【2020年SPI問題集】オススメの対策本を徹底解説!

就活開始後につまずきやすいのがSPIです。SPIは対策本を使いながら効率的に準備をすすめておくことが必要不可欠です。今回は2021年度向けのSPI対策におすすめなテキストを10冊厳選しました。それぞれの対策本の特徴についても紹介するのでSPI対策本の選び方がわからない場合にはぜひ参考にしてください。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

SPIは就職試験のこと

SPIは就職活動の時に課される試験のことです。まずは、SPIに関する基本情報を理解しておきましょう。

目次

SPIの種類

SPIには以下の3つの種類があります。自分にあてはまるものに対して、適切に対策しなければなりません。

  • SPI-H…高卒者の採用試験として行われるSPI
  • SPI-U…大卒者の採用試験として行われるSPI
  • SPI-G…中途採用として行われるSPI

この本文で紹介する対策本はすべて、大卒者を対象としたSPI-Uのものです。それぞれの種類で出題範囲や難易度が異なるので、注意してください。

SPIを受ける方法

SPIを受ける方法にもいくつかあります。それぞれの受検方法に対する対策も必要であるということを覚えておきましょう。

  • テストセンター
  • Webテスティング(自宅などのPCで受検)
  • 筆記試験
  • インハウスCBT(企業が用意した会場・PCで受検)

最近ではもっとも一般的なのがテストセンターでの受検です。時間制限など独自のルールがあるので、テストセンターに慣れておくことも対策の一環として有効だと言えます。

以下の記事ではテストセンターでの受検方法やコツについて解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

記事に飛ぶ

SPIは対策が重要

SPIは対策をしっかり進めなくてはなりません。当日テストセンターにいくだけでどうにかなるものではないのです。

SPI対策は早く取り組むに越したことはありません。3年次から取り組むことができれば理想です。3月の就活解禁に間に合わせるためにも、12月には手をつけておきましょう。夏頃からコツコツ進めていくのもおすすめです。

なぜSPIは対策をしておくことが大切なのか、その2つの理由を解説します。

理由①|問題数が多い

SPIでは出題される問題の数が決して少なくありません。回答状況によって問題数は変わり、正解が続けば40問程度、不正解が続くと100問近く出題されることもあります。

問題数が多いだけでなく、SPIには制限時間もあります。解答の仕方になれていないと時間内に問題を解ききることができません。

理由②|問題の傾向が一緒

SPIでは出題される問題の傾向が決まっています。そのため、初見では難しくても対策をすれば解けるようになる問題がほとんどです。

そして、他の就活生たちはしっかりとSPIを対策してきます。「対策をしていれば解ける問題」を落としてしまうとSPIの点数は大きく下がり、選考にも影響してしまいます。

SPIの対策本を選ぶ際のポイント

では、SPIの対策本を選ぶ際にはどのようなポイントを確認すればよいのでしょうか。

基本的には自分が「見やすい」「解きやすい」と感じるものを選ぶことが大切ですが、以下の2点は最低限押さえておくようにしてください。

実施方法が合っているか確認する

まずは、自分が受ける予定のSPIと対策本のSPIが想定している受験方法を確認するようにしてください。

自分はテストセンターで受けるつもりなのに、対策本はペーパーテストを想定して解説している、という可能性も考えられます。実施方法が合っているのかどうか、対策本を選ぶ際には一番はじめにチェックしましょう。

自分が終わらせることのできる量なのかを確認する

対策本を選ぶ時には、「自分がこの内容を終わらせることができるのか」という視点も持ってみてください。

自分の対策可能な時間を大幅に越えるようなページ数の多いテキストは買っても意味がありません。同じ理由で2〜3冊SPI対策本を揃えても解ききれなければ無駄になってしまうでしょう。

対策本の解説の種類を確認する

対策本にはさまざまな種類があります。一問一答形式、問題集形式、解説本形式…などいろいろある中でも、自分の段階に合った解説ボリュームの対策本を選びましょう。

一問一答形式や問題集形式の対策本は解説が簡潔なことが多いので、SPIに慣れてきた人向けです。初めて取り組む場合は解説が丁寧でわかりやすいものを選びましょう。そのためにも、本屋などで実際に解説の詳しさを見てみてから対策本を購入するのがおすすめです。

SPI本の発行年数を確認する

SPI本を購入する時には発行年数が最新であることを確認してください。「2021年発行、2022年版」などのわかりやすい表示があればよいのですが、明記がない対策本もあります。

傾向が決まっていると言っても、それでも年数が経つにつれて変化が出てくるものです。せっかく対策をしても対策本が古ければ、せっかくの努力が無駄になってしまいかねません。十分注意してください。

