面接で緊張する原因やしやすい人の特徴とは?|面接で緊張しない方法を徹底解説!

就活では、面接の場でのパフォーマンスが採否を決めるといっても過言ではありません。しかし、緊張しやすい就活生は面接の場に飲まれてしまい、自分の実力を発揮できないケースも少なくないようです。そこで今回は、面接で緊張してしまう原因や緊張する人としない人の違い、対処法について解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

面接で緊張してしまう原因

就活の面接では誰でも緊張するものですが、その度合いに個人差があり、前日から眠れなくなる人がいるのも事実です。ここでは面接で緊張してしまう原因を3つ、説明します。

目次

原因①|面接対策が十分にできていない

1つめは、面接対策が十分にできていないことです。以下のような具体例があります。

  • 面接での立ち居振る舞いや敬語の使い方が上手にできない
  • 面接に進んだ企業に合わせた質疑応答を準備できていない

そうした状態に陥ると、面接本番が近づくにつれて不安が増大し、緊張感が強くなってしまいがちです。また、面接対策が十分にできていないという自覚があることで、悪い結果をイメージしてしまいます。その結果、さらに精神的に追い詰められてしまうのです。

原因②|人前で話すのが苦手である

2つめは、就活生自身が人前で話すのが苦手という性格であることです。人見知りの人や人前で話すことに慣れていないと、初対面の採用担当者とのコミュニケーションがスムーズにとれないのではないかと、不安を大きくしてしまいがちです。

また、ふとしたことで、初対面の採用担当者の話し方や表情に恐怖心を持ってしまい、自分の言葉で話せなくなる就活生もいるようです。相手との対話を恐れていることが伝わるのは、面接するうえでマイナスに作用してしまいます。

原因③|失敗を恐れる気持ちが強すぎる

3つめは、失敗を恐れる気持ちが強すぎることです。完璧主義で、面接の質疑応答を細かくシミュレーションするタイプに多いようです。

どんなに練習をしたところで、本番では環境が変わるうえ、採用担当者のタイプも読めません。そのため、自分のシミュレーション通りに面接が進まないのはよくあることです。

しかし、失敗を恐れる気持ちが強いと、計画通りにいかないあせりに支配されて、質疑応答が的確にできなくなることもあります。それは面接ではマイナスに作用してしまうので、避けたいところです。

面接で緊張しやすい人・しない人の特徴

面接は就活生にとって正念場といえますが、その場に臨む全員が緊張に見舞われるわけではありません。面接会場においても、緊張感を感じさせず、泰然としている就活生がいるのも事実です。

ここでは、面接で緊張しやすい人・しない人の特徴をまとめます。緊張しやすい人は、そうならない人の真似をしてみるとよいでしょう。

面接で緊張しやすい人の特徴

まず、面接で緊張しやすい人の特徴を3つ、紹介します。自分に当てはまるかどうか、チェックしてみてください。

特徴①|完璧主義な人

1つめは、完璧主義な人です。このタイプには、面接の質疑応答のシナリオを練り、シミュレーションしてから臨む人も少なくありません。理想の自分であるために、入念に準備するのはとても良いことです。

しかし面接には、採用担当者という相手があります。自分が予想したタイプの採用担当者に当たるとは限りません。さらに質疑応答がシミュレーションと異なり、回答や敬語の使い方を間違うことを、自分で許容できない傾向が強いという自覚がある人もいることでしょう。

そのため、面接が始まる前から「完璧でありたい」という気持ちが強すぎて、極度な緊張につながってしまうのでしょう。

特徴②|劣等感が強い人

2つめは、劣等感が強い人です。過去に面接で大きな失敗をした、あるいはプレゼンの際に話すことを忘れて立ち往生したことがあるなどの経験があり、トラウマから逃れられずにいると劣等感につながり、不安が大きくなります。

