Fラン大学だから就職活動は悲惨だ、と諦めている人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、Fラン大学でも就職がうまくいって勝ち組になれることを紹介します。また、Fランク大学に通う学生におすすめの就活方法も解説しています。学歴で就活に悩んでいる方は必見です。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
結論|面接に進めば大学名は関係ない
いわゆる「Fラン大学」と呼ばれるFランク大学に位置づけられる大学の学生は就活で必ずしも不利なのでしょうか。結論から言うと、面接まで進めば決して不利とは言えません。
今回は、なぜFラン大学が就活に不利なイメージがあるのかや、Fラン大学生でも就活を成功させる方法や、就職支援について詳しく解説します。
「自分はFラン大学だから就職は不利だ」と思い込んでいる学生の方は、今回の記事を読んでぜひ前向きに就活を進めてください。
Fラン大学とは
Fランと位置づけられる大学は偏差値35以下の大学と言われています。以下ではFランク大学の由来や具体的な学校名などを紹介していきます。
Fラン大学の由来は河合塾の難易度ランク
「Fランク」「Fラン大学」といった言葉が登場したのは、2000年です。当時、大手予備校の河合塾が発表していた大学入試の難易ランキング表に「Fランク」を設置したのが、由来です。
「Fランク」が新たに設定された背景には、増えすぎた私立大学とその定員割れがあります。
定員割れを起こすと、受験者のほぼ全員が合格してしまいます。難易ランキングを合格者と不合格者の偏差値から分析していた河合塾では、不合格者がほとんどいないために判定できなかったのです。そのような大学をまとめて「Fランク」に設定していたようです。
現在では「誰でも入れる大学」という意味から転じて、「偏差値の低い大学」を表す用語として認知されています。
Fラン大学の具体例
Fラン大学の語源は大手予備校の河合塾であることがわかりました。現在、河合塾ではFランクという言葉は使われておらず、BF(ボーダーフリー)という表現に変更されています。今回は河合塾の偏差値表を参考に、BF、つまりはFランとされている大学の具体例を各地方ごとに分けて紹介します。
大学に設置されている学部が1つでもBFと判定されていれば、名前を載せています。必ずしも以下の大学の全ての学部がBFの判定を受けている訳ではない点に注意してください。
参考:河合塾の入試難易予想ランキング表
かなり多くの大学を挙げましたが、中には有名で就職実績の良い大学もあります。Fラン大学はあくまで、偏差値上の意味合いだと捉えておいてください。
Fラン大学が就職活動で不利な3つの理由
Fラン大学が就活で不利と言われるのはなぜなのでしょうか。以下3点にしぼって詳しく解説します。
①学歴フィルターが存在する
残念なことに、就活をする上で学歴フィルターは存在します。そのため、書類選考で落ちてしまうことがFラン出身の学生にはよく見られます。
企業は、何万人という応募者全員と面接をすることはできません。そこで、優秀な学生が多いと考えられる偏差値の高い大学を優先して選考するため、一部の企業では学歴フィルターを設けるケースがあるのです。
②情報が少ない
Fラン大学では、後述のように就活に対する意識が低い学生が多く、就活を頑張りたい学生が集まるコミュニティが形成されづらい環境があります。そのため、有効な情報が手に入る機会が少なくなります。
さらに、自分の希望する就職先にOBがいなかったり、いても年齢が離れていて有益なアドバイスをもらえないことも多いです。その場合、出身大学以外のOBにも会えるOB訪問アプリ「Matcher」等を駆使してみましょう。
③就活に対する意識が圧倒的に低い
他の偏差値の高い大学や、就職に力を入れている大学の学生と比べると、Fラン大学の学生はかなり就活に対する意識は低くなっています。周囲がしていないから自分もしなくていいのでは、という悪い心理も働きがちです。
就職に失敗するFラン大学生にありがちな特徴
就活で失敗するFラン学生の特徴を解説します。
しかし、以下の考え方を捨てて、真面目に自ら情報収集をしているような学生は就活でもコツさえつかめば絶対にうまくいきます。この記事を自ら読んでいる時点で情報収集をし始めている証拠なので安心してください。
①選考に落ちるのをFランのせいにする
選考に落ちている原因が自分の出身大学のせいにしかないと思い込んでいる学生は、今後の選考もうまく行かないでしょう。
実際、Fラン大学からでも立派な企業に就職できている学生は山ほどいます。大学のせいにせずに、自らの自己分析や企業研究がうまくできているかもう一度見直す必要があります。
②自分より下の人を見て安心する
同じ大学内であったり、自分よりもさらに偏差値の低い大学の学生が就活が思うように進んでいないのを見て安心している学生も、就活をうまく進めることはできません。
自分より下の人を見るのではなく、自分より成功している人を見て、自分とは違う点はどこなのかをしっかり観察してください。常に上昇志向を持つことが大切です。
③真剣に頑張る人をバカにする
先ほど、Fランの学生は就活に対する考えが低いとご紹介しましたが、その中でも自分の納得のいく就職をしようと奮闘している人をバカにしていませんか。
人のことをバカにしている暇があれば、自分の今後の人生をもう一度よく考えて、自分も納得できる就職先を見つけられるように自主的に努力する姿勢に変えなければなりません。
1*こちらの3つの見出しは、見出し名みたいな考え方をする学生が今後どういう考えを持たなければならないか、という点に的確に触れられていて非常によいです!
