働き方が多様化する昨今、正社員以外の働き方を選択する方も珍しくなくなりました。今回は近年増えつつある雇用形態である、契約社員について解説しますので、契約社員として働くことを検討している方は、本記事でメリット・デメリットについてあらかじめ把握しておき、働き始めてから後悔をしないように注意してください。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
契約社員とは
契約社員とは、企業と雇用期間を定めた労働契約を結んでいる社員のことです。
会社と雇用契約を結んでいるという点では正社員と同様ですが、正社員の場合は雇用期間の定めのない契約を結んでいるという点で異なります。
契約社員は一定の期間が経過すると、更新をしない限り、その企業を去らなければなりません。
また、契約社員とよく比較される雇用形態にパートタイムやアルバイトがあります。
パートタイムやアルバイトは定義などが法律によって決められているわけではないので、その定義は企業ごとに違いますが、一般的には労働時間の長さによって呼び分けられる傾向にあります。
正社員の労働時間を基準にした場合、それと同じ時間働くのが契約社員、それよりも短い時間で働くのがパートタイムやアルバイトというように区別されていることが多いようです。
契約社員のメリット・デメリット
契約社員とは何かということについてご理解いただけたところで、続いては契約社員のメリット・デメリットについて解説していきます。
契約社員はメリットがないなどと言われたり、正社員になれなかった方がなるものだというイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
その方の希望する働き方によっては、契約社員の方がメリットがあることもあります。
ご自身の理想とする働き方を念頭におきながらご覧いただくと、参考になるでしょう。
契約社員のメリット
まずは契約社員のメリットからご説明していきます。
正社員と比較した場合にどう違うのかということにも触れながらお話ししていきますので、どの雇用形態で働くか決めかねている方は、その辺りにも注目してみてください。
メリット①|業務内容が限定されている
契約社員は雇用契約を結ぶ際に、企業と業務内容や範囲についてあらかじめ決める必要があります。
そのため、契約にない業務を任されることがありません。
正社員であれば、部署移動や業務転換などで仕事内容が大きく変わり、自分の望まない業務、あるいは不得意な業務に就く可能性があります。
しかし、契約社員は仕事内容が契約によって決まっているため、契約期間中に業務内容が変化しません。
自分の得意な業務を専門的に行うことができる場合もあり、自分の特技を活かして働きたいという方は、契約社員で働くメリットがあります。
メリット②|プライベートな時間を確保しやすい
契約社員は業務内容や給与、勤務時間をあらかじめ契約によって決めなければなりません。
その際、交渉次第では自分の好きな働き方をすることができます。
勤務地や残業の有無について決めておくことで、プライベートを優先した働き方をすることが可能です。
趣味の時間を多く取りたい方や、家庭と両立をしたいという方にとっては、契約社員という働き方の方が都合が良いこともあります。
また、正社員であれば勤務地が限定されないため、転勤の可能性もありますが、契約社員であれば勤務地も基本的に変わることがありません。
メリット③|人間関係のストレスが少ない
契約社員は一定の雇用期間が終了すると契約を更新しない限りは退職することになります。
そのため、人間関係で悩むことが少ないことも契約社員のメリットと言えます。
正社員であれば簡単に部署移動はできないので、同じ人と働き続けることになります。
そのため、苦手な人とでも、長期に渡って一緒に仕事をしなければなりません。
しかし、契約社員であれば、たとえそりが合わない人が身近にいたとしても、長くても数年経てば、もう2度と会うことはありません。
仮に契約の更新を求められたとしても、契約社員は自分の意思でそれを断ることもできます。
職場環境が気に入らなければすぐに次の企業に転職することができるのも契約社員ならではの魅力と言えるでしょい。
契約社員のデメリット
メリットに続いて、次は契約社員として働くことのデメリットです。
自分の特技を活かした専門的な業務に就くことができる可能性がある一方で、契約社員には以下のようなデメリットがあります。
デメリット①|契約期間が決められている
契約社員は正社員と違い、一定の契約期間が終了すると、それ以上働くことができません。
契約を延長することや、その企業で正社員として働き続けることも可能ではありますが、企業の同意を得る必要があります。
正社員であれば、倒産などをしない限りは定年まで働き続けることができますが、契約社員は契約が満了したら次の仕事を探さなければなりません。
自ら望んで契約社員という働き方を選択している場合は問題にはならないかもしれませんが、そうでない場合、契約期間が迫る度にストレスに苛まれる場合もあるでしょう。
デメリット②|出世がしにくい
契約社員は一定期間のみ、その企業で働く社員ですので、重要な仕事を任されにくく、管理職になることもありません。
また、仮に業務において高い業績を上げたとしても評価がされることはほぼありません。
出世を望まない方や、プレーヤーとして現場でずっと仕事をしたいという方は問題ありませんが、出世を働くモチベーションにしている方にとっては、物足りないと感じる可能性があります。
