【プロジェクトリーダーを徹底分析】初めてなる人や目指す人は必見!

プロジェクトリーダーとなって仕事で成果を出せば、年収アップが見込めます。そう聞くと、プロジェクトリーダーになるための資質や資格、年齢はどの程度なのかなどが気になる人もいることでしょう。そこで今回はプロジェクトリーダーとは何か、なる人の特徴やそうなる方法について解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

プロジェクトリーダーとは

プロジェクトリーダーとは、立ち上げたプロジェクトを成功に導くために、管理職として担当領域のチームメンバーを統括・牽引する役割を担う人をさします。プロダクトマネージャーとは違い、あくまでも担当領域の作業工程や実務、人員の管理を担います。

プロジェクトを成功させるために、あらゆる課題や技術的な問題を解決するためにチームを取りまとめるのが仕事です。

プロジェクトリーダーの基本情報

プロジェクトリーダーはプロジェクトを成功に導くために、担当領域の現場責任を担います。その役割は、外部スタッフも含めた社内メンバーが携わる領域に限定されます。そう聞くと、プロジェクトマネージャーとどう違うのか、気になる人もいることでしょう。

ここでは、プロジェクトリーダーの基本情報をまとめます。

目次

プロジェクトリーダーの役割

プロジェクトリーダーの役割については、前章でも触れた通り、プロジェクト達成のために担当領域に関する責任を負い、業務を遂行することです。しかし、その役割はプロジェクトマネージャーに共通する部分があります。ここでは、プロジェクトマネージャーとの役割の違いを明確にするため、表にまとめました。

上記にあるように、基本的にはプロジェクトマネージャーの下に、領域ごとにプロジェクトリーダーを置いて業務を遂行するのが一般的です。しかし、案件の規模によっては、プロジェクトリーダーとプロジェクトマネージャーを兼任するケースもあります。

プロジェクトリーダーの仕事内容

プロジェクトリーダーは、納期のあるプロジェクトを成功させるため、自分の担当領域に関わる進捗や品質の管理の責任を負います。そのために行う主な仕事内容は、以下の通りです。

  • 業務タスク・スケジュール・工数・課題の取りまとめ
  • 現場で起きている問題を把握し、課題解決のために分析し、的確な指示をメンバーに与える
  • タスクの進捗状況・メンバーの稼働時間・プロジェクトへの適性状況を管理する
  • プロジェクトの他領域との連携や調整

具体的には、スケジュールの立案とチーム並びにメンバー個別の進捗管理、問題や課題の抽出と解決方法の提示、プロダクトマネージャーへの報告、他領域のチームとのスケジュールや作業の調整などがあり、その仕事内容は多岐にわたります。

プロジェクトリーダーの平均年齢と年収

プロジェクトリーダーを目指す人にとって、平均年齢や年収も気になるポイントでしょう。 各種サイトからの情報によると、プロジェクトリーダーの平均年齢は30歳前後と言われており、平均年収は約733万円となっています。各種サイトからの情報をもとに、業界別の平均年収をまとめてみました。

こう見るとIT(プログラミング)業界が低く感じますが、これはプロジェクトリーダーになる年齢が20代前半であることも珍しくないからです。そして、プロジェクトマネージャーになれば、さらに平均年収はアップします。

プロジェクトリーダーを任される人の特徴

プロジェクトリーダーは、年齢が上がれば誰でもなれるものではありません。プロジェクトリーダーに抜擢された人には、共通点があるのです。ここでは、プロジェクトリーダーを任される人の特徴を紹介します。

特徴①|コミュニケーションスキルが高い

1つめは、コミュニケーションスキルが高いことです。これはプロジェクトリーダーは、上司であるプロジェクトマネージャーとも担当領域のメンバーとも、円滑な人間関係を築く必要があるからです。そのためには相手に合わせて、的確な受け答えができるスキルが求められます。

また、コミュニケーションは会話だけではありません。顔色を見て体調を察する、時にはメンタル部分まで踏み込んでヒアリングするなど、相手を気にかけていることを日々伝えることが大事です。そして、相手が答えやすい質問をする、傾聴するという姿勢がある人がプロジェクトリーダーに抜擢されやすいです。

また、プロジェクトを円滑に進めるためのロードマップや個別のドキュメント作成など、資料に落とし込んで共有するのもコミュニケーションの1つです。資料さえ読めばいつでもプロジェクトメンバーが全体像を把握できるよう、わかりやすい資料作成が求められます。

特徴②|スケジューリングが上手い

2つめは、スケジューリングが上手いことです。プロジェクトリーダーに抜擢される人は、周囲と比べると仕事が早い人が多いです。それは、一般社員の時から業務を与えられた時点でゴールの設定ができ、期日までにそれを終わらせるためにどうすべきかを考え、計画的に進める習慣ができているからです。

