弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
就活エージェントとは
就活エージェントとは、自分に専属のキャリアコンサルタント(以降、担当者)がつき、就活をサポートしてくれるサービスのこと。
就活におけるさまざまな悩みに答えてくれます。
無料の就活エージェントは多くの求人サイトが取り入れており、どのサービスを使うのか迷いますよね。
就活エージェントのおすすめは?
選ぶのが大変だから王道を知りたい
本記事を読むと、以下の内容がわかります。
・おすすめの無料就活エージェント3つの特徴
・就活エージェントが無料で使える理由
・就活エージェントを利用するメリット・デメリット
・就活エージェントの登録・利用・退会方法がわかる
・就活エージェントを上手く利用するコツ
おすすめの就活エージェントベスト3
無料で利用できる就活エージェントのおすすめベスト3を紹介します。
無料だからといって、どれも同じサービス内容ではありません。
それぞれの特徴をチェックして、自分に適した就活エージェントを選びましょう。
1位:キャリアスタート
おすすめの就活エージェント、堂々の第1位はキャリアスタートです!
内定率80%以上の経験豊富なキャリアコンサルタントがサポートしてくれます。
書類添削や面接練習など、すべてのサービスを完全マンツーマンで受けられる点が嬉しいポイントです。
抱えている求人数は多く、最短で2~3週間ほどで内定を取れます。
内定後も無料のサポートが続き、条件面での交渉をキャリアコンサルタントが内定先と行ってくれます。
対象者は新卒・第二新卒が中心です。
・登録して損はなしの就活エージェント
・とにかく1つは内定がほしい人におすすめ
・細かなサポートをしてほしい人におすすめ
2位:キャリセン就活
おすすめの就活エージェント第2位はキャリセン。
新卒専門であるため、新卒就活に特化したサービスが豊富です。
就活のノウハウ記事が豊富で、初めての就活でも知識をつけながら取り組めます。
また、スマホでAI面接対策サービスが受けられる「RECOMEN(レコメン)」がおすすめです!
すぐに質の高いフィードバックが得られるため、急に面接が決まってもレコメンで練習できます。
・新卒の就活生が対象
・就活のノウハウを無料で学べる
・自分の好きなタイミングで面接対策を受けられる
3位:Spring就活エージェント
おすすめの就活エージェント第3位は、アデコのSpring就活エージェントです。
独自のルートとコネクションがあり、独占している求人もあります。
企業の選択肢が広がるため、さまざまな企業の雰囲気を知れます。
内定獲得後は社会人スキルを磨く講座などが開催され、意欲の高い人にぴったりです。
イベントが定期的に開催されており、一緒に頑張る仲間を作れます。
・企業の選択肢を広げたい人におすすめ
・内定後もスキルアップを目指したい人におすすめ
・就活生同士が出会える懇親会がある
就活エージェントが無料で使える理由
ほとんどの場合、就活生や学生はお金を払わずに就活エージェントを利用できます。
なんで全部無料でやってくれるの?
あやしい!
と思われるかもしれませんね。しかし、理由があります。
実は、求人を出している企業から、転職エージェントは求人掲載料や成功報酬型の手数料をもらっているのです。
つまり広告費や紹介料といった方法で、報酬を得ているということ。
就活エージェントがどこでお金を儲けているのかわかると安心ですね。
就活エージェントを利用するメリット
就活エージェントを利用すると、1人で行う自力の就活では得られない情報が手に入ります。
また、サポートしてくれる人がいるため、精神的にも助けられる点が多いはずです。
自分に合った企業がわかる
就活エージェントの最大のメリットは「自分に合った企業がわかる」ことだと言っても過言ではありません。
自分の強みを活かしたい!
向いている仕事に就きたい!
