ビジネスでは、「お伝えください」と言いますが、言い換えの類語として「よろしくお伝えください」があります。また社交辞令としては、「くれぐれもよろしくお伝えください」という返事もあります。本記事では、まず「よろしくお伝えください」の意味やその他の表現。次に、「お伝えください」の例文をご紹介します。
また突然ですが、現在の自分の市場価値は気になりませんか?自分の適性や価値をこの「ミイダス」なら見いだせます。一人ひとりに設問が最適化されるので、自分自身が気づいていない新たな一面も発見できるかもしれません。無料かつ30秒でできるのでぜひチェックしてみてください。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
「お伝えください」とは
ビジネスの場では、メールや口頭で「お伝えください」と言いますが、どのような意味で誰に用いる言葉なのでしょうか。
本記事では、「お伝えください」とはどういう言葉かをご理解頂くために、3つのポイントを解説致しますのでご参照ください。
「お伝えください」の意味
1つ目のポイントは、「お伝えください」の意味であり、weblio英和和英辞書では以下のような意味で用いられていると解説されています。
- メッセージを誰かに伝える
- 特定の人に対して挨拶をする
このように、「お伝えください」の対象としては、なんらかの言葉のみならず挨拶も含まれており、使い道が幅広いことがわかります。
- Please give my best regards to〜(〜さんへ、よろしくお伝えください)
- Please convey my hello to〜(私から〜さんへよろしくお伝えください)
また、「お伝えください」の英語表現は以上となりますので、状況に応じてご活用ください。
「お伝えください」を使う相手
2つ目のポイントは、「お伝えください」を使う相手ですが、大きく分類すると以下のような相手に対して使うことができます。
- 大学の教授や職員
- 同じ会社で働く先輩や上司
- 取引先企業の人々
このように、「お伝えください」は敬語を使うべき目上の人か相手となり、使う相手は不特定に近いと考えられます。
同期や後輩などにも、「お伝えください」と使って大丈夫ですが、そこまで畏まって敬意を表す必要がなければ別の言葉を使いましょう。
「お伝えください」を使う場面
3つ目のポイントは、「お伝えください」を使う場面であり、例えば以下のような場面が想定されます。
- メールや電話で伝言を依頼する場面
- 訪問先で誰かへの言伝を頼む場面
このように、「お伝えください」という表現は、敬語を使う相手と何かを依頼したり、頼んだりする場面であれば使うことができると言えます。
メールの締めくくりや、去り際の一言として用いれば、会話を上手く終わらせることもできるため、頻繁に使うことが多いと考えられます。
「お伝えください」をより丁寧に伝えるには
前述の見出しにて、「お伝えください」とはどのような表現なのか概略をお伝えしましたが、他により丁寧な言い換え表現はあるのでしょうか。
そこでこちらの見出しでは、「お伝えください」をより丁寧に伝えるにはどのようなフレーズが最適なのかをご紹介致します。
「お伝えください」の前に丁寧なフレーズをつける
以下では、「お伝えください」の前に丁寧なフレーズをつけるパターンを4つご紹介致します。
これらのフレーズは、「お伝えください」の前に添えることで、聞き手に対して丁寧で柔らかなニュアンスを与えることができると言えます。
①「どうか」
1つ目のフレーズは「どうか」であり、「どうかお伝えください」と述べることで、より丁寧な依頼表現となります。
口頭で「お伝えください」だけ言うと、吐き捨てるようなニュアンスに取られかねないため、「どうか」と付ければより良いと考えられます。
②「何卒」
2つ目のフレーズは「何卒」であり、「何卒お伝えください」という表現により、相手へ敬意を示す丁寧な印象を与えると考えられます。
普段の会話では、「何卒」と使う場面は少ないですが、「お伝えください」のように相手へ頼みごとをする際には適切なフレーズとなります。
③「恐縮ですが」
3つ目のフレーズは「恐縮ですが」であり、「恐縮ですがお伝えください」と言うことで、謙譲的なニュアンスを持った表現になります。