業務遂行にあたっての計画を立てておくと、イレギュラーな作業を振られた時にも、優先順位をつけて処理することができます。そうした臨機応変さが、プロジェクトリーダーには不可欠なのです。

特徴③|能動的に行動する

3つめは、能動的に行動することです。プロジェクトリーダーが必要な案件は、たくさんの人が関わる大がかりな仕事です。だからこそ、期日までに時間があることを理由に先延ばしにするのではなく、突発事態が起こっても対応できるよう、すぐに行動することをプロジェクトリーダー自らが実践することが大事です。

そして能動的な行動の中には、メンバーとの積極的なコミュニケーションも含まれます。相談されたことに対して責任を持つだけでなく、メンバーが仕事を進めやすい状況をつくるなど、率先して働く環境を整えることも、プロジェクトリーダーの仕事に含まれます。

プロジェクトリーダーになるには

プロジェクトリーダーになれば、一般社員とは違う仕事の達成感を味わうことができます。やりがいを持てる仕事をするためにも、一日も早くプロジェクトリーダーになれるよう、磨いておきたいスキルがいくつかあります。

ここでは、プロジェクトリーダーになるために社会人として必要なスキルと、取得をおすすめする資格について説明します。

必要なスキル

プロジェクトリーダーとしてチームを統括・牽引するためには、必要なスキルがあります。ここでは業務遂行に必要とされる3つのスキルについて説明します。

スキル①|コミュニケーションスキル

1つめは、コミュニケーションスキルです。プロジェクトをスケジュール通りに進行するためには、チームメンバー全員の協力が不可欠です。しかし、問題の勃発や体調不良などにより、業務効率やモチベーションが下がることもありえます。

そうした事態を大きくしないためにも、プロジェクトリーダーは日頃からメンバーの不満や不安をヒアリングしアドバイスする、必要に応じてプロジェクトマネージャーに交渉をすることが求められます。それを円滑に行ううえで、コミュニケーションスキルは絶対に必要です。

スキル②|マネジメントスキル

2つめは、マネジメントスキルです。マネジメントと聞くと、部下の管理をすることを思い浮かべる人がいますが、実際にはそれだけではありません。マネジメントとは、効果を最大化するため、様々な資源や人を含めた資産、リスクを管理する手法をさします。

プロジェクトリーダーは進捗状況を俯瞰し、適切なスケジューリングと人員配置をしたうえで、適切な指示を与える立場です。マネジメントスキルがなければ、その任を全うするのは難しいといえるでしょう。

スキル③|リーダーシップ

3つめは、リーダーシップです。リーダーシップとは、目標を明確に示したうえで、メンバーのパフォーマンスを最大化することで達成に導くスキルを意味します。ここで誤解してはいけないのが、力強くメンバーを引っ張るだけが、リーダーシップではないことです。

むしろメンバーが働きやすい環境をつくる、メンバーの力がつくように支援する、模範的に振舞うなど、様々な対応を行う必要があります。メンバー間の不調和を周囲が認める形で調整・緩和する場面でも、リーダーシップが求められます。

おすすめの資格

IT業界でよく聞く役割ですが、それ以外の業界でもプロジェクトリーダーを担っている人はたくさんいます。そのため、資格がなければできない仕事でとはいいきれません。しかしIT系のプロジェクトリーダーの場合は、資格がある方が有利です。ここでは、IT系のプロジェクトリーダーにおすすめの資格を3つ、紹介します。

資格①|プロジェクトマネージャ試験

1つめは、プロジェクトマネージャ試験です。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する国家資格で、システム開発の責任者を目指す人には、特におすすめです。公式サイトの「プロジェクトマネージャ試験(PM)」の中で、内容について以下のように説明しています。

プロジェクト全体の意思決定を実行し、品質・コスト・納期に全責任をもち、前提・制約の中でプロジェクトを確実に成功に導き、プロジェクトメンバを成長させるマネージャを目指す方に最適です。

しかし超難関の資格でもあり、かなりの勉強を必要とします。その分、若くてもこの資格を取得することで、プロジェクトリーダーを任せてもらえる確率は上がるようです。

資格②|応用情報技術者試験

2つめは、応用情報技術者試験です。応用情報技術者試験も、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する国家資格です。公式サイトの「応用情報技術者試験(AP)」の中で、内容について以下のように説明しています。

ITエンジニアとしてのレベルアップを図るには、応用情報技術者試験がお勧めです。技術から管理、経営まで、幅広い知識と応用力が身に付き、システム開発、IT基盤構築などの局面で、高いパフォーマンスを発揮することができます。

IT業界でプロジェクトリーダーになるためには、メンバーの業務に精通している必要があります。応用情報技術者試験に合格すると、メンバーもそのスキルを理解しやすいので、若くても一目置いてもらえる可能性が高まります。

