「相成りました」の意味とは?使い方や例文3選を徹底解説!

社会に出ると、これまでに使ったことがない言葉を日常的に用います。「相成りました」も、そうした言葉の一つです。ビジネスシーンで使用するからには、読み方や意味を正しく知り、類語と使い分けを行うスキルが必要です。そこで今回は「相成りました」の意味や使い方を、例文を交えて解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

「相成りました」とは

「相成りました」を使いこなすためには、読み方や意味について正しく理解しておく必要があります。ここでは「相成りました」とは何かについて、詳しく説明します。

目次

「相成り」の読み方

「相成り」は「あいなり」と読みます。「そうなり」と読む人もいるようですが、それは間違いです。「相成りました」は「あいなりました」と読みます。次章で意味について説明します。

「相成りました」の意味

「相成りました」とは、お互いに確認し合ったという意味です。文法的には、改まったというニュアンスを伝える「相」と、「成る」を丁寧に表現した「成りました」で構成されています。小学館のオンライン大辞泉によると、「成る」の意味は以下の通りです。

1 物事ができ上がる。実現する。成就する。「ついに五連覇が―・る」「念願―・って一人立ちする」
2 今までと違った状態・形に変わる。「氷が水に―・る」「血と―・り肉と―・る」
3 ㋐ある時分・時期などに至る。「夜に―・る」「結婚して一〇年に―・る」 ㋑ある数値に達する。「積み上げると三メートルにも―・る」「全部で千円に―・る」
4  ある働きをする。作用する。「不用意な発言が紛糾のもとと―・る」「将来のために―・る話」
5  許すことができる。許して、よいとする。「負けて―・るものか」「勘弁―・らない」→ならない
6 (「手になる」「筆になる」などの形で)その人によってつくられる。「名工の手に―・る茶碗」「空海の筆に―・る書」
7 (「…からなる」の形で)全体がそれによって構成される。「前編と後編とから―・る」「組織は三部門から―・る」
8 (「人の…になる」の形で)他からその恩恵を受ける。「先輩の世話に―・って就職する」「出先でごちそうに―・る」
9 将棋で、王将・金将以外の駒が、敵陣三段目以内に入ったとき、また、そこに打ったそれらの駒が動いたとき、裏返しになり、飛車・角行 (かくぎょう) は本来の働きのほかに金将・銀将の働きをあわせもち、他の駒はすべて金将と同じ働きをするようになる。
10 役や位につく。任命される。「四位にも―・るべき年にあたりければ」〈大和・四〉
11  落ちぶれる。なれの果てになる。「入道かたぶけうどする奴が―・れる姿よ」〈平家・二〉
12 酒が飲める。上戸である。「さて、この鬼も酒が一つ―・るいやい」〈虎寛狂・伯母が酒〉
13 (「お…になる」「ご…になる」の形で)尊敬の意を表す。…なさる。「お休みに―・る」「ご訪問に―・る」
14 (中世以降、動作を表す名詞に付いて)非常に高い敬意を表す。…なさる。…になる。「法皇、夜を籠 (こ) めて、大原の奥へぞ御幸―・る」〈平家・灌頂〉

「相成りました」は、上記の1の意味の「成る」に「相」がつくことで、改まった表現となっているのです。

「相成りました」と「運びになりました」の違い

「相成りました」と似ている表現に、「運びになりました」があります。この違いを知るうえで、「運び」の意味を知っておく必要があります。小学館のオンライン大辞泉では、「運び」を以下のように説明しています。

1 物をある場所から他の場所に移すこと。「荷物運び」
2 足などの進め方や動かし方。「足の運びがもたつく」
3 物事の進んでいくぐあい。運びぐあい。また、段取り。「仕事の運びをつける」「出版の運びとなる」

「運びになりました」は3の意味を含んだ、「予想外に物事が進んだ」ことをさします。「相成りました」と同様に報告の際に使う表現ですが、「意外にも」「想定外の」といったニュアンスを含めたい時に「運びになりました」を使用するとよいでしょう。

「相成りました」の使い方

「相成りました」の読み方や意味がわかったら、報告書の作成などビジネスシーンで使用できるようになりたいところです。そのためには、ビジネス文書において「相成りました」を使用する基本形を覚えておく必要があります。

ここでは「相成りました」の使い方について、具体的に説明します。

使い方①|文末の締めくくりとして使う

1つめは、文末の締めくくりとして使うことです。「相成りました」は、かしこまった相手または場面で使う言葉です。そのため、文面の中でも何度も使用することはありません。だからこそ、文末で締めくくりとして一度だけ使います。

使い方②|報告する際に使う

2つめは、上司など自分より役職の高い人に報告する際に使うことです。「相成る」は「成る」を丁寧に表現する言葉であることは、前述しました。ビジネスシーンにおいて丁寧な表現をするのは、自分より高い役職者であり、取引先であるケースもあるでしょう。

使い方③|重要な決定事項の場合に使う

3つめは、重要な決定事項について報告する場合に使うことです。事業やプロジェクトの進捗状況や、重大な報告をする際に用いる表現ということです。これは、前述した対象者について考えてみると、頷ける基本ルールといえます。

