人事の仕事内容とは?向いている人の特徴や取るべき資格についても解説します!

人事の仕事は、総務の仕事内容と似ててつまらないためできないと評判です。人事部に配属されても、人事労務のように資格の勉強をしなければならない仕事ができず、人事に向いていないと感じる人もいます。そこで本記事では、まず人事の概略を説明し続いて人事に向いている人の特徴や、役立つ資格をご紹介します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

人事とは

就活では、営業職といったメジャーな職種の他に人事職の募集もありますが、仕事内容をあまり知らない方も多いと考えられます。

本見出しでは、「人事とは何か」ご理解頂くために2つのポイントをご紹介致します。

目次

人事の役割

1つ目のポイントは、人事の役割です。人事の役割とは、企業の正社員や契約社員に関する処遇を決定することです。

  • 等級制度: 個人の能力や職務内容に応じて企業内での等級を決定
  • 評価制度: 人事考課や査定ともいい、成果や評価に応じて報酬等を決定
  • 報酬制度: 等級や報酬制度に応じて月例給与や賞与などを決定

以上のような制度において、人事は勤務形態、労働時間や福利厚生など全社員に関する業務を担当しており、社員の離職率にも大きな影響を及ぼす役割を果たしていると言えます。

人事と総務の違い

2つ目のポイントは、人事と総務の違いです。

  • 人事: 企業の正社員や契約社員に関する処遇を決定
  • 総務: 企業の組織全体に関わる業務を実行

人事と総務の違いとしては、個々人の社員に対する仕事か組織に関わる仕事かという点ですが、就活においては併願して両方を目指すことも良い選択だと考えられます。

人事の仕事内容

前述の見出しでは、人事とは何かをご紹介しましたが、より明確に業務内容を知りたい方もいらっしゃると思います。

本見出しでは、人事の仕事内容を5つご紹介しますので、就職をご検討中の方は企業分析や志望動機などのご準備にご活用ください。

仕事①|人事企画

1つ目の仕事は、人事企画です。人事企画の仕事とは、以下の3点などを含んでいます。

  • 人材教育システムの構築
  • 対象年度の採用方針決定
  • 評価基準の見直しや改定

このように人事企画の仕事は、社員が働きやすい環境を作り、企業活動をスムーズにするための様々な施策を考えて、それを実行することと言えます。

仕事②|採用関連

2つ目の仕事は、採用関連です。採用関連の仕事とは、以下の2点が中心となります。

  • 新卒採用において募集、書類選考や面接を行う
  • 中途採用において募集、書類選考や面接を行う

人事は、企業の顔として就職を希望する学生や社会人の窓口になるだけでなく、大学や人材業界の担当者とも採用活動を一緒に行います。

仕事③|教育・研修関連

3つ目の仕事は、教育・研修関連です。教育・研修関連の仕事とは、主に以下となります。

  • 新卒入社の社員に対して、基礎教育・OJT前研修を手配する
  • 中途社員や入社した社員に対して、キャリアアップのための教育・研修を手配する

人事は、入社したばかりの社員ではなく同じ会社で働いている社員に対しても、様々な教育・研修を担当しており、希望や就業状況に応じて対応をしています。

仕事④|評価関連

4つ目の仕事は、評価関連です。評価関連の仕事とは、主に以下となります。

  • 業務パフォーマンスに従い、定期的に等級・職位を見直す
  • 半期ごとなど決められて期間に基づき、報酬を決める

人事は、各部門のマネージャー以上の有職位者と連携をして、従業員の業務成果に基づいた人事評価を行い、職位やボーナスなどを変更しています。

仕事⑤|労務関連

5つ目の仕事は、労務関連です。労務関連の仕事とは、主に以下となります。

  • 団体交渉や団体行動などの労働組合対策
  • 福利厚生や苦情対応などの従業員対策

人事が会社を代表しているのに対して、従業員で構成された労働組合は毎年の給与額や福利厚生の見直しをする際に交渉相手となるので、労務関連の仕事となります。

また、子育て支援や住居手当など従業員がより長くための福利厚生や、従業員同士のトラブル対応なども行っています。

人事の種類

前述の見出しでは、人事の仕事内容を5つご紹介しましたが、合わせて人事の種類も知りたいと思った方も多いのではないでしょうか。以下では、人事の種類として3つをご紹介します。

