【就活エージェントはやめとけ?】デメリット8選を解説

就活生A

先輩に「就活エージェント」は使わない方がいいって言われたけど本当なのかな?

就活生B

就活エージェントを利用したいけど、使わない方が良いといわれると怖いな

就活生C

安心して利用できる就活エージェントはないの?

就活生D

ダメな就活エージェントの見極め方を教えて!

就活エージェントは使わない方が良い!そんな話を聞いたことはないでしょうか?

専任の就活アドバイザーが内定をもらえるまで親身になってアドバイスをしてくれるので、就活初心者は利用したい就活支援サイトですが、なぜ使わない方がよいといわれているのでしょうか?

就活エージェントのデメリットや就活エージェントを利用する際の注意点、おすすめの就活支援サイトを紹介していきます。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

目次

そもそも就活エージェントとは?

就活を行う上で、就活サイトを利用している人はとても多く、ほとんどの人がいくつかの就活サイトに登録をしているといわれています。

就活サイトにも種類がありますが、就活サイトと同じように就活生がりようしているものに「就活エージェント」があります。

就活サイトと就活エージェント、一見同じようにも思えますが、それぞれには違いがあるのでしょうか?

それぞれの違いや特徴、仕組みなどについて説明していきます。

就活エージェントと就活サイトの違い

就活と一括りにしてしまう人も多いと思いますが、就活エージェントと就活サイトは同じように見ますが、大きな違いがあることを知っていますか?

就活エージェント就活サイトのサービスはこのような違いがあります。

就活エージェント就活サイト
企業情報だけではなくサポートが充実している就活情報の掲載のみ
キャリアアドバイザーが求人紹介から面接対策サポート自分で企業へ応募をする
内定までサポート自力で内定獲得まで努力が必要

就活エージェントの主なサービス内容

就活サイトとの違いを簡単に説明しましたが、就活エージェントにはどのようなサービスがあるのでしょうか?就活の始まりから終わり、就活エージェントによっては就職後まで、専任のキャリアアドバイザーが無料でサポートしてくれます。

一般的な就活エージェントが行うサービスの特徴は以下の通りです。

  • 完全無料でサービスを利用できる
  • 紹介(または自ら志望した)求人の選考支援(ES添削・面接対策)をしてくれる
  • 説明会の開催やセミナーを行っている
  • 面談や適性診断などを利用し、自分に合った企業を紹介してくれる
  • 面接にFBを得ることもできる

充実したサービス内容であり、上手に利用することで就活を効率的に進めることができます

就活エージェントはなぜ料金が無料?仕組みについて

就活エージェントを実際に利用してみると、ここまでのサービスを無料で受けられることに疑問を感じる人もいるでしょう。これだけのサービスがすべて無料なんて、内定後に何かあるのでは?と心配になってしまいませんか?

就活エージェントはなぜ料金が無料なのか?仕組みについて説明します。

就活生求職者
登録料(掲載料)無料掲載費が月額で発生する
エージェントの利用無料エージェント経由で募集・採用の場合には成功報酬を支払う
採用後の対応不採用時はFBなどを受けられる採用に至らなければ費用がかからない

就活サイトの場合は、掲載料のみ(月額などではなく、一定期間の掲載料)であり、応募の有無は費用に関係ありません。

就活エージェントの場合、掲載費・採用時の成功報酬で成り立っているので、就活生には費用が発生せずエージェント経由で採用に繋がると成功報酬が入るので、キャリアアドバイザーが親身になってくれて、手厚いサービスが受けられるのです。

就活エージェントの利用の流れ

就活エージェントは利用者(就活生)が内定をもらうまで親身になって就活をサポートしてくれます。就活エージェントの利用時の流れについて紹介していきます。

  1. スマホやPCから就活エージェントに登録をする
  2. 担当者より連絡が入る(電話がほとんど)
  3. 求人紹介をするための面談を行う(対面・WEB)
  4. 求人紹介を受ける
  5. ESの添削を行う
  6. エントリーする
  7. 面接対策を行う
  8. 一次選考→面接試験を受ける
  9. 内定獲得

内定が獲得できるまで、4~8までを繰り返し、必要に応じて面接時のフィードバックも受けられます。登録をすることで内定獲得までサポートを受けることが可能であり、なにかと不安が多い就活を安心して乗り越えられるでしょう。

