【22卒向け】江崎グリコの採用情報を解説!オススメの志望動機も紹介!

江崎グリコはお菓子の他にも健康を意識した食料品の開発・製造・販売を行っています。募集される職種は総合職・技術職・研究開発職と多岐にわたります。この記事ではそんな江崎グリコの企業情報と各募集職種に応募する際に必要な考え方や志望理由の例などを紹介します。

監修者

キャリアアドバイザー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

江崎グリコとは

本見出しでは日本生命保険の公式HP、有価証券報告書など公的なデータを用いて文章および表を作成しております。

目次

江崎グリコの基本情報

江崎グリコは「グリコ」の名称でも親しまれている大企業で、創業97年の老舗企業でもあります。

江崎グリコの公式HPや会社四季報の情報によれば、同社の基本情報は下記のとおりです。

江崎グリコの事業内容

江崎グリコの事業は食料品の中でも製菓の製造・販売を主軸とし、その他にも乳製品・加工食品・冷凍食品などの販売も行っています。

主軸となる菓子事業ではポッキー・プリッツ・ビスコなどの超ロングセラー商品を製造・販売しています。また「機能性表示食品」など、健康を考えたお菓子も新しく発売されています。

その他にはヨーグルト・乳飲料事業、果汁・清涼飲料事業、洋生菓子事業、ベビー・マザー事業、食品事業、健康事業などがあります。つまり、現在はただお菓子を製造販売するのみならず、人々の生活や健康に直結する食料品を扱っています。

江崎グリコの採用情報

次は江崎グリコの採用情報です。

江崎グリコの新卒採用では、希望する業務形態によって選考フローが異なるため、エントリーする前にあなたがグリコでどんな仕事をしたいのかを明確にしておく必要があります。

ここではその採用コースごとの違いも含め、江崎グリコの採用情報をお伝えします。

江崎グリコの採用人数と採用大学

江崎グリコの公式HPによれば過去の採用人数は下記の通りです。

出店:江崎グリコHP

江崎グリコの新卒採用では女性が過半数となる傾向があり、合計採用人数はおよそ30名程度となっています。また2019年のリクナビ2020の情報によれば2020年卒の採用人数は26〜30名となっています。

そして、過去に採用実績のある大学名を見ると早慶上智・G-MARCHといった難関私大・旧六帝大に限らず、日東駒専などの比較的難易度の低い大学からの就職者もおり、出身大学によって採用を見送られる可能性は低いと考えられます。

江崎グリコが求める人物像

江崎グリコの採用HPによれば、江崎グリコでは社名にちなんだGLICOというコアバリューを掲げています。

これはGrowth(成長)・Leadership(リーダーシップ)・Innovation(イノベーション)・Collaboration(コラボレーション)・Openmind(オープンマインド)の頭文字をとったものです。

つまり、自分自身や会社の成長を意識して率先して動くことができ、チームメイトと強調しながら新しいことに挑戦できる人を求めていると言えます。

江崎グリコの職種別の選考フロー

次は、江崎グリコの職種別の選考フローです。

先述の通り、江崎グリコでは希望する職種ごとに選考フローが異なります。ここではそれぞれの職種ごとの選考内容の詳細などを見てみます。

総合コースの選考フロー

ONE CAREERの情報によれば、2021年卒の総合コースの選考フローは「エントリーシート提出→WEBテスト→面接」となっています。

それぞれの締め切りについて明確な期限は発表されていません。ただし、おおよそのスケジュールはエントリーシートが2020年12月上旬締め切り、WEBテストは2021年1月中旬、面接は2021年1月下旬となっています。

総合コースの面接では控室でも社員に簡単な質問をすることができます。そのため、控室で解消しておく質問と、面接でする質問の準備もしておきましょう。

研究・開発コースの選考フロー

ONE CAREERの情報によれば、2021年卒の総合コースの選考フローは「エントリーシート提出→WEBテスト→面接」となっており、総合コースと同様のフローです。

こちらもそれぞれの締め切りの明確な期限は発表されておらず、エントリーシートは2020年12月上旬締め切り、WEBテストは2021年1月中旬、面接は2021年1月下旬となっています。

