転職はリスクが多く、面接に怖気づくことで動けない方がいます。未経験だと、転職を後悔したり面接が怖いあまり、うつになることもあります。本記事では、社会人の多くが転職は怖いと感じている実態を踏まえ、その理由や転職のメリットをお伝えします。また、転職エージェントの活用も解説致しますのでぜひご覧下さい。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
社会人の多くは転職が怖いと感じている
学生の皆様が就活に不安を感じるのと同様に、社会人の多くは転職が怖いと感じているのが実情と言えます。
- 転職が上手くできるのかわからない
- 面接でアピールできるか自信が無い
- 転職に失敗しても同じ会社にいれるのか不安
このように、転職の進め方から失敗後の疑問まで、転職に関する社会人の懸念は幅広いと考えられます。
転職が怖いと感じる理由
前述の見出しにて、社会人の多くは転職が怖いと感じている実態をご紹介致しましたが、その理由としては何があるのでしょうか。
本見出しでは、転職が怖いと感じる5つの理由をお伝え致しますので、転職に関する不安を把握するのにご参照ください。
新しい職場になじめるかという不安
1つ目の理由は、転職がスムーズにできた後でも、新しい職場になじめるかという不安があるからです。
- 異なる企業文化や経営方針
- 新たな職場環境での人間関係
- 転職先で担当する業務内容
このように、新しい職場においては、企業レベル、部門レベルと業務レベルで不安要因があり、適応するまでに時間がかかると言えます。
特に、初めて転職をするケースだと、一連の流れを知らないため、手探りで新しい職場になじまなければならないストレスもあると考えられます。
転職先がブラックだったらという不安
2つ目の理由は、転職先がブラックだったらという不安があるからです。厚生労働省のHPを見ると、ブラック企業を労働条件で定義しています。
- 労働者に対して長時間労働やノルマを課す
- 賃金不払残業やパワハラが横行している
- 企業全体のコンプライアンス意識が低い
このように、転職先がブラック企業の条件に当てはまっている場合、その環境下でどうにかやっていかなければならなくなります。
新たに業務を習う中、人間関係の構築も求められており、ブラックな職場で上手く対応することは極めて難しいことだと想定されます。
採用面接への不安
3つ目の理由は、採用面接への不安であり、具体的には以下のような質問内容に対して、論理的かつ明確な回答を述べなければなりません。
- なぜ転職をしようと考えたのか
- なぜこの会社の〜職を志望するのか
- 転職をして、どのような仕事をしたいか
以上が、転職における採用面接において聞かれる質問内容となり、職務経験と志望理由を明確に整理してから答えることが求められます。
社会人の転職では、大学生の新卒採用とは異なり即戦力として期待されるため、採用面接でのやり取りも手厳しいと考えられます。
退職を今の職場に伝えるのがつらい
4つ目の理由は、退職を今の職場に伝えるのがつらいことであり、揉めることなく退職するために気を使うことが必要とされます。
- 上司や先輩への退職理由の説明
- 同期や後輩に対する業務の引継ぎ依頼
- 他部門や取引先への退職の挨拶
このように、転職先が決まったとしても、退職を完了するまでには様々な課題が山積みであり、精神的にも大きな負担を追うことになります。
人によっては、周囲から期待や信頼をされていたため、惜しまれる声も大きく申し訳なく感じるケースもあると想定されます。
自分に自信が持てない
5つ目の理由は、自分に自信が持てないことであり、新たな職場でまたゼロから再スタートを切ることに漠然とした不安を感じるのです。
- 転職先で期待に対して結果を残せるか
- 転職先にて仲良くやっていけるのか
- 転職してもやる気を維持できるのか
自分に自信が持てないと言っても、このような深層心理が想定され、それらに対する解決策もまた異なっていると考えられます。
自分で決めた決断だからこそ、人に相談しづらいと感じて溜め込んでしまい、更なる自信の喪失に繋がると懸念されます。
怖くても転職をするメリットはある
前述の見出しにおいて、転職が怖いと感じる理由は5つあるとご説明致しましたが、怖くても転職をする意義は大きいと考えられます。
こちらの見出しでは、怖くても転職をするメリットはあることをお伝えするために、3つのポイントを解説して参ります。
転職をするメリット①|実行力が身につく
1つ目のメリットは、転職活動を通して計画立てから実行に至るまでの、実行力を身につけられるということです。
- 転職市場の調査や移動先をリサーチする
- 履歴書や職務経歴書を用意する
- 応募をして採用面接を受けていく
このように、転職活動は大きく分けて3つのプロセスから成り立っており、自分で考えて行動に移すことで実行力を身につけられると言えます。