多くの学生がそのように思っていますが、自分に合う企業がどのような企業なのか。
就活エージェントでは希望した条件に近い企業を紹介してもらえるため、自分に合った企業と出会えます。
「そうはいっても、とくにこだわりとかもないし、自分のこともよくわかんないんだよねー」
ご安心ください。
現時点で自分のことがわからなかったり希望条件がなかったりする場合でも、自己分析などのサポートをしてくれます。
自分に合う企業がきっと見つかりますよ。
大手以外の優良企業も知れる
内定がなかなか取れない人の特徴の1つに、大手企業にしか応募しないことが挙げられます。
確かに、自分に合う企業がわからなかったり希望条件がなかったりした場合、どの企業が良いのかわかりませんよね。
そうなると、名前を知っている大手ばかりを見てしまいがち。
しかし、大手企業は倍率が高く、就職は難しいです。
就活エージェントでは、大手以外の優良企業も紹介してもらえるため、なかなか内定が取れない人にもおすすめです。
すべてのサービスを無料で受けられる
先ほどお伝えしたとおり、就活エージェントは求人を出している企業からお金を受け取っています。
そのため、就活生・学生はお金を払う必要がありません。
すべてのサービスを無料で利用できるのです。
受けられるサービスには、例えば以下のようなものが含まれています。
・求人紹介
・イベントへの招待
・キャリアに関する相談
・書類添削
・面接練習
・内定獲得後のフォロー(マナー研修など)
上記すべてを1人でこなすのは大変ですし、非効率的です。
就活のプロの意見を取り入れるという意味でも、就活エージェントを利用したほうが良いでしょう。
就活エージェントを利用するデメリット
就活エージェントを利用するにあたり、人によっては負担に感じる可能性があります。
連絡が頻繁に来る場合がある
就活エージェントはイベントや求人の紹介だけでなく、面接の日程調整など、いろいろなことで連絡してきます。
電話やメールは担当者の勤務時間中に送ってくるため、授業中などに頻繁にかかってきてしまう場合もあります。
ブラック企業を紹介される場合がある
就活エージェントを利用していると、残念ながらブラック企業を紹介されることもあります。
企業はお金を払えば優良でなくとも求人を出せてしまいますし、就活エージェント側もそのお金で成り立っています。
成果報酬型であればどんな企業、どんな学生であれ、まずは内定を決めることが就活エージェントの目的になります。
そのため、ブラック企業や希望した条件とは違う企業を紹介されることもあるのです。
担当者のスキルが低い場合がある
あまり望ましいことではないのですが、担当者のスキルが低いこともあります。
会話がかみ合わない、連絡を送ってくるのが遅い、などの不満がある場合は他の人に変わってもらうようにしましょう。
就活エージェントの利用方法
就活エージェントの登録は、ネット上ですみます。
重要なのは、その後の就活サポートですよね。
ここでは、登録方法・応募・選考対策・退会までの流れを紹介します。
どんな流れで就活エージェントを利用していくのか、詳しくみていきましょう。
ネット上で登録
ほとんどの就活エージェントは、それぞれのホームページから登録できます。
「新規登録はこちらから」などと書かれていますので、まずはそこをクリックしてください。
入力フォームが出てきましたら名前・連絡先・希望条件などの必要事項を入力し、送信してください。
数日以内に就活エージェントから確認の連絡が届きます。
電話・対面で登録内容の確認
登録後、数日以内に来る連絡は登録内容の確認です。
今後のためにも必ず1回は通話しましょう。
ここですべきことは以下の3つです。
・担当者を確認する
・希望条件を伝える
・連絡の手段や頻度など、要望を伝える
お互いの認識に違いが出ないよう、正確に伝えましょう。
紹介された求人に応募する
希望した条件に近い求人があれば紹介してもらえます。
希望と完全に一致している場合もありますが、そうでない場合(例えば、最寄駅から徒歩5分以内の場所を希望したが、7分のところを紹介されるなど)もあります。
必ず事前に条件を確認してから応募しましょう。
選考対策を進める
求人に応募したら、書類審査や面接などの選考が始まります。
期日に間に合うように書類の添削や面接練習などの対策を進めましょう。
内定獲得後、退会
内定を獲得できたら、まずは担当者に報告・お礼を伝え、退会手続きをしています。
なかには内定後のフォローサービスを提供している就活エージェントもあるため、退会のタイミングは良く考えましょう。
就活エージェントを上手く活用するコツ
就活エージェントを上手く活用するコツは、3つあります。
・エージェントに頼りきらない
・複数の就活エージェントを利用する
・合わないと感じたら遠慮なくお別れする
就活エージェントはあくまでもサポートサービスであって、就活代行サービスではありません。
「自分でできることは自分でやる」がポイントです。
エージェントに頼りきらない
就活エージェントを利用するにあたり、一番重要なのはエージェントに頼りすぎないこと。
受け身になってしまうと、就活が他人事に感じてきて意欲が下がります。
以下のような受け身体制はやめましょう。
就活エージェントはあくまでもサポートです。
主体的に動いて就活エージェントを利用すると、自分の将来に自信を持てるようになりますよ。
複数の就活エージェントを利用する
複数の就活エージェントを利用して、自分に合ったエージェントを探しましょう。
就活をサポートしてくれるのは、自分と同じ人間です。
どうしても性格や雰囲気が合わないと感じてしまうこともあるでしょう。
無料の就活エージェントであれば、複数利用してもタダです。
自分の将来を第一に考えて、やりやすいエージェントを見つけてくださいね。
合わないと感じたら遠慮なくお別れする
担当者と雰囲気が合わない…。
紹介してもらった企業の口コミが悪いけど大丈夫?
就活エージェントを利用して、上記のような不安・不満を抱えていませんか?
学校やバイト先で人間関係の悩みがあるように、担当者と気が合わないこともあるでしょう。
また、口コミの悪い企業ばかり紹介されるのなら、不信感を抱いてしまいますよね。
心苦しいかもしれませんが、「合わない」「不安」と感じたら遠慮なくお別れしてください。
自分の就活を第一に考えて、取捨選択していきましょう。
まとめ
就活エージェントは適切に利用すれば大きな力になります。
しかし、いきなり利用する就活エージェントを1つに絞るのは、自分のことを知らない段階でやるのは難しいです。
どのサービスも無料で登録できるので、まずは本記事で紹介した3つの就活エージェントに登録してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!