薄給かつ激務といわれる業界を目指す人が、仕事の実情を知らずに入社し、入社前とのギャップに後悔することはよくあります。就職前に給与のこと、激務といわれる仕事を知っておきましょう。今回は薄給かつ激務といわれる業界の特徴を給与以外の仕事の魅力にも触れながら解説します。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
薄給かつ激務と言われる業界
給与や実際の仕事内容を知らずに就職すると、就職前と後で思い描いていたものにギャップが生じ、離職の原因になりますので給与や業界の実情も事前に調べる必要があります。まずは薄給かつ激務と言われる業界について調べていきましょう。
飲食業界
アルバイトとして飲食店で働く学生は多いです。飲食業界がどんな仕事か、間近で見る機会があり、その仕事の過酷さを理解している人も多いのではないでしょうか。一般人を相手にした商売なので、売上が良い日悪い日、忙しい日や時間もお客次第です。
また多くの業界が休みの土日も、飲食業界はほとんど休みではありません。
売上がダイレクトに収入になる飲食業界は、経費の増減も収入に大きく反映します。
飲食店に不可欠な材料の仕入、サービス提供の為の人件費は経費のかなりの部分を占めます。昨今の原材料の高騰や人件費の高騰も飲食業界が厳しいと言われる要因です。
医療サービス業界
医師や看護師をはじめ、実際に患者へサービスを提供する仕事は、私達も直接お世話になる機会が多いです。
病院へ行くと、スーパーのレジのようにさっと診察を済ませお会計、という訳にはいきません。ひとりひとりに時間が掛かるのが医療です。患者の数が景気に左右されることはありませんが、常に忙しく、仕事のしわ寄せは診察時間外になります。
病棟では、入院患者の為夜勤をすることもあります。夜勤は体力的にかなり過酷で、医療サービス業界が激務と言われる理由のひとつです。
教育業界
教師はイメージが良く、特に公立学校の教師は公務員でとてもホワイトな印象があります。
しかし、教師の仕事は学校の授業だけではありません。授業のための授業案の作成、テストや学校行事の準備、休日の部活動指導など、平日の出勤時間にはおさまらない仕事が多くあります。
また近年問題視されているモンスターペアレントの対応は、教師に限らず塾等教育業界を悩ます問題です。子供や親をないがしろには出来ないうえ、これは給料の発生しない仕事です。
子供の教育に関わる仕事柄、どの仕事も誠実に対応する必要があるので、教育業界はとても心労が多いのが現実です。
娯楽・宿泊業界
飲食業界と同様、世間が休暇の時期が繁忙期となるのが娯楽・宿泊業界。シフト制の会社が多く、繁忙期は連勤や長時間労働になりがちです。
人手が重要な仕事ですが、慢性的に人手不足な会社が多く、限られた人材で仕事をまわす必要があります。
宿泊施設は夜間もお客がいるため夜勤があります。夜勤は体力のいる仕事です。24時間体制でお客の対応をしなければならない為、激務といわれます。
薄給かつ激務な業界と言われる4つの理由
現実的に金額が低いお給料の仕事や、仕事量にみあったお給料ではない仕事。責任が重いわりに、お給料に反映されないなど、薄給といわれる理由はいくつかあります。
仕事とは大変なものですが、とくに激務といわれる仕事があるのも事実。薄給かつ激務といわれる理由を説明します。
顧客に左右されるサービス
飲食店などのサービス業につきものなのがクレーム対応。会社側の不手際であれば、謝罪しそれなりの対応をすることができますが、理不尽なクレームをつける顧客には対応に注意が要ります。
いつまでも納得しない顧客がいれば、無限に時間がとられます。全てのクレームにサービスをする訳にもいかず、対処法は状況次第であり判断の難しいところです。
不確定要素が大きいことは、肉体的にも精神的にもかなりストレスになります。
顧客対応で仕事時間が伸びる
対顧客サービスとはいえ、それ以外の仕事も数多くあります。
