就職協定がなくなった影響もあるのか、近年はリクルーター面談を行う企業が増えているようです。企業が選考の一部として考えているなら、就活生も積極的に活用すべきでしょう。ここでは、リクルーター面談とは何か、その意図や流れ、就活生がどのように対応すべきかについて解説します。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
リクルーター面談とは
リクルーター面談とは人事部の採用担当者ではなく、企業が指名した現役社員による就活生との面談を意味します。企業の多くは、就活生が在籍する大学のOB・OGに依頼しているようです。
ここではリクルーター面談の詳細について、具体的に説明します。
本選考との違い
近年の就活生は売り手市場が続いているため、企業は優秀な人材を早期から囲い込む傾向が強いです。その手段として活用されるのが、リクルーター面談といえます。
本選考の場合は、企業が就活生を選びます。しかしリクルーター面談の場合は、優秀な就活生の意識を自社に向けさせて、応募させることが目的です。
また、入社後のミスマッチを防ぐ意味で、カジュアルな雰囲気の中で就活生の本音を探るという側面もあります。
リクルーターがつく人
リクルーターがつく就活生は、企業から優秀な人材だと注目されていると考えてよいでしょう。しかしそうなるためには、就活生自身がきちんと努力しておく必要があります。
- インターンシップに参加している
- プレエントリーやエントリーが早い
- 積極的にOB・OG訪問を行っている
- 企業説明会の参加回数が多い
- 企業説明会などでの質問回数が多い
つまり就活生が、企業側が自社への応募に積極的だと感じるだけの行動をしていることが前提だということです。
リクルーターがつく時期
就活生にリクルーターがつくタイミングは3つあります。
- プレエントリー後
- 個別企業説明会参加後
- エントリーシート提出後
地方在住の就活生が首都圏の企業にプレエントリーしたことで、リクルーターがつくケースが多いようです。また企業が大学に赴いて行う個別企業説明会の際に、参加した就活生に声がけをすることもあります。
時期としては3月の就職解禁の前なので、大学3年の冬から春が一般的です。しかし早い人では大学2年生から行う場合もあります。
さらにエントリーシートの内容に着目し、リクルーター面談を設けることもよくあります。
リクルーター面談をする企業の意図
企業がリクルーター面談を行うのには、理由があります。
まず、新卒採用を効率化するためです。新卒採用は人事部の管轄ですが、人気企業になると数千人単位のエントリーがありますので、すべてを部内で処理することができません。そこでリクルーター面談を行い、現場社員の意見を聞きます。
またリクルーター面談は、入社後のミスマッチを防ぐ意味も持っています。就活生のキャリア志向や資質が自社に合っているかどうかを、現場社員に見極めてもらうという意図があります。
リクルーター面談のコツ
就活生にとって、リクルーター面談は内定に近づくチャンスです。その機会を活用できるよう、しっかり準備して臨みましょう。
ここではリクルーター面談のコツについて、詳述します。
服装はスーツ
リクルーター面談は、カフェやレストランなどで行われることが多いです。しかし雰囲気がカジュアルな場所で待ち合せる時でも、就活生の服装はスーツが基本です。
リクルーター面談は採用選考の一部であると考え、面接に行く時と同じ服装で出かけましょう。
礼儀作法を意識する
近年のリクルーター面談はカフェで行われることが多いようですが、就活生は相手に対して失礼がないように、礼儀作法を意識する必要があります。面談者より早く店に入り、禁煙席を確保することをおすすめします。
コートやカバンの置き方や座り方、メニューの頼み方、ご馳走していただいた後にお礼を言うなどの配慮が必要です。
リクルーターが若い方であっても、自分は選考される身であるという意識を忘れてはいけません。敬語を使って、礼儀正しく振舞いましょう。
面談後にメールでお礼をする
リクルーター面談は、20代から30代の現役社員が行うのが一般的です。就活生のためにわざわざ時間をとってくれたのですから、当然お礼状を送るのがマナーです。そのため、リクルーター面談をした当日に、必ずメールでお礼の気持ちを伝えましょう。
企業に合わせた文章で誤字脱字がないのが基本ですが、お礼のメール内容も採否のポイントになる可能性があります。詳細については、以下の記事を参考にしてください。
リクルーター面談の流れ
リクルーター面談には、基本の流れがあります。短時間でリクルーターとの距離を詰め、情報を引き出し、自分をアピールできるように、流れにそった準備をしておきましょう。
- アイスブレーク(趣味や特技の話など)