面接対策として、現在の製菓や食料品の開発のトレンドを調査し、なぜ自分がグリコで研究開発の仕事に関わりたいのかを明確にしておきましょう。

技術コースの選考フロー

技術コースの選考スケジュールも総合コース・研究開発コースと同様に2020年12月から2021年1月下旬にかけて行われます。

江崎グリコで技術コースとして採用されると、社内の商品の製造・包装・品質管理などに関わる設備の設計や調整などを担当することになります。

面接対策として、なぜ自分がそうした管理・生産ラインの設計業務を江崎グリコでやりたいのかという点に着目して、志望理由を固めておきましょう。

マーケティングコースの選考フロー

マーケティングコースは上記の3コースと明確に選考フローが異なり、インターンシップ参加者のみから選考が行われます。

2019年10月にすでに2021年卒のマーケティングコースのインターンシップ参加者の募集は始まっており、10月23日時点で募集を締め切っています。

2022年以降に江崎グリコのマーケティングコースを希望する方は早めに企業研究・インターンシップへのエントリーを意識して行動する必要があります。

江崎グリコ志望者の併願先

江崎グリコを志望する学生は食料品会社・製菓会社を志望しているので、同業他社の明治製菓・森永製菓・ハウス食品・キユーピー・ニチレイなどを併願します。

明治製菓・森永製菓はお菓子の製造・販売などで競合し、ハウス食品・キユーピー・ニチレイなどはその他の食料品で競合しています。

競合企業でも製菓会社と食料品や冷凍食品などの製造・販売会社で、事業目的・必要とされる知識などは異なるので、併願の際は会社ごとに企業研究を入念に行いましょう。

江崎グリコの特徴

次は江崎グリコの特徴です。

ここでは江崎グリコの強みと弱みを見ていきます。企業分析の際は各企業の強みと弱味を見ることで、より具体的に企業のあり方を見ることができます。

強み|ブランド力と堅調な中国

江崎グリコの強みはブランド力と堅調な中国市場と考えられます。

製菓会社といえば「グリコ」と名前が上がるほどの強いブランドを持ち、その販売する商品への信頼も強い特徴があります。また超ロングセラー商品も抱えているので、いわゆる「金のなる木」を有した比較的安定した収益性があると言えます。

また、2002年以降中国市場にも進出しており、同国からの売上が堅調に推移していることで、江崎グリコの売上・利益が拡大しています。

弱み|組織体制変革の遅れ

江崎グリコの弱みには社内体制の変革や意思決定のスピードにあると考えられます。

江崎グリコは創業97年という老舗の大企業です。その弊害としてこれまでに構築してきた組織体制が強く残り、上意下達的な組織大勢や大企業特有の意思決定のスピードの遅さがあるとされています。

江崎グリコのさらに詳しい情報

ここまでに紹介してきた情報以外に江崎グリコに関する詳しい情報を紹介します。

江崎グリコの仕事内容

江崎グリコの仕事内容はお菓子・その他食料品の製造・販売ですが、それに付随したマーケティング・健康に関わる基礎研究・生産工場の設計と建設などを行っているため、どの業務に携わりたいかで就活の仕方が変わります。

自分が希望する業務を選ぶためにも、以下の記事で江崎グリコについてもう少し深く理解しておきましょう。

記事に飛ぶ

江崎グリコの年収を知りたい方

江崎グリコの年収についても下記の記事がおすすめですが、江崎グリコの平均年収はおよそ810〜830万円程度で、日本のサラリーマンの平均年収である420万円のおよそ倍近くの給料水準となっています。

以下の記事では江崎グリコについて、さらに深く解説しています。気になる年収を知るヒントにもなると思いますので、ぜひ読んでみてください。

記事に飛ぶ

職種別|江崎グリコの志望動機

最後に職種別に江崎グリコの志望動機として考えられる項目を紹介します。

総合コースの志望動機

まずは、総合コースの志望動機です。

私は学生時代のフィットネスクラブでインストラクターのアルバイトをしておりました。その経験から健康のための食習慣を学び、同時に大学で専攻していた広告論でお客様に解決策を届けることの楽しさを学びました。「おいしさと健康」という企業理念を掲げている貴社でマーケティングやPR・広告に携わり、より多くの方に健康的な生活を送るために価値ある商品をお届けしたいと考えております。

上記の志望動機では学生時代のアルバイト経験から学んだことと、江崎グリコの企業理念を踏まえて、自分の経験が会社の役に立つことを示唆しています。

研究・開発コースの志望動機

次は研究・開発コースの志望動機です。

私は大学で食品科学・栄養学を専攻しておりました。授業の実習の中である栄養素の欠落による影響の実験を行いましたが、対象となったマウスの健康が非常に危険な状態になりました。その経験から人が長く健康でいるために欠かせない健康分野にこれからも携わりたいと思うようになりました。貴社の健康科学研究所でその研究を続けるとともに、その研究が社会の役に立つのではと考え、貴社の研究・開発コースを志望しました。

この志望動機のポイントは学生時代の経験と研究成果が役に立つと訴えていることです。研究・開発コースでは特に専門的な知識も必要となるので、その素養があることをアピールしましょう。

技術コースの志望動機

3つ目は技術コースの志望動機です。

私は建築学部で建築科学と空間デザインを学んでいました。就職活動の中でこの知識や技術を日本企業の工場設計に利用すれば、企業の生産性向上に貢献できるのではないかと考えました。貴社の技術部門では建築技術を活用して、生産性の高い工場の設計・建築を行っていると聞いています。特に空間デザインの知識や経験を元に効率的な動線配置を可能すれば、貴社の利益に貢献できると思い技術コースを志望致します。

この志望動機では、志望者の学生生活の研究や学びが江崎グリコの技術コースで活かせることをアピールしています。科学的な分野でも特にこうした学生時代に学んだ知識・技術が求められます。

まとめ

この記事では江崎グリコの会社情報や就活時のポイントを紹介しました。

大企業で一般的に知名度も高い企業のため、非常に人気が高い企業です。そのため必然的に内定獲得を目指すライバルもたくさんいます。

なぜ「江崎グリコなのか?」「なぜその職種なのか?」という志望動機をしっかりと考えて、説得力のあるアピールができるようにしましょう。

目次