「相成りました」の例文3選

ビジネスシーンで「相成りました」を使う状況は、いくつかあります。ここでは「相成りました」を使う状況別にビジネスシーンでの例文を紹介しながら、その使い方を説明します。

例文①案内状や招待状

件名:創立記念式典のご案内
株式会社〇〇〇〇
代表取締役 △△ △△ 様
平素より大変お世話になっております。
株式会社□□、総務部の●●と申します。
さて、弊社は令和0年00月00日をもちまして創立50周年を迎えることと相成りました。
これもひとえに貴社をはじめとした皆さまのご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
つきましては、日頃よりご厚情を賜っております皆さまへの感謝の意を表したく、
ささやかながら創立記念パーティーを開催致します。
ご多忙中とは存じますが、何卒ご臨席頂きますようお願い申し上げます。
■創立記念式典の詳細
日時:00月00日(▲曜日)18時〜20時
会場:見本ホテル3階 鳳凰の間 住所:★★市★★町0-0(添付の地図をご参照ください)
会費:5,000円
準備の都合がございますので、誠に恐れ入りますがご出欠を00月00日(▲)迄に
メールにてご返信頂きますようお願い致します。
■お問い合わせ先
総務部 ●● TEL:00-0000-0000
上記につきまして何卒宜しくお願い申し上げます。
==================
署名
==================

ーー

上記は、会社の式典やイベントの招待状や案内状を送付する際のビジネスメールの中で「相成りました」を使った例文です。結婚披露宴の招待状でも、同様の使い方をします。

例文②公式発表

ただいまご紹介にあずかりました、○○でございます。
この度、取締役会の総意を得て、取締役社長に就任する運びと相成りました。
前任の△△社長が十余年にわたり、粉骨砕身され、ここまで成長した□□社をお引き受けするのは、身の引き締まる思いがいたします。

ーー

上記は、新社長が就任を公式発表する際のスピーチの中で「相成りました」を使った例文です。株主総会や取引先への報告の場面で使われることが多いでしょう。

例文③進捗報告

件名:【報告】「オープン日」確定
営業部 □□部長
お疲れ様です。○○です。
先般よりご指示いただいていました、新規事業として立ち上げた直営店が
来年の0月00日にオープンする運びと相成りましたので、ご報告致します。
メンバーのみなさんの協力により、無事期限内に間に合いました。
関係各所への確認作業も終え、問題はありません。
==================
署名
==================

ーー

上記は、新規事業プロジェクトの進捗を上長である役職者に報告するビズネスメールで「相成りました」を使った例文です。社会人として「相成りました」を使うのは、この方法が最も多いと考えられます。

その他の例文

これまで紹介した例文以外にも、「相成りました」を使った例文があります。その一部を以下にまとめてみました。

  • 以前からの計画通り、来年早々にA社と合併する運びと相成りました。
  • 不況のあおりを受け、今月末をもちまして閉店することと相成りました。
  • 夏の陽気に誘われるのかのごとく、眩しい季節と相成りました。

感謝の意を表しながら報告する、あるいは挨拶文としても、「相成りました」を使うことがあります。

「相成りました」の類語

「相成りました」には、いくつかの類語があります。意味は似ていますが、使用が適するシーンには違いがあります。ここでは「相成りました」の類語を3つ取り上げ、使い方も含めて紹介します。

類語①|決定しました

1つめは、「決定しました」です。これは物事がはっきり決める、あるいはその内容を意味する言葉で、以下のように使います。

  • 商品の値上げを決定しました。
  • プロジェクトリーダーを決定しました。
  • 社員旅行の行き先が決定しました。

ビジネスシーンでは、上長ではなく一般社員に周知徹底する際に使われる言葉です。報告メールを作成する際に、多用する言葉でもあります。

類語②|起こりました

2つめは、「起こりました」です。物事や事態、あるいは動きが新しく生じることを意味する言葉で、以下のように使います。

  • 新規取引において、問題が起こりました。
  • ありえないことが起こりました。
  • トラブルは昨日、起こりました。

「相成りました」と同義ではありますが、よくない出来事を報告する際に用いられることが多いようです。

類語③|相違ありません

3つめは、「相違ありません」です。2つの間で食い違いがないという意味で、以下のように使います。

  • 課長にご指摘いただいた点を確認いたしましたところ、事実に相違ございませんでした。
  • こちらのプロジェクトの報告書にある記載事項は、 事実に相違ないことを証明いたします 。

すでに提出してある報告書やビジネスメールについて、会議で確認された時に使うことが多い表現です。

まとめ

今回は「相成りました」の意味や使い方を、例文を交えて解説しました。

上司に業務やプロジェクトの進捗報告をする際などに、「相成りました」はよく使われます。しかし類語がいくつかあるように、それが適した表現であるかどうかは、使う相手や状況によって異なります。ビジネス文書は表現を間違えると自分の評価を下げますので、まずは例文を使いこなすことを目指すことをおすすめします。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次