Fラン大学でも就職活動を成功させる方法
ここからは、Fラン大学出身でも就活を成功させる秘訣をお教えします。以下で7つのポイントを詳しく解説します。
①学歴フィルターを気にしすぎない
先ほど学歴フィルターは存在すると書きましたが、学歴フィルターが存在しない企業ももちろんあります。
書類選考で落ちてしまうのはやる気をそがれる行為ではありますが、そのような企業のように人物重視採用の企業も多くあることを念頭に、学歴フィルターを気にしすぎずにどんどん自分をアピールしましょう。
②TOEIC・資格で学力をアピールする
Fラン大学の学生でも、TOEIC・資格を取得することで、努力すれば成果を出せる人間であることを証明することができます。
特にTOEICは、高得点を取っておいて損はありません。目安として600点以上であれば高評価です。資格なら金融業界の就職に強いFP技能検定、女性なら秘書検定などもおすすめです。
*ハイライトを文章全体に引く傾向がありますが、キーとなる単語部分だけでも十分な場合があります。今回で言えば、「目安として600点以上であれば高評価を受けます。」という形はいかがでしょうか?当然、文章全体に引く方が有効な場合もありますので、今後は使い分けを意識してみてください。
③インターンシップに積極的に参加する
インターンシップに積極的に参加することも就活での大きな武器になります。インターンには競争率の高い数日間から長期の体験型のインターンと、比較的予約の取りやすい一日だけのセミナー型のインターンとがあります。
セミナー型のインターンが予約を取りやすいと書いたのには、企業説明会を1dayインターンとして何度も開催する企業も多いためです。
セミナー型インターンであっても積極的に参加することで、企業研究ができますし、企業側にも自分の志望度の高さをアピールすることに繋がります。
④穴場の業界・職種を狙う
有名な企業や人気のある業界・職種はどうしても競争率が高くなり、学歴でふるい落とされる可能性が高くなります。そのため、一般的にあまり人気のない業界・職種を選ぶことで内定率がアップします。
例えば、IT業界などは急速な成長に人材が追いついていないので、内定を獲得しやすい業界と言えるでしょう。
⑤他大学の学生と交流して意識を高める
セミナー型インターンや説明会で他大学の学生と交流するチャンスは多くあります。このチャンスを逃さず積極的に交流しましょう。
同大学の学生からは得られない情報を得られることもありますし、他大学の就職状況を聞くだけでも自分の意識を高めることができます。
就活への意識を高く持つことで、周りに流されず業界研究や企業研究、自己分析を徹底して行うことができ、内定へ近づくことができるでしょう。
⑥学内の支援課・エージェントを活用する
大学に設置されている就職支援課やキャリアセンターを活用してみましょう。就活に関する悩みの相談やOB訪問の斡旋などを行ってくれる場合があります。
また、就職意識の低い大学では支援課が積極的に稼働していない場合もあるので、そのような際は民間の就活支援エージェントを活用しましょう。
エージェントではESの添削や面接対策などをサポートしてくれるだけでなく、自分にあった企業を提案してくれることもあります。
1*こちらも「サポート」+「提案」という2種類のメリットをまとめてハイライトしているので、「エージェントではESの添削や面接対策などをサポートしてくれるだけでなく、自分にあった企業を提案してくれることもあります。」程度にすると良いかと思います。このような形で、全体的にハイライトを見直してみてください。少し面倒かもしれませんが、今回の差し戻しでハイライトをマスターしてしまいましょう!
