積極的な人物は企業にとって魅力的に映るものです。実際、就職活動に関するセミナーで「積極性をアピールしましょう」とアドバイスされた方もいるかと思います。そこで、今回は就職活動において、どのように積極性をアピールすれば良いのか解説していきますので、自己PRの参考にしてみてください。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
積極性は自己PRに活用できる
就職活動活動中、エントリーシートや面接で自己PRをすることを求められることがありますが、自分のどこをアピールしようか悩むことも多いはずです。そんな方は積極性をアピールしてみるのはいかがでしょうか。
積極性とは自ら進んで物事に取り組む姿勢や態度のことで、ビジネスパーソンとして強みになるポイントのひとつです。
つまり、積極性は企業にとってニーズのある資質なのです。上手くアピールすることができれば、就職活動を有利に進めることもできるでしょう。
しかし、ビジネスにおいて求められる積極性は、実は非常に抽象的な言葉で、効果的にアピールするにはコツが必要です。
アピールする際のポイントを次項にまとめたので、自己PRを作成する際の参考にしてみてください。
自己PRで積極性をアピールする際のポイント
自己PRで積極性について話す場合、以下の点を意識することであなたの積極性をより効果的にアピールすることができます。
すぐに応用できるので、今まさに自己PRでお悩みの方は、ぜひ実践してみてください。
①具体的なエピソードを話す
就職活動の自己PRとして積極性を使用する場合、具体的なエピソードを提示する必要があります。
ただ単に「積極性がある」と伝えるだけでは信憑性がないため、採用担当者に信じてもらうことができません。
説得力を持たせるためにも、積極性をアピールできる、ご自身の学生時代のエピソードを棚卸ししておくようにしてください。
エピソードは積極性持って何かに取り組んだことでも構いませんし、何かしらの取り組みを通して積極性を身につけたという体験でも良いでしょう。
②積極性をもって行動した理由も合わせて話す
自己PRで積極性をアピールする場合、ただ積極的に行動したというだけでなく、「何故行動をしたのか」という理由を一緒に伝えるようにしましょう。
理由を説明しない場合、目的もなく、考え無しに行動したと思われてしまい、担当者の印象を悪くする可能性があります。
そこで、積極的に行動をした動機も合わせて伝えることで、目的を持って、自分でよく考えた上で、行動したということが担当者に伝わります。
③自分から進んで取り組んだことについて話す
積極性はあくまでも「自分から」進んで物事に取り組む姿勢や態度を指します。そのため、他人から指示をされて、あるいは必要に迫られて、止むを得ず行ったエピソードを話すのはやめましょう。
もちろん、必要に迫られて行動した場合でも、目の前のことに一生懸命取り組んだという経験をエピソードとして話すこと自体は構いません。
しかし、「積極性」をアピールしたいのであれば、自分で考えて行動をした経験を話すべきです。
自己PRで積極性をアピールする際の例文3選
続いては自己PRで積極性をアピールする際の例文をご紹介していきます。
前項で解説した自己PRで積極性をアピールするポイントを踏まえた内容になっているので、今まさに自己PRを作成中の方は、テンプレートとしても使えます。
また、すでに自己PRの文章を作り終えた方は、以下にご紹介する例文と見比べて、さらに内容や構成をブラッシュアップしていきましょう。
例文①|挫折経験
私は困難があっても諦めず、積極的に努力をすることができます。
私は大学で、陸上サークルに所属しています。そこでは毎年、活動の一環として、メンバー全員でトライアスロンに出場するのですが、大学1年生のときに参加した際、私は完走することができませんでした。
同じタイミングで入部した友人は完走していたため、非常に悔しかったのを覚えています。
それから、私は次の年こそは完走するという目標を掲げ、自分でメニューを考えて、トレーニングジムで定期的にトレーニングを行うことにしました。
特に苦手だったスイムは毎週ジムに通い、少しずつ泳げる距離を伸ばしました。トレーニングのかいあって、2年生のときには完走することができ、昨年はサークル内で1番早く完走することができました。
今年はさらに、タイムを縮めたいと思っています。
トライアスロンで培った積極性で、困難な状況であっても諦めず、御社に貢献したいと思います。
ーー
この例文は、挫折経験と共に積極性をアピールするものです。
