【快適・無料】羽田空港のターミナル別パウダールーム8選!コンセントの有無や混雑度を紹介!

現在、羽田空港のトイレでは、増加する旅行客の多様なニーズに応えるため、着替えに便利なフィッティングルームを設けたほか、女性トイレ内にパウダールームが用意されています。この記事では、パウダールームにおけるコンセントの有無や混雑度、料金などを中心に、エリアごとに比較しながら紹介していきたいと思います。

監修者

キャリアアドバイザー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

羽田空港第1ターミナルのパウダールーム3選|コンセント付きでメイクアップできる化粧室・トイレも

まず、羽田空港第1ターミナル内にあるパウダールームを、3つご紹介していきます。パウダールームの中には、充電用コンセントが充実していて、ヘアアイロンなどを用いてメイクアップができる場所もあります。

では、それぞれの詳しい場所や、利用料金、コンセントの有無、着替えの可否などについて、確認していきましょう。

目次

羽田空港第1ターミナルで無料のパウダールームなら1F到着ロビー

一つ目にご紹介するのは、羽田空港の国内線旅客第1ターミナル1F南ウイング到着ロビーにある無料のパウダールームです。

こちらには、シッティングタイプとスタンディングタイプが合わせて8台あります。スタンディングタイプには、荷物の大きさによって使い分けることができる2種類の棚が、中段と足元に設置されています。

https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/map/

https://www.aviationwire.jp/archives/86374

羽田空港第1ターミナルの有料パウダールーム

続いて紹介するのは、同じく羽田空港第1ターミナル内にあるファーストキャビンとパワーラウンジです。こちらは、さきほどご紹介したパウダールームと異なり有料となります。

ファーストキャビンは、ビジネスクラスであれば一時間あたり800円で利用でき、 液晶テレビやベッド、サイドテーブルなどが完備されています。

パワーラウンジ(サウス)は、1名1,080円で利用可能であり、通常のラウンジとしての使用の他にパウダールームが完備されています。ただし、出発保安検査場を通過した後でないと利用できない点にご注意ください。

ファーストキャビン

ファーストキャビンは、羽田空港第1旅客ターミナル1階到着ロビーにある簡易宿所です。ショートステイは2時間より利用が可能です。

こちらは、女性用が63キャビン、男性用が101キャビンあり、共有施設には、ラウンジ、大浴場、パウダールーム、女性専用ラウンジ、着替え室などがあります。

https://first-cabin.jp/hotels/15

パワーラウンジ

パワーラウンジは、羽田空港第1旅客ターミナル、第2旅客ターミナルにそれぞれありますが、こちらでは第1旅客ターミナル内にあるパワーラウンジをご紹介していきます。

パワーラウンジノース、サウスは出発保安検査場を通過した後でないと利用できないラウンジですが、パワーラウンジセントラルは出発前、到着後問わずいつでも利用可能なラウンジとなっています。

https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/airport_lounge/

羽田空港第2ターミナルの有料パウダールームならパワーラウンジ|コンセント付きでメイクアップできる化粧室・トイレも

続いては、羽田空港第2ターミナルの有料パウダールームです。パワーラウンジセントラルにある「P SPACE」をご紹介します。

https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/airport_lounge/

羽田空港国際線ターミナルのパウダールーム4選 コンセント付きでメイクアップできる化粧室・トイレも

ここからは、羽田空港国際線ターミナルのパウダールームを詳しく見ていきましょう。羽田空港国内線ターミナル同様、無料で利用できるものと有料のものがあります。

両者の違いを確認しながら、必要に応じて使い分けてみましょう。ここでも、充電用コンセントの有無や利用料金などをまとめているので参考にしてみてください。

羽田空港国際線ターミナルの無料パウダールームは各階にある

羽田空港国際線ターミナルの無料パウダールームは、各階のトイレに常設されています。一つ一つの個室が通常よりも広いスペースを確保してあります。

また、一つ一つの個室には、折りたたみ式の着替え台が設置されているため、着替えには困りません。

ただし、こちらは国内線のパウダールームとは異なり、コンセントなどはなく基本的には通常のトイレと同様の仕様となります。

http://www.haneda-airport.jp/inter/access/

羽田空港国際線ターミナルの有料パウダールーム

つづいて、羽田空港国際線ターミナルの有料パウダールームを見てみましょう。こちらには、大きく3つの有料パウダールームがあります。

1つ目が羽田空港国際線2F到着ロビーにあるシャワールーム、2つ目が羽田空港国際線4階の出国後エリアにあるSKYラウンジ、そして3つ目が同エリアにあるTIATラウンジです。

1つ目のシャワールームは誰でも利用可能ですが、2つ目、3つ目のラウンジは、特定の条件を満たす場合にしか利用することができません。では、どのような場合に利用可能なのか、1つずつお伝えしていきたいと思います。

2F到着ロビーシャワールーム

羽田空港国際線2F到着ロビ―にはシャワールームがあり、こちらをパウダールームとしてお使いいただけます。 シャワーのマークが目印です。

清掃が行き届いた各室内には、タオル、シャンプー、ドライヤーなどが完備され、メイク落とし、洗顔料、化粧水などは別途購入することもできるので安心です。

http://www.haneda-airport.jp/inter/premises/service/relaxation.html

SKYラウンジ

羽田空港国際線4階の出国後エリアにあるSKYラウンジには、専用のパウダールームはありませんが、ラウンジを利用する場合に限りシャワーを利用することが可能です。

通常料金は下表のとおりですが、 本人名義のVJAグループやJCB、UFJなどのカードと当日の搭乗券を提示した場合に限り、無料でラウンジやシャワーが利用可能です。

http://www.haneda-airport.jp/inter/map/floormap/map.html?floorId=MAP014&serviceId=54

TIATラウンジ

羽田空港国際線4階の出国後エリアにあるTIATラウンジは、TS CUBIC、Porsche Card、三越伊勢丹グループ MICARDなどのゴールドカードを持っている方のみ利用可能です。

なお、ターミナルビル拡張工事に伴い、現在TIATラウンジは一時閉鎖中のため、最新の情報を確認してください。同5階の出国後エリアにあるTIATラウンジアネックスは利用可能です。

http://www.haneda-airport.jp/inter/map/floormap/map.html?floorId=MAP014&serviceId=54

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、羽田空港にある様々なパウダールームをご紹介しました。多種多様なニーズに応えるものが、料金の如何を問わず設けられていましたね。

皆さんも旅行に行く際、必要に応じて是非利用してみてください。なお、TIATラウンジのように現在使用できないところもありますので、ご注意ください。

目次