特任助教とは?|仕事内容や大学別の給与を徹底解説!

大学には、常勤と非常勤職員の教授がいますが、特任助教という言葉をご存知でしょうか。特任助教とは、助教授の一種と想定されますが、教授より上の身分か不明だと感じる方もいらっしゃると思います。本記事では、特任助教の概要をご理解頂くためにまず仕事内容と年収。次に、特任助教のボーナスや年齢などをお伝えします。

転職しようかな、でも選んだ会社が自分に合わなかったらと不安になったことはありませんか。「POSIWILLCAREER」は、20-30代に特化した、キャリアのパーソナルトレーニングです。他社との違いは転職先を紹介するだけではなく、どう生きるかの整理をすることをサービスの主目的としていることです。
あなたの実現したい将来から逆算して、後悔しない人生を生きるために必要な、将来に向けた中長期の人生の指針を一緒に作ります。気になった方は、こちらから無料で相談できますのでぜひチェックしてみてください。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

特任助教とは

大学では、教授や助教授などの職位がありますが、特任助教がどのような立ち位置なのか知らない方も多くいらっしゃると考えられます。

そこで本見出しでは、特任助教とは何かをご理解頂くために2つのポイントをご紹介します。

大学への就職や、大学院に進学をお考えの方はキャリアプランにご活用ください。

目次

特任助教は大学の職種の一つ

1つ目のポイントは、特任助教は大学の職種の一つであることです。基本的に大学の教授職は期限がありませんが、特任助教は有限となっています。

  • 2年間の間、政治哲学の分野での研究をする
  • 1年間の間、国際協力の分野での研究をする

例えば上述のように、特定の研究領域で研究を行う人に対して、雇用期間を定めて大学で働く機会を与える際に特任教授の職種が用いられます。

雇用条件や研究目標なども各大学によって異なっており、稀に在籍期間が延びることもありますが多くは雇用期間内で退職することとなります。

特任助教以外の職種

2つ目のポイントは、特任助教以外の職種としても数多くの職種があることです。

大学や大学院を卒業して、アカデミックでの世界に就職を希望する場合には、目指す職種に応じてかかる年数が違うことに注意しておきましょう。

教授

1つ目の職種は教授です。教授は、大学に常勤として在籍している指導員であり、以下のような役割を担っています。

  • 大学を代表しての研究や論文発表
  • 大学に在籍している学生への学術指導
  • 大学で同様に働く人たちへのサポート

大学の教授と聞くと、毎日研究に明け暮れていて、決まったスケジュールで授業やゼミの指導を行なっている印象があるかもしれません。

しかし、教授には後輩にあたる准教授や助教授へアドバイスをしたり、共に学術発表の準備をすることが求められています。

准教授

2つ目の職種は准教授です。准教授は、教授と同様に大学で学生を指導する立場にあり、自らの研究も合わせて行うことが必要となるのです。

  • 教授に準ずる職種として、研究や論文の発表
  • 大学に所属している学生への学術指導

准教授は、教授と異なり次世代を担う准教授を育てたりすることはなく、研究と学術的な指導が大学における主な役割と言えます。

研究や論文で顕著な結果を残すことで、教授に昇進することができますが、そのスピードは大学や准教授によって多種多様であると考えられます。

講師

3つ目の職種は講師です。講師とは、准教授に次ぐ職位ですが大きく分けると専任講師と非常勤講師になります。

専任講師とは、雇用期間が継続的となっており教授や助教授と同様に学生への学術指導を行い、昇進すると助教授になることができます。

一方で、非常勤講師とは雇用期間が1年から2年ほどと短く定められており、准教授に昇進する可能性なく学生への学術指導を行います。

助教

4つ目の職種は助教です。助教は学生に対して学術指導をできる職位の中では、最も年齢が低く並行して研究や論文発表にも力を注いでいます。

助教のキャリアとしては、一つの大学での地位を目指し専任講師となるケースか、非常勤講師として複数の大学に在籍するケースがあります。

まだ学生を教える経験が浅いため、助手時代にお世話になっていた教授や助教授からアドバイスをもらうこともあると考えられます。

助手

5つ目の職種は助手です。助手とは大学院の修士課程を修了して、教授を目指し始めた駆け出しの状態であり学生への指導はできません。

仕事内容としては、指導をしてくれる教授や助教授の授業運営をサポートしたり、ゼミや試験の準備など雑務的な役割も幅広く果たします。

晴れて助手から昇進すると、助教として学生に指導をすることができますが、自らも研究を続けているので最も大変な時期と言えます。

特任助教の仕事内容

上述の見出しでは、大学に所属している特任教授や特任教授以外の職種について解説しましたが、興味をお持ち頂けたと考えられます。

そこでこの見出しでは、特任教授の仕事内容に焦点を当てて詳しく説明を致します。

仕事①|学生への教育指導

特任教授の1つ目の仕事は、学生への教育指導です。大学では、大きく分類して3つのカテゴリーで学生を教えることになります。

  • 文学や経済などの機関科目
  • 英語や中国語などの語学科目
  • エントリーシートや面接などの就活科目

学生に対して講義する際、自らの研究テーマに関連する機関科目のみならず、得意な外国語の授業を担当することがあります。

また、在籍年数や学生の年次によっては、就職活動のサポートをすることもありますが、これは正規の事業外指導に該当します。

仕事②|専門テーマの研究と発表

特任教授の2つ目の仕事は、専門テーマの研究と発表です。研究と発表は、学会に向けての活動のみならず所属する大学内での活動も含まれます。

  • 研究テーマに関して大学内での発表
  • 研究テーマに関する外部のシンポジウム