資格③|PHP技術者認定上級試験

3つめは、PHP技術者認定上級試験です。PHP技術者認定上級試験とは、一般社団法人PHP技術者認定機構が主催する民間資格です。公式サイトの「PHP5上級試験/準上級試験」では、資格概要について以下のように説明しています。

PHOの言語仕様から実用的なプログラミングテクニックまでの知識を問う試験

これは増え続けているPHP技能者に差が生まれているという背景のもとで、習得度合いの指標を設け、技能者養成と品質向上の両方を達成すべく生まれた資格です。1,500点満点で正答率7割以上が合格ラインとなっており、取得するとPHPの高度かつ実用的なプログラミング能力を持っていると証明できます。

初めてプロジェクトリーダーになる人へ

初めてプロジェクトリーダーになる人の中には、キャリアアップの足掛かりになることもあり、張り切って臨もうとしている人も多いことでしょう。しかし、プロジェクトリーダーとして職務を全うするためには、失敗しないように自分を戒める目も必要です。

ここでは、初めてプロジェクトリーダーになる人が失敗しないための注意点と、もし失敗してしまった時の対処法をまとめておきます。

失敗しないための注意点

プロジェクトリーダーの仕事は、プロジェクトを成功に導くという責任を果たすことです。しかし、メンバーを管理することだと勘違いして、失敗する人が少なくありません。ここでは、初めてプロジェクトリーダーになる人が、失敗しないための注意点を3つ、紹介します。

注意点①|偉ぶらない

1つめは、プロジェクトリーダーになったからといって偉ぶらないことです。プロジェクトリーダーは、管理職ではありません。業務を効率化するための一つの役割です。だからこそ謙虚に振舞い、周囲に尊敬される存在を目指すことが大事です。

そのため仕事を指示する際にも、命令ではなく依頼することを意識する必要があります。プロジェクトの完遂には周囲の協力が不可欠なので、偉そうな態度や言動はマイナスに作用すると心得ましょう。

注意点②|主体的に行動する

2つめは、業務遂行にあたって主体的に行動することです。プロジェクトリーダーは周囲に尊敬されることを目指すべきだと前述しましたが、そのためには信頼できる人だと思ってもらう必要があります。プロジェクトマネージャーの指示を待つのではなく、タスクがスケジュール通りに進められるように交渉するなど、当事者意識を持って行動すべきでしょう。

また、メンバーの進捗が遅れている場合は、プロジェクトリーダーが作業をサポートするなどの配慮も必要です。有言実行を心がけましょう。

注意点③|メンバーへの対処に配慮する

3つめは、メンバーへの対処に配慮することです。基本として、メンバーが行ってくれた仕事に対する感謝の気持ちを伝えたり、予定より早く実務を終えてくれたら褒めるなど、モチベーションを上げる声がけが不可欠です。

時にはメンバーに注意をしなければならないこともありますが、その際には感情的に対応しない、1人を呼び出して周囲に気づかれないように叱る、叱り理由をわかるように説明するという配慮をしましょう。

失敗したときの対処法

初めてプロジェクトリーダーになった人は、自分なりに気をつけたつもりでも、失敗をしてしまうことがあります。しかし、対処法を間違わなければ、失敗しても自分の株を上げることは可能です。ここでは、初めてプロジェクトリーダーになった人が、失敗した時の対処法を紹介します。

対処法①|自分に非がある時はきちんと謝る

1つめは、自分に非がある時にはメンバーにきちんと謝罪することです。プロジェクトリーダーは業務上、様々な決断を迫られますが、時に間違うことがあります。また、メンバーの気持ちを逆なでるような発言をすることがあるかもしれません。そんな時には、素直に反省し、謝罪を言葉にして伝えましょう。

そんな時にごまかそうとしたり、他者のせいにして逃げると、メンバーの信用をなくしてしまいます。謝罪したうえで、それをどうリカバーするかを考え、実践するようにしましょう。

対処法②|失敗を糧にできるように検証する

2つめは、失敗を糧にできるよう、きちんと検証することです。プロジェクトを遂行するうえで失敗しないにこしたことはありませんが、ヨミやスケジューリングの甘さが、トラブルに発展するケースは珍しくありません。

起こった事態をふり返り、何が原因でどう対処すれば避けることができたのか、チームメンバーと一緒に検証しましょう。そして、それを業務で実践するのです。失敗を学びの場に変えることで、チームビルディングに役立てるという考えを持つと、必要以上に失敗を恐れずに済むはずです。

まとめ

今回はプロジェクトリーダーとは何か、なる人の特徴やそうなる方法について解説しました。

管理職を目指す社会人にとって、プロジェクトリーダーを経験できることは、自分のキャリアアップにつながる絶好のチャンスです。しかし職位ではなく役割りなので、自制心や周囲に対する配慮が不可欠です。メンバーと協働できるプロジェクトリーダーを目指すなら、自分の考えや行動をふり返ってみるのもよいかもしれません。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次