ガクチカ 書き方|就活無双するための完全マニュアル【例文・自己診断リスト付き】

people walking near Paccar Hall University of Washington during daytime

「ガクチカって、特別な実績がないと書けないのかな……」 「正直、何を書いたら評価されるのか全然わからない……」

そんな不安を抱えているあなたへ。

この記事では、ガクチカの本当の意味、企業が本当に見ているポイント、 成功パターンと失敗パターンの違い、さらにすぐに使えるテンプレート・自己診断リストまで、 圧倒的具体性で徹底的に解説します。

読み終えたとき、あなたは、もうガクチカで悩むことはなくなります。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアアドバイザー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

目次

ガクチカとは?──学生時代に力を入れたこと=あなたの原点

ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと」の略称であり、 エントリーシート(ES)や面接で必ず問われる質問です。

ガクチカは単なる成果自慢ではありません。

  • どんな目標を持ち、
  • どんな困難に向き合い、
  • どんな工夫・行動をしたのか、
  • そこから何を学び、未来にどう活かすのか

──を通じて、あなたらしさポテンシャルを伝えるものです。

なぜ企業はガクチカを重視するのか?──未来への期待を見るため

  • 課題解決力を見たい
  • 主体性・行動力を見たい
  • 価値観・志向性を知りたい
  • 自社カルチャーとのマッチ度を測りたい
  • 入社後に成長できそうかを判断したい

リクルート就職みらい研究所のデータ(リクルート|就職みらい研究所)でも、 「ガクチカは志望動機と並び、内定獲得に最も影響する質問」と明示されています。

【超具体】ガクチカの正しい書き方ステップ

ステップ① テーマ設定

何に力を入れたのか?をシンプルに定義します。(例:サークル活動、アルバイト、ゼミ、ボランティアなど)

ステップ② 目標・課題設定

当初の目標・遭遇した課題を明確にします。(例:「集客前年比150%達成を目指した」)

ステップ③ 具体的行動

課題に対して、どのように行動したか?(例:「SNS活用戦略を立案・実行した」)

ステップ④ 結果・成果

取り組みの結果どうなったか?(例:「前年比180%達成」)

ステップ⑤ 学び・未来への活かし方

その経験から何を学び、どう次に活かそうとしているか?


【比較】良いガクチカと悪いガクチカ

悪い例

「私はサークル活動に力を入れました。メンバーと楽しく活動し、仲を深めました。」

→ 何を目標に、どんな課題にどう向き合ったかが一切語られていないため、印象に残りません。

良い例

「私は、サークル活動において新歓イベントの集客数向上に力を入れました。当初、集客人数が前年割れの危機に直面しましたが、ターゲット分析とSNS施策の強化に取り組み、前年比160%の集客を達成しました。この経験を通じ、課題発見と改善提案を実行する力を培いました。」

→ 課題→行動→成果→学び、の流れがクリアに語られています。

【テンプレート公開】誰でも使えるガクチカ構成

テンプレート:

  • ① 取り組みテーマ(私は〇〇に力を入れました)
  • ② 目標・課題(当初は〇〇という課題がありました)
  • ③ 具体的行動(そこで私は〇〇を行いました)
  • ④ 結果・成果(結果、〇〇を達成しました)
  • ⑤ 学び・未来への活かし方(この経験から〇〇を学びました)

✅ この流れに沿えば、誰でも一貫性のあるガクチカが書けます!

【失敗パターン大全】やりがちなミスと対策

  • 抽象的すぎる(→具体エピソードを必ず挟む)
  • 結果だけアピール(→行動と学びをセットで伝える)
  • テンプレ回答(→自分の体験にしかない「らしさ」を出す)
  • 謙遜しすぎる(→堂々と努力と成果を語る)
  • 企業との接続がない(→学びを志望動機・入社後ビジョンにつなげる)

面接官視点|合否を分けるリアルポイント

  • 「壁にぶつかった時のリアクション」が見たい
  • 「自分で考え、行動を変えたか」が知りたい
  • 「学び」をどう言語化できるかが重要
  • 単なる成功体験ではなく「乗り越えた経験」に本音が出る

──つまり、**カッコいい話より、「本気で向き合ったリアルな経験」**を見ています。

【自己診断リスト】ガクチカ完成度セルフチェック

ガクチカを書き終えたら、必ず以下をチェックしましょう。

  • 課題と行動が具体的に描けているか?
  • 結果だけでなくプロセスに焦点を当てているか?
  • 自分らしさが出ているか?(テンプレじゃないか?)
  • 学びが明確か?
  • 入社後にどう活かせるかを想像できるか?
  • 読み手に「この人と働きたい」と思わせる流れになっているか?
  • 誤字脱字はないか?
  • 読みやすい日本語になっているか?(難解な表現はNG)

まとめ|ガクチカとは「未来を語るための原点」

ガクチカは、過去の成果を誇るものではありません。

「あなたが何に向き合い、どう乗り越え、何を学び、どう未来につなげるか」を、 誠実に語るためのものです。

たとえ特別な成果がなくても構いません。

**大事なのは、どれだけ本気で向き合ったか。**

あなたにしか語れないガクチカを、 あなた自身の言葉で、世界に届けましょう。

その一歩が、必ずあなたの未来を動かします。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次