OpenESは何を使えばいいのか?|写真のポイントや疑問点について徹底解説

就活を始めてから出会う言葉がたくさんありますが、「OpenES」もその一つです。OpenESを活用することで、書類選考の通過率をあげた就活生も少なくありません。OpenESは記述も大切ですが、写真も大事なポイントです。そこで今回はOpenESとは何か、写真のポイントを解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

OpenESには写真が必要

OpenESと聞いても、就活未経験者は即答できないことでしょう。しかし、就活生に写真の重要性を語る前に、OpenESについて理解を深めることが必要です。

ここでは、OpenESとは何かについて説明します。

目次

OpenESとは

OpenESとは、就活メディアの草分けであるリクルートが開発・提供しているエントリーシートのことです。書くべき項目を用意したエントリーシートがウェブ上にあり、必要事項を記入して保存できます。

すべての企業がOpenESを採用しているわけではありませんが、ここ数年は増加傾向にあるようです。また、就活生にとっても間違うと書き直しになる紙のエントリーシートより、利便性が高いです。

OpenESを使うメリット

紙のエントリーシートではなく、OpenESを使うメリットとして、以下のものがあげられます。

  • 何度でも書き直しができる
  • 共通項目は再記入しなくてよい
  • データとして保存しておける
  • 何度でも使いまわしができる
  • 印刷不要なのでコストがかからない
  • 企業の採用サイトの専用ページから提出できる

OpenESは必要項目が網羅されているので、企業側が就活生に聞きたい情報を確実に読みとれるというメリットもあるようです。

すべての企業に使えるわけではなく、OpenES可などと書いてある企業に使えるものとなっています。

また、それぞれの使いまわしが可能ですので、OpenESを適当に作ってしまうとすべての企業に対してどのような印象を与えてしまうので、OpenESを利用する際には中が必要です。

OpenESの写真のポイント

OpenESには、写真データを貼りこむスペースがあります。そして、OpenESに貼られた写真はある意味、書いた内容より本人を伝えるツールになる可能性が高いです。

ここでは、OpenESに貼る写真のポイントについて説明します。

ポイント①|自分らしさを伝える

OpenESに貼付する写真は、履歴書のようなリクルートスーツでなくても問題ありません。そのため、写真の選び方によって、自分らしさを伝えることができます。

自己PRに「コミュニケーション力には自信があります」という一文を入れた場合、老若男女が揃うイベントでの集合写真などを貼付すると、「友人関係だけじゃない、関わり方ができる人」という印象を、採用担当者に与えられます。

写真の選び方によって、自分の長所を補完できるのですから、それを伝えるためにどんな写真が適しているのかを考えてみましょう。

ポイント②|説明文を活用する

OpenESの写真には、40文字の説明文を添えられます。この説明文も、自己PRにつなげることが可能です。

前章同様に老若男女が揃うイベントでの集合写真などを貼付した場合、「子供には熱烈な支持を受け、最近は近所の公園で会うたびにサッカーに興じています!」などと説明文を添えるのです。

写真と説明文の相乗効果で、あなたを魅力的に見せてくれるはずです。

その他のポイント

上記の2つ以外にも、OpenESで気をつけてほしいポイントがあります。それは、以下の通りです。

  • 日常的な自分の姿を見せる
  • 周囲とは違う自分らしさを探す
  • インパクトを大切にする

他の人と同じような写真を貼付しても、採用担当者の印象に残ることはありません。また、印象的な写真であればあるほど、面接で生きます。その点を考慮して、写真を撮影・選定しましょう。

印象に残る OpenESの写真3選

OpenESに貼付するからには、目を通した採用担当者にインパクトを与えたいものです。そのためには、写真の撮影方法や選び方にもコツが必要です。

ここでは印象に残るOpenESの写真を3つ、紹介します。

①違和感のある写真にする

1つめは、違和感のある写真を貼付することです。趣味がヨガであればそのポーズをする、森の中で読書する様子など、採用担当者が見て「この写真にどんな意味があるのか」と思わずにいられない写真を貼付するのです。

採用担当者が思わずツッコミたくなる写真が印象に残れば、面接時に「OpenESの写真にはどんな意味があったの?」と質問してくれて、アイスブレイクになることもあります。

