額面給与と手取り額が違うことは、就活生の多くも知っていることでしょう。しかし、手取りが25万円の場合、額面給与がいくらかと聞いて即答できる人は少数派のはずです。そこで今回は手取り25万の人について、かかる税金や社会保険料も含めて解説します。一人暮らしをする際の参考にしてください。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
手取り25万の額面はおよそ31万5,000円
交通費を除き、扶養家族がいない20代の社会人を想定し、手取り25万円から額面給与を逆算すると、月給は約31万5,000円となります。総支給額から「社会保険料」「雇用保険料」「所得税」「住民税」を引かれたのが、手取り額だからです。
年収換算するとボーナスの支給額は個社ごとで異なるため、約360万円~450万円の範囲内と考えられます。
手取り25万の生活
総務省統計局の公式サイトでは、家計調査の結果を公表しています。これは「国民生活における家計収支の実態を把握し、国の経済政策・社会政策の立案のための基礎資料を提供する」という目的で、行われている調査です。
ここでは「家計調査(家計収支編)調査結果」に基づき、手取り25万円の生活は苦しいのかについて考えてみます。
生活レベルの例
同じ手取り25万円であっても、単身世帯・2人以上の世帯では受け止め方が異なります。ここでは、手取り25万円の生活レベルを例に挙げて考えてみましょう。
例①|単身世帯
2018年の「家計調査(家計収支編)調査結果」によると、単身世帯の1ヶ月の平均支出額は16万2,833円でした。その場合の収支は、以下のようになります。
- 25万円-16万2,833円=8万7,167円
単身世帯であれば、普通に生活しても、十分に貯金できるだけのお金が残る計算です。
例②|2人以上の世帯
2018年の「家計調査(家計収支編)調査結果」によると、2人以上の世帯の1ヶ月の平均支出額は28万7,315円でした。その場合の収支は、以下のようになります。
- 25万円-28万7,315円=-3万7,315円
つまり2人以上の世帯の場合、普通に暮らしていると毎月4万円近い赤字になるということです。そのため、日々節約生活を強いられることになります。
家賃の目安
かつては、家賃の目安は収入の30%といわれていました。手取り25万円の場合だと、7万5,000円となります。しかし近年は企業の家賃補助が減ったり、昇給が頭打ちになるケースも少なくありません。
そのため最近は、家賃の目安として収入の25%が妥当だと考える人が増えているようです。この場合は、6万2,500円がや家賃の目安となります。
都内でその家賃で暮らそうと考えると郊外の手狭な部屋を賃貸するのが現実的でしょう。会社寮などがある場合は家賃は安く済むので、手取り25万円の人の多くは社員寮で済ませているケースが多いのではないでしょうか。
また、実家暮らしにすると実質家賃0円で済むので、昇級するまでは実家暮らしもおすすめです。
貯金額の目安
手取り25万円の貯金額の目安は、単身世帯か2人以上の世帯かで大きく違うことが予想されます。単身世帯であれば月に5万円の貯金が可能で、年間で60万円という貯金額となります。
一方2人以上の世帯の場合は、がんばって節約しても月に1万円貯金するのがやっとだと考えられます。その場合、年間の貯金額は12万円です。これを何年続けられるかで、貯金額に差が生まれます。
住宅ローンの目安
住宅ローンの返済比率は、年収の20%が目安といわれています。そして返済比率は、以下の計算式で算出できます。手取り25万円の総支給額が31万5,000円として、年間返済額を計算してみましょう。
- 返済比率=年間返済額÷額面年収×100
- 20=年間返済額÷378万円×100
- 年間返済額は75万6,000円
つまり月額6万3,000円が、ボーナスなしの場合の住宅ローンの目安です。住宅ローンの場合、返済比率を35%程度にしていることが多いですが、これは借りられる限度額の数値となっています。
確実に昇給される仕事についていない限り、無理がないように住宅ローンを組む必要があります。
手取り25万を貰える職業とは
大手企業の社員になれば、年齢を重ねることで手取り25万円になるのは難しくありません。しかし、中小企業に勤務する人の中にも、職種によっては手取り25万円を実現している人もいます。その多くは、裁量労働制で働いているようです。
ここでは手取り25万を貰える職業を3つ、紹介します。
職業①|Webデザイナー
1つめは、Webデザイナーです。企業あるいは個人から依頼を受けて、ウェブサイトのデザインをする仕事です。近年はCMS化が進んでおり、PC・Pad・スマートフォンという異なるデバイスに対応する、レスポンシブデザインを求められるのが一般的です。
Web業界は細分化が進んでいるため、デザインとコーディングを別な人が作業することも少なくありません。見た目の美しさだけでなく、ウェブサイトの訪問者の利便性を考えたデザインをする必要があります。
職業②|プログラマー
2つめは、プログラマーです。プログラマーとは、 プログラミング言語を用いて、様々なシステム開発を行います。プログラマーと一口にいっても、以下のように職種が細分化されます。
- Webプログラマー
- アプリケーションプログラマー
- ゲームプログラマー
- 組み込み系プログラマー
- 汎用系プログラマー
選ぶ職種によって、使うプログラミング言語が異なるため、専門性の高い仕事です。現在はIT系プログラマーのニーズが高く、異業種からの転職者も増えています。
職業③|ゲームクリエイター
3つめは、ゲームクリエイターです。ゲームクリエイターとは、ソフトやアプリなどの形態を問わず、ゲームの開発・制作を行う仕事です。ゲームクリエイターの仕事も、役割に合わせて細分化されています。
- プロデューサー
- ディレクター
- プランナー
- デザイナー
- プログラマー
- シナリオライター
- サウンドクリエイター
どの職種を選ぶかによって、年収に違いがあります。需要が高い業界なので、年齢と比例して年収が上がることが多いです。
職業④|外資系企業の新卒
新卒で外資金融やコンサルなどに入ると、初月から手取り25万以上の高級がもらえます。
それほど知的に高度な仕事をこなすため、給料も日系企業の初任給に比べると高水準です。その分、ケース面接やジョブなど難関な選考をくぐり抜ける必要があるため、例年競争率の高い職業となっています。
まとめ
今回は手取り25万の人について、かかる税金や社会保険料も含めて解説しました。
2020年から所得税の算出方法が変わったため、納付額などに変更が出ています。また、扶養家族の人数などによって控除額が変わるなど、正しく計算するのは簡単ではありません。手取り25万円でも世帯状況によって生活レベルが異なるので、よく覚えておいてください。