さらに、契約社員は業務内容や昇給の交渉もご自身で行わなくてはなりません。
正社員と違い、年齢と共に昇進や昇給をするわけではありませんので、自分から働きかけなければ、給与も上がっていきません。
デメリット③|一部の福利厚生が受けられない可能性がある
働く上で、その企業の福利厚生は気になるところです。
正社員の場合、基本的には全ての福利厚生を受けることができますが、それが契約社員にも適用されるかというと、残念ながらそうでない場合があります。
例えば、ボーナス(賞与)ですが、契約社員には支給していない会社が大半です。
また、仮に支給されたとしても正社員よりも額が低いことが多いです。
事実、厚生労働省が平成30年に行った「賃金構造基本統計調査」によると、10人以上の企業規模の会社で働く大学・大学院卒も正社員・正職員以外の労働者に支払われたボーナスの額は、同じ条件の正社員・正職員で働く労働者に比べて、ボーナスの額に100万円以上の差があることが分かっています。
また、ボーナス以外にも、自己啓発のための補助金などが契約社員には適用されないなど、正社員と差がある場合があります。
正社員の福利厚生が充実していても、契約社員が同じとは限りませんので、契約社員として働く際は、雇用条件をしっかりと確認するようにしましょう。
大手の契約社員ならではのメリットもある
契約社員は様々な規模の会社で募集をしていますが、大手とそうでない会社では、その待遇に差があります。
例えば、大手企業の契約社員は、そうでない企業の契約社員と比べて以下のようなメリットがあります。
- 給与が比較的高い
- 福利厚生が充実している
- 休みがしっかり取れる
大手企業の契約社員は、比較的給与が高い傾向にあり、企業によっては小規模の会社で正社員として働くよりも給与が高いケースもあります。
また、契約社員にもボーナスを支給しているところもあるので、給与面では大手企業の契約社員として働く方がメリットがあると言えます。
さらに、大手企業であれば充実した福利厚生を、正社員と同様に受けられる可能性があります。住宅手当を始めとした、各種手当ての恩恵を受けられるかもしれません。
加えて、休みがしっかりとれるのも大手企業の契約社員のメリットです。大手企業の場合、中小企業よりも有給休暇が取得しやすい傾向にあるので、ライフワークバランスの取れた働き方ができる可能性が高いと言えます。
【参考】契約社員のメリット・デメリット<企業側>
最後に、契約社員を雇う企業側のメリットとデメリットをご紹介します。
企業側の視点から見ることで、彼らが契約社員にどのような期待をしているかを知ることができるので、参考にしてみてください。
契約社員を雇うメリット<企業側>
まずは、企業が契約社員を雇うメリットからご説明していきます。
メリット①|企業の都合に合わせて人員を増減できる
企業によっては繁忙期と閑散期がはっきりと分かれており、繁忙期の間だけ人員を増やしたいところもあります。
また、正社員が産休や育児休暇で数年の間だけ仕事を休む場合、その期間だけ人員を補充したいという場合もあるでしょう。
そうした企業にとって、限られた期間が終了すると雇用関係が終了する、契約社員を雇うことはメリットのあることだと言えます。
契約社員は正社員よりも解雇がしやすく、雇用の調整をしやすいため、企業は契約社員を雇うのです。
メリット②|人件費が安い
契約社員は正社員を雇うよりも低コストで雇用することができます。
月々の給与こそ正社員とあまり変わりませんが、契約社員は昇給やボーナス、退職金などが基本的にないので、長期的なスパンで考えると、正社員よりも人件費を安く抑えることができるのです。
正社員と同じだけの能力のある人物を低コストで雇うことができるというのは、企業にとって非常にメリットのあることです。
契約社員を雇うデメリット<企業側>
続いては契約社員を雇う企業側のデメリットについて解説していきます。
契約社員は正社員と比べると低い人件費で雇い入れることができますが、以下のポイントがボトルネックになる可能性があります。
デメリット①|責任のある仕事を任せることができない
先ほどお話ししたように、必要な能力を持った人材を、必要なときに必要なだけ雇用できるというのは企業にとってメリットのあることです。
しかし、その反面、決められた期間が満了すると、彼らは会社を去ってしまうため、責任のある仕事を任せにくいというデメリットがあります。
また、契約社員が責任を負うのは、契約によって定められた業務の範疇だけですので、そもそも正社員と同じだけの責任を負わせることはできません。
契約社員に重要な仕事を任せるのは難しいと言えるでしょう。
デメリット②|必要な人材を確保することができない
契約社員として雇った方が、企業にとって必要な人材であり、期間満了後も働き続けてほしいと思った場合、企業は契約期間の延長や正社員として雇用することをその方に打診することがあります。
しかし、それには本人の同意が必要になるため、本人が希望しない場合、企業は引き止めることができません。
その場合は、また一から他の契約社員を探す必要があります。
契約社員は雇用期間が決まっている人材ですので、思った通りの人材を確保し続けることができない場合もあるのです。
まとめ
契約社員は定められた期間のみ企業と雇用関係を結ぶという働き方です。同じ企業でずっと働くことはできませんが、それによって人間関係に悩むこともなく、プライベートの時間を確保しやすいというメリットもあります。働き方が多様化する今、ご自身の希望する働き方に合わせて、雇用形態を選ぶようにしましょう。