就活時にはとても頼りになる存在が、就活エージェントの強みともいえます。

就活エージェントを利用するデメリット8選

man holding his chin facing laptop computer
  1. 「就活エージェント」を利用すれば就活が楽になる!そう思うかもしれませんが、デメリットも存在します。
  2.  ・ブラック企業を紹介されることがある
  3.  ・内定承諾の圧がかかることがある
  4.  ・電話やメールがしつこいことがある
  5.  ・とにかくエントリーさせようとする
     ・フィードバックが役に立たないことがある
     ・紹介される企業のほとんどが中小かベンチャー
     ・紹介した企業以外のことはサポートしてくれない
     ・連絡が遅いことがある

一つ一つ紹介していきます。

ブラック企業を紹介されることがある

先にも説明をしておりますが、就職エージェントは「内定者を出すことで報酬を得る」ことができます。そのためには、就活生を企業に紹介し、内定者を出す必要があります

優良企業や大手企業が登録をしている就活エージェントを利用していても、時にはブラック企業を紹介されてしまうこともありますブラック企業は離職率も高く、常に人材不足であることも多いので、内定率が高いため紹介をしてしまうようです。

内定承諾の圧がかかることがある

内定者を出すことだけを考えている就活エージェントは、紹介した企業から内定が出た際には本人の希望に関係なく、内定承諾を勧めてくることが多いです。

内定を決めれば報酬が入り、その報酬は掲載料などとは比べ物にならないほど高額なので、内定承諾にも熱が入り、圧をかけてくることもあります

電話やメールがしつこいことがある

自分は数ある就活サイトの1つとして気軽に登録したはずが、しつこいくらい連絡をしてくるエージェントもいます

連絡を取り合うことで関係性が良好になれば良いですが、ただしつこいだけの勧誘となってしまうとエントリーをしたくなくなってしまいます。

あまりにもしつこいエージェントにはきっぱりと断ることも必要です

とにかくエントリーさせようとする

志望する業界や企業があったとしても、とりあえずエントリーを勧めてくるエージェントも存在します。

自分の志望しない業界も、面接などを受けることで興味を持つこともありますが、こちらの希望を全く無視し、エントリーさせようとしてくるので注意をしましょう。

就活エージェントの一番の魅力である「自分に合う求人を紹介してくれる」就活エージェントでなければ、早めに切ってしまうことも必要です。

フィードバックが役に立たないことがある

紹介された企業と縁がなく、内定につながらなかった場合、フィードバックを受けることで次の企業のエントリーの際に問題点を生かすこともできます

今回受けた内容のフィードバックであれば役に立ちますが、フィードバックがありきたりであったり、的を得ていない内容であることもあります。

そのような場合は採用担当者に深く話を聞けていない可能性があり、フィードバックが全く役に立ちません

紹介される企業のほとんどが中小やベンチャー

就活エージェントを利用して企業を紹介してほしいと、登録する人も多いはずです。

しかし、就活エージェントから紹介される企業のほとんどが、中小・ベンチャー企業です。

中小・ベンチャー企業の場合、ナビサイトに掲載するお金がなかったり、掲載したとしてもエントリーがないため費用対効果が合わないケースが多いので、費用多作効果が得られやすい就活エージェントの登録が多く、紹介数も多くなるのです。

紹介した企業以外のことはサポートしてくれない

当たり前といえば当たり前ですが、就活エージェントを通さない企業のサポートは基本的に行いません

紹介した企業へ内定・就職することが、エージェント側の利益になるからです。

もしも就活エージェント以外の企業の選考対策を希望する際は、キャリアセンターやOB・OGに相談をするほうがよいでしょう。

連絡が遅いことがある

企業の紹介、エントリー前はしつこいくらいだったエージェントが、こちらからの問い合わせに対しての連絡が遅いということも多いです。

対応が遅いエージェントやキャリアアドバイザーは、信頼できないと思ってもよいでしょう。

就活エージェントを利用するメリット

two men facing each other while shake hands and smiling

デメリットばかりを紹介すると、就活エージェントはダメだと思うかもしれませんが、悪いばかりではありません。

 ・就活を円滑に進められる
 ・キャリアアドバイザーが親身になってくれる
 ・自己分析や適職診断を受けられる
 ・自分が本当にあった業界や企業を知ることができる
 ・ESの添削や面接対策が受けられる
 ・面接後のフィードバックが役に立つ
 ・さまざまなイベントに参加できる
 ・エントリーの手間が省ける
 ・最短で内定が決まる
 ・すべてのサービスが無料
 ・非公開求人にも応募するチャンスがある

