企業訪問に参加することのメリットは絶大です。しかし、訪問時のマナーや態度を確認している企業も多く選考に影響が出る可能性もあります。この記事では企業訪問の流れやポイント、注意点について解説しました。企業訪問を少しでも有意義なものにする為にチェックしてみましょう。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
企業訪問をするメリット
企業によっては、企業訪問や工場見学など実際業務を行っているところを見ることのできる機会を設けている場合があります。もし志望している企業でそうした見学が可能であれば、ぜひ積極的に参加しましょう。以下では、企業見学で得られるメリットを紹介しています。
メリット①|社内の雰囲気がわかる
インターネットの口コミサイトで得る情報は信憑性はそこまで高くありません。ネットで見た良い情報や悪い情報に振り回されるよりも、実際に自分の目で確かめたほうがよっぽど確実です。
会社説明会やOB訪問は貸し会議室や飲食店で行うことが多く、話の内容で業務内容や職場の雰囲気を理解しなければなりません。いっぽう企業訪問では、業務を行っている様子を実際に見ることが出来、企業のイメージが具体的になります。
メリット②|社員と知り合うことができる
企業訪問は、人事や採用業務を担当している社員以外の社員とも知り合う機会でもあります。社内に気軽に話せる人がいれば、人事に質問するには少し勇気のいるような事を聞いたり、仕事以外の話なども聞くことが出来ます。
また、企業訪問を行いそこで社員と知り合ったことは、面接でも自信になるでしょう。御社を訪問したことがあります、〇〇部の〇〇さんにこんな話を聞きました、などという一言があるだけで面接官に対する印象は良くなるでしょう。
企業訪問の流れ
ここでは、企業訪問の大まかな流れについてご紹介します。貴重な時間を有意義なものにするための準備から、訪問後のお礼まで全てが選考に繋がると思って行動しましょう。
- アポイントを取る
- 企業研究をする
- 当日の準備
- 実際に訪問する
- お礼の連絡をする
流れ①|アポイントを取る
選考の前や途中で企業が会社訪問の場をセッティングしてくれることはあります。その場合は専用サイトなどから申し込んだり、出欠のメールに返信したりすることでエントリー出来ます。企業HPや就活生向けの採用ページはこまめにチェックしておきましょう。
個人的依頼する場合は、メールでアポイントをとるようにしましょう。日程を調整する必要があるので、後からでも見返すことのできるよう電話よりメールで連絡する方が無難です。メールの内容はビジネスシーンを意識し、丁寧な言葉遣いで失礼のないようにしましょう。
流れ②|企業研究をする
企業訪問の前には企業研究をしっかり行っておくことが重要です。説明会やセミナーで聞いた話をまとめ、企業訪問で質問したいことをあらかじめ洗い出しておくのはもちろん、会社のHPやIRには一通り目を通し自分なりの意見を持っておきましょう。
“きちんと調べて臨んでいる”、”よく勉強している”と思ってもらえればその情報は採用担当者の耳にも必ず届き、選考においてプラスに働くことにも繋がります。”何しに来たんだろう”と思われるような、内容のない質問などをしないように準備しておきましょう。
流れ③|当日の準備
メモをとるための筆記具は必ず用意しておきましょう。真剣に話を聞いているという姿勢をアピールするためには、メモをきちんと取りながら聞く姿勢が重要にです。誠意を示すためにも、筆記用具は忘れないようにしましょう。
また、自分が学生であることを証明する為に学生証を持っておくと安心です。受付の際に学生であることを証明できなければ、不審者とされ会社に入れない可能性もあります。さらに折りたたみ傘やハンカチなど、最低限の手荷物も用意しておけば安心です。
流れ④|実際に訪問する
せっかく実際に業務を行う様子を見ることが出来る機会で、何も考えずぼーっと見ているだけではあまりにもったいないです。まず確認しておきたいのは、社風や環境です。従業員が和やかに会話をしながら働いているのか、黙々と集中して作業しているのかなどチェックしましょう。
企業訪問で従業員に学生側から話しかけることは少し難しいかもしれませんが、挨拶は必ず行いましょう。そして、それに対する社員の反応も確認しておきましょう。一見雰囲気の良い職場でも、声をかけたときに無視されたり嫌な顔をされたりした場合は、社内の人間関係は良いとは言えない可能性が高いです。
流れ⑤|お礼の連絡をする
企業訪問の後には必ずお礼のメールをいれましょう。採用担当者の印象に残っているうちに連絡を入れることが重要な為、可能であれば企業訪問が終わった後帰り道でメールを作成するのが無難です。遅くとも翌日の昼までには送信するように注意しましょう。
メールの内容は、時間を作っていただいたことに対するへのお礼や企業訪問を通して学んだこと、選考への意欲などを盛り込みましょう。特に、企業訪問で学んだことや気づいたことはあなただけの情報です。自分の言葉で具体的に伝えられると尚良いです。
企業訪問をする際のポイントと注意点
企業訪問で得た情報や、積極的に学ぶ姿勢から与えた印象は必ず選考でプラスに働きます。一方で、相手が不快に思うような印象を与えてしまえば挽回するには少し難しいかもしれません。以下で、あなたの印象をよくするためのポイントと印象を下げないための注意点を確認しておきましょう。