人事事務

1つ目は、人事事務です。人事事務とは、人事企画の仕事を手伝って資料作成を行ったり、採用・雇用業務において先方とのやり取りや面接時の案内などを行っています。

  • 作業の正確性・勤勉さ
  • 高いコミュニケーション能力
  • スケジュールの管理能力

人事事務は、共に働く人事職員の右腕として様々な業務を行うので、上述のようにバランスの取れた能力が求められると言えます。

人事労務

2つ目は、人事労務です。人事労務とは、企業で働く従業員が安心して長く働くための環境づくりを目的としており、採用された全ての新卒社員・中途社員が対象となります。

  • 給与計算
  • 勤怠管理
  • 各種保険の申請手続き

例えば、人事労務が行う業務は以上の3つなどが挙げられますが、期日や手続きルールなどを理解したうえで行わなければならず、大きな責任を伴う仕事だと考えられます。

人事アシスタント

3つ目は、人事アシスタントです。人事アシスタントは、人事の事務業の中でも特に採用活動に関する業務サポートがメインとなり、個人情報を扱うコンプライアンス力も必要です。

  • 合同説明会や大学の訪問で使用する、会社紹介資料の作成
  • 人材エージェントや応募者とのメール・電話対応
  • 次年度の採用活動を決定するためのデータ収集やまとめ作業

近年、採用方法の多角化により優秀な人材を確保することが難しくなっており、1つ1つの業務を通してより良い採用活動を実現するための一助を担っています。

人事の年収

本見出しでは、人事への就職を希望されている方に対して人事の年収をご紹介します。平均的な年収相場は、およそ400万~500万円程となっています。

人事の年収は、勤続年数に応じて順当に上がることが一般的ですが、特別な資格を取っていた李役職に就くことができた人はさらに多額の年収になると考えられます。

人事に向いている人の特徴

人事の年収を知って、前向きに就職をご検討されている方も多いと思います。本見出しでは、人事に向いている人の特徴を3つご紹介しますので、適合性をご確認下さい。

特徴①|社交性が高い

1つ目の特徴は、社交性が高いことです。社交性とは、見ず知らずの人と気後れすることなくコミュニケーションを取ったり、入社した社員が1日も早く慣れる際に必要とされます。

  • 採用活動において、求職者や外部の採用関連の人
  • 敵対する立場である、労働組合の担当者
  • 自社内で福利厚生や勤務トラブルに悩んでいる社員

人事は、以上のような人に対して仕事をすることが求められるので、短時間でも信頼関係を築いて相手のニーズを的確に把握し、対処するための社交性が不可欠なのです。

特徴②|チームワークを重視している

2つ目の特徴は、チームワークを重視していることです。人事部は、企業内において働く社員同士が円滑な関係を築いて、仕事に邁進できる環境を整えることが求められます。

そのため、基本的な考えとして「個人よりもチーム」という概念が不可欠であり、様々な人を巻き込んで仕事を進めていくチームワークが重要となります。

特徴③|人を支えることが好き

3つ目の特徴は、人を支えることが好きなことです。人事の仕事は、営業職のように定量的な成績として評価されたり、購買職のように社外との交渉が求められることはありません。

しかし、会社という組織全体が健全に機能するよう、共に働いている人を大切に思い支えることにやりがいを感じることが求められます。

人事をつまらないと感じる人の特徴

前述の見出しでは、人事に向いている人の特徴を3つご紹介しましたが、反対に向いていない人はどのような人なのかと感じた方もいらっしゃると思います。

以下では、人事に向いていない人の3つの特徴をご紹介します。人事以外の業務においても、自分の個性がマッチしているのか否かをしっかりと確認すると良いでしょう。

特徴①|成果を認めてもらいたい

1つ目の特徴は、成果を認めてもらいたい人です。成果とは、営業職における売上高や購買職における価格低減額など、定量的な実績として現れやすい仕事を指し示します。

人事の仕事は、あくまでも会社組織の労働環境をより良くすることで、企業としての競争力向上に繋がるよう優秀な人材が働くためのサポートです。

そのため、縁の下の力持ちが嫌な方は向いていないと考えられます。

特徴②|幅広い業務経験を積みたい

2つ目の特徴は、幅広い業務経験を積みたい人です。法務部や経理部などでは、法律や会計といったアカデミックな業務をベースとしており、仕事の裁量も広がることが見込まれます。