デメリットばかりに目を向けず、メリットを知ることで、就活エージェントを上手に活用していきましょう。

就活エージェントがやめとけと言われる理由は?悪い評判・口コミを紹介

person using MacBook Pro

しかし、就活エージェントはよいウワサも耳にしますが「就活エージェントはやめとめ」といわれることも多いです。

 ・担当者が進めのが遅い
 ・サイト利用方法が難しく、面談予約ができない
 ・興味のない業界や企業を無理矢理エントリーさせようとする
 ・ブラック企業を紹介された

どのような口コミがあるのか、紹介していきます。

担当者が進めるのが遅い

登録した就活エージェント、進むのがめちゃくちゃ遅くてもはや利用する気が無くなってきた。

引用元:Twitter

活用したくてもキャリアアドバイザーや就活エージェントの担当者と連絡がつきにくいと、せっかくのやる気もなくなってしまいます。

登録をしたが使い方が分からず面談予約すらできない

新卒エージェントに登録してみたけど、面談予約のメールみたいなものが一向に送られてこない、仕組みがよくわからないのだが使えない。

引用元:Twitter

使いやすいサイトではないと、就活を始めるための面談予約すらできない…これでは就活エージェントを利用したくても利用できません。

興味のない業界や企業を無理矢理エントリーさせようとする

就活エージェントをいくつか登録してみたけど、自分に合った求人を紹介してくれているようだけど、全く興味関心がなく断ってるが、いろいろな理由をつけてエントリーさせようとしてくる。
確かに紹介されて気になる企業もあったけど、絶対的に無理と思っている業界をいつまでも紹介しないでほしい。

引用元:Twitter

デメリットの部分でも紹介していますが、内定・就職をしなければ成功報酬が入りません。
まずは、エントリーさせてしまえという感じがあるのでしょうか?しつこすぎて嫌になってしまいますね。

ブラック企業を紹介された

紹介された企業がいわゆる『ブラック企業』。断ったし、それ以降その就活エージェントを利用していない。

引用元:Twitter

ブラック企業はすぐに人が辞めてしまうので、慢性的な人材不足といわれています。ブラック企業と分かってエントリーはしないし、今後他の企業を紹介されても疑ってしまいます。

悪い口コミは、確かに就活エージェントを利用したくなるような口コミが多いです。本当なのかと疑いたくなる口コミもありますが、全ての就活エージェントはこのようなことばかりではないので、悪い口コミの多い就活エージェントに登録してしまった場合は退会するのも1つの方法です。

就活エージェントには良い点も!良い評判・口コミを紹介

two women sitting on chair
就活エージェントはいつから

ゴリ押しがなく、手厚いサポートが受けられた

そういえば就活中にエージェント3社面談した。
思っている以上にゴリ押ししてこないので持ち駒増やすのに使いやすかった。
エージェント経由の内定を蹴ることになったが、引き止め等もなかった。
面接対策などのサポートが手厚いのが良い。

引用元:Twitter

デメリットでも紹介していますが、ゴリ押ししてくるエージェントもいるなかで、ゴリ押しされないのはかなり高ポイントであり、安心して就活エージェントを利用できますね。

企業説明会でオファーが貰えた

就活エージェントに登録し、ベンチャー企業から上場企業まで幅広く企業の説明会があり、気になる企業に出会えました。グループディスカッションの結果が評価されて、オファーも貰えました。早期内定が欲しい人にはおすすめのイベントだと思います

引用元:Facebook

就活エージェントに登録すると、企業説明会に参加することもできます。上手に利用することでオファーを手にすることも可能だなんて、就活エージェントもあなどれません。

自己分析に比重を置き、サポートをしてくれる

紹介されるまでに自己分析を非常に比重を置いてくれて自分がどの道に進みたいのか、なにになりたいのかを明確にすることのサポートをしてくれたことです。そうすることで面接での対応も考慮されていてよかった。

引用元:Twitter

自己分析を理解し、志望する業界に関してサポートをしてくれるのは何より心強いものです。

良い口コミに関しては、就活生に寄り添ったサポートをしてくれるキャリアアドバイザーに対して評価が高いようです。一方的にゴリ押しされる印象が就活エージェントにある人にとってはゴリ押ししない就活エージェントはありがたい存在といえます。

就活エージェントを選ぶ3つのポイント

就活エージェントは世の中に無数に存在します。

数ある中から就活エージェントを選ぶ3つのポイントを紹介します。

  • 就活エージェントの種類で選ぶ
  • 自分の地域で利用しやすい就活エージェント選ぶ
  • サービス内容で選ぶ

一つ一つ見ていきましょう!

