商社の一般職を希望している女子就活生が多いことでしょう。気になるのが、「商社の一般職は美人が多い」との噂です。商社の一般職を選考は美人でないと通らないのでしょうか。今回は気になる商社の一般職の採用事情についてお伝えします。
☆就活生必見!就活での自己タイプ・適性診断を受けてみよう!☆

就活を始めるにしても、自分がどんな業界や仕事に興味があるのかわからない・・・
自分の適性がどこにあるのかまずは知りたい・・・
そう言った悩みを持つ就活生は、まずはOfferBoxの適正診断テストを受けて自分のタイプ・適性のある業界を知りましょう!
また、診断テストを受けてプロフィールを登録するだけで90%以上の確率で大手企業・ベンチャー企業・官公庁(経産省)をはじめとする優良企業からスカウトが届きます。
就活生の3人に1人が利用している「OfferBox(オファーボックス)」をぜひ活用しておきましょう!
☆今より高年収orホワイト企業に転職したい方向けの転職エージェント3選☆
人材サービスを運営している弊社の経験からも、基本給手取りが25万円以下なら転職して年収がアップする可能性は非常に高いと言えます。
転職エージェントが扱う求人の平均的な手取り額は25万円以上であるのがその理由です。
今の年収に不満がある方、ホワイト企業に転職を考えている方は、まずはどんな求人があって報酬条件はいくらなのかをチェックしてみましょう!
【ホワイト企業をチェックしたいなら!】
- DODAエージェントサービス
:転職エージェント業界2位の実績!手厚いヒアリングとサポートが受けられる! - ハタラクティブ:既卒・第二新卒の就職を徹底サポート!
- キャリアスタート:月給25万円以下なら、年収UP期待大!35歳以下の若手向けの転職サポートが充実!!
【高年収・大手企業へのキャリアアップ!】
まずはこの3つに無料登録して、求人をチェックしてみましょう!
商社の一般職とは何か
商社の一般職は、総合職が仕事を効率的に進められるようサポートする役割を担っています。総合職の代わりに事務作業を行ったり、受注・発注業務や英語での書類作成などもします。
業務のIT化も進んでおり、PCスキルも必須です。イメージとは裏腹に、高度な仕事をこなしているのが商社の一般職です。
商社の一般職は美人だという印象を持つ人は多い
Twitterの口コミを見てみると「もちろん美人」との表記があるように、やはり「商社の一般職は美人だ」という認識が一般にも浸透していることがわかります。
弟の彼女と会ってるんですが、商社の一般職(もちろんめちゃめちゃ美人)の帰国子女で英語ペラペラとかいう鬼みたいなスペックの女連れてきやがって兄の威厳がないことこの上ない
— だみ~ (@guiltydammy) June 2, 2019
商社の一般職で美人かどうかは必要条件ではない
商社の一般職に美人が多いということは事実です。一般職は総合職をサポートするので、総合職としても美人と仕事をするとやる気がでたり、能率が上がることが考えられます。
しかし、美人かどうかは必須条件ではありません。商社の一般職の仕事は楽ではなく、さまざまな能力が求められます。美人だと加点要素になっても、美人でないからとマイナス評価されることはありません。
中には顔採用を公言している企業もあります。以下の記事では顔採用がある業界・ない業界について解説していますのでぜひご一読ください。
商社の一般職が美人なだけでは務まらない3つの理由
商社の一般職は美人なイメージが強いものの、実際美人なだけでは務まりません。
ここでは商社の一般職の仕事事情についてお伝えします。働きやすいイメージから簡単な仕事を連想するかもしれませんが、実際には専門的で高度な業務をこなす必要があります。
高い英語力が求められる
商社ではトレーディング業務をメインに、諸外国とやりとりをします。契約書など重要書類の作成などを任されることもあり、高い英語力が必須です。
英語力がないと総合職をサポートすることができません。一般職は帰国子女が多いのも特徴です。対面で話すことは少なくとも、ライティング・リーディング能力が必要です。
仕事内容は高度で専門的
商社のトレーディング業務では特定の物資を扱ったり、金融関連などの業務も多々あります。仕事内容が非常に高度で、専門的なものが多いのが特徴です。
自分で調べ、研究して専門性を身につける努力ができなければ商社の一般職は務まりません。扱う物資は金属や燃料、繊維など興味を持ちづらいものであることも覚悟しておきましょう。
時には残業する心構えも必要
一般職は定時で帰ることができるイメージがありますが、商社の一般職では時に残業しなければならないこともあります。
✨2019年の目標・抱負✨
<7/1時点 修正及び進捗状況><達成>
☑︎ 簿記3級取得🌸
☑︎ 簿記2級取得🌸<継続中>
□ 簿記1級※(←new), Accounting,
& Finance の勉強
□ 筋トレ・ジョギング🏃♀️※ 1級の受験は未定
<未着手>
□ TOEIC 900点
□ 24時までに就寝— まりぃ@総合商社一般職 (@Galette00138516) July 1, 2019
ツイートをした女性は商社の一般職として勤務しているとのことで、さまざまな勉強を継続しています。業務時間以外でも、仕事上の知識獲得のために勉強するなど自ら努力する姿勢が求められます。
商社の一般職が人気な2つの理由
商社の一般職はとても人気で、毎年多数の女子就活生が選考を受けています。その人気の理由は以下の2点が考えられます。
- 一定水準以上の年収
- 働きやすさとやりがいを両立できる
この2点について詳しく説明します。
一定水準以上の年収
商社の一般職の年収は高く、一定水準以上が確保されています。時給換算すると総合職よりも一般職の方が高くなることもあるほどです。
年収400万円〜500万円が保証されています。残業代がきちんと出るので、残業も苦になりません。
働きやすさとやりがいを両立できる
上記で述べたように、仕事内容は非常に高度でやりがいがあるのが商社の一般職です。加えて働きやすい職種なので結婚後・出産後も続けることができます。
基本的には定時退社で、休日出勤もありません。転勤がなく、本社勤務となります。働きやすさとやりがいを両立できるのが商社の一般職の人気の理由の1つです。
商社の一般職に就職するのは簡単ではない
商社の一般職はやりがいもあって働きやすいので非常に人気がありますが、就職するのは簡単ではありません。
募集人数が限られている上に、英語力や学歴なども求められるからです。以下で、商社の一般職の採用実態についてお伝えします。
採用人数は少ない
商社の一般職の採用人数は非常に少ない傾向にあります。以下の表は2018年の五大総合商社の職種別採用人数です。
総合職が100人以上採用されているのに対し、一般職は10〜20人、多くても30人程度しか採用されていません。人気職種にも関わらず枠が狭く、学生が毎年殺到します。
五大商社の中でも特に美人が多いと言われる丸紅一般職では顔採用が囁かれることもしばしば。
真相や根拠については以下記事で解説しています。
内定者の学歴はMARCH以上が多数を占める
一般職と聞くと学歴はあまり求められないイメージがありますが、商社の一般職ではある程度学歴のある学生が採用される傾向にあります。
大多数の学生がMARCH以上で、有名私大や旧帝大出身者も少なくありません。学歴だけが判断基準になっているわけではありませんが、学歴も見られるという点を押さえておきましょう。
まとめ
商社の一般職に美人が多いのは事実です。しかし、見た目で選考されているわけではありません。働きやすい一方で高度な仕事能力が求められ、見た目がよいだけでは務まらないからです。
人気であるものの枠が狭いのが商社の一般職の特徴でもあります。選考に受かりたいなら、万全の就活対策をしておきましょう。