オススメのSPIの対策本10選

続いては、SPI対策におすすめのテキスト10選を紹介します。下記が、SPIの対策本おすすめ10選です。

  • ①これが本当のSPIテストセンターだ!【2021年度版】
  • ②主要3方式<テストセンター・ペーパー・Webテスティング対応>これが本当のSPIだ!【2021年版】
  • ③7日でできる!SPI[頻出]問題集 2022年度版
  • ④大手・人気企業突破SPI3問題集≪完全版≫
  • ⑤キソトレ!SPI3&テストセンター
  • ⑥これだけ押さえる!SPIでるとこだけ問題集
  • ⑦最新!SPI3完全版
  • ⑧2021最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集
  • ⑨文系学生のためのSPI3完全攻略問題集 2022年度版
  • ⑩2022年度版 ドリル式 SPI問題集(NAGAOKA就職シリーズ)

本文では各対策本の最新版を紹介しています。すでに2022年度版が出版されているものもあるので、最新の年度版を入手するようにしましょう。最新の傾向によって編集されているからです。

それぞれの特徴や向いている人についても説明するので、自分に合うと感じるものがあればぜひ試してみてください。

①これが本当のSPIテストセンターだ!【2021年度版】

「これが本当のSPIテストセンターだ!【2021年度版】」は全ての就活生におすすめの1冊です。

どれを選ぶべきかわからないなら、まずこの対策本から始めてみることをおすすめします。

特徴

「これが本当のSPIテストセンターだ!【2021年度版】」には以下の特徴があります。

  • 1,650円(税込)
  • テストセンターの出題形式に特化
  • SPI対策の定番シリーズ

まんべんなくテストセンターの出題を網羅しているので、出題内容や傾向を把握するのにはこの1冊で事足ります。

向いている人

「これが本当のSPIテストセンターだ!【2021年度版】」に向いているのは以下にあてはまる人です。

  • SPIテストセンター対策に初めて取り掛かる人
  • SPIテストセンターの全体像を把握しておきたい人

出版元のSPIノートの会は毎年SPIの内容と傾向を分析し、毎年対策本を出版し続けています。SPIに対する知見が十分にある出版元なので、これから対策を始める場合でもSPIについて理解が深まるでしょう。

②主要3方式<テストセンター・ペーパー・Webテスティング対応>これが本当のSPIだ!【2021年版】

「主要3方式<テストセンター・ペーパー・Webテスティング対応>これが本当のSPIだ!【2021年版】」は1つ目の対策本と同様SPIノートの会が出版してるSPI対策本です。

1冊で3つの実施方式を押さえることができるので、志望企業がテストセンター以外の方式を取ることがわかっている場合に活用してみてください。

特徴

「主要3方式<テストセンター・ペーパー・Webテスティング対応>これが本当のSPIだ!【2021年版】」には以下の特徴があります。

  • 1,540円(税込)
  • 3つの出題方式を押さえることができる
  • 出題方式別に出題傾向を解説
  • SPI対策の定番シリーズ

SPIは実施方式によって出題傾向が異なります。実施形式別に傾向と対策を解説してくれているので、広く押さえておきたい人に便利な1冊です。

向いている人

「主要3方式<テストセンター・ペーパー・Webテスティング対応>これが本当のSPIだ!【2021年版】」に向いているのは以下にあてはまる人です。

  • 念のためにどんな出題形式でも対応できるようにしておきたい人
  • 志望企業がテストセンター以外での実施方式をとる人

さまざまな企業を受ける予定で、ひとまとめに対策を進めたい人に向いています。

7日でできる! SPI[頻出]問題集 2022年度版

「7日でできる! SPI[頻出]問題集 2022年度版」は短期集中型で対策を進めたい人に手にとってもらいたい1冊です。

タイトルにもあるように7日間で一通りの対策ができるので、時間がない場合にも諦めずに取り組んでみてください。

特徴

「7日でできる!SPI[頻出]問題集 2022年度版」には以下のような特徴があります。

  • 1,320円(税込)
  • 1テーマ(1単元)を1日単位で進めていく構成
  • イラストが多く取り組みやすいレイアウト

「7日でできる!」のタイトル通り、1日で1単元を終わらすことができる構成になっているため、必ず出るところを無駄なく予習することができます。

向いている人

「7日でできる!SPI[頻出]問題集 2022年度版」に向いているのは以下にあてはまる人です。

  • SPI対策にあまり時間をかけることができない人
  • 最低限出るところだけ押さえておきたい人
  • 計算の勘だけでも取り戻しておきたい人

受検本番まで時間がなく、やれることだけでもやっておきたい人におすすめの対策本です。諦めず、直前であってもこの対策本を使えば短期での得点アップが見込めるでしょう。

④大手・人気企業突破SPI3問題集≪完全版≫

「大手・人気企業突破SPI3問題集<<完全版>>」は、SPIで高得点を狙う人は押さえておきたい一冊です。

大手・人気企業は就活生が殺到するため、SPIの結果による足切りもシビアです。「どうしても面接に進みたい」という志望度の高い人気企業があるなら、この一冊で前もって対策を進めておきましょう。