就活エージェントの種類で選ぶ

就活エージェントによっては、得意としている業界や登録企業数の多い職種などが異なるので、1社だけの登録にしてしまうと、選べる業界が偏ってしまったり、希望する業種の求人を見逃してしまうこともあります。

登録したい就活エージェントが、どのような業界や職種に強いか、自分が興味のある業界の登録企業数が多いかを調べることも大切です。

就活エージェントによってはある一部の職種や人材に特化したエージェントもあるので、自分が志望する職業に詳しい就活エージェントを探すことも必要です。

自分の地域で利用しやすい就活エージェント選ぶ

いかに良い就活エージェントであっても、自分が就職したい地域で利用しやすいエージェントでなければ、思ったように活用できません

大手の場合には、全国に支店などがあるので有利です。

登録企業数が少ない就活エージェントであっても、地方の企業に有利な就活エージェントもあるので、自分の希望する就活に合う就活エージェントを選びましょう。

サービス内容で選ぶ

就活エージェントを選ぶ場合、登録企業数や業界の種類なども大切ですが、サービス内容も選ぶポイントになります。

サービス内容はそれぞれのエージェントごとで大きく異なり、利用したいサービスを調べてから登録をすることをおすすめします。

就活エージェントを利用する際は、それぞれの特徴や、自分が利用しやすいエージェントを選ぶようにしましょう。大手だから・人気があるからだけで選ぶと、使いにくい就活エージェントだったということもあり得るので注意しましょう。

就活エージェントをうまく利用する3つのコツ

就活エージェントは登録するだけでは意味がありません。

 ・いくつかの就活エージェントを併用する
 ・就活をしているのは自分自身という意識を持つ
 ・エージェントに全部任せきりにしない

うまく利用するためのコツを紹介します。

いくつかの就活エージェントを併用する

就活エージェントは複数あります。いくつも就活エージェントを利用することに抵抗がある人もいるかもしれませんが、2〜3社登録をしてみて就活を進めてみましょう

キャリアアドバイザーの質にもよりますが、担当者によって紹介する企業に違いがあります。

1社だけだと、なかなか思うようなに企業を紹介してもらえなかったり、思ったように就活が進まないケースもあるので、比較や保険の意味も込めて、複数のエージェントを利用してみてください。

ただし、利用サービスが増えていくと把握しきれなくなるため、多くても3社程度に留めておきましょう。

就活をしているのは自分自身という意識を持つ

長期間就活をしていると「内定が決まらない」と焦り、妥協して就職先を決めてしまうと後悔につながりかねません。

就活に疲れてしまい、周りの意見に流されてしまい内定をもらったから承諾してしまうということはやめましょう

就活をしているのは自分自身であるという意識を持ち、自分が納得できる就活をしてください。

エージェントに全部任せきりにしない

エージェント・キャリアアドバイザーは「就活のプロ」ですが、全てをエージェントに任せることはやめましょう

エージェントに任せておけば、自分に合った企業を選んでくれると思ってしまうかもしれませんが、自分の意見をしっかり伝え、そこからエージェントと共に自分に合った企業にエントリーをするようにしてください。

就活エージェントを活用していくためには、自分の意志をしっかり持ち、希望を伝えて共に就活を進めていくことが大切です。
プロだから任せておけば大丈夫と思わずに面談や相談をしながら進めていきます。

就活エージェントはどんな人におすすめ?

就活エージェントは使用していても効果がない人もいます。逆に就活エージェントがおすすめの人もます。

 ・就活初心者で何からやらばいいかわからない人
 ・自分で企業を選ぶのが苦手な人
 ・選考対策をしたい人
 ・中小・ベンチャーへの就職を考えている人
 ・早期内定が欲しい人

