「同上」とは?|同上の記号や履歴書での使い方なども徹底解説!

就活で履歴書を作成するにあたり、同じことを何度も記載する必要に迫られると「同上」または記号を使いたくなります。しかし公式文書に「同上」または記号を使って問題がないか、心配になる就活生もいるはずです。そこで今回は「同上」の意味や読み方、履歴書で使用する際の注意点について解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

「同上」とは

「同上」という言葉は、就活における履歴書以外にも、ビジネス文書で使われることが多いです。また、「同上」と同じ意味で使われる記号もあります。その使い方を知る前に、意味や読み方を理解しておくことが大事です。ここでは「同上」とは何かについて、説明します。

目次

同上の意味・読み方

小学館のオンライン大辞泉によると、「同上」の意味は以下の通りです。

前に述べたことと同じであること。上記に同じであること。同前。

「同上」は口語ではなく、文語として使われます。つまり、同じことをくり返し説明する必要がある際に使用することで、記載を簡略化することができるのです。そして「同上」は「どうじょう」と読みます。

同上の記号

「同上」は記載を効率化するニュアンスが強い言葉ですが、「〃」という記号に置き換えて使うことがあります。「〃」は「同上」と同じ意味を持つ記号で、「のの点」あるいが「のの字点」と呼ばれます。

「〃」を使用する場合、右上から左下に向かっているのが正しい方向です。キーボードで入力したい場合は、「おなじ」と入力して変換すると表示されます。そこから選択しましょう。

同上の英語表現

「同上」は英語で、「ditto」または「same as above」と表現します。それぞれを和訳すると、意味が微妙に異なります。

  • ditto/同上、同一事、同様に、同じことという意味。口語でも使われることがある
  • same as above/同上、上記に同じ、上に同じという意味。書類や改まった文章に用いられる

「ditto」はどちらかというと、「賛成する」という意味で用いられます。使い方の例は、以下の通りです。

「I would like to go to the camp.(キャンプに行きたいです)」
「Ditto!(同じく!)」

履歴書などの公文書に使用する場合は、「same as above」を使うのが望ましいです。電話番号と携帯電話番号が同じだった場合の例文を、以下にあげておきます。

(The telephone number) 000-0000-0000
(The mobile phone number) it’s same as above.
(電話番号)000-0000-0000
(携帯電話番号)同上

同上の記号の英語表現

「〃」は「同上」の記号ですが、これに代わる英語表現はありません。英文履歴書に使用する場合は、「same as above」を使うことをおすすめします。

「同上」は履歴書で使って良い

「同上」は内容を省略するというニュアンスがある言葉なので、公式文書や改まった書類では使用しないものです。しかし就活で提出する、履歴書やエントリーシートに使用するのは問題ありません。ただし、履歴書やエントリーシートも公式文書ですから、正しい使い方をすることが前提です。

履歴書で「同上」を使う際の注意点については、次章で後述します。

「同上」を履歴書で使うときの注意点

履歴書やエントリーシートの中で、「同上」を使うことに問題はないことは前述しました。しかし、書類選考を通過したいなら、間違った使い方をしないよう配慮が必要です。ここでは、履歴書で「同上」を履歴書で使うときの注意点を3つ、説明します。

注意点①|学歴・職歴の欄では使わない

1つめは、学歴・職歴の欄では「同上」を使わないことです。就活生の場合は、学歴しか記入しませんが、高校名や大学学部学科名を入学年と卒業年の二度、書くことになります。その際「同上」を使いたくなる人もいそうですが、我慢しましょう。

転職希望者の職歴欄も同様ですが、自分の経歴を省略して書いていると受け止める採用担当者もいます。その場合、心象が悪くなる可能性があります。学歴や職歴の欄は同じ名称をくり返し書き、丁寧な印象を与えることをおすすめします。

注意点②|多用しない

2つめは、「同上」を多用しないことです。学歴と職歴の欄を除いても、住所や電話番号のように、くり返し書く必要がある場所がいくつかあります。そのすべてで「同上」を使うと、履歴書の中にいくつもの空白部分ができてしまい、見栄えがよいものとはいえません。

また、白い部分が目立つ履歴書をみた採用担当者が、「この応募者は手抜をしている」という印象を持つケースも少なくないようです。書類選考を通過するためにも、「同上」の多用は避けましょう。

注意点③|書く位置と書き方を間違わない

3つめは、「同上」を書く位置と書き方を間違えないことです。まず「同上」は、枠の左端に書くというルールがあります。「同上」や「〃」を文章の中央に記載する就活生もいるようですが、これは間違いです。

また「同 上」のように熟語の真ん中に空白をつくるのも、正しい書き方ではありません。「同上」と、必ず文字を詰めて書くようにしてください。

例文|「同上」を使用した履歴書

(現住所)
〒000-0000
ふりがな:とうきょうと〇〇く〇〇ちょう00-00
現住所:東京都〇〇区〇〇町00-00
電話番号:00-0000-0000 
携帯番号:000-0000-0000
(連絡先)
〒:
ふりがな:
連絡先:同上
電話番号:
携帯番号:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現住所と連絡先が同じの場合は、同じことを2度記載するのではなく「連絡先:同上」とまとめて構いません。「同上」の英語表現の例として記載したように、電話番号と携帯電話番号が同じ場合も使用できます。履歴書で「同上」を使える欄を以下にまとめました。

  • 住所欄
  • 連絡先(緊急連絡先も含む)
  • 電話番号
  • 帰省先欄

ぜひ参考にしてください。

「同上」を履歴書で使用するときの疑問

「同上」を履歴書に使う場合の注意点は前述しましたが、それ以外にも使い方に疑問を持つ就活生がいるようです。ここでは、「同上」を履歴書で使用するときの疑問を3つ取り上げ、説明します。

疑問①|同上の記号は履歴書で使用してもいいのか

「同上」と同じ意味を表す記号に「〃」がありますが、これは履歴書に使用してはいけません。「同上」も前述した欄以外では使うのが好ましくない、省略するというニュアンスを持つ言葉です。「〃」はさらにカジュアルな使い方をするものなので、履歴書に用いることで採用担当者からマイナス評価を下される確率が高くなるだけです。

疑問②|同上の類語は履歴書で使用してもいいのか

「同上」には、以下のような類語があります。

  • 同左(どうさ)
  • 同右(どうみぎ)

この3つの言葉は、使う場所さえ適正であれば、履歴書で使用して問題ありません。「同左」「同右」の意味は「同上」と同じで、同じことを述べたい文章がどの位置にあるかで使い分けます。同じ文章を上下に書く場合には「同上」、書かれているのが左側の場合には「同左」、右側の場合には「同右」と、適宜使い分けましょう。

疑問③|同上は手抜きに思われてしまうのか

「同上」は、前述した「住所欄」「連絡先(緊急連絡先も含む)」「電話番号」「帰省先欄」で使用する分には何の問題もありません。しかし、学歴や職歴欄で「同上」を使用すると、手抜きだと思われる可能性が高いです。近年は履歴書も手書きではなく、パソコンで作成したものを提出できる企業が増えているので、マイナス評価につながる使い方は慎みましょう。

まとめ

今回は「同上」の意味や読み方、履歴書で使用する際の注意点について解説しました。

履歴書に記載する名称はすべて正式であるべきものなので、可能な限り省略表現を使用しないことをおすすめします。しかし、住所をはじめとする連絡先については使用して問題ありません。同じ住所や連絡先を何度も書くことで、かえって読みにくくなることもあるので、採用担当者が読みやすくなるよう意識して、正しく使うと良いでしょう。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次