就活生にとって、「モラトリアム人間」という言葉はなじみがないかもしれません。しかし内定が出た就活生の中には、モラトリアム人間になってしまう人もいます。4月の就職までに脱却できなければ、社会人生活に影を落とす可能性もあります。そこで今回は、モラトリアム人間の意味や脱却方法を解説します。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
モラトリアム人間とは
モラトリアムは本来、経済用語として使われていました。しかし近年は、心理学用語として使われることが増えています。ここでは、モラトリアム人間とは何かについて、様々な観点から説明します。
モラトリアムの意味
小学館のオンライン大辞泉では、モラトリアムの意味を以下のように記載しています。
1 支払猶予。法令により、金銭債務の支払いを一定期間猶予させること。戦争・天災・恐慌などの非常事態に際して信用制度の崩壊を防ぎ、経済的混乱を避ける目的で行われる。
2 製造・使用・実施などの一時停止。多く核実験や原子力発電所設置などにいう。
3 肉体的には成人しているが、社会的義務や責任を課せられない猶予の期間。また、そこにとどまっている心理状態。
さらにモラトリアム人間の意味は、以下のように説明されていました。
年齢では大人の仲間入りをするべき時に達していながら、精神的にはまだ自己形成の途上にあり、大人社会に同化できずにいる人間。
モラトリアムとは、青年期の中でも社会的責任や義務が猶予されている時期を意味します。
つまり、大学生のように自由を謳歌しつつ、かつ仕事などの義務を果たさなくてよい時期のことを指します。
「大人になりたくない」「いつまでも学生のままでいたい」「責任を持たなければならない立場になりたくない」など、社会に出ることに対して拒否感を覚えている若者が「モラトリアム」と描写されます。
モラトリアムの由来
モラトリアムはラテン語の「mora(遅延)」「morari(遅延する)」に由来しています。
モラトリアムを心理学用語として提唱したのはアメリカの発達心理学者であるエリック・H・エリクソン氏です。エリック・H・エリクソン氏は「アイデンティティ」という概念を唱道してことでも有名で、それを確立するための発達課題についても言及しています。
エリック・H・エリクソン氏の心理社会的発達理論(ライフサイクル理論)によると、人間の発達課題は8つに分類され、各段階に課題があり、その達成度によって人間の成長に大きな影響を及ぼすろのことです。
モラトリアムは発達段階の青年期にあたり、社会人としての責任を猶予されているという意味で用いられるようになりました。
本来は大人になるための準備として必要な時期とされていますが、現在では「怠けている」「いつまでも社会に出たがらない」など否定的な意味合いでモラトリアムが用いられることも少なくありません。
モラトリアム人間の英語表現
モラトリアムは英語で、「moratorium」と表現します。英語の「moratorium」は多くの場合、「債務の支払い猶予」という意味で使われます。
- A moratorium period is a time during the loan term when the borrower is not required to make any repayment.
(モラトリアム(支払猶予)期間は、借りたお金に対して返済をしなくてよい期間のことを指す金融用語です。)
引用:Economic Times
- Identity moratoriums often occur during the late tween and teen years
(アイデンティティを確立するためのモラトリアムは、12~14歳頃と10代後半に見られます。)
引用:Identity Moratorium in Tweens and Teens
上記の例文から見てわかるように、英語の心理学として使われる「moratorium」は日本語の「モラトリアム」と少しニュアンスが異なり、精神的に大人に向けて成長する段階を指しているということがわかります。
つまり、「モラトリアム人間」は和製英語です。モラトリアム人間を英語で表現するには、以下のような例が挙げられます。
- He is a childish young person who does not want to grow up.
