自己PRでゼミの経験は使えるか?|ポイントや例文を徹底解説!

就職活動では自己PRが求められます。多くの学生がゼミの経験を述べ、協調性があるなどを長所として述べます。企業から見れば、あなたも他の学生と同じに見えているかもしれません。他者と差別化を図るため、本記事を参考にされ、自己prを作成ください。内定を取るための記事を作成いたしました。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

自己PRとは

就職活動での面接などで、自己PRを求められることは多いです。自己PRとは何でしょうか。自己PRとは、自分の長所や能力などをアピールするものです。

しかし、自己PRで述べる内容は会社に合わせた内容でなければ意味がありません。以下には、学生時代のゼミが自己PRで話せるのかをまとめました。

自己PRでゼミの話をするメリット・デメリット

自己PRでゼミの話をするのは、メリットもデメリットもあります。学生から考えれば、最大のメリットと思えることも、企業側からはデメリットになる場合もあります。

あなたが話そうとするゼミの内容が、以下で述べるメリットである場合は自己PRとして話せるでしょう。仮にデメリットの場合は、考え直す必要があります。

目次

メリット

メリットは、自分の得意分野で勝負できる点です。以下に述べる3つのメリットは、どれもゼミの経験をしなければ自己PRで述べられない内容です。

あなたが自己PRを作成する際、以下のメリットは盛り込んで大丈夫です。それぞれの説明をお読みいただき、理解しましょう。

メリット①|具体的な経験を述べられる

具体的な経験を述べるのは、ゼミのことを自己PRにする際に最も有効です。机上の空論にならず、面接官に深く聞かれても答えられるでしょう。

実際の経験以上の学びはなく、ゼミを真剣に取り組んだ人は沢山の経験をしたはずです。多くの経験から生まれる自信は、何にも勝る長所になります。

例え真剣に取り組んでいなくても、事実に基づく発言には重みがあります。写真などを見返し、ゼミでの経験を思い出しましょう。あなただけが経験している内容は、企業も聞きたいことなのです。

メリット②|専門分野で勝負できる

ゼミで学んだ専門知識は、他の人よりも豊富な知識を得られます。どんな分野でも、研究を行った経験から知識は増えているのです。専門用語を多く知っていたり、基本が理解できるのも知識があるからです。

企業が求める能力が、あなたの専門分野であれば得であるのは言うまでもありません。ゼミのことを自己PRに入れる場合、面接官はゼミの内容を聞きたくなります。

専門の内容を説明できたり、興味関心を伝えられやすくなります。専門知識を自慢せず、能力としてPRするよう心がければ、鬼に金棒です。

メリット③|他の受験者と比較できる

他の受験者との比較は、メリットにもなります。後程、デメリットでも同様の内容をご説明しますが、メリットになる場合は、他の人よりも能力があると認められる場合です。

例えば、同じ研究内容の学生が2人以上いる場合があります。同じ研究内容でも、経験から得られる学びが異なります。他の受験者と比べ、あなたが多くのことを学んでいる場合はメリットです。

実際の経験を述べるだけでも、他の人よりも優れている自信があれば積極的に組み込みましょう。

デメリット

ゼミでの経験を自己PRに入れると、デメリットが多いです。デメリットしかないと考える人も沢山います。実際、どんなデメリットがあるのかを知っておきましょう。

デメリット①|印象が希薄になりやすい

最も意識するべきは、印象が希薄になりやすいことです。ゼミは多くの人が経験しています。多くの人がゼミの内容を自己PRとして述べるのです。

面接官の立場になれば、何度も同じ内容を聞かされています。面接官も人間ですので、同じ内容であれば飽きるのです。受験番号や名前で区別できるとは言え、誰が何を話したか覚えてない場合もあります。

就職活動では、印象が希薄になるほど怖いものはありません。あなたのことを覚えてもらう必要があるのです。ゼミの経験が、一般的な内容であれば他の内容にする方が良い場合があります。

デメリット②|他に取り組んだことが無いと受け取られる

ほとんどの学生がゼミの体験を自己PRします。理由は何でしょうか。

自己PRにゼミを組み込む学生のほとんどは、他に話すことがないのです。他に多くの経験を持ち、沢山の学びを得た人はゼミの内容を自己PRにしようと考えることは少ないです。

企業側も何人もの学生を面接しています。多くの学生が、なぜゼミの内容を話すのかは理解しています。理解した上で、能力のある人材を獲得しようと努力しているのです。

あなたのゼミでの経験は、他の経験と比べて有効かを考え直してみてください。

デメリット③|他の受験者と比較される

メリットとしても述べた内容ですが、他の受験者と同じ内容の発言をした場合、あなたが劣る可能性があります。ゼミの経験は、大学生のほとんどが経験しています。

同じ土俵で戦いを挑む場合、あなたが目立つ必要があるのです。他の人と比べ、あなたのゼミでの経験が本当に意味を成すものかをお考え下さい。

他に述べる内容が無く、ゼミの経験を述べる場合には、以下の注意点を踏まえて自己PRを考え抜く必要があります。

自己PRでゼミを話すときの注意点

自己PRでゼミを話すときは、注意点を踏まえた述べ方をしましょう。誤ると、あなたのPRではなくゼミの宣伝になります。就職活動では、あなた自身を売り込む必要があるのです。

以下の注意点を意識して、自己PRを考えてみてください。自分自身のアピールになるかをご確認いただき、友人などに聞いてもらうと良いです。

ゼミの研究内容ではなく、自分のアピールを意識する

ゼミの研究内容ではなく、自分のアピールを意識する必要があります。学生時代にゼミで研究に没頭した人は、研究内容を述べたい感情が湧きます。

ゼミでの研究は実質的には教授が考えた方針にのっとるものです。そのため、あなたのアピールにならないことが多いです。研究に対してあなたは何をしたか、どう考えて行動したかが重要です。