しかし、人事の仕事は業務範囲がある程度決められており、一旦それを学んでできるようになるとルーティンに近い状態となるので、目新しさはありません。

同じ業務は地道に続けられない方は、人事に向いていないと考えられます。

特徴③|国内外を飛び回りたい

3つ目の特徴は、国内外を飛び回りたい人です。新卒で就職をする多くの学生は、仕事において転勤や出張などに憧れを抱いていることが多く、判断軸の1つになっています。

一方で、人事の仕事は会社内での仕事が中心となっており、外部との業務もメールや電話で済むので駐在や出張といった機会があることはほとんどありません。

語学力などに強みがある方は、人事以外の仕事が向いていると考えられます。

難易度別|人事に役立つ資格5選

人事に向いている人と、向いていない人の特徴をご紹介してきましたが、活躍するためにどのような資格が必要なのか知りたい方もいらっしゃると思います。

本見出しでは、人事に役立つ5つの資格を難易度別にご紹介しますので、就活中の方は取得に向けた勉強を進めてみてはいかがでしょうか。

①「資格の特徴」と「なぜ役立つのか」「どんな状況において役立つのか」についてそれぞれの見出しで解説してください

難易度大

以下では、取得が難しい人事の資格を2つご紹介します。1、2年単位での取得準備が可能な方は、勉強の計画を立てて取り組むと良いでしょう。

資格①|社会保険労務士

1つ目の資格は、社会保険労務士です。社会保険労務士とは、労働保険・社会保険諸法令に基づき、行政機関に提出する書類の申請や提出を行う者です。

企業では、数百人から数万人規模の従業員が雇用されており、それらの保険申請などを全て人事部で対処することは難しく、外注先として人事の業務をサポートする役割を果たします。

資格②|衛生管理者

2つ目の資格は、衛生管理者です。衛生管理者とは、労働安全衛生法において定められている、労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置を担当する者です。

会社の衛生管理を医師だけで行うことは不可能であり、衛生管理者は事業所の衛生全般の管理を行う国家資格を有する者として、会社の衛生管理を行っています。

難易度中・小

以下では、取得難易度が中・小レベルの資格を3つご紹介します。就職活動が始まる3年次後期から4年次にかけて、履歴書をレベルアップさせたいことはご検討ください。

資格③|キャリアコンサルタント

1つ目の資格は、キャリアコンサルタントです。公式ホームページによると、厚生労働省の登録を受けた試験機関が実施しており、学科試験と実技試験にて行われます。

  • 労働者の職業の選択
  • 職業生活設計
  • 職業能力の開発と向上に関する相談

仕事内容としては以上の3つが中心であり、企業内の業務を理解することでクライアントに最適な仕事を選択して提案することができます。

資格④|メンタルヘルス・マネジメント検定

2つ目の資格は、メンタルヘルス・マネジメント検定です。この検定は、職業や仕事環境に悩みストレスを抱える人に対して、心の健康管理を行いメンタルヘルスケアに取り組みます。

  • 疾病の未然防止と健康増進
  • 従業員個人や組織全体の労働環境改善
  • 産業保健に加えて人事労務管理もカバー

以上のように、メンタルヘルス・マネジメント検定を取得すると、企業における社員の健康管理を行い長期的な雇用を通して企業の発展に貢献することができます。

資格⑤|人事総務検定

3つ目の資格は、人事総務検定です。人事総務検定とは、一般財団法人によって実施されており人事総務の業務に関する知識を3級~1級の3段階で評価しています。

人事総務部では、人事総務や法律式といった実践的なノウハウを資格として持ちたい方や、人事総務への転職をご検討の方にオススメだと言えます。

知名度はまだまだですが、今後の評価について興味のある方ご参照下さい。

まとめ

人事の仕事は、労務管理や保険申請など従業員の社会人生活に大きな影響を及ぼしますが、向いている人と向いていない人に分かれるわかりました。

また、仕事の余裕があれば、資格を取ることもエントリーシート上での大きなプラスとなりますので、無理をしない範囲で取得に向けて準備をなさっては如何でしょうか

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次