就活で使える長所の一覧表|探し方、構成、例文などを徹底解説!

就活では、長所や短所が聞かれますが自分の強みや弱みなどを把握していないと、答えにくいと考えられます。仮に責任感や気配りといった長所があっても、それ以外の長所が何か一覧を確認したい方もいらっしゃると思います。本記事では、就活で長所や短所を聞かれた際の準備として、見つけ方やポイントをお伝えします。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

就活の面接で長所を聞かれる理由

就活では、エントリーシート・履歴書や面接で長所を聞かれることがありますが、そもそもなぜ長所を聞かれるのか疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

以下では、就活の面接で長所を聞かれる理由を2つご紹介しますのでご参照ください。

目次

理由①|自己分析のレベルを確認するため

1つ目の理由は、自己分析のレベルを確認するためです。自己分析とは、自身の考え方や行動によって自分がどのような人間かを把握することを目的としています。

面接で強みを話すには、まず自己分析をしっかりと行ったうえで具体的なエピソードを添えて、面接官にアピールすることが求められます。

理由②|企業研究の成果を確認するため

2つ目の理由は、企業研究の成果を確認するためです。企業研究とは、事業内容や社風などを調べて会社の特徴や自分の貢献可能性を探るために必要と考えられます。

面接では、あらかじめ行った企業研究に基づいてどのような強みを発揮できるのか、定量的な成果と共に貢献可能性をアピールするよう話を繋げていきましょう。

就活で使える長所の一覧表

以下では、就活で使える長所の一覧表をご紹介します。

長所と短所は表裏一体と言われますが、完全には一致していないものもあります。長所をお探し中の方は、短所や特徴などからもご自身に該当する長所を考えてみて下さい。

長所の一覧表を活用して最適な長所を見つける方法

前述の見出しでは、長所の一覧表をご紹介しましたが見つけ方でお困りの方もいらっしゃると思います。

そこで以下では、長所の一覧表を活用しながら最適な長所を見つける方法をお伝えします。

周囲に自分の印象を聞く

1つ目の見つけ方は、周囲に自分の印象を聞く方法です。周囲とは、家族や友人など自分自身の人間性や価値観を深く知っている人を指し示します。

どのような長所を持っているかわからない場合には、まず周囲の5~10名に自分の良い印象が何かを聞いてみて、その中から共通するものを選ぶと良いでしょう。

短所を長所に置き換えて考えてみる

2つ目の見つけ方は、短所を長所に置き換えて考えてみる方法です。短所とは、自らの欠点やネガティブなポイントですが、長所とは表裏一体とも考えられます。

長所が見つからない場合には、自分の短所が何かをまず思い浮かべてそれを長所に置き換えることで的確に長所を探し出すことが可能になります。

就活で長所を伝える際に抑えるべき構成・内容

前述の見出しでは、長所を見つける際的な方法をご紹介しましたが、長所を面接などで伝える際の構成や内容で悩む方は多いと考えられます。

以下では、就活で長所を伝える際に抑えるべき構成・内容を4つご紹介しますのでご参照下さい。

①長所

1つ目は、長所です。長所とは、自分自身の優れている点や人から良いと評価されるポイントと定義できます。

  • 私の長所は、一度決めたことを諦めずに最後までやり通す実行力です
  • 私の長所は、個人よりも集団を意識して取り組む貢献意欲です

就活では、字数制限のあるエントリーシートや結論から端的に話すべき面接などがあり、いずれの状況においても手短に長所を述べることを心がけましょう。

②長所が形成された背景・バックグラウンド・経験

2つ目は、長所が形成された背景・バックグラウンド・経験です。就活では、自分の性格や人間性などを全く知らない人に対して、長所を伝える場面が多数あります。

その際に、どのような経緯で長所を身に付けたのかを説明することで腑に落ちやすくなります。説明する時には、5W1Hを意識して長所が形成された背景を述べると良いでしょう。

③長所が発揮された経験・エピソード

3つ目は、長所が発揮された経験・エピソードです。経緯・エピソードとは、長所が形成される背景・バックグラウンドにおいて、直面した課題や目標などとも言い換えられます。

  • アルバイトで、個々人が協力して働く意識を持っていないことが課題だと考えた
  • サークルで、目標を掲げて取り組むことが不可欠だと感じた

例えば、このように何を課題・目標と考えたのかを述べることで、長所が発揮された経験・エピソードの印象が強くなり、聞き手側の記憶に残りやすくなると期待できます。

④長所と仕事の親和性

4つ目は、長所と仕事の親和性です。長所と仕事の親和性とは、長所が仕事の中でどのように発揮できるのかや役立てられる機会と定義できます。

  • 営業職として、新規顧客の開拓にて主体性を発揮していきたい
  • コンサルタントとして、課題発見力を駆使して解決に繋げていきたい

以上は、就職先の職種に応じた長所の一例です。親和性を高くするには、自分自身の長所を理解するだけでなく、希望する仕事の内容や特徴なども深く把握することが求められます。

短所を伝える場合は克服過程であることを強調する

前述の見出しで、長所の見つけ方として短所から考える方法をご紹介しましたが、上手く伝えられるか不安を感じている方もいらっしゃると思います。

  • 短所から学んだことをもとに、自己成長の途中だと述べる
  • 短所を元に、自分が意識して取り組んでいることを述べる

このように、短所を伝える場合は克服過程であることを強調することで、ポジティブに長所とも捉えることができるのです。

就活で長所を組み立てる際のポイント

ここまで、長所や短所の解説をしてきましたが、実際にエントリーシートや面接で伝える方法を知りたいと感じた方もいらっしゃると思います。

本見出しでは、就活で長所を組み立てる際のポイントを6つご紹介します。

①長所・短所は1つずつに絞り込む

1つ目のポイントは、長所・短所は1つずつに絞り込むことです。就活では、伝える内容がまとめ切れていないと話がしどろもどろになったり、ポイントが伝わらないことがあります。