(彼は(子供っぽくて成長を拒む)モラトリアム人間だ。)
引用:goo英和辞書
英語で「moratorium」と表現すると、こちらの本当の意図を相手に伝えることは少し難しいかもしれません。上記の例のように、意訳を心がけるようにしてください。
モラトリアム人間は内定後~卒業前に多い
前述したエリック・H・エリクソン氏の心理社会的発達理論(ライフサイクル理論)では、青年期は13~19歳となっています。しかし現代では、社会人として一人前になるまでの猶予期間という意味で用いられています。
そのため、就活生が内定してから大学を卒業するまでの間で、「働きたくない」「内定を辞退したい」「卒業したくない」と感じてしまうモラトリアム人間になるケースが多いのです。
そしてモラトリアム人間から脱却できないままなんとなく就職し、違和感を拭うことができずに何度も転職をくり返すようになる人もいるのが事実です。
モラトリアムの使い方
心理学用語としてのモラトリアムには、様々な使い方があります。モラトリアムの使い方の例は、以下の通りです。
- やっと就活が終わったんだから、短いモラトリアム期間はゆっくり過ごしたい。
- 1日も早く働きたいと考えていたけれど、いまは学生時代のモラトリアム期間が懐かしい。
- 会社や上司が気に入らないと何度も転職をくり返す兄は、まさにモラトリアム人間だ。
どの例文を見ても、肯定的な印象を与えない言葉であることがわかります。
「モラトリアム期間」は社会に出るまでの限られた自由な時間を指すために使われることがよくあります。
「モラトリアム人間」は例文からわかるように「大人になりきれていない」という批判的な意味合いを含んでいます。世間ではモラトリアムは大人になるために必要な期間であるものの、抜け切れないまま年齢を重ねることは好ましくないと捉えられています。
モラトリアムの類義語・対義語
心理学用語としてのモラトリアムは、否定的な印象が強い言葉です。しかし、様々なシーンで用いられる言葉でもあります。ここでは、モラトリアムの類義語と対義語について説明します。
モラトリアムの類義語
モラトリアムは近年、「大人になっても就業せず社会的・経済的な責任を果たしていない人」という意味でも使われています。ここでは、そんなモラトリアムの類義語を2つ、紹介します。
ニート
ニート(NEET)の正式名称は、「Not in Employment, Education or Training」です。厚生労働省が2006年に発表した「平成18年度版労働経済白書」では、ニートについて以下のように定義しています。
非労働力人口のうち、15~34歳に限定し、家事も通学もしていないその他の者 。
自分の人生について決められず、社会的にも経済的にも自立できないことから、モラトリアムと同義とされています。
ピーター・パン・シンドローム
デジタル大辞典では、「ピーター・パン・シンドローム」について、以下のように記載されています。
大人になることを拒み、現実から逃避する傾向のある現代男性の症候群。米国の心理学者ダン=カイリーが1983年刊の同名著書で定義した。
見た目は十分に大人にも関わらず、無責任・依存体質・自己中心的な男性をさす言葉です。そのため、モラトリアムと同じ意味と解釈されます。
モラトリアムは本来「大人になるために必要な青年期」という意味合いでしたが、現在は「ピーター・パン・シンドローム」と同様に「大人になりたくない」人を表すためによく使われます。
ピーター・パン・シンドロームを発症した人は問題行動を起こしやすく、かつそれが男性にのみ見られるという特色があります。
モラトリアムの対義語
モラトリアムは否定的な表現として使われますので、対義語は肯定的な表現となります。ここでは、モラトリアムの対義語を紹介します。
自立
小学館のオンライン大辞泉では、自立の意味を以下のように説明しています。
1 他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。「精神的に自立する」
2 支えるものがなく、そのものだけで立っていること。「自立式のパネル」
モラトリアムの対義語として使われるのは、1の意味です。学生の場合は、社会的・経済的というより、精神的に独り立ちしているという意味で用いられます。
即時決済
小学館のオンライン大辞泉において、即時決済は以下のように説明されていました。
商品やサービスを購入したときに、ただちに決済されること。また、その仕組み。クレジットカード会社が利用代金を立て替えて支払い、後日、所定の銀行口座から引き落とされる場合には、クレジットカード即時決済とよばれる。リアルタイム決済。
