「各位」の正しい使い方とは?|使用例や疑問・間違い表現について解説します!

ビジネス文書などでよく見られる「各位」という言葉。ですが、その意味や正しい使い方を知っている人は意外と少ないという事実があります。知らないで使ってしまうと、相手に笑われてしまっているかもしれません。「各位」の意味や使い方はもちろん、例文なども挙げて詳しく解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

「各位」とは

ビジネス文書などで、「各位」という表現を見たことがありませんか?この「各位」にはどのような意味があるのでしょうか?また、どのような場面で使うことが多い表現なのでしょう。

「各位」の言葉の意味や使う場面、更には活用例についてもご紹介します。

目次

「各位」の意味

「各位」とは簡単に説明すると「皆様」という意味です。大きな意味ではビジネス文書を受け取った人や対象者など、広範囲の人たちに向けて使われます。ですが、そこのは個人個人に対する敬意の意味も込められています。

「各」は「おのおの」という意味があり、一個人を示しています。また、「位」は一個人に対する尊敬語です。意訳するなら「各位」には、「一個人様」などのような意味もあるのです。

「各位」を使う場面

「各位」という言葉は主にビジネスシーンで使われます。ビジネスの場面では、広範囲に向けて案内の文章を送ることがあります。そのような場合に「各位」という言葉を使い、関係者の人たちに敬意を表します。

「各位」の活用例

  • 課長各位
  • 取引先各位
  • 株主各位
  • 関係者各位
  • 担当各位

活用例としては上記のようなものが挙げられます。取引先にビジネスメールを送る際、「取引先各位」とすると失礼に当たるかもしれないと思う人がいるかもしれません。

ですが、「各位」は本来一個人に対して敬意を表する言葉です。「各位」だけで敬語の意味があるため、取引先各位という表現をしても失礼になりません。

「各位」を使う際の注意点

「各位」という言葉を使う際、誤った使い方をしているケースが見られます。各位という言葉はビジネスの場面で多く使われるため、誤った使い方をすると恥ずかしい思いをすることもあるでしょう。

そこで、「各位」を使う際の注意点について解説します。

「各位」を使ったNG表現に注意する

「各位」を使う際の注意点を説明するためには、NG表現を例に挙げると一番わかりやすいでしょう。そこで、最も多い「各位」を使ったNG表現を紹介し、それぞれ解説します。

各位殿

丁寧な表現にしようとして、「各位殿」という使い方をするケースが見られます。ですが、これは誤った使い方です。何故なら、「各位」はすでに尊敬語だからです。また、「殿」も敬語です。日本語では二重敬語はおかしな表現とされています。

更に、「殿」は役職名の後ろにつける敬称とされています。部長や課長などに対して「部長殿」や「課長殿」と使います。「各位」は役職名ではありませんから、この点でも「殿」を使うのはおかしいのです。

各位様

「各位様」という使い方をしているケースも見られますが、これも誤った使い方です。「様」も先ほどの「殿」と同じ敬称だからです。日本語での二重敬語は誤りとされているため、「各位様」という表現はNGです。

また、「様」は個人名の後ろにつける敬称です。山田さんや加藤さんなどのような個人名に対して「山田様」や「加藤様」と使います。「各位」は個人名ではありませんから、「様」を後ろにつけるのは誤った使い方です。

「各位」と「御中」の違いに注意する

各位と御中を混同している人もいますが、これはまったく異なる言葉です。「御中」は会社や団体などの名前の後ろにつける敬称です。〇〇会社や▲▲団体などの場合に「〇〇会社御中」や「▲▲団体御中」などのように使います。

「御中」は「様」や「殿」と同じで、会社や団体の時に使う敬称と覚えておきましょう。一方の各位は「皆様」という意味があり、敬称ではありません。なので、この二つはまったく異なる意味があり、別物なのです。

「各位」の例文3選

「各位」という言葉はさまざまな使い方ができます。複数の使い方を知っておくとビジネス文書を作成する際、フォーマットや内容に幅が出るでしょう。中には見たことがあるものもあるかもしれませんが、特に多く使われる例文をご紹介します。

例文①

「担当者各位 平素より大変お世話になっております。」

ーー

一つの仕事などに多くの人たちが関わっている時には、上記の例文のような使い方をします。この例文は社内でも社外でも使用可能です。

ポイントは、「担当者」となっているところです。特に社外に送る場合は「ご担当者各位」などのように前に「ご」とつけたくなります。ですが、「各位」がすでに敬語のなので「ご」をつけると二重敬語になり、一般的にはNG表現となります。

例文②

「参加者各位 いつもお世話になっております。この度、開催予定の〇〇の日程変更のご連絡をお送りさせて頂きます。

ーー

運動会やミーティングなどのような多くの人たちが集まって行なう行事の場合には、上記のような例文を用いると良いでしょう。日程だけでなく、雨天時の連絡や会場変更などにも使用可能です。

ポイントは「参加者」です。その会に参加する人の中はさまざまです。会社の場合は役員が参加することもあるでしょう。そのため、特別な役職名をつけずに「参加者」として「各位」をつけることで敬っている気持ちや意志表示を表します。

例文③

「お客様各位におかれましては~」

ーー

こちらのパターンは例文①や②とは少し様子が異なります。文章の中に「各位」という表現を持ってくることもあります。不特定多数のお客様に文書を送る場合には、このような例文を使うと良いでしょう。

ポイントは「お客様」です。「様」は敬語の敬称なので「各位」と合わせると二重敬語になります。ですが、「お客様」の場合は例外で「お客様各位」としてもNGにはなりません。

「各位」に関する疑問

「各位」という言葉はこれだけで敬語の意味があります。ですが、一見すると少し偉そうに感じる人もいるかもしれません。そのような印象から「各位」に関してさまざまな疑問を抱く人も多くいます。

ここでは特に多い「各位」に関する疑問を取り上げ、解説します。

疑問①|「各位」は目上にも使えるのか

「各位」は見た目が何となく偉そうに感じるため、目上に使っても良いのか疑問に感じる人もいるでしょう。結論から言うと、「各位」は目上に使っても問題ありません。何故なら、「各位」には「皆様」という意味があるからです。

ただ、どうしても抵抗がある場合は、文章の中で「〇〇の皆様方、」などのような表現を用いましょう。すると、文頭に「各位」を持ってきても呼び捨て感が和らぎます。

疑問②|「各位」は社外の人にも使えるのか

「各位」は社外の人にも使えるのかという疑問を抱く人もいます。結論から言うと、社外の人に「各位」を使ってもまったく問題ありません。理由は上記と同じように「各位」に「皆様」という意味があるからです。

お店からのダイレクトメールなどを確認してみてください。文頭に「各位」と書かれていることが多くあります。見た目は偉そうな感じがしますが、意味は「~様」と同じなので社外の人に使っても失礼にはならないのです。

まとめ

「各位」について解説してきました。ビジネスシーンで多く使われる「各位」ですが、丁寧な表現にしようとして二重敬語になっていることが多くあります。「各位」自体が丁寧な言い方ですから、くれぐれも二重敬語にならないように注意しましょう。

また、「各位」という表現に抵抗がある場合は、文頭で「様」などを使った表現に書き換えると良いでしょう。すると、「各位」が与える偉そうなニュアンスやイメージを抑えることができます。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次