おすすめである理由について、詳しく紹介していきます。

就活初心者で何からやればいいかわからない人

就活初心者の場合、何からすれば良いのか分からないと思っている人はたくさんいます。

このような人には就活エージェントのキャリアアドバイザーやエージェントのような相談ができる相手は力強い存在です。

就活の流れや、面接対策、フィードバックまで受けられるので、就活への不安を取り除き、自信を持って就活を進めることができます

自分で企業を選ぶのが苦手な人

企業選びが苦手な人も就活エージェントの利用をおすすめします。

適性診断やヒアリングによって、自分に一番合っている企業を紹介してくれます

紹介してもらった企業が、自分には合っていないと思うこともあるはずです。

選んでもらった企業を基に、自分が志望する業種や企業を見つけることもできるので、就活エージェントを利用する価値があります。

選考対策をしたい人

いかに選考対策をしても、本当に大丈夫なのかと心配になる人も多いはずです。

就活エージェントでは、選考対策も無料を行ってくれるので、ESの添削や面接対策をしてくれるエージェントなどは向いています。

しっかりと選考対策をしたい面接が苦手だという人にはおすすめです。

中小・ベンチャーへの就職を考えている人

就活エージェントの紹介してくれる企業の多くは、中小・ベンチャー企業が多いです。

大手は就活エージェントを利用することが少ないので、紹介される企業は中小・ベンチャー企業が多くなってしまいます

中小・ベンチャー企業は求人サイトでは見つけにくい場合が多いので、中小ベンチャー企業に就職を考えている人などは、志望する業界や企業を紹介してもらえるのでおすすめです。

早期内定が欲しい人

就活エージェントは、早期内定が欲しい人に向いています。

就活エージェントを利用することで、効率よく就活を進めることが可能になります。

エージェントからの紹介を上手に利用していくことで、通常よりも早期内定を受ける可能性が高くなります。

就活の早い時期に内定を受けられるだけではなく、就活の後半でなかなか内定を受けられない人にも短期間で内定をもらえるチャンスが生まれます

おすすめの就活エージェント3選

low angle photo of curtain wall building

就活エージェントは使えないと思っている人もいるかもしれませんが、「質の高いエージェントはいる就活エージェント」を見極めて利用することで、就活を有利に進めることが可能となります。

おすすめの就活エージェントを3つ紹介しますので、就活エージェント選びの参考にしてください。

ジールコミュニケーションズ 

ジールコミュニケーションズは、体育会系の就活生やアスリートの転職希望者などに特化した就活エージェントになります。

これまで年間10,000人以上の体育会系の学生の支援を行ってきた就活エージェントなので、体育会並べ派の強みを生かした就活の支援が可能です。

逆求人型就活イベント・合同企業説明会などを通じて、自分がこれまでスポーツを通して得たさまざまな経験を強みとして活かせる企業との出会いが期待できます。

▼こちらの記事も併せてお読みください

あわせて読みたい
ジールコミュニケーションズの評判は?体育会系の学生に特化した就活エージェントの口コミ・体験談を紹介 この記事では就活エージェント「ジールコミュニケーションズ」について、こんなお悩みを解決します。 ジールコミュニケーションズってどんなサービスなんだろう... ジー...

女子キャリ

女子キャリは、仕事もプライベートも欲張っていきたい女性を応援する就活エージェントになります。

女子学生だけが利用できるという特化型のエージェントですが、女性が活躍できる企業を中心に企業の紹介をすることが可能です

女子学生を対象にしたイベントや講座がたくさんあり、就活の基礎からしっかりと指導を受けることができます。

▼こちらの記事も併せてお読みください

あわせて読みたい
女子キャリは怪しい?女子学生限定の就活エージェントの評判・口コミを紹介 こんにちは!皆さんはこのようなお悩みは抱えていないでしょうか? 女子キャリの評判はどうなんだろう... 女子キャリってどういうサービスなんだろう... 女子キャリは自...

キャリタス就活エージェント

キャリスタ就活エージェントは「学生のキャリアにプラスになる就活エージェントであること」をモットーとし、同区甚佐・取材をしてホワイト企業と認定した企業だけを就活生に紹介しています。

優良企業と出会えるチャンスが高くなるのが魅力です。

エージェントは就活のプロばかりで、学生の立場に立って就活のサポートをしてくれるので、頼れる存在となってくれます。

▼こちらの記事も併せてお読みください

https://bizual.jp/media/就活ノウハウ/careertasu-agent/

まとめ

「就活エージェント」のデメリットについて紹介してきました。
就活エージェントは内定数を増やすために、一方的であったり学生に寄り添っていないエージェントも一部ですが存在します。このような就活エージェントを利用しないためにも、デメリットやメリットを知り、本当に活用できる就活エージェントを利用することが必要です。
記事を参考にし、自分に合った就活エージェントをぜひ利用してください。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次