通常の業務では、あらかじめ決まったことしかやらないケースも多いですが、転職ではあらゆる可能性を考慮して対処しなければなりません。
転職をするメリット②|成長に繋がる
2つ目のメリットは、転職活動を行うことが自己成長に繋がることであり、具体的には以下のような能力の向上が期待されます。
- 転職先企業や自己の分析力
- 履歴書類のライティングスキル
- 面接での応対によるプレゼンスキル
このように、転職活動では社会人として活躍するための基礎的なスキルとも言える3つを、バランスよく用いる機会があると考えられます。
そのため、転職活動の結果に関わらず、自己成長をして自らが取り組む業務にて、以上のような力を発揮することができるのです。
転職をするメリット③|可能性が広がる
3つ目のメリットは、人生をより豊かにする可能性が広がることです。
- 転職エージェントから違う業界の話を聞ける
- 採用面接で様々な人と話すことができる
- 自分をじっくりと見つめる機会になる
転職は、現職にて感じている不満を解決したり、より良い給与・福利厚生が得られる会社で働くことを目標としがちかもしれません。
しかし、自身の可能性という軸で考えてみると、このように様々なメリットを得られており、結果としてより豊かな人生に繋がると期待されます。
転職を成功させるための3つのポイント
上述の見出しにて、転職は怖いけれどもメリットがあるため、頑張りたいと感じた方は大勢いらっしゃると考えられます。
こちらの見出しでは、転職を成功させるための3つのポイントをお伝え致しますので、確率を少しでも高めるためにご参照ください。
ポイント①|業界や企業の情報取集をする
1つ目のポイントは、業界や企業の情報取集を徹底的にすることであり、その方法としては以下が挙げられます。
- 企業の口コミサイトを活用する
- 会社概要や年次報告書を参照する
- 働いている社員から話を直接聞く
このように、情報取集は様々な方法で可能だと言えますが、以下では最も効率的で簡単な方法として、口コミサイトをご紹介します。
口コミサイト①|転職会議
1つ目の口コミサイトは、リブセンスが運営している転職会議であり、以下のような特徴があります。
- 約16万社の口コミ情報を掲載している
- 公開されている求人数は約12万件分
- 職種や都道府県でリサーチが可能
リブセンスの転職会議では、転職候補先企業の口コミを調べるだけでなく、実際の求人情報を探すこともできるのです。
口コミサイト②|Openwork
2つ目の口コミサイトは、オープンワーク株式会社が運営するOpenworkであり、以下のような特徴があります。
- 口コミによる総合評価ランキングを発表
- およそ10万件の求人情報を掲載
- 企業名から口コミ情報を検索可能
このように、Openworkでは口コミによる総合評価を基準として、業界や職種を横断してのランキングを発表しています。
口コミサイト③|Lighthouse(カイシャの評判)
3つ目の口コミサイトは、エン・ジャパン株式会社が運営しているLighthouseであり、元々はカイシャの評判として知られていました。
- 年間5000万人が利用している口コミサイト
- 各社を8つの評価軸で総合的に評価
- 業種や都道府県にて企業を検索できる
このように、Lighthouseは年間で極めて多くのユーザーが利用しており、人材企業のエン・ジャパンが運営していることも特徴となります。
ポイント②|自己分析をして自分に自信を持つ
2つ目のポイントは、自己分析をして自分に自信を持つことであり、具体的には以下のような分析を行うことが推奨されます。
- 現職での職務経験と身につけた能力
- 仕事における考え方や大切にしている価値観
- 転職をして描きたいキャリアプラン
新卒採用の自己分析では、自らの強みや弱みを分析することがメインでしたが、転職では採用面接への対策としてこのような分析が求められます。
自己分析をしっかりと行えば、どのような質問をされても理路整然と返答することができるため、自信を持つことにも繋がります。
ポイント③|今の会社を辞める理由を明確にする
3つ目のポイントは、今の会社を辞める理由を明確にすることであり、転職の面接でも聞かれることが想定されます。
- 仕事において感じた課題意識
- 職場環境や人間関係での実情
- 自らが考えるあるべき姿と行動内容
退職理由は、職場批判や人間関係のもつれだと伝えてしまうと低評価になりますが、しっかりと課題意識を説明できれば高評価に繋がります。
また、自分が具体的にどのような状態を目指して何をしたかまで述べられれば、どうしても転職をせざるを得なかったという説得にもなります。
転職に失敗しないために
上述の見出しにて、転職を成功させるための3つのポイントをご紹介致しましたが、反対にどのよえな理由で失敗するのか気になるかもしれません。