長所・短所に関しては、それぞれの背景やエピソードと共に、1つずつ説明ができる状態にあるのが理想的であるため、複数ある場合にはあらかじめ絞り込んでおきましょう。

②他のエピソードとの整合性をはかる

2つ目のポイントは、他のエピソードとの整合性をとることです。就活では、話のつじつまがあっているのかという論理性を問われることとなるため、整合性は不可欠と言えます。

  • 長所は、チームワークを心がけて主体的に取り組めること
  • 短所は、人と話すことが苦手で自己主張ができないこと

仮に以上の長所・短所を述べた場合、聞き手は果たしてどちらが本当なのかと疑問を抱いてしまいます。伝える際には、他のエピソードとも整合性が取れるようにしましょう。

③NGな長所・短所に気をつける

3つ目のポイントは、NGな長所・短所に気を付けることです。NGな長所・短所とは、言葉の表現が不適切であったり、印象を著しく下げてしまう可能性があることと言えます。

以上では、NGとなりうる長所・短所の例を3つずつご紹介しましたが、表現を微調整したり聞き手の印象を良くすることも可能です。

長所・短所を考えたときには、まず就活情報を元に適切か否かを確認しましょう。

④長所は先に結論(アピールしたい能力)を伝える

4つ目のポイントは、長所は先に結論(アピールしたい能力)を伝えることです。聞き手にとって、最も理解しやすいのは結論を聞いて根拠を知るという流れと言えます。

  • 私の長所は、地道な努力を粘り強く続けることです。
  • インターン経験を通して、目の前の仕事に完成度を求める長所を身に付けました。

表現方法は様々ですが、長所を伝える際には結論として話すことを心がけて1文以内でまとめと良いでしょう。

⑤具体的エピソードで説得力をつける

5つ目のポイントは、具体的エピソードで説得力をつけることです。結論として、長所を伝えることが必要ですが、その後には根拠となるエピソードも述べる必要性があります。

エピソードとは、結論を深く覚えるだけでなく本当に正しい情報か否かを判断するための材料です。そのため、エピソードを述べる際には相手を説得する意識を持つようにしましょう。

⑥自信をもって伝える

6つ目のポイントは、自身をもって伝えることです。就活では、どれだけ準備をしていても不安を感じたり緊張で本来の力を出し切れないというケースが多々あります。

  • 自分が取り組んできたことやこれまでの経験に誇りを持つ
  • 人の内容を気にするよりも、自分の内容を繰り返し振り返る

自身をもって伝えるには、以上のような心構えを持つことが効果的だと考えられます。緊張や不安は誰しも抱く感情なので、上手くいかなくても落ち込み過ぎず対策を考えましょう。

就活で使える長所の例文

本見出しでは、就活で使える長所の例文を3つご紹介します。それらをそのまま使用することは推奨できませんが、イメージをもって自分自身の長所を用意する際にご参照下さい。

①行動力をアピールする場合の例文

1つ目の例文は、行動力をアピールする場合です。

私の長所は、行動力です。大学では、留学をせずにネイティブレベルの英語を身に付けたいと考えたので、大きく分けて3つの行動を4年間続けて参りました。

3つの行動とはTOEIC900点の突破、放課後の実戦練習と帰宅後のオンライン英会話です。御社では、目標を掲げてそれを達成するための行動力を発揮して参ります。

話を伝える流れとしては、結論を述べてから根拠・エピソードを意識しています。

②責任感が強いことをアピールする際の例文

2つ目の例文は、責任感が強いことをアピールする場合です。

アルバイト経験を通して、責任感の強さを身に付けました。アルバイト先では、人手が足らず1人1人の裁量と責任が大きかったので継続的な成長が求められました。

私は、自己成長を意識するだけでなく組織全体を考えて、新しく入ったバイト仲間に対して状況や適応するための方法を都度伝えて、サポートすることを心がけてきました。

責任感の強さを伝える根拠として、チームワークの姿勢が述べられています。

③気配りができることをアピールする場合の例文

3つ目の例文は、気配りができることをアピールする場合です。

カフェでのバイトにて、長所である気配りを心がけてきました。お客様の中には、飲みたい種類が決まっていなかったり、購入するプレゼントを悩んでいるような人がいました。

そこで私は、仕事をしながらもお客様の所作に気を配り、積極的なコミュニケーションを行うことで満足してお帰り頂けるような接客を実行して参りました。

気配りという長所がなぜあると言えるのか、その背景・エピソードが述べられています。

長所以外に就活で対策が必要な質問

就活の面接では、長所以外にも様々な質問がなされますがその中には事前に、回答を準備しておくべきものもあります。

  • 学生時代に頑張ったことは何ですか
  • あなたの特技は何ですか

例えば、以上は面接での頻出質問と言えますが、回答に困ってしまう方に対して以下の記事ではそれぞれのポイントを解説しています。

学生時代頑張ったことや特技がないと感じる方は、これらの記事をご一読ください。

記事に飛ぶ記事に飛ぶ

まとめ

長所とは、企業への就職でアピールポイントであり、長所が見つからない人は一覧表を参考の上で見つけ方を実践することがオススメだとご説明しました。

また、長所を書く際の構成、ポイントや例文などもご紹介しましたので、面接の準備をされている方はこれらを参考にされてみてはいかがでしょうか。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次