挫折経験とは、目標に向かって全力で取り組んだにもかかわらず、成し遂げることができなかったという経験のことです。
特にこの例文のように、自分の力不足によって挫折をした経験を話すと、企業に対して悪い印象を与えるのではないかと心配する方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
その挫折経験からどのようなことを学び、次に活かすために何をしたかということを話すことができれば、企業に対して積極性だけでなく、メンタルの強さや困難な状況における対応力をアピールすることができます。
例文②|ゼミのディベート大会
私は何事にも積極的に取り組みます。
私の通っている大学では、毎年、ゼミ同士の交流を目的とした、ゼミ対抗のディベート大会があります。各ゼミかの代表者4名でディベートを行い、勝敗を決めるのですが、私はそこでリーダーを務めました。
正直なところ、ディベートは苦手だったのですが、だからこそ苦手を払拭したいと思い、自らリーダーとして、大会に参加しました。
どうせなら優勝を目指そうと思い、私はみんなに働きかけ、週に1〜2回、全員で集まってディベートの練習をしました。
大会当日は、残念ながら優勝することはできませんでしたが、個人特別賞をいただくことができました。この積極性を、貴社の一員として、業務に生かしていきたいと思います。
ーー
この例文のように、他人を巻き込んで、何かを成し遂げるために努力をしたという経験があれば、積極的に自己PRのエピソードとして使うことをおすすめします。
社会人として実際に仕事をする際、ひとりで何かをするということは基本的にありません。上司や同僚など、周囲の人と協力して仕事を進めていく場合がほとんどです。
そのため、同じ積極性をもって何かに取り組んだ場合、ひとりで何かを成し遂げた経験よりも、協調性も合わせてアピールできるエピソードの方が、採用担当者に響く可能性があります。
例文③|他人が嫌がる仕事
私は他人が嫌がる仕事でも積極的に取り組みます。
私は大学の吹奏楽部で会計係をしています。会計係は毎年立候補する人がおらず、いつも誰かが渋々やっていました。
吹奏楽部は同じ大学内の部活で最も部員数が多く、規模も大きいため、多額のお金を管理する必要のある会計係は希望者がいないのです。
そのため、部費は流れ作業のように毎年同じように使われ、無駄な経費もそのまま見過ごされていました。
その状況を変えて、削減できた分はもっと部のためになることに使いたいと思い、私はあえてみんながやりたがらない会計係に立候補しました。
実際、多額のお金の管理は難しかったものの、無駄な経費の削減ができ、赤字や不満を出さずに充実した活動をすることができました。
どのような仕事であっても、目的意識を持って積極的に取り組むことで、御社に貢献したいと思います。
ーー
この例文では、「人の嫌がることを率先して引き受ける」という積極性をアピールしています。
仕事をする上では、やりたいことだけできるわけではありません。ときには嫌なことでも取り組む必要があります。
そうした状況下でも責任感を持ち、積極的に取り組むことができる人材であることをアピールするのは、自己PRとして非常に効果的です。
積極性のある人の特徴と積極性があることのメリット
続いては積極性のある人の特徴と、積極性があることのメリットについてお話ししていきます。
積極性のある人の特徴
まずは、積極性のある人の特徴についてです。
仕事をする上で見える特徴と、それ以外のプライベートで垣間見える特徴の2つに分けてご紹介していきます。
積極性のある人の特徴<仕事編>
仕事をする上で積極性のある人は、以下のような特徴を持っています。
- 自分の意見をしっかりと持っている
- 次にやるべきことを考えている
- 目標を持っている
積極性のある人は、指示されたことだけにとどまらず、常に先を見越して動いています。
また、自分あるいは部署の目標を意識した上で業務を行っているため、目標を達成するには次に何をすべきなのか理解した上で仕事をしていることが多いです。
いわゆる「指示待ち人間」ではないので、積極性がある人は、耐えず何かをしているイメージがあるかもしれません。
積極性のある人の特徴<プライベート編>
積極性のある人はプライベートでは以下のような特徴を持っています。
- フットワークが軽い
- 好奇心旺盛
- 多趣味
積極性がある人は、自分が「やりたい」と思ったことに躊躇うことなくチャレンジする傾向にあります。好奇心旺盛で、様々なことに興味を持つため、多趣味である場合も多いようです。
積極性のある人は、仕事中と同様、プライベートでも耐えず動いている印象を抱くかもしれません。