そうした過去のトラウマから自分に自信が持てないにも関わらず、「面接で採用担当者に良く思われたい」という思いが過剰になることで、緊張感が増してしまうのです。

このタイプの中には、面接中でも、自己評価にそぐわない発言をしていると感じ、採用担当者に嘘をついているような気持ちになり、罪悪感を覚える人が珍しくないようです。

特徴③|周囲の評価が気になる人

3つめは、周囲の評価が気になる人です。このタイプは、周囲に承認を得ることでしか自信を得られない傾向が強いです。

そのため「失敗したらどうしよう」という、ネガティブな思考にとらわれることが珍しくありません。ネガティブ思考に陥ることで、自分を緊張状態に追い込んでしまうのです。

このタイプは、採用担当者の一挙手一投足に気持ちが左右されます。心の動揺は、決して面接にプラスにはなりません。また、仮に一社から内定が得られなくても、それが自分の評価のすべてではないことに気づかず、引きずってしまいがちです。

面接で緊張しない人の特徴

一方で、どれだけ人数が多い面接であっても、まったく緊張感が表れないタイプの就活生もいます。ここでは面接で緊張しない人の特徴を3つ、紹介します。

特徴①|ミスや間違いを気にしない人

1つめは、ミスや間違いを気にしない人です。このタイプの人は、人間は失敗して当たり前と割り切っているものです。失敗や間違いがあっても、後でリカバーできれば問題ないと思えるから、必要以上に緊張せずに済みます。

緊張感が増すのは、自分で自分のハードルを上げてしまうからです。ミスや間違いを気にしない人は、就活の面接においても自分自身でハードルを上げることがないので、そうした事態に陥りません。

特徴②|自分に自信がある人

2つめは、自分に自信がある人です。このタイプは、周囲にどう評価されても、それが自分の価値を下げることにつながるとは考えません。面接が思うように進まなくても、それを自分のせいにするのではなく、採用担当者との相性の問題だと割り切る強さがあります。

そのため面接がうまくいかなくても、反省はしても後悔しません。反省は次につなげることができますが、後悔は自己評価を下げるだけです。自分を信じることができれば、結果に一喜一憂するより、できることを探せるようになるはずです。

特徴③|相手を観察する余裕がある人

3つめは、相手を観察する余裕がある人です。面接において、企業あるいは採用担当者が何を考えているのか、どうしたら喜んでくれるのかなど、自分の意識を相手の気持ちに向けることで、緊張感を味わう暇がないともいえます。

さらにこうしたタイプは、年齢や立場にとらわれず、誰とでも対等に話せるという特技を併せ持つケースが少なくありません。お互いに理解し合いたいという気持ちと、勝ち負けではなく、ベストを尽くすことが大事という思いがあるからこそ、緊張せずにすむのでしょう。

面接で緊張しない方法5選

就活の面接は自分の将来と密接に関わっていますので、緊張するのは当たり前のことです。しかし、それがパフォーマンスに影響しないように、コントロールする必要はあります。面接で緊張しない方法として、以下のものがあげられます。

  • 面接対策を十分に行う
  • 失敗を必要以上に恐れない
  • 意識して大きな声を出す
  • 緊張していることを認める
  • 面接の場数を踏む

ここでは上記した5つについて、具体的な実践方法を紹介します。

方法①|面接対策を十分に行う

1つめは、面接対策を十分に行うことです。まず前提として、面接時の立ち居振る舞いとマナーを、しっかり頭に入れる必要があります。次に、面接を受ける会社を企業研究した時の資料と、自分のエントリーシートを読み返します。それから、以下の手順に添って、準備を行いましょう。

  • 面接の想定質問の回答例を用意する。特に自己PRと志望動機は、企業が求める人物像に即して用意する
  • 採用担当者の質問の意図について考える。想定質問ごとに、採用担当者が回答から何を知ろうとしているのかを考え、答えを用意する
  • 深掘りされても大丈夫なように、回答を用意する。特技や強みの質問は特に、それを補完できる具体的なエピソードを用意する
  • 予想外の質問をされた時には、回答に必ず自己PRを絡められるように収める

こうした準備をしておくことで、気持ちに余裕を持って面接に臨めるようになるはずです。

方法②|失敗を必要以上に恐れない

2つめは、失敗を必要以上に恐れないことです。そもそも企業の採用担当者は、面接している就活生に完璧な対応など求めていません。むしろ、マニュアル通りの完璧さは避けられる傾向が強いです。それは面接において、応募者の人となりを見極めることを重視しているからです。

