「メールにて失礼いたします」の使用例文3選|意味や注意点を徹底解説!

社会人になり、ビジネスメールを目にする機会も増えたことと思いますが、中にはよく目にするけれど、使い方や意味はよく分からないという表現もあるのではないでしょうか。そこで今回は「メールにて失礼します」という表現について解説していきます。例文も載せているので、メール作成の参考にしてみてください。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

「メールにて失礼いたします」とは

「メールにて失礼いたします」の使い方について解説する前に、まずはこの表現の意味についてご説明していきます。

意味を知らないまま使っていても、表現は自分のものにはなりません。

また、考えなしに使っていると、不適切な使い方をしてしまったり、相手を不快な気持ちにさせてしまう可能性もあります。

表現そのものだけでなく、意味もしっかりと理解しておき、ここぞというときに効果的に使えるようにしておきましょう。

また突然ですが、現在の自分の市場価値は気になりませんか?自分の適性や価値をこの「ミイダス」なら見いだせます。一人ひとりに設問が最適化されるので、自分自身が気づいていない新たな一面も発見できるかもしれません。無料かつ30秒でできるのでぜひチェックしてみてください。

目次

「メールにて失礼いたします」の意味

「メールにて失礼いたします」という表現を理解する上でのポイントは以下の2つがあります。

  • メールにて
  • 失礼いたします

まずは「メールにて」という部分。

この「にて」は場所や時間、材料などを表すときに用いる格助詞で、「メールにて」という表現においては手段を意味します。つまり、「メールにて」は「メールという手段で」という意味になります。

ポイントの2つ目は「失礼いたします」の部分です。

「いたします」は「する」の謙譲語である「いたす」に、丁寧語の「ます」が付属した表現です。さらに、「失礼」は「邪魔」と言い換えることができます。

まとめると、「メールという手段でお邪魔します」という意味になります。

この「メールにて失礼いたします」という表現は「他の手段があったにもかかわらず、あえてメールという手段でお邪魔します」ということを表します。

「メールにて失礼いたします」を使用する相手

前述もしていますが、「メールにて失礼いたします」という表現には謙譲語が含まれています。

謙譲語は自らをへりくだることで、相手への敬意を示す言葉です。

つまり、「メールにて失礼いたします」という表現は相手を敬う気持ちを含んだ表現になるので、例えば以下のような方へのメールに使用することができます。

  • 上司
  • 取引先
  • 初めてメールを出す相手
  • お世話になった人

「メールにて失礼いたします」の使い方別の例文

「メールにて失礼いたします」の意味についてご理解いただけたところで、続いてはいよいよ、この表現の使い方について解説していきます。

メールにて失礼いたしますという表現は、前述のように、「それ以外の手段があったにもかかわらず、あえてメールという手段でお邪魔している」という意味です。

すなわち、「本来ならばメール以外の手段で連絡をするべきところを、メールで連絡しています」というニュアンスを含んでいます。

では、本来ならばメールで連絡すべきではないときとは、一体どのような場合でしょうか。以下に例文とともにご紹介していきます。

①相手が不在のとき

「メールにて失礼いたします」を使うシーンのひとつ目は相手が不在のときです。

例えば、自分が訪問した際に相手が外出中であった場合や、電話をした際に相手が席を外していた場合などの場面で「メールにて失礼いたします」を使うことができます。

では、その場合の例文を見ていきましょう。

例文

  • 「ご不在のようでしたので、メールにて失礼いたします」
  • 「お電話差し上げましたが、打ち合わせ中とのことでしたので、メールにて失礼いたします」

ポイント

相手が不在だった場合、「メールにて失礼いたします」という言葉の前に、「不在でしたので」あるいは「打ち合わせ中とのことでしたので」のように、相手が席を外していたため、メールをしているという旨を書き添えるようにしてください。

こうすることで、相手に止むを得ずメールで連絡をしていることが伝わります。

こうした言葉がない場合、相手はあなたが直接話すための努力をしたということが分からず、場合によっては悪い印象を与えてしまう可能性があります。

相手に誠意ある対応をすることは重要ですが、ビジネスにおいてはスピード感をもって対応することも大切です。

相手の不在が続いた場合などは、「メールにて失礼します」という表現を使って連絡をするのも良いでしょう。

②相手に初めて連絡をするとき

「メールにて失礼いたします」の続いての使い方は、初めて相手に連絡するときです。

ビジネスにおいて、面識のない相手に連絡を取ることは珍しいことではありません。

営業活動の一環として連絡する場合もありますし、別の取引先から紹介してもらった相手にメールを打つこともあります。また、ウェブサイトなどから、商品やサービスについて問い合わせをする場合もあるでしょう。

