「教えてもらう」を敬語で言うと?|使う場面ごとの言い方や例文を紹介します!

新社会人になった皆さんは、日々新しいことを覚えなくてはならず、忙しい日々をお過ごしのことと思います。分からないことがあれば、先輩や上司に質問をすることもあるでしょう。そこで気になるのが、「教えてもらう」の敬語表現。正しい表現を身につけて、質問をするときでも相手に好印象を与えられるようになりましょう。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

「教えてもらう」の敬語表現

上司や取引先に対して何か質問をする場合、「教えてください」というような表現を用いるかと思います。

「○○について教えてください」と表現するのも間違いではないのですが、実はもっと適切な敬語表現があります。

本項では「教えてもらう」のより丁寧な表現を3つご紹介していきます。

目次

表現①|お教えください

「お教えください」は「教えてください」をより丁寧にする、最もシンプルな表現です。

「教える」という動詞に尊敬、あるいは丁寧な意味を付け加える接頭辞「お」をつけて、相手に対する敬意を示します。

また、「ください」部分を「願う」に置き換えて、「お教え願います」という表現を用いることもできます。

表現②|お教えいただけませんか

皆さんの中には、「お教えください」は何となく上から目線な表現に聞こえると感じた方もいるかもしれません。

敬語としては間違っていないにもかかわらず、横柄に聞こえてしまうのは何故でしょうか。それは、「教えてください」という表現が、教えることを前提としているように聞こえてしまうからだと思われます。

そうならず、もっと謙虚に「教えてください」を伝えたいという方は、「お教えいただけませんか」というフレーズはいかがでしょうか。

この表現を用いることで、相手に質問に回答するか否かを委ねている形になり、より謙虚な気持ちを表すことができます。

表現③|ご指導いただけないでしょうか

先にご紹介した2つの表現では「教える」という言葉をそのまま使用しましたが、これを言い換えることもできます。

「教える」を「指導」と置き換えることによって、よりスマートな印象を与えることができます。

また、いくら丁寧な言い回しをしていても、同じ文章の中に同じ表現を何度も用いるのは美しくありませんし、場合によっては読みにくくなってしまうこともあります。

そうした事態を避けるためにも、複数の表現方法を身につけておくと良いでしょう。

シーン別で使い分ける「教えてもらう」の敬語表現

続いては「教えてもらう」の敬語表現について、シーン別に見ていきましょう。

新入社員の間だけでなく、ビジネスにおいて、上司や取引先に何かを尋ねる場面は非常に多いです。

以下でご紹介するシーンは、ビジネスではよくあるものばかりであり、またコピペして使用できるようになっているので、参考にしてみてください。

シーン①|相手に住所・連絡先を教えてもらうとき

○○株式会社 ●●様

お世話になっております。

株式会社△△の□□です。

この度はご注文書を送付いただき、誠にありがとうございます。早速、商品の発送準備を進めて参ります。

つきましては、納入先のご住所および電話番号をお教え願えますでしょうか。

お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

シーン②|日程調整の際に相手の都合を教えてもらうとき

○○株式会社 ●●様

お世話になっております。

株式会社△△の□□です。

お忙しい中、面談のお受け入れいただき感謝申し上げます。

早速ではございますが、面談は以下候補日程にて実施いたしたく存じますが、ご都合の程お教えいただけないでしょうか。

  • ○月×日(水)13:00以降
  • ○月×日(木)終日
  • ○月×日(金)9:00〜12:00の間

ご都合がつかない場合は再調整いたしますので、ご連絡くださいませ。

以上、ご確認の程よろしくお願いいたします。

シーン③|相手に値段を教えてもらうとき

○○株式会社 ご担当者様

お世話になっております。

株式会社△△の□□と申します。

貴社のウェブサイトを拝見しまして、「商品A」について伺いたいのですが、「商品A」の価格をお教えいただけないでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

「教える」という意味の「ご教示」「ご教授」のちがい

前項でご紹介したもの以外にも、「教えてください」の言い換え表現があります。それが「ご教示ください」と「ご教授ください」です。

この2つの表現はフォーマルな場で使用されることが多いので、新社会人の皆さんの中にも、メールなどで目にしたことがあるという方がいるかもしれません。

この「ご教示」と「ご教授」は語感が似ているため、混同しやすいのですが、意味が異なるため、場面によって使い分けなければなりません。そこで、本項ではこの2つの言葉の意味と使い分けについて解説していきます。