見栄えのキレイさより、「この就活生は面白い!」と思ってもらえるかどうかを、基準にしてもよいかもしれません。

②私服で笑顔の写真にする

2つめは、私服で笑顔の写真を貼付することです。履歴書に貼るのは、スーツを着てでほほ笑みをたたえている写真がセオリーでしょう。また、面接でもスーツを着用し、緊張のあまり笑顔がぎこちなくなる就活生は少なくありません。

だからこそ、友人と一緒に寛いでいる笑顔の写真を貼付しましょう。私服を見ればその人のパーソナリティーを想像しやすくなりますし、自然な笑顔にこそ魅力を感じてもらえるはずです。

③珍しい経験をしている写真にする

3つめは、他の学生が行っていないような珍しい経験をしている写真を貼付することです。具体例は以下の通りです。

  • 海外留学先での写真
  • 特別な意味をもつボランティア体験の写真
  • スポーツ大会で活躍中の写真
  • ライブでの演奏中の写真
  • スピーチコンテストの壇上の写真

こうした内容は趣味や特技、自己PRに含まれているのが一般的なので、面接時に採用担当者が質問しやすくなるというメリットもあります。

OpenESで避けた方がいい写真3選

OpenESの写真は、数多いライバルから自分がふるいにかけられないための手段でもあります。しかし、貼付する写真を間違うと、採用担当者の心象を悪くしてしまいます。

ここではOpenESで避けた方がよい写真を3つ、紹介します。

①自分の顔が小さく写っている写真

1つめは、自分の顔が小さく写っている写真です。サークルやボランティア活動時の集合写真の場合、自分らしさは伝わりやすくても、自分の顔が小さくなってしまいます。

また、たくさんの人数の写真の誰が応募した就活生なのかを、採用担当者が見極めにくいというデメリットもあります。

集合写真を貼付する場合には、せいぜい4~5人程度しか写っておらず、自分が写真に中央にいるものを選ぶことをおすすめします。

②普通過ぎる写真

2つめは、普通過ぎる写真です。自分の部屋や大学の学食、友人の家など日常的な場所で撮ったワンショット写真は、採用担当者の印象には残りません。いつでも誰でも撮れる写真は、就活生の個性を表すことはないのです。

旅行先での写真でも、日本各地で見慣れた背景であれば、採用担当者が特別視することはありません。面接時に「OpenESの写真って、どこで撮ったの?」と質問したくなるような写真を用意するよう心がけましょう。

③ふざけすぎている写真

3つめは、ふざけすぎている写真です。インパクトを残す写真を貼付することは大事ですが、採用担当者が不愉快になるような内容では問題です。具体例は、以下の通りです。

  • 変顔の写真
  • 喫煙中の写真
  • 飲酒中の写真
  • 肌を露出した写真
  • 特定の誰かをからかっている写真

コスプレをした写真を貼付するのも、業界や職種によってはマイナスに作用します。心配な時は、大学の就職課スタッフやキャリアカウンセラーの方にチェックしてもらいましょう。

OpenESの写真の疑問

OpenESに貼付する写真に規定はありませんので、自分らしさが伝わるものを選んでかまいません。

しかし、写真を選ぶにあたって疑問がわく人もいるはずです。ここでは、OpenESで使用する写真にまつわる2つの疑問について、説明します。

人と写った写真は使っていいのか

OpenESに貼付する写真に友人や家族が写っている場合は、事前に一言断っておくのがマナーです。それは、写真に写っている人すべてが肖像権を持っているからにほかなりません。

顔がハッキリ写っているか否かではなく、自分の写真を見知らぬ第三者の目に触れるものに使われたくないと考える人はいます。写っている全員に了承を得てから、OpenESに貼りましょう。

加工した写真は使っていいのか

加工した写真の使用については、何の問題もありません。近年はコラージュができるアプリが充実しているので、それらを活用して加工した写真を送ってくる就活生も少なくないようです。

コラージュ写真は自分の魅力を高めるというメリットもある反面、やりすぎるとふざけていると思われるデメリットもあわせ持ちます。説明文に何を書くかも含めて、検討が必要です。

まとめ

今回はOpenESとは何か、貼付する写真のポイントについて解説しました。

就活生はエントリー専攻の段階で、大きくふるいにかけられます。OpenESを活用することでベースを生かしつつ、企業に合わせてカスタマイズすることができるのは魅力です。一方で手書きではない分、目に入る写真の印象が就活生の運命を左右するといっても過言ではありません。自分の魅力を伝える写真を貼付しましょう。

目次