学習塾や飲食業界であれば休日のイベントや講習、ホテルも全体の管理やマネジメントといった仕事が社員に課せられる事が多いです。それにもかかわらず、顧客対応で無限に時間が取られる可能性が高いので、仕事時間が伸びることが多々あります。
特に塾業界では授業後1時間以上残って質問をする生徒もおり、生徒が帰った後の23時近くから自分の仕事をはじめる人もいます。
しかし、会社の評判や実績を上げる為には顧客対応を怠ることは出来ません。
形骸化するシフト制度
4業界はシフトを組んで仕事をする可能性が高いです。しかしながら、土日や休日のイベント事や人手不足を穴埋めするための予期せぬ出勤が多く、休日出勤を余儀なくされることもあります。
また、事務仕事のように後日にまわすことが出来ないのがサービス業。病気などで急に出勤できない人がいれば、他の人で穴埋めしなければなりません。
残業代が出ないことがある
上記3つの理由からも分かるように、サービス業や、顧客対応の多い業界は、労働時間が圧倒的に長いです。
昨今の働き方改革により、残業は月40時間以上になると上司から怒られる、理由を書かされる等の制約が増え、確実に超えているのにわざと調整するという事が起こっています。
しかし、仕事を投げ出すことはできず、自分の残業時間を短く偽ってでも仕事を終わらせます。その結果、残業時間より少ない残業代しか支給されない現象が起こり、給料への不満も高まります。
各業界が激務という人の声
実際に働いている人の声です。辞めたくても辞められない環境。薄給激務でありながら、責任がともなう仕事であることが分かります。
週三18:30~22:20まで働いて月給三万。辞めたいけど授業をとってくれた生徒のためにも一年間は辞められない。三年間いくつかの塾で働いてやっと分かった、塾業界はブラックだ。ランクが上がると契約更新しない企業もあるしなんだかな~
— 時田シロウ (@cholicolate) June 22, 2011
労働時間にみあったお給料ではないと感じているようです。複数の塾で働いた結果、どこも同じ実情であることも述べています。学生のことを思うと、薄給激務でも辞められない責任もあります。
親に看護師選んだのはお前だろって言われたけど、自分で選んだら辞めたいって言っちゃいけないの?
— つくし@看護師1年目 (@OCHkNLDeRFn9sxZ) July 31, 2019
自分で希望した職業でも、実際に働いてみると予想以上に大変だったようです。辞めたいと思うも、親の反対にあっています。教育を受けさせた親の期待を裏切られないプレッシャーもあるようです。
薄給かつ激務な業界にも魅力はある
薄給かつ激務でも実際に働いている人がいます。その厳しさやお給料以上に、仕事に魅力があるからです。またその仕事の必要性をよく理解しているからです。
最前線で顧客と接することができる
顧客と直接関わる機会や時間が多いほど、顧客から感謝されることが多い仕事です。顧客と信頼関係が築けることにやりがいもあります。
教育業界で働く人は子供の成長を間近で感じ、一緒に喜べる立場にあります。またサービス業ではお客様が喜ぶ顔を直接見ることができる立場です。どちらも直接自分の仕事の成果を実感できます。
自分の仕事の重要性を知ることや、やりがいは仕事へのモチベーションにつながります。誰かに感謝される仕事は、お給料では得られない喜びがあります。
マネジメント能力が身につく
特に飲食業界でいえることですが、入社後早い段階で自分の裁量で仕事を任せられます。
社員であれば1人もしくは複数人で店舗を担当することも多いです。そこで、バイトを統率したり、店舗経営の判断を下したりと、若いうちからリーダーシップを発揮しながら仕事ができます。
店舗の監督的仕事から指導にいたるまで、全体的な仕事をひとりでやりきれるのはとても良い経験です。仕事という仕事の全般を知ることもでき、マネジメント能力が身に付きます。
薄給かつ激務な業界でも楽しめる人
薄給かつ激務な業界でも、その仕事が向いている人もいます。仕事との相性によっては、激務も楽しんでのぞめるでしょう。嫌々やる仕事より、希望してやる仕事の方が良いパフォーマンスに繋がるはずです。
時間的拘束が苦にならない人