ゼミの研究に対し、あなたが行動したものだけが自己PRになります。研究結果などは、企業側に関係が無いのです。研究に対して、あなたがどんな成果を残したかが大切だと意識してください。

仕事への活かし方をしっかり伝える

ゼミで活動したことは、企業で活かす必要があります。自己PRでは、活動のみを述べるだけでは意味がありません。仕事へどう活かせるのかを述べましょう。

仮にゼミの活動が企業とは無縁の内容である場合には、自己PRでゼミを述べるのは控えたほうが良いです。ゼミと企業の関係性を見つけ出し、自分なりの活かし方を見つけて述べましょう。

ゼミでの研究内容が専門的であっても、考えれば企業と関係がある場合は多いです。一見、関係がないと思える内容でも、考え抜いてみてください。企業は、その考える力を評価してくれます。

自主的に取り組んだ経験を伝える

ゼミの活動に自主的に取り組んだ経験を伝えるのは必須です。どれだけ優れた研究内容でも、あなたが取り組んだものでなければ意味がありません。

企業は、あなたのPRを聞きたいのです。ゼミではチームになって活動することもあります。ですが、チーム全体のことを述べるのではなく、チームの中であなたがどんな活動をしたかを述べなければなりません。

自分の意志で活動した内容のみが、企業が聞きたい内容です。ご自身の活動を振り返り、自分の経験を述べるよう意識してみてください。

自己PRでゼミの経験を用いた例

就職活動の面接で問われる自己PRでは、ゼミの経験を述べる学生が多いです。同じ内容では内定はもらえません。

以下の例文を参考にされ、ご自身の経験を他者よりも良いものにしてください。輝く原石は、自己PRの中にあるのです。

例文①|共通点を見つけ出す

多くの大学のゼミでは、文献研究が多いです。目立った活動ではないが、努力したため学生の多くは積極的に自己PRにします。例文は以下の通りです。

【例文】

私は、共通点を見つけ出す力に長けています。大学でのゼミは、物理学専攻でしたが、振動について研究する機会を得ました。物理学では、全てのものは振動でできているとされます。

文献研究を行うと、数式などを用いて様々な証明がされています。最も力を入れた研究は、共鳴です。共鳴は、2つ以上のものが同じ周波数で成される奇跡とも言えます。

御社で営業業務に当たらせていただく場合、私はお客様との共鳴を目指します。共通点を見つけ、お客様の意志をくみ取りつつ営業成績へつなげられると自負しております。

【ポイント】

物理学分野の研究は、複雑な数式等が求められます。多くの学生は研究内容を自慢しているように話します。ただ、自己PRで必要なのは自身の能力のアピールです。

企業での活動に焦点を当て、具体的に業務へ結びつける述べ方を心がけましょう。

例文②|仕事へ直結した能力を述べる

ゼミでの経験が、仕事に直結する内容である場合、自分の能力に焦点を当てて述べる意識を持ちましょう。例文は以下の通りです。

【例文】

私は細かなデータを採取し、まとめる能力に長けています。大学では工学部でしたが、ゼミで実験をする機会が多くありました。1つ1つの実験には時間がかかり、操作を間違えれば再度多くの時間を費やしました。

同じ実験でも、細かなデータが変化する場合があります。その1つ1つを記録し、表にまとめるなどが必要です。ゼミの活動を通し、膨大な量の記録を取る能力が身に付きました。

多くの記録から、発表する内容をまとめるのは楽しいと感じます。御社での業務は、多くの資料を必要とすると伺っております。資料作成にはデータが必要であり、私の能力は活かせると考えております。

【ポイント】

ゼミの研究内容などを述べるのではなく、自身の能力を述べます。企業側が聞きたいのは、ゼミの内容ではなくあなたの能力です。

ゼミの経験で自己PRを作る前に

ゼミの経験で自己PRを作るには、注意することがあります。他の学生も、同じようにゼミの内容を述べる場合が多いからです。印象が薄くならないよう注意し、以下の改善点を補った自己PRを作成ください。

ゼミの経験は印象が薄くなりがちなので注意

ゼミの経験は、印象が薄くなりがちです。他の受験者と同類の内容では、面接官の心を射止めるまでに至りません。印象が薄くならないためには、以下の注意点を考慮する必要があります。

  • 1人称で話す
  • ゼミ内容と自分の能力の比率は3対7
  • 企業での活かし方を述べる

1人称で話すのは、ゼミの人間関係などをアピールする必要はないからです。チームワークなどは、他の学生も述べる内容です。奇をてらう必要はありませんが、あなたの行動にのみPRする意味があります。

ゼミの内容を長々と述べず、自分の活動の比率を多くしましょう。また、活動から実際の業務でどう自分が活かされるかを述べるのがベストです。

自己PRが見つからない人は

中には自己PRが見つからない人もいるでしょう。特に目立った功績もなく、人間関係も控えめに生活をしてきた場合、自己PRが見つからなくなります。

自分の長所が見つからなくても、焦る必要はありません。PRできるものが無いのではなく、慣れていないだけです。以下の記事を熟読いただくと、あなたが意識していない長所が浮かび上がります。

自分自身を見つめ直すきっかけとして、以下の記事を参考にしてみてください。必ずあなたなりの自己PRが見つけられるはずです。

記事に飛ぶ

まとめ

就職活動の自己PRでは、学生時代のゼミの内容を述べることがあります。多くの学生がゼミを話すため、差別化を意識する必要があります。

一般的な経験しかしていない場合も、話し方などを意識して変化をつけましょう。同じ経験を他の人とは違う経験として話すことは可能です。本記事があなたの助けになれば幸いです。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次