特徴

「大手・人気企業突破SPI3問題集<<完全版>>」には以下のような特徴があります。

  • 1,430円(税込)
  • 基本問題・難関問題の2段構成
  • 「速く」「正確に」解くことを目標としている

SPIの基本レベルの問題と、大手・人気企業を受けるなら押さえておきたい難関レベルの問題に分かれているので、基礎を復習しつつも応用にチャレンジできる構成となっています。

向いている人

「大手・人気企業突破SPI3問題集<<完全版>>」に向いているのは、以下の特徴にあてはまる人です。

  • 超一流人気企業の面接に何がなんでも進みたい人
  • SPIの足切りに絶対に引っかかりたくない人
  • SPI対策の時間を十分に取ることができる人

基礎から難関レベルまで問題数が多く、この1冊を何度も復習すれば満点近く取ることができるようになるでしょう。強いモチベーションと忍耐力を持って取り組める人におすすめです。

⑤キソトレ!SPI3&テストセンター

「キソトレ!SPI3&テストセンター」は非言語分野である数学を、基礎からしっかり学びたい人向けの対策本です。

SPIにおける「性格検査」や「構造把握力検査」についても詳しく解説しているので、じっくりSPI対策に取り組みたい場合に役立ちます。

特徴

「キソトレ!SPI3&テストセンター」には以下のような特徴があります。

  • 1,430円(税込)
  • 冒頭の実力診断テストで苦手部分を把握
  • SPIの3つの実施方式(テストセンター・ペーパー・Webテスティング)に対応

数学が苦手だと感じている人をターゲットとした対策本なので、解説がとても丁寧です。自分の苦手な部分を把握してから単元別に練習問題を解く方式なので、効率的に得点アップを目指すことができます。

向いている人

「キソトレ!SPI3&テストセンター」に向いているのは、以下にあてはまる人です。

  • 苦手な数学の点数を伸ばしたい人
  • コツコツ対策を進めることができる人
  • SPIがどんなものなのか全体像を把握しておきたい人

非言語分野である数学の基礎をしっかりと押さえつつ、その他の分野や出題方式についても丁寧に解説してくれています。1冊でSPIへの理解を深めることができるので、根気強く取り組める人におすすめです。

⑥これだけ押さえる!SPIでるとこだけ問題集

「これだけ押さえる!SPIでるとこだけ問題集」は、なんと試験の1時間前からでも間に合う、驚きのスピード対策本です。

「1時間で完結する」ほど、とにかく効率のよく出るところだけを押さえることができます。説明会やES作成に追われてSPIにまで手が回らなかった就活生への救済措置的な1冊です。

特徴

「これだけ押さえる!SPIでるとこだけ問題集」には以下のような特徴があります。

  • 935円(税込)
  • 1時間で効率的にSPIの内容を予習できる
  • 「解法」を重点的に解説

必ず出る部分に絞りつつ「解法」にフォーカスしているため、実際のSPIを受ける時に応用できるよう配慮されています。

試験直前なら「解法」を見るだけでも対策になります。

向いている人

「これだけ押さえる!SPIでるとこだけ問題集」に向いているのは、以下にあてはまる人です。

  • 試験までとにかく時間がない人
  • 対策ができなかったものの最後まで悪あがきをしたい人

時間がない人に役立つ構成ではあるものの、基礎問題や演習問題も掲載されています。自分のレベルや対策時間に合わせて対策方法を調整できるので、取り組んでみて損はないでしょう。

⑦最新!SPI3完全版

「最新!SPI3完全版」は53単元・430問を収録している、まさに「完全版」の名にふさわしい対策本です。

この1冊でSPI対策を完結させることができるので、早くからじっくり時間をかけて進めたい人にぴったりでしょう。

特徴

「最新!SPI3完全版」には以下のような特徴があります。

  • 1,430円(税込)
  • 問題ごとに頻出度を記載
  • 解きにくい推論や図形問題などを重点的に解説
  • テストセンター・ペーパー・Webテスティングに対応

「完全版」のタイトルにふさわしく、この1冊を徹底的に解くだけで対策が完了します。その分ボリュームがあるので、じっくりしっかり取り組む必要があります。

向いている人

「最新!SPI3完全版」に向いているのは、以下にあてはまる人です。

  • SPIにしっかり時間をかけて準備したい人
  • 人気企業・難関企業を受ける予定の人
  • 1冊の対策本で対策を完了させたい人

SPIを落とせない人は、ぜひ「最新!SPI3完全版」で徹底的に対策を進めてみてください。解説がわかりやすく丁寧なので、数学が苦手な人でも根気よく取り組めば必ず点数を取ることができるようになります。