企業訪問をする際のポイント
企業訪問でただ会社に行って話を聞くだけではあまりにもったいないです。貴重な時間を少しでも実りあるものにするためのポイントを紹介します。大切なことはその企業について調べておき、自分なりに理解しておくことです。会社のことが良く分かっていれば、先輩社員との会話でも好印象でしょう。
ポイント①|業務内容について理解してから行く
訪問する会社について何も知らない状態で訪問することは絶対に避けましょう。そういった行動は非常に失礼です。業務内容や会社の沿革、業界の動向を調べたうえで、それらについて自分なりの意見を持って臨むようにしましょう。
直近数年間のその企業に関するニュースを調べることも、企業を知るために使える方法の一つです。また、調べて分からなかったことは素直に教えてもらう姿勢も大切です。
ポイント②|志望していることをアピールする
意欲が高いことをアピールすることは選考においてもプラスになることが多いです。なぜなら意欲が低い学生よりもやる気に満ち溢れた学生の方が、入社後も一生懸命業務に取り組む可能性が高く、成長も早い可能性が高いからです。
しかし、むやみに志望度の高さをアピールしすぎることも逆効果です。企業訪問を通じてその会社のどんなところに共感し、入社したらどんな仕事がしたいのか、どんな人間になりたいのか具体的に語れるようにしておくと、熱意に信憑性を持たせることが出来ます。
企業訪問をする際の注意点
企業訪問での行動は選考にも影響を与えます。もしあなたがその企業を志望しているのであれば、マイナスイメージに繋がるような行動や発言は避けましょう。最低限の身だしなみに気を配ることや、失礼にあたるような質問はしないように注意しましょう。
注意点①|身だしなみに気をつける
身だしなみについては、当日必ずチェックしましょう。寝癖がついていたり、スーツにしわがついていたり、化粧が崩れていたりしては相手に清潔感のない印象を与えてしまいます。
特に顧客と接する機会の多い仕事では、身だしなみに気を遣えない学生は選考で大きく不利になります。リクルートスーツはシンプルで黒が多い為、少しの汚れや乱れがよく目立ちます。見た目には十分に気を配りましょう。
注意点②|安直すぎる質問をしない
調べればすぐに分かるような分かり切った質問はしないように注意してください。例えば”事業内容を教えてください”、”拠点の数を教えてください”といった質問です。貴重な時間をいただいているにも関わらずこういった安直な質問をしていては、会社に興味がないと思われてしまいます。
質問したいことは必ず前日までにピックアップしておきましょう。企業訪問でしたい質問として、仕事においてやりがいを感じる瞬間や入社前後で企業に対してギャップを感じたことなどが挙げられます。聞く相手によって答えが異なるような質問を複数人にしてみることが大切です。
企業訪問をその後の就活に生かす方法
企業訪問に参加したあと、感じたことや学んだことを一度整理する時間を作りましょう。なぜなら、就活において自分が大切にしたい事を明確にしたり、その企業の今後の選考を突破するための作戦を考えたりすることが出来るからです。
方法①|事前のイメージとギャップがあったか考える
企業HPや事前のセミナーなどの印象と、実際に企業訪問で感じた印象にギャップがあったかどうか、ギャップがあったのであればどんなものかを整理してみましょう。そうすることで入社する企業を選ぶ際のポイントについて優先順位をつけることが出来ます。
思っていたイメージよりも悪かった部分は、それがどの程度まで許せるのか、逆に思っていたよりも良かった部分は、そのことがどのくらい自分にとって大切なことなのかを考え、最終的に何をもって企業を選ぶのか明確にしていきましょう。
方法②|社員の雰囲気が自分に合っていたか考える
仕事内容や給与も重要ですが、意外と忘れてしまいがちなのが社風です。企業訪問を何社かやってみると気付くことが出来ますが、会社が違えばその雰囲気は全く違うと言えます。いくらやりたい仕事でも会社の雰囲気が悪ければ、仕事を続けていく事は困難です。
転職において、人間関係の悪化や社風が合わないといったことが原因であることは意外と多いです。自分に合わない環境に毎日身を置くことは、実力を発揮することもできませんし、精神的にも良くありません。その為、社風については客観的な印象より、”自分に合っているか”を軸に考えましょう。
方法③|志望理由に企業訪問のエピソードを加える
企業訪問で先輩社員に質問して得たことや、実際に目で見て感じたことは、他のライバル就活生にないあなただけが持つ情報であり、選考において強力な武器になります。志望理由には是非こういった情報を盛り込むようにしましょう。
企業訪問のエピソードは、面接において話のネタにもなり得ます。その時のことを選考で質問されてもきちんと答えられるよう、企業訪問の内容や気づいたことについて整理しておくことが大切です。
まとめ
企業訪問に参加することは少し勇気が必要なことかもしれませんが、参加することのメリットは絶大です。この記事では企業訪問の流れやポイント、注意点について解説しました。明確な志望企業がある人だけでなく、少し悩んでいる人にも企業訪問はおすすめです。是非参加してみましょう。