上記の仕事は長時間労働による体力的な疲れはありますが、力仕事という意味の激務ではありません。仕事に情熱があり、仕事に時間がとられても苦に思わない人は激務な業界も向いています。
また仕事が趣味といえる人。仕事中も自分の経験値を上げる勉強だと思える人は、その向上心で長時間労働も問題なく乗り越えられるかもしれません。
裁量を持って仕事がしたい人
現場で判断し現場で即行動できる仕事は実は多くないです。
ひとつひとつマニュアルを確認し、上司の許可を得て、書類を提出してやっと行動に移すような、自分の判断だけで動けないことがストレスな人は、サービス業の仕事が向いているかもしれません。
指示に従うばかりで働くより、早く自分の意見を取り入れられるようになりたいと思う人は、飲食業界で出世できるかもしれません。
薄給かつ激務な業界は働き方改革が進まない
激務といわれている業界の働き方改革において、切り離せない問題は人手不足です。長時間労働や休日の安定的確保を実現する為には、人手不足を解消しなければ根本的な解決には至りません。
政府も各業界の人手問題に対応するため、外国人労働者の受け入れに政策を打ち出してきています。これまで制度をくぐりぬけて働いていた人にも、正当な権利や保障を与え、明確に労働力として働いてもらうためです。
この制度を活用し激務を改善できるかどうかは外国人労働者の日本語能力や、企業側の理解と積極的採用によります。
また働き方改革によって、表面上でしか労働環境が改善されないことが危惧されます。
実際には減らすことのできない残業を、働き方改革を行う都合で、本当の残業時間が隠され未払いが起きかねません。
これでは働き方改革がさらに従事者を苦しめる原因になります。働き方改革に沿った働き方が不可能なままでは、働き方改革自体をすすめるべきではないのです。
例え薄給でなくとも業界・職種を問わず、激務な仕事はまだまだあります。激務な業界・職業TOP10をチェックしたい方は、以下の記事をご覧ください。
薄給かつ激務かどうかを見極める方法
OB訪問で実際に従事している人に聞く、もしくはアルバイトをするのが確実です。入社するかどうか分からない人は、今後顧客になる可能性もあります。会社もネガティブな回答はできません。
残業時間の改ざん等はいわば企業の裏話であり、なかなか公にされる質問ではありません。薄給や激務の実情を知りたいのであれば、プライベートで確かめるのが最も信頼できる情報です。
また、アルバイトが経験できれば、自分の目で確かめることも可能です。一度内部の人間になれば、社員から裏話を聞く機会も得られます。
楽かつ一定の給料がもらえる業界
薄給と激務の正反対に思われる業界です。あくまでそう言われることが多いという業界ですが、どんな仕事も大変で、それなりの責任が伴います。
私大職員
私立大学も教育機関ですが、塾や小学校教諭のような激務な環境とは異なります。
授業に関しては教授が行うため、私大職員は主に学校の運営など事務作業が主な仕事です。小学生ほど親が教育や学生生活に関与しない為、モンスターペアレントのような問題も少ないです。
ただ学校によって給与は様々で、大企業と比較すれば上には上があります。仕事量に対して納得の給与が得られるのが私大職員です。
エネルギー業界
エネルギー商社はホワイトで高級といわれます。石油関連の仕事は1つの事業で莫大な利益が得られ、多くの業務を平行して運営する必要があまりないのも1つの要因です。
また、エネルギー業界の収益は景気に左右されず、財務上も経営上も安定しています。対個人の仕事ではない為、顧客に時間をふりまわされることも少ないです。
1つの企業の規模が大きく、新規参入する会社の脅威もあまりありません。企業規模が大きいと福利厚生も充実していることが多いです。
まとめ
就職先を決めるとき、仕事内容で選ぶのか、給与で選ぶのか、やりがいで選ぶのか。価値観や優先順位も人それぞれですが、どれも就職前に知っておきたいことです。
働いてみると予想と違った、とならないためにも、せっかく決まった仕事を辞めることにならないよう事前に調べることをおすすめします。