ビジネスシーンで登場することも多い単語ですので、この機会に覚えておくようにしましょう。

「ご教示」

「ご教示」は「ごきょうじ」と読み、教え示すことを指す「教示」に、丁寧さや尊敬の意味を加える「お」を付けた言葉です。

ビジネスシーンでは「ご教示ください」や「ご教示いただけますでしょうか」のような言い回しで用いられることが多く、目上の人に対して使用することができます。

また、「ご教示」は基本的にどのような場面でも使用することが可能です。例えば、業務について上司に質問する場合や、面談の日程調整のために面談相手の都合を尋ねるときなどに用います。

「ご教授」

一方「ご教授」とは「ごきょうじゅ」と読みます。この言葉は、学問や技術を教えることを意味する「教授」に丁寧表現の「お」が付いたものです。

「ご教授」も目上の人に対して用いられる表現で、ビジネスシーンでは「ご教授いただけますでしょうか」や「ご教授ください」の言い回しで使われることが多いです。

先ほどご紹介した「ご教示」は、一般的な質問に対して広く用いることができる表現ですが、それと比べると、「ご教授」は使用できる場面が限られます。

「教授」という言葉自体に学問や芸事を教えるという意味があるため、「ご教示」よりも専門的な内容、あるいは習得するまでに長く時間がかかることなどについて質問するときに使用します。

「ご教示」「ご教授」を使うシーン

続いては「ご教示」および「ご教授」の使用方法を例文を用いてご紹介していきます。

「ご教示」を使うシーン

まずは例文からご覧ください。

  • ○月×日に「プロジェクトA」の定例会を行いますので、○月△日までに出欠席のご連絡をいただきたく存じます。また、欠席の場合は、代理人の方のお名前をご教示いただけますでしょうか。
  • ご注文いただいております、「商品A」の発送準備が整いましたので、郵送先をご教示いただけないでしょうか。
  • 交通費の精算について分からないことがあるので、お手数おかけいたしますが、ご教示いただきたく存じます。

先ほどご紹介した通り、「ご教示」は上記のように、相手の連絡先や住所、業務の手順などを尋ねる際に使用します。

また「教えてください」よりも堅い印象を与える言葉ですので、よりきっちりとした印象を与えたいときなどに用いると効果的です。

「ご教授」を使うシーン

繰り返しになりますが、「ご教授」は「ご教示」よりも専門的な内容について尋ねるときに使用します。早速例文を見ていきましょう。

  • 長年○○業界に身を置かれていた△△様の経験について、ご教授いただけないでしょうか。
  • この部署に配属されて○年目になりますが、引き続きご教授賜りますようお願い申し上げます。
  • □□社の皆様にご教授いただいた結果、この度の研修では、弊社技術者は大幅にスキルアップをすることができました。

このように、「ご教授」は長年かけて身につけたノウハウや技術といった事柄について教えを乞う場面で使用するのが適切です。

「教えてもらう」の英語表現

最後は「教えてもらう」英語表現についてご紹介します。

「教えてもらう」はニュアンスに応じて様々な表現をすることができますが、今回はウェブリオ株式会社が運営するオンライン辞書「Weblio英和・和英辞典」からいくつかまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • Can you tell me〜
  • Will you tell me〜
  • Could you tell me〜

Can you tell me〜は上記の中では最もカジュアルな表現です。ビジネスで用いる場合は、同僚などある程度親しい間柄の相手に対して使いましょう。

続いてのWill you tell me〜は「教えていただくことは可能ですか?」といったニュアンスの言葉です。この表現を使うことにより、「〜について、もし知っていたら教えていただけないでしょうか」といった意味になります。

最後のCould you tell me〜はビジネスにおいて最もよく使用される、丁寧で礼儀正しい表現です。

また、動詞の部分をtellからteachやgiveに置き換えることで、表現の幅を広げることができます。

まとめ

「教えてください」は、そのままでも敬語表現として誤りではありませんが、「お教えください」や「ご指導いただけますでしょうか」といった表現をすることで、より謙虚な気持ちやスマートさを示すことができます。

ただし、「ご教示ください」と「ご教授ください」のように、場面によって使い分けなければならない場合もあるので、注意しましょう。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次