即時決済は心理学用語ではなく、「(債務の支払いを免除される)猶予期間」という経済用語として使われるモラトリアムの対義語です。言葉として使用するシーンが異なるので、注意しましょう。
モラトリアム人間診断
自分がモラトリアム人間ではないかと、心配になった就活生もいるかもしれません。ここでは、モラトリアム人間度・診断テストを行います。以下の10の質問に答え、当てはまる数を数えてください。
- 自分が相手を気に入っても、うまくいかないことが多い
- リーダーになるより、指示される方がよい
- 能動的ではなく、受動的に物事に取り組むことが多い
- 何事にも理想がある
- 男性はサービスする側、女性はされる側という意識が強い
- 色々な意味で出会いが少ない
- 自ら話しかけるより、話しかけてほしい
- 自分で決断するのではなく、誰かに決めてほしい
- 自分が思うより、相手に思われたい
- グループの中で自分から話題を振りたくない
以下が、モラトリアム人間度の診断結果です。
4個以下|モラトリアム人間度が低い
当てはまる項目が4個以下の人は、自ら考え能動的に行動する傾向が強いです。そして、精神的に自立できています。
悩みがあってもきちんと向き合い、解決方法を探して対処できるタイプなので、モラトリアム人間度は低くなります。
5個以上|モラトリアム人間度が高い
当てはまる項目が5個以上の人は、何事にも受け身で消極的になるケースが多いのではないのでしょうか。自分が半人前だという意識が強く、決断力に欠ける傾向があります。
そのため、モラトリアム人間度が高くなります。一度、自分とよく向き合うことが必要だと言えます。
モラトリアム人間からの脱却方法
学生時代までは自ら考え、決断しなくても、周囲が決めた流れにのっていれば何とかなることが多かったでしょう。しかし就職して社会に出れば、それは難しくなります。
ここでは自立した大人になるべく、モラトリアム人間から脱却する方法を紹介します。
①ありのままの自分を直視し、受け入れる
モラトリアム人間から脱却するためには、まず自分の人生を直視する必要があります。モラトリアム人間の多くは理想を秘めており、「今の自分は違う。自分はもっとステキなはずだ」という思いを抱えています。しかし実際には、理想と現実の自分が乖離(かいり)しています。
だからこそ、ありのままの自分を直視して、それを受け入れることが大切です。等身大の自分を理解できれば、理想像に近づく方法について考えられるようになります。
②小さな達成感を積み上げ、自信をつける
モラトリアム人間は、自分の理想像と現実とのギャップに悩んでいるものです。そして、理想の自分に到達できないと諦めて、無気力になるケースが少なくありません。だからこそ、日々の中で小さな目標を見つけ、それを達成する経験を積み上げていきましょう。
「遅刻をしない」「計画通りに卒論を進める」「食器はためずにすぐ洗う」など、どんなことでもかまいません。目標達成をくり返すうちに自分に自信がもてるようになり、チャレンジが怖くなくなることでしょう。
③納得いくまでモラトリアムに浸る
納得いくまでモラトリアムに浸るのも一つの方法です。あまりおすすめしませんが、無理に就職してうまくいかないよりは、モラトリアムを延長して自分の進む道を見つけた方が後々よいかもしれません。
ただ、何もせず過ごすのではなく、国家資格を取得したり、留学やインターンをするなどして自分の武器や経歴づくりは必要です。
モラトリアム人間との向き合い方
立場や年齢、考え方によっては、モラトリアム人間に拒否反応を示すケースが珍しくありません。
その理由として、モラトリアム人間に共通する特徴への嫌悪感があげられます。モラトリアム人間に共通する特徴は、以下の通りです。
- いつまでも自分探しをしている
- 定職に就こうとしない
- 決断力がない
- 現実逃避する
- 無気力である
モラトリアム人間は接しにくいのも事実です。経済的・社会的に自立しておらず、周囲をいらだたせることもよくあります。
もし周りにモラトリアム人間がいるなら、その人が夢中になれる何かを一緒に探してあげるか、もしくは適切な距離感を保ちながらほどほどの関係を築くようにしてください。
モラトリアム人間は依存心が強いこともあるので、中途半端に味方をすることはおすすめできません。
まとめ
今回は、モラトリアム人間とは何か、使い方や類義語・対義語、そこからの脱却方法まで幅広く解説しました。
モラトリアム期間は、学生時代の限られた特権かもしれません。しかし、社会的・経済的・精神的に自立できなければ、就業後に苦労することになります。自分がモラトリアム人間かもしれないと思ったら、すぐに脱却方法を実践してみることをおすすめします。