積極性があることのメリット
続いては積極性があることのメリットについて解説していきます。
自己PRのアピールとして使用しなくとも、就職活動をする上で積極性は身につけておきたい性質です。
積極性を身につけておくことで、以下のメリットを得ることができます。
①コミュニティが広がる
積極性のある人は、交友関係が広い傾向にあります。
興味のあることに次々と挑戦するため、それを通して新しい人と出会う機会が、そうでない人よりも多いのです。
「やりたい」と思ったことにチャレンジすることで、様々なジャンルの知識を得ることができるため、幅の広い人間関係を築くことができます。
②スキルアップの役に立つ
積極性を身につけることで、業務の幅を広げることができる場合があります。積極性のある人は、失敗を恐れず、様々なことに挑戦します。
そのため、仮に部署異動などで業務が変わっても、トライアンドエラーを繰り返して、早く仕事を覚えることができます。
積極性を身につけることができれば、業務の幅を広げることが可能になります。
③昇進の役に立つ
積極性をもって仕事に臨むことで、昇進に繋がる場合があります。業務を行う上で積極性を身につけておくと、指示されたことだけでなく、その次に何をすべきかを考えられるようになります。
また、先のことを考えて行動できるようになるので、今後発生が予想されるリスクにあらかじめ備えておくこともできます。
企業にとって有益な人材とは、指示待ち人間ではなく、自ら考えて行動できる人物です。積極性を身につけておくことで、企業から評価される人物になれる可能性もあります。
積極性を養う方法
積極性を身につけることが、就職活動において有利になることはすでにお話しした通りです。しかし、中にはご自身の積極性に自信がない方もいるでしょう。
そんな方には下記にてご紹介する、積極性を養う方法を試してみてください。
ひとつひとつは決して難しいことではありませんが、積極性を自分のものにするためには、継続して続ける必要があります。焦る必要はないので、じっくりチャレンジしていきましょう。
①やりたいことをやってみる
積極性を養うためには、やりたいことをやってみるのが効果的です。皆さんには、時間があったらやろうと思っていたことや、いつか行こうと思っていた場所はないでしょうか。
そのうちやろうと思っていたことがあれば、就職活動の合間に、思い切ってやってみましょう。
「やりたいことはあるけど、就職活動に何の関係もないし、時間の無駄ではないか」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
色々なことにチャレンジすることで、自分が本当にやりたいことや、譲れないものが見つかることもあります。
積極性を養うだけでなく、様々なヒントになることもあるので、やりたいことがあれば、躊躇うことなくトライしてみるようにしましょう。
②自分の意見を持つ
積極的の反対は消極的ですが、消極的ということはすなわち、受け身であるということです。受け身である自分変えたいと思うのならば、自分の意見を持つようにすると良いでしょう。
受け身な人は、他人の影響を受けやすくなり、他人の意見に振り回されてしまうこともあります。
自分ではなく、他人の意見を軸にして行動をし続けていると、自分が本当にしたいことが分からなくなるばかりか、自分から行動することができなくなる可能性もあります。
日頃から自分の意見を持つことで、自分が今何をすべきなのかが分かるようになり、自分から行動することができるようになるでしょう。
③積極的な友達を作る
ここまでにご紹介した方法を読んで、今ひとつピンとこないという方は、積極的な友達を作ってみるのはいかがでしょうか。積極性を身につけるには、積極的な人の真似をしてみるのが1番です。
身近に積極的な仲間がいると、その人の良い影響を受けることができます。逆に消極的な人とばかり人間関係を築いてしまうと、いつまで経っても積極性を身につけることはできません。
身近に積極的な人がいないと感じる場合は、趣味の集まりやSNSなどで、積極性のある人を探して、繋がってみるのはいかがでしょうか。
まとめ
積極性とは、自分から進んで物事に取り組む姿勢や態度を指す言葉で、企業にとってニーズのある資質です。ただ指示を待つだけでなく、今何をすべきか、自分で考えられる人材は企業にとって有益ですので、自己PRではぜひアピールしていただきたいところです。積極性に今ひとつ自信がない方でも、日頃から自分の意見を持つ習慣をつけることで改善できるので、社会人として働き始める前に、ぜひ身につけておきましょう。