仮面浪人とはどういった人のことをいうのか、仮面浪人するにおいての成功と失敗の定義は何なのか疑問を持つ方も多いと思います。また、仮面浪人で成功するための過ごし方の特徴など、仮面浪人について、成功や失敗の定義は何なのかということを踏まえた上で解説したいと思います。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
仮面浪人の成功と失敗の定義
仮面浪人とは、合格した大学に在籍しながら、それとは別の希望する大学があるため、入学試験のための勉強をしている状態にある学生のことです。では、その仮面浪人の成功の定義、失敗の定義とはどういったものなのかを本見出しでは解説していきます。
仮面浪人の成功の定義
仮面浪人において成功とは、希望する大学に合格する事でしょう。仮面浪人の成功例でいえば、早稲田や慶應義塾大学から東大に合格するといった、ワンランク上の大学に合格することです。
特に国立大学の中でも、東大を目指す学生は仮面浪人が多いといわれています。以下の記事では仮面浪人で東大に受かる方法や心構えを紹介しておりますので、興味のある方はぜひご参照ください。
仮面浪人の失敗の定義
仮面浪人において失敗とは、もちろん希望する大学の受験に失敗することです。しかし、その他にも、せっかく苦労して希望する大学に合格したのに、サークルやクラスに馴染めない等の思っていたような大学生活が送ることができないといったことも挙げられます。
また、仮面浪人をしている人は周囲の目も気になるものです。親や周囲の友達に裏切り者と思われると不安になっている人も多いです。以下の記事では、仮面浪人は裏切りなのか、また後ろめたさを無くす方法などを紹介しておりますので、気になる方はぜひご参照ください。
仮面浪人で成功する人の特徴と過ごし方
仮面浪人で成功するためには、どういった過ごし方をする必要があるのでしょうか。成功する人の特徴を挙げていきます。
仮面浪人で成功する人の特徴
本見出しでは仮面浪人で成功する人の特徴をみていきます。仮面浪人で成功する人は大学を潔く休学していたり、大学の友達と仲良くなりすぎないといった特徴があります。
もちろんそれにあてはまらない人もいますが、仮面浪人で成功しやすい人の特徴を挙げると以下のようになります。
①大学は潔く休学している
仮面浪人で大学を休学することがメリットになるのか、デメリットになるのかはその人次第でもあります。しかし、仮面浪人で休学する学生は意外と多いと言えます。休学することにより、勉強する時間を多くとることができるので希望する大学への合格率も高くなります。
仮面浪人で休学することは意味があるのかどうかについては、以下の記事で詳しく説明しておりますので、仮面浪人で休学すべきか悩んでいる方や興味がある方はぜひご参照ください。
②大学の友達と仲良くなりすぎない
仮面浪人をして大学でひとりぼっちでいるのがいいわけではありませんが、友達と仲良くなりすぎないのは大事です。やはり、勉強する時間を確保するためにも、適切な人付き合いをすることをおすすめします。
また、大学の友達と仲良くなりすぎて勉強のモチベーションが上がらなかったり、この大学でいいかと思ってしまう場合もあります。友達と毎日遊んだりと勉強する時間を確保することが難しい関係性になるのであれば、最初から仲良くならないほうが良いかもしれません。
また、仮面浪人をすることにより、一般の浪人生より勉強する時間は少なくなります。ですので、勉強時間の確保を優先に考えると、大学の友達と仲良くなりすぎるのは好ましくありません。
③仮面浪人していることを話せる人がいる
授権の悩みなどを話せる親や友達がいるのは大切なことです。そういった人が周りにいないと孤独を感じ精神的にストレスとなってしまいます。ストレスを感じると勉強のモチベーションの低下にもつながり、場合によっては勉強できなくなってしまう可能性もあります。
ですので、本音で話すことのできる人が近くにいるということは受験において重要なことです。受験のストレスと、仮面浪人しているというストレスを溜め込まない環境に身を置くことは大切です。
仮面浪人で成功する人のスケジュール
仮面浪人で成功する人はどのようなスケジュールで行動し、いつ勉強しているのか疑問に思う方も多いと思います。ここでは仮面浪人で成功する人のスケジュールを具体的にみていきます。
①できるだけ朝は早起きする
仮面浪人で成功する人は、大学の1限目、2限目の授業を履修し早起きの習慣をつけていた人が多いです。そうすることによって、早起きができるので、午後からは受験の勉強をするなど効率よく時間を使うことができます。
大学は履修する授業を自分で決めることができるため、どうしても1日のリズムが狂いがちになってしまいます。そうすると勉強する時間もあいまいになってしまいますので、1日のうちの勉強の時間を確実に確保する意味でも早起きは大切です。
②空き時間は図書館で勉強
早起きして1日のリズムが作れると、授業と授業の空いた時間は勉強に費やすことができます。1限目、2限目の授業を履修することにより、次の授業まで空き時間が出来る場合が多く、その時間を有効的に利用するといった方法です。
図書館で集中して勉強することにより、効率的に勉強でき、モチベーションも維持できます。また、毎週決まった時間に集中して勉強することができるため、勉強時間の確保もでき能率も上がります。
③移動時間も勉強
仮面浪人で成功した人は、電車やバスでの移動時間も勉強している人も珍しくありません。仮面浪人は勉強する時間が少ないので、わずかなスキマ時間でも無駄にせず勉強することは大切です。
電車やバスでの移動中は単語を覚えたり、暗記したりする時間に使うといった人が多かったです。仮面浪人に限らないかもしれませんが、受験で成功する人はこういったわずかな時間も有効的に使い、努力している人もたくさんいます。
仮面浪人の成功率は本人次第
一般的に浪人生の第一希望の大学に合格できる割合は約10%といわれています。仮面浪人の場合は、一般の浪人生よりも勉強時間が限られているため、10%以下になる場合が多いでしょう。
そう考えると、非常に厳しいですが、しかし成功するか失敗するかは本人次第です。仮面浪人で成功するためには本人のモチベーションの維持、そしてメンタル管理が重要となってきます。
いかに勉強する時間を確保し、集中して効率よく勉強することができるかということを念頭に日々の大学生活を過ごしていくべきです。大学には楽しいことがたくさんありますが、自分の目標からブレることなく、目標を見つめ続けることが大事です。
まとめ
本記事では、仮面浪人するにおいての成功と失敗の定義や、仮面浪人で成功する人の特徴を解説しました。仮面浪人は精神的にもきついと思いますが、努力すればきっといい結果につながります。
大切なのはしっかりと目標を定め、高いモチベーションを維持し、効率よく勉強することです。本記事が少しでも皆さまの役に立てれば幸いです。