⑦選考に落ちた原因を考えて対策に移す
選考に落ちることはやる気をなくす原因にもなりますし、投げやりなることもあるでしょう。しかし、そこで落ち込んでばかりいずに、なぜ選考に落ちてしまったのか、原因を洗い出して今後の対策を考え実行することが大切です。
落ちた原因が全て学歴ということはないはずです。自分のESに問題点がないか、あるいは面接対策がしっかりできていたかなど見直しましょう。
以下の1つめの記事では、まず一次面接に突破するための方法を解説しています。この記事を読めば、一次面接では第一印象が大切であることや、想定される質問の回答方法などが分かります。
2つめの記事では、第一印象向上のために面接室への入り方を知ることができます。ぜひ両方の記事を参考にして、内定を勝ち取りましょう。
Fラン大学の主な就職先
世間的に成功と言われる例から微妙と言われる例まで挙げますが、成功例にばかりこだわらず、様々な企業に目を向けるようにはしてください。
成功|東証1~2部の上場企業
上場企業に就職することができたら大成功と言えるでしょう。上場企業の中でも学歴フィルターを設けていない企業もありますし、IT業界などでは、学歴よりも専門性や人物性を重視する傾向もあります。
さらには、上場企業の子会社も狙い目です。給料は親会社に劣りますが、それでも平均以上の給料と安定した昇給やボーナスが見込めます。以下の記事では、子会社に就職するメリットや注意点を紹介しています。給料面だけでなく、仕事をする上でもやりやすい面などがありますので、就活で成功したいと思う学生はぜひ確認してみましょう。
普通|地元の優良企業
地域密着型の企業だと、大学や地元が近ければ入社しやすい傾向にあります。金融業界を例に出せば、メガバンクへの入行は難しくても、地方銀行や信用金庫などは地元出身者を優遇する傾向があります。
地元の優良企業に就職できれば、実家から通って家賃を節約できたり、転勤がないので将来の生計を立てやすかったりするメリットもあります。
このように地域に密着した地元の優良企業に就職することができれば、大企業に就職できなくても給料や待遇面でも安定していると言えます。
微妙|介護・飲食などのサービス業
介護・飲食などのサービス業は、Fラン大学生の最終的な就職先になる場合が多く見られます。ただ、残業時間が多くなりがちなため、就活当初からサービス業界を希望する学生は多くありません。
特に介護業界は、肉体面・精神面ともに過酷と言われます。ただ、今後の日本はますます高齢化が深刻化するため、介護サービスはなくならないことを考えると安泰とは言えるかもしれません。
以下の記事では、激務である上に薄給な業界を紹介しています。サービス業のほかにもどのような業界があるのか、なぜ激務なのかを解説しているので、不安な学生はぜひご覧ください。
Fラン大学の就職支援環境
Fラン大学の中にも就職支援が充実している大学は多くあります。ぜひ自身の大学の支援環境を確認してみてください。
①学内の支援課には優良企業の求人もある
学内の支援課の求人情報をご覧になったことはありますか?
大手企業や学歴フィルターの存在するような企業求人はないかもしれませんが、地元の優良企業の求人なら多くある可能性があります。その中で自分にマッチしそうな求人を発掘していきましょう。
1*冒頭で説明した姿勢にのっとると、後半部分は既出見出しの繰り返しであり、不要かと思います。前半部分に一言加えて締めるくらいで修正をお願いします。
②学内説明会や面接対策もある
就職支援課の多くが学内説明会や面接対策を実施しています。そのような情報の掲示を見逃さないように日ごろから支援課を活用しましょう。
特に、学内説明会に参加している企業は必ずチェックしましょう。学内説明会に来てくれるということは、その大学出身者でも採用を考えている企業ということです。このチャンスは最大限に活かすことが重要です。
Fラン大学でも就職活動に成功する学生は影で努力している
Fラン出身の学生でも、就職で成功している学生はたくさんいます。それらの学生は皆隠れた努力を積み重ねています。
学歴に惑わされず、自分なりに考えて、利用できるものは全て利用してとにかく行動してみてください。それだけで大きく結果は変わってきます。
選考でも、面接に進みさえすれば、後は人物性を見られているので大学名は関係ありません。自分の積んできた成果を惜しみなく発揮できるように堂々と面接に臨んでください。
まとめ
Fラン大学でも必ずしも就活で成功できないとは限りません。成功のカギは自分が周りに流されず、どれだけ努力できるかです。
この記事を読んでいる時点で大きく意識は変わってきていると思います。今の高い意識を維持することを大切に、自分にできることを精一杯行って、悔いのない就活ができるよう応援しています。