本をおすすめします。社会人1年目の方に限らず、職務内容、上下関係を学ぶことは必要です。

本記事で解説した一般的な役職はもちろんのこと、水商売などさまざまな業界の役職に関しても詳しく記載があります。是非、ご覧ください。

まとめ

今回は、一般企業の役職、国家公務員の役職、海外で使われている役職を見てきました。名前の呼び方が違っていても、役割や立ち位置は似ているところがあります。他業界で通用しない呼び方や、海外では国の文化によって階級が変わって来るので注意が必要です。本記事で階級順を知り、ビジネスマナーを磨いていきましょう。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次