- 自己紹介
- 質問
- 相談
特に相談の時間に逆質問をして、現場社員だからこそ知り得る情報を教えてもらいましょう。
リクルーター面談で質問されること/質問すべきこと
リクルーター面談は、企業研究をするうえでも自己PRの観点でも大事なチャンスです。そこで、想定質問に答えられるよう準備すると共に、自分が聞いておきたい事柄を整理しておく必要があります。
質問されること
リクルーター面談は本格的な選考の前段階です。カジュアルといっても選考の一環であるため、質問されたことに対してしっかり答えられることが大事です。
例えば以下のようなことが聞かれます。
- 志望動機
- 学生時代、力を入れたこと
- 入社後やりたいこと
- 現在の就活状況
リクルーター面談で聞かれたことは人事や採用担当者に報告されると思って構いません。
質問すべきこと
リクルーター面談は実際に志望している企業に勤める社員に話を聞くことができる貴重な機会です。自分で調べたらわかることは避けましょう。現役社員の方に「採用すべき人材だ」と思ってもらえるよう、質問を厳選すべきです。
例えば以下の事を聞くと良いでしょう。
- 業務内容
- 1日のスケジュール
- 求める人物像
- 社風・雰囲気
- 仕事のやりがい
- 志望動機
- キャリアプラン
以下の記事ではリクルーター面談で質問すべきこととしてはいけないことを質問例と共に紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
リクルーター面談では逆質問の精度が重要
リクルーター面談は、インターネットや書籍ではわからない、社風や求める人物像などについて、率直に質問できるチャンスでもあります。欲しい情報を得ながら、相手に好印象を与えるには、逆質問の内容が重要です。
- リクルーターの方が感じているやりがい
- 企業が求めている人物像
- 1日の業務スケジュール
- 入社までにやっておいた方がよいこと
など、入社後についての質問を用意しておくことをおすすめします。
リクルーター面談がある企業
近年は金融やメーカー、インフラ、販売など、幅広い業界の様々な企業がリクルーター面談を行っています。
リクルーター面談を行っている企業にエントリーする予定があるなら、早々にアプローチをすることをおすすめします。リクルーターがつく就活生は、内定率が高まる可能性が考えられるからです。
以下の記事ではリクルーター面談を行っている企業を業界別に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
リクルーター面談で失敗しない方法
リクルーター面談を行った就活生の中には、自分では感触が良いと感じていたにも関わらず、内定が出なかった人も少なくありません。その場合、気づかずにリクルーター面談で失敗をしている可能性があります。
ここでは、リクルーター面談でありがちな失敗例を紹介します。
①フランクな雰囲気に惑わされない
リクルーター面談はカフェなどで行われるのが一般的で、相手も20代・30代の若手社員が多いです。そのため、就活生の緊張を和らげようと、フランクな接し方をしてくれることが少なくありません。
しかしその雰囲気に流されて、言葉遣いや立ち居振る舞いのマナーを守れないことで、入社後に組織内で一緒に働きにくいと判断される可能性があります。
リクルーター面談であっても選考であることには変わらないので、礼儀正しく振舞いましょう。
②質問と回答を入念に準備しておく
リクルーター面談で聞かれる質問は、どの企業でもそれほど違いはありません。そこで、以下の想定質問については、回答を入念に用意しておくことをおすすめします。
- 自己紹介をお願いします
- あなたの強みと弱みは何だと思いますか
- これまで自分ががんばったと思うことを教えてください
- 当社を志望した理由は何ですか
- 当社でどんな仕事をしてみたいですか
③回を重ねるごとに成長をアピール
リクルーター面談は、1回とは限りません。現場社員の就活生に対する評価が高ければ、2回・3回と回数を重ねることになります。
リクルーター面談が複数回にわたる時には、以前あった時より成長していることをアピールするのがおすすめです。
リクルーターに勧められた本を読んだり、資格を取得したり、入社後にやりたい仕事をより具体的に説明できるようにするなど、方法は様々です。リクルーター面談で管理職と会えれば、内定がグッと近づくはずです。
まとめ
就活におけるリクルーター面談は、内定に近づけるビックチャンスです。リクルーターがつくだけでも素晴らしいことですが、残念ながらそのチャンスを生かせない就活生も少なくありません。想定質問の回答を用意する他、きちんと企業研究をしたうえで熱意が伝わる逆質問を考えるなどして、内定に繋げてください。