「恐縮ですが」は、「恐れ入りますが」と近い意味があり、「お伝えください」と相手へ要求する際に最適なフレーズと言えます。
④「お手数」
4つ目のフレーズは、「お手数」であり、「お手数ですがお伝えください」や、「お手数をお掛け致しますがお伝えください」と用いる表現です。
目上の人に対して、「お伝えください」と要求をすることは、手間を取らせるので「お手数」と一言添えれば丁寧な依頼表現になります。
「お伝えください」の後ろに丁寧なフレーズをつける
以下では、「お伝えください」の後ろに丁寧なフレーズをつけるパターンを4つご説明致します。
これらのフレーズは、「ください」の部分に該当するため、「お伝え+フレーズ」というように用いることを覚えておくと良いでしょう。
①頂けますか
1つ目のフレーズは「頂けますか」であり、「お伝え頂けますか」と用いることで、願望を含む相手への依頼系疑問文となります。
「頂けますか」は、「頂く」の疑問系であり、伝えてもらいたいが可能かわからない場合に、「お伝え頂けますか」と聞くのに適しています。
②お願い申し上げます
2つ目のフレーズは、「お願い申し上げます」であり、「お伝えくださいますようお願い申し上げます」と述べて、文章を締めくくります。
前述の通り、「お伝えください」という表現が目上の人に対する言葉なので、「お願い申し上げます」と加えればより丁寧で良い表現になります。
③頂ければ幸いです
3つ目のフレーズは「頂ければ幸いです」であり、「お伝え頂ければ幸いです」で伝えてもらえたらありがたいという意味になります。
「お伝えください」と相手に依頼しても、伝わるかは半々なので、「頂ければ幸いです」で相手の行為が自分にとって役立つと述べています。
④願います
4つ目のフレーズは「願います」であり、「お伝え願います」によって、相手へ伝えることを丁寧にお願いしているという意味になります。
「お伝えください」という表現は、ビジネスで用いるケースが多々あるため、敬語に加えて心からお願いをしているとわかる表現も推奨されます。
「お伝えください」を使ったビジネスメール例文
ここまで、「お伝えください」に関して解説をして参りましたが、実際の使用例をご覧になりたい方もいらっしゃると考えられます。
そこでこちらの記事では、「お伝えください」を使ったビジネスメール例文を2つご紹介致しますので、メールを作成する際にご参照ください
例文①|日時回答を伝えてもらう
1つ目の例文は、伝言を伝えてもらう場合であり、「お伝え頂けますか?」を使います。
件名: 日時回答のご連絡
株式会社A 購買部 O様
平素は大変お世話になっております。前日、御社購買担当であるP様と打合せ機会を頂いた際、次回の会議日時を提示するよう、ご要請を頂きました
その際、ご連絡先を伺い忘れてしまったため、誠に恐れ入りますが、以下の日時回答をお伝え頂けますでしょうか?
- 候補1: 今週火曜日の午前/午後
- 候補2: 今週水曜日の午後
お手数をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
B商事 第一営業部門 Y
————————————————————————
こちらの例文では、日時回答を特定の人に伝えて欲しい場合に、「お伝えください」を用いています。
例文②|返答待ちを伝えてもらう
2つ目の例文は、返答待ちを伝えてもらう場合であり、「お伝え頂ければ幸いですです」を用います。
件名: 日時回答済みのご連絡
B商事 第一営業部門 Z様
いつも大変お世話になっております。先日は、お忙しい中打合せのお時間を頂き誠にありがとうございました。
一昨日、御社のY様にメールにてお返事を差し上げたのですが、まだご返答を頂いていないため、返答済みの旨をお伝え頂ければ幸いです。
恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。
株式会社 購買部 O
————————————————————————
こちらの例文では、返答待ちを伝えて欲しい場合に、「お伝えください」を用いています。
まとめ
本記事では、まず「お伝えください」の概要をご説明し、次に「お伝えください」をより丁寧に伝えるためのフレーズをご紹介致しました。
また、実際に「お伝えください」を使ったビジネスメールの例文を2つお伝えしましたので、必要な際にこれらの例文を、ご活用頂ければ幸いです。