だからこそ質疑応答でうまくいかないことがあっても、「失敗は誰にでもある」「ピンチはチャンス」と考えて対応する方が、採用担当者の印象に残りやすくなります。素直に「緊張していい間違ってしまいました。失礼しました。」と言うくらいの方が、相手に好感を持ってもらえそうです。

ただし、同じ間違いをくり返さないために、面接終了後にはその経緯をメモするなどして言語化し、次に生かしましょう。

方法③|意識して大きな声を出す

3つめは、面接中に意識して大きな声を出すことです。緊張すると声が震えることもあり、それを悟られまいと思い、話し声が小さくなる就活生も多いです。しかし、面接において声の小ささは、採用担当者に「自信がない人だ」という印象を与えてしまいます。

大きな声で話していると、自分の気持ちがどうあれ、相手に対し「自信に満ち溢れている」と感じてもらえるものです。敬語を間違っても、言葉がつかえても、大きな声で話すべきことを言い切ることを意識しましょう。

方法④|緊張していることを認める

4つめは、自分が緊張していると認めることです。そして、面接開始時の自己紹介の時などに、「あがり症なので、今はとても緊張しています」と、採用担当者に伝えてしまうのも方法の一つです。その結果、面接の場が和んでうまくいくケースもあります。

また、自分の状態を素直に認めれば、開き直ることもできます。始めは「失敗したらどうしよう」というネガティブな発想であっても、開き直ることで「失敗は誰でもするから、後悔のないように自分を出し切ろう」とポジティブに転換するのは難しくありません。その方が、望む結果に近づきやすくなるはずです。

方法⑤|面接の場数を踏む

5つめは、面接の場数を踏むことです。面接本番を迎える前に、どれだけ模擬練習を行ったかが、当日のパフォーマンスに表れるのは必然です。質問に対する回答時間を計測する、話し方が聞き取りやすいかどうかをチェックするなど、事前にできる対策はいくらでもあります。

大学の就職課やキャリアセンターの担当者に模擬面接を依頼する、就活エージェントの担当者にアドバイスをもらうなど、方法はいくらでもあります。また、本命企業の面接の前に、滑り止めの会社の面接を受けるのも良いでしょう。できる方法で、場数を踏んでおきましょう。

【面接直前】面接の緊張をほぐす方法

自分なりに準備はしても、面接のために企業を訪れた時に緊張感がこみあげてくる就活生は少なくありません。ここでは、面接直前や面接中に実践できる、緊張をほぐす方法を2つ、紹介します。

方法①|身体の緊張をほぐす

1つめは、身体の緊張をほぐすことです。具体的な方法は、以下の通りです。

  • 椅子に座ったままで手を組み、頭の上まで伸ばす
  • 立ち上がって腰を伸ばす
  • 立ち上がって身体をひねる

これらのストレッチは、身体の緊張をほぐすうえで有効です。しかし、面接の控室では行いにくいという人もいそうです。そんな時には、以下の運動を実践してみてください。

  • 椅子に座ったまま、つま先を引き上げる
  • 足の指を結んだり開いたりする
  • つま先立ちをして足を上下する
  • 足首を回す
  • ふくらはぎを軽くマッサージする

上記はエコノミークラス症候群を予防する体操なのですが、緊張をほぐすうえでも有効です。ぜひ試してみてください。

方法②|手のツボを刺激してみる

2つめは、手のツボを刺激するというものです。具体的には、以下の通りです。

  • 指を握った時に薬指の先端があたるあたりにある、「労宮」というツボを探す
  • 「労宮」をじっくり押してゆっくり離すという動作を、5秒かけて行う
  • この動作を5回くり返す

これなら、面接の最中でも行うことができるがずです。緊張緩和だけでなく、疲労回復や血行を良くする効果もあります。

まとめ

今回は、面接で緊張してしまう原因や緊張する人としない人の違い、対処法について解説しました。

エントリーから面接に進める人は、それほど多くありません。だからこそ、チャンスをものにしたいと思い、緊張してしまう気持ちはよくわかります。しかし面接の目的は、採用担当者にあなた自身を知ってもらうことです。自分が面接で緊張しやすい自覚があるなら、様々な方法を実践し、平常心で臨めるように準備することをおすすめします。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次