本部長とはどのような役割か?|気になる年収や昇格時期を徹底解説!

本部長はどんな仕事をしているのでしょうか。本記事では、本部長に期待される役割や能力を解説します。また、気になる年収や昇格時期の情報も掲載しています。本部長には、警察本部長や営業本部長、管理本部長など様々なものがありますが、本記事で紹介するのは共通する特徴や平均的な情報です。ぜひ参考に御覧ください。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

本部長とは

本部長とは、組織の本部の最高責任者です。各部門をまとめる本部のトップなので、率いる部下は多く責任も大きい仕事です。

本部長は私企業にも公企業にもある役職です。私企業の場合は各事業ごとに設置されていることが多く、管理本部長や営業本部長などがいます。公企業の場合は、警察本部長や海上保安本部長などがいます。

本部長が担うべき役割

本部長は、普段どんな仕事をしている人なのでしょうか。なんとなくのイメージはあっても、具体的にどんな仕事をしているか理解していないこともあると思います。

ここでは、本部長が果たす役割を大きく3つに分けて説明します。

目次

役割①|組織をまとめる

本部の下には、さまざまな部門や支部があります。本部長は、それら全てを取りまとめる存在です。

大きな組織になると、仕事を分担して多くの部署をつくります。社員も増えるので、全員が同じ目標を目指して仕事をするためには、リーダーシップを取る人間が必要です。

本部長が各部門の部長に指示を出し、部長が各部門で指示を実行することで、組織全体が統一した意思の元、動くことができます。

時には部門同士で利害が対立して、組織内の関係が複雑化するかもしれません。そういった人間関係を調整して、組織を円滑に運営するのも本部長の役割です。

役割②|組織の方針を決める

本部長は、組織全体の方針を決める存在です。また組織の人と予算の振り分けをする権限があるので、自分の方針に沿って人材や予算を配置することもできます。

担っている事業を今後どう進めていくか決定したり、何か問題が発生したらどう対処するか指示を出すのが仕事です。本部長が決定した方針に従って、各部門が実働部隊として動きます。

本部長は組織のブレインなので、決定には大きな意味があります。良い判断をすれば組織の業績を引き上げますが、判断ミスをすれば大きな損害を与えることになるのです。やりがいもプレッシャーも大きい仕事です。

役割③|関連組織との関係を維持する

本部長は部下に指示を出すだけでなく、自分自身も業績アップのために動いています。

関連組織の方とやり取りして関係を良好に保ったり、新規事業のきっかけを探ったりしています。また組織の顔として各種イベントに出席して、イメージアップを図ることもあります。

本部長は社内外問わず影響力を発揮して、組織のイメージを左右します。

本部長になれるのは50代から

人事院の平成30年度職種別民間給与実態調査によると、全国の事務部長の平均年齢は52.7歳でした。部長よりも上位の役職である本部長の平均年齢は、それを超えていると考えられます。

また警察の本部長にあたる歴代の警視監等の年齢が50代~60代であることからも、本部長の年齢は50代以降と推測されます。

本部長の年収

本部長は、役員報酬レベルの年収を貰っています。

平成30年度種別民間給与実態調査によると、部長の平均月収は70万円程度です。賞与額を含めた年収は1000万円程度と予測されます。

企業規模によって年収は前後するはずですが、本部長の平均年収も1000万円を超えていると予測されます。

本部長になれる人の共通点

本部長は1つの組織を統括する存在なので、特に優秀と認められてた人間しかなれません。

たいていは各部門の部長をしているときに実力を見定められているので、まずは部長になって担当部門でリーダーとしての能力を発揮しましょう。ここでは本部長を目指す上で、特に重要な能力を3つご紹介します。

共通点①|信頼感

個人で優秀な成績を上げていても、本部長になれるわけではありません。本部長は、周囲に信頼され、協力してもらえるような人材が適しています。

本部長は自分が活躍するばかりではなく、各部門の部長などが従ってくれないと仕事ができません。本部長を信頼して目標達成のために皆が努力すれば、事業は上手くいきます。

逆に、嫌われて社員の心がバラバラでは、士気が下がって、業績アップは期待できないでしょう。本部長になるには、チームワークを大切にして、周囲に頼られる人材を目指すことが望ましいです。

共通点②|判断力

本部長は、様々な案件に対して素早く判断を下して、部下に的確な指示を与える必要があります。

普段からたくさんの部門を束ねており、たくさんの報告が来ます。処理しなくてはいけないことも多く、1つ1つに多くの時間を割くことはできません。

しかも本部長の判断は重要な意味があり、指示を間違えれば、大きな問題に発展する可能性があります。素早く、かつ慎重に、正しい判断を下し続けないといけません。

日々の実務の中で、今何が問題なのか、どんな情報が必要で、何をすべきなのか、判断力を養っていく必要があります。

共通点③|人間関係調整力

本部長は多くの部下を抱えますし、経営陣や社外の人間と関わる機会も多いです。人間関係を良好に保つ力がなければ、仕事は立ち行きません。

さらに自分と相手との関係を良くするだけでなく、誰かと誰かを繋ぐ調整力も必要となります。同じ組織の中でも、対立が存在することは多いです。

各人の立場を尊重しつつ、仕事を進めていかなくてはいけません。普段からコミュニケーションを取り、それぞれの状況を把握しておく必要があります。

自分のパフォーマンスを上げるだけでなく、周囲の力を活かす力が本部長になるには大切なのです。

まとめ

この記事では、本部長の仕事を解説しました。

本部長は組織の本部の最高責任者です。昇格時期は50代以降で、平均年収は1000万円を超えると予想されます。本部長は狭き門で、誰でもなれるものではありません。目指すときは、本記事で紹介した本部長に必要な能力を身につけられるよう、日々意識して取り組みましょう。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次