「メールにて失礼いたします」はそんなときにも使える表現です。

続いて例文を見ていきましょう。

例文

「突然のメールにて失礼いたします。株式会社△△の○○と申します」

ポイント

この例文は、「メールにて失礼いたします」を文頭で使う場合の例文です。

本来、「メールにて失礼いたします」は文頭、文末のどちらでも使用することができる表現です。

しかし、相手に初めて連絡する際に用いる場合は、「メールにて失礼いたします」という表現は必ず文頭で使うようにしましょう。

見に覚えのないメールを受け取った場合、相手は困惑するはずです。ですので、早めに自分が初めて連絡していることを伝えると同時に、相手への敬意を伝えるようにしましょう。

最初が肝心という言葉もあるように、初対面の相手にこそ、丁寧に接するべきです。

③急ぎで連絡をするとき

「メールにて失礼いたします」の最後の使い方は、急ぎで連絡をするときです。

早速例文を見ていきましょう。

例文

「取り急ぎメールにて失礼いたします」

ポイント

この使い方をする場合は、文末で使用するのが一般的です。

例えば、相手にすぐに直接会って謝罪する必要がある場合でも、一刻も早く謝罪の気持ちを伝えるためにメールで一報を入れることがあります。

そんな場面で「取り急ぎメールにて失礼いたします」という表現を使用することができます。

また、謝罪のみならず、お礼を伝えるメールでもこの表現を使う場合があります。

お礼を伝えるメールでこの表現を用いる際は、一刻も早くお礼を言いたいほど、深く感謝しているというニュアンスが生まれます。

「取り急ぎ」という言葉と共に「メールにて失礼いたします」を使用するときは、謝罪、お礼のどちらの場面においても、早いうちに直接会う、あるいは電話をするなどのフォローをすると良いでしょう。

何故なら、「取り急ぎ」とは、「とりあえず急いで連絡しています」という意味ですので、あくまでも一時的に連絡していることを伝える言葉だからです。

この使い方をするときは、言いっぱなしになってしまわないように注意しましょう。

「メールにて失礼いたします」を使う際の注意点3選

最後は「メールにて失礼いたします」を使用するときの注意点についてです。

ここまでにご紹介したように、「メールにて失礼いたします」は文頭でも文末でも使え、さらにお詫びやお礼、初対面の方にメールをする際など、様々な場面で使用することができます。

しかし、だからといってむやみに使えば良いという訳ではありません。

より効果的に使うためには、以下の点に注意するようにしましょう。

①文頭と文末で使い分ける

「メールにて失礼いたします」は文頭でも文末でも使える便利な表現ですが、使う場面によっては文頭に置くのが適当な場合と、文末で使用するのが適当な場合があります。

前項でも紹介しましたが、「突然のメールにて失礼いたします」という使い方のように、初対面の相手に対して使用する際は文頭におくことで、相手への配慮と敬意を表すことができます。

また、「取り急ぎメールにて失礼いたします」のように、急ぎの連絡をしたというニュアンスを出したい場合は、文末で使うと自然です。

「メールにて失礼いたします」という言葉を使用するときは、表現そのものの意味だけでなく、伝えたい内容がどのようなものなのかをきちんと理解した上で、使用するようにしましょう。

②メールでの連絡で十分なときは使用しない

「メールにて失礼いたします」は「本来ならばメール以外の連絡手段を用いるべきところを、メールでの連絡になってしまい、申し訳ない」というニュアンスが含まれる表現です。

そのため、メールでの連絡が適当と思われる場面で使用してしまうと、相手に違和感を抱かせてしまいます。

謝罪やお礼、挨拶など、本来相手に直接会う、または電話で連絡することが相応しい場合にのみ、用いるようにしてください。

③送付後はフォローをする

「メールにて失礼いたします」はメールでの連絡が本来適当でない場合に用いられる言葉であるというのは、これまでにご説明した通りです。

ビジネスメールにおいては枕詞的に使われることもあるので、必須ではありませんが、送付後にフォローを入れることで、印象を良くすることも可能です。

ただし、「取り急ぎメールにて失礼いたします」の形で使用した際は、フォローは必須です。

「取り急ぎ」は「とりあえず」や「一時的に」という意味の言葉ですので、後日、内容についてより詳しく説明する連絡を入れるようにしましょう。

まとめ

「メールにて失礼いたします」はビジネスメールにおいて頻出の表現です。

相手に急ぎで連絡をしたい場合や、相手に初めて連絡をするときなど、使える場面は様々ですが、メールの内容と照らし合わせて、文頭と文末のどちらに置くのが相応しいのかを意識して使う必要があるなど、注意も必要な表現です。

今回ご紹介した例文も参考も参考にして、どのようなときに使うのが適当なのかを見極めて用いるようにしてください。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次