そこでこちらの見出しでは、転職に失敗しないために3つのチェックポイントをご紹介致しますので、ぜひご活用ください。
①雇用条件を確認する
1つ目のチェックポイントは、志望先企業の雇用条件を確認することであり、転職後の長期的な満足度を左右する大切な要因となります。
- 家族手当や住宅手当は支給されるのか
- 見込み残業や固定残業代はあるのか
- 1日の就業時間は何時とされているのか
例えば、同じ外資系コンサルティングファームに転職をしたとしても、戦略系や総合系のファームでは雇用条件が大きく異なっています。
転職先を選ぶ際には、同じ業界内で比較をして、雇用条件が少しでも良い企業を見つけることが、失敗を防止するのに役立つと言えます。
②給料を確認する
2つ目のチェックポイントは、転職先の給料を確認することであり、具体的には以下の3つを網羅的に把握することが推奨されます。
- 現職の職場から転職した後の年俸額
- 入社して各職位へ昇進した後の給料額
- 同じ業界や職種で比較した給料
一見すると、現在働いている企業よりも給料が多いと思えても、詳しく調べたらそこまで高くない給料であるケースも多々あると言えます。
そのため、以上のような視点を持って給料を確認することで、転職をしたのに給料が納得いかないという事態に陥るリスクを軽減できます。
③社内環境をできるだけ面接官などに聞く
3つ目のチェックポイントは、社内環境をできるだけ面接官などに聞いておくことであり、転職後の働くイメージを持つのにも役立ちます。
- 転職先のオフィス環境
- カフェテリアや食堂の有無
- ジムやフィットネスセンターの利用機会
多くの企業では、社員の満足度を高めるために人事部が率先して社内の労働環境を改善することに取り組んでおり、1つの判断軸となります。
そのため、採用選考を通して面接官に質問をしたり、可能性があれば面接時間の前後でオフィスを閲覧してみることが良いと考えられます。
転職エージェントを利用しよう
ここまで、転職が怖いという方に対して、転職のメリットや転職を成功に導くポイントを解説して参りました。
本見出しでは、この記事の締めくくりとして、転職エージェントの上手な活用方法をご紹介致します。
転職エージェントとは
1つ目は、そもそも転職エージェントとは何かですが、一言で述べると転職希望者を支援している、人材業界のキャリアカウンセラーです。
転職エージェントは、一般的に転職希望者には無料で転職の支援を行っており、履歴書の推敲や面接対策など業務は多岐に渡ります。
そして、転職希望者が上手く転職できた場合のみ、成功報酬としてその企業から転職希望者の年収×20%ほどを得ているのです。
転職エージェントを使うメリット
2つ目は、転職エージェントを使うメリットですが、主に以下のようなメリットがあると考えられます。
- 企業からの最新求人情報が集まっている
- 豊富な転職支援情報が溜まっている
- 人材業界のプロが無料でアドバイス
このように、転職エージェントには最新の求人情報や実績に基づく情報があることが特徴として挙げられ、利用者側としてメリットがあります。
また、利用にあたってお金を払うケースはほとんどないですが、転職支援のプロから的確なアドバイスを受けることが期待できます。
おすすめの転職エージェント3選
3つ目は、おすすめの転職エージェント3選ですが、人材業界内での規模感やCMなどによる知名度をもとにご紹介致します。
これらの転職エージェント以外でも、特定の業界に特化したエージェントがあるので、興味のある方は是非お調べください。
①|リクナビNEXT
1つ目の転職エージェントは、人材業界最大手のリクルートが運営するリクナビNEXTであり、以下は公式HPを参照したまとめ情報となります。
リクナビNEXTでは、リクルートの力を生かした豊富な求人情報に加えて、経験豊かで質の高いキャリアカウンセラーから支援が受けられます。
②|doda
2つ目の転職エージェントは、人材業界第2位のパーソルキャリアが運営するdodaであり、以下は公式HPを参照したまとめ表となります。
dodaでは、人材業界最大手と互角の転職支援実績を誇っており、求職者に応じたキャリアカウンセラーが最適な求人情報を提供しています。
③|ビズリーチ
3つ目の転職エージェントは、株式会社ビズリーチが運営しており、知名度も高いビズリーチです。以下は公式HPを参照したまとめ表となります。
ビズリーチでは、30、40代のハイクラス求人に特化しており、求職者に応じて外部やビズリーチ自体からのヘッドハントも行われています。
まとめ
本記事では、社会人で転職に不安を感じる人は多く、その理由もまた幅広いとわかりました。
転職には、メリットや成功させるポイントが3つずつありますが、転職を失敗しないためにはエージェントを上手く活用するのが良いと言えます。
皆様の転職活動に、本記事がお役に立てば幸いです。