⑧2021最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集

「2021最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集」は解き方のポイントがわかりやすく解説されている良質な対策本です。

加えて「テストセンターの時間制限に合わせて解けるようになる」ことを想定した構成になっているので、この1冊で対策を進めるとテストセンターの時間制限にもあわてることなく受検することができるようになるでしょう。

特徴

「2021最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集」には以下のような特徴があります。

  • 30秒〜1分で解ける解法を重点的に解説
  • 各問題に「目標時間」を設定
  • 模擬テストも付随

実践を想定しながら対策に取り組むことができる構成になっています。解法がわかりやすく、図を使った解き方なども紹介しています。

向いている人

「2021最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集」に向いているのは、以下の特徴にあてはまる人です。

  • テストセンターの制限時間が不安な人
  • 計算が遅いと感じる人
  • 時間感覚を身に付けておきたい人

この対策本は「時間への意識」を高めるのに役立ちます。解説は他の対策本も充実していますが、テストセンターの時間制限や解答スピードなどのノウハウを知りたいならこの対策本が最適でしょう。

文系学生のためのSPI3完全攻略問題集 2022年度版

「文系学生のためのSPI3完全攻略問題集 2022年度版」はタイトル通り、非言語分野に苦手意識を覚えがちな文系学生のためのSPI対策本です。

高校受験以来数学に触れてこなかった人も多いことでしょう。数学の勘を取り戻したいなら、ぜひこの対策本を試してみてください。

特徴

「文系学生のためのSPI3完全攻略問題集 2022年度版」には以下のような特徴があります。

  • 数学の基礎の基礎から解説
  • 「なぜそうなるのか」その過程も丁寧に説明
  • 基礎知識を復習できる一問一答問題集付き

「数学が苦手な文系学生」にフォーカスしているため、他の対策本では飛ばしがちな細かい箇所まで説明しています。分数や方程式の計算方法など、忘れがちな基礎を簡単に復習できる問題集も付いています。

向いている人

「文系学生のためのSPI3完全攻略問題集 2022年度版」に向いているのは、以下の特徴にあてはまる人です。

  • 数学が苦手で長年触れていない人
  • 数学の基礎からしっかりやりなおしたい人
  • 解説のわかりやすさをなによりも重視する人

解説のわかりやすさはSPI対策本の中でも随一です。数学に苦手意識がありつつも「SPIにはしっかり取り組みたい」と意欲があるなら、この本を使って高得点を狙えるでしょう。

⑩2022年度版 ドリル式 SPI問題集(NAGAOKA就職シリーズ)

「2022年度版 ドリル式 SPI問題集」は大東文化大学でSPI講義をしている著者が編集しているSPI対策本です。

ドリル感覚で書き込みながら対策を進めていくことができます。自分の勉強量や成果が残るので、確かな自信がつきます。

特徴

「2022年度版 ドリル式 SPI問題集」には以下のような特徴があります。

  • 1,100円(税込)
  • ドリルタイプの問題集
  • 書き込み式

ドリルとして書き込んでいくことができるのが、この対策本最大の特徴です。もちろん、書き込まなければその分繰り返し問題を解くこともできるので、自分に合った方法で勉強することをおすすめします。

向いている人

「2022年度版 ドリル式 SPI問題集」に向いているのは、以下の特徴にあてはまる人です。

  • 書き込みながら問題を解く感覚を身につけたい人
  • 図解や基礎的な解説が欲しい人
  • 問題集は一周すれば十分という人

書き込みながら勉強する仕様になっているので、「対策本は一周すればそれでいい」という人なら、この対策本を利用することで効率的に学習することができます。

SPIはアプリでも対策ができる

SPIはアプリでも対策をすることができます。以下がSPI対策におすすめのアプリです。

  • SPI言語・非言語2020・2021
  • SPI Life 【Study Pro】

上記の2つはSPI対策の定番アプリで、無料でダウンロードできます。短期的にSPI対策を進めたいなら、アプリも活用してみてください。

数学が出題される非言語分野は紙とペンを使ってじっくり取り組む問題がほとんどなので、アプリより対策本がおすすめです。一方、知識量がものを言う言語分野を鍛えるにはアプリが役立ちます。ぜひ、使い分けてみてください。

まとめ

今回はSPIのおすすめ対策本を10選紹介しました。

SPIは対策なしでは決してよい成績を残すことができません。逆に、対策さえしておけば傾向を掴むことができ、SPIの結果が足切りに引っかかってしまうことはなくなるでしょう。

SPI対策本は何冊も買う必要はありません。自分に合った1冊を見つけ、繰り返し解くようにしてください。問題に慣れてきたら本命企業以外のSPIを受けてみるなど、実践経験を積むことをおすすめします。

目次