特任教授は、教授や助教授職に向けてキャリアアップの途中段階にあるため、毎年定期的に研究と論文発表を行わなければなりません。

受け持つ授業の合間をぬって、研究や論文の執筆を進めることも特任教授の重要な仕事と言えます。

その他の仕事

ここまで、特任教授の仕事内容を2つご紹介しましたが、その他の仕事についても知りたいとお考えの方がいらっしゃると考えられます。

  • 新たな特任教授の面接対応
  • 海外の留学生誘致活動
  • 高校生へのプロモーション活動

これらは、特任教授の中でも海外の人に多い役割となりますが、毎年一定数の特任教授を確保するため新年度に向けて採用活動に携わります。

また、大学によりますが海外からの留学生を誘致したり、受験者数を増やすためにOpen Campusなどで高校生への対応をする場合もあります。

また突然ですが、本気で第一志望の企業から内定を得たくありませんか。そのような就活生の方に朗報です。年間1,000人以上の就活生を、人事や企業の欲する回答を理解することで自信を持って内定獲得まで伴走するのがこのAbuild就活です。
テストで就活力が分かるだけでなく、就活で最も差がつく自己PR法の伝授、あなたにあったオリジナルの就活戦略までたった1回のカウンセリングで可能です。しかも「無料」で、気になった方はここからチェックしてみてください。

特任助教の年収

上述の見出しでは、特任教授の仕事内容に理解を深めて頂きましたが、キャリアを考えるにあたり年収も知りたい方がいらっしゃると思います。

特任教授の給与は、450万円〜650万円程度です。

大学で、学生への指導が可能となる最も低い職位は助教ですが、特任教授は助教よりも年齢層が5歳〜10歳程度上の場合が多いと言えます。

そのため、助教の年収レンジをベースに考えると、50万円から100万円程度は特任教授の給与が高いと想定されます。

特任助教のボーナス

特任教授の給与が、450万円〜650万円程度だとわかりましたが、ボーナスは支払われるのか気になる方も多いと考えられます。

  • 雇用期間が定められている
  • 特定の業務(授業コマ数)に制限がある
  • ゼミなど特定の生徒を担当しない

これらは、特任教授の雇用条件から特徴となるポイントを書き出した結果ですが、教授や助教授よりも業務範囲が狭いことがわかります。

ボーナスとは、期間ごとの成績・成果に応じて支払われるものですが、特任教授はこれらの要因がないためボーナスも支払われないと言えます。

大学別|特任助教の給与

前述の見出しでは、特任教授の年収とボーナスについてお伝えしましたが、具体的に大学別の給与を知りたい方もいらっしゃると思います。

そこで本見出しでは、国立大学と私立大学で大学別に特任教授の給与をご紹介します。

国立大学

以下では、国立大学の中から3つの大学の給与をご紹介します。国立大学とは、国の機関である教育省によって運営がなされている大学となります。

特任教授の給与として、国立大学は私立大学よりも低いケースが一般的的であり、教授や助教授に昇進をしても同じ傾向となります。

東京大学

東京大学の特任教授は、経験や勤続年数によっておよそ500万円〜2,000万円の給与であることがわかります。

東京大学は、東京大学年俸制給与の適用に関する規則の中で、特任教授を含む各職種の給与を公開しています。

最低年俸レンジの場合、新卒の外資コンサルや投資銀行以下の給与ですが、上限学では民間企業の平均年収をも上回る給与となります。

大阪大学

大阪大学の特任教授は、経験や勤続年数に応じて変動する年俸表を元に、およそ440万円〜2,000万円の給与を受け取っているとわかります。

大阪大学も、東京大学と同様にホームページ上にて任期付年俸制給与の給与規定を開示しています。

最低年俸は、東京大学よりもさらに60万円低いですが、上限年俸は同様の金額となっています。

千葉大学

千葉大学の特任教授は、経験や勤続年数に基づき異なる年俸表で、およそ420万円〜1,800万円の給与を受け取っていることがわかります。

千葉大学でも、特定雇用職員給与規定をホームページ上で公開しており、特任教授の給与や関連する雇用条件等を確認することができます。

年収や知名度は、いずれも東京大学や大阪大学より若干下がりますが、千葉大学には優秀な学生が多いことも魅力の一つと言えます。

私立大学

以下では、私立大学の中から3つの大学をご紹介します。私立大学とは、国の教育施設に該当しない私立の教育施設だと定義されます。

私立大学の特任教授は、国立大学よりも年収が高いですが選考倍率も同様に高いため、働く機会を得ることは難しいと考えられます。

早稲田大学

早稲田大学では、任期付職員として特任教授の採用活動を行なっており、モデルケースの年俸によると最低600万円〜800万円となっています。

上述の国立大学3校では、最低年俸が400万円〜500万円でしたが、私立大学であるため早稲田大学の方が高いと考えられます。

学生への指導実績や研究・論文発表の成果によっては、助教授としての採用機会も考えられるのでより高い年俸を得られると言えます。

中央大学

中央大学では、特任教授の給与規定が公式ホームページで公開されていませんが、私立大学の中でもより良いと評判になっています。

特に、海外の特任教授職は毎年3〜5名程度の枠が用意されていて、早稲田大学の給与を基準に考えると650万円〜850万円程度と想定されます。

日本大学

日本大学でも、中央大学と同じように特任教授の給与が明確に公開されていませんが、レンジとしては私立大学の平均程度だと考えられます。

そのため、特任教授の給与は550万円〜800万円くらいだと想定することができ、研究や学習指導経験に応じて調整が図られると想定できます。

特任助教の年齢

ここまで、特任教授の仕事、年収やボーナスなど網羅的に解説をしてきましたが、特任教授になりたいと感じた方もいらっしゃると思います。

特任教授になれる年齢は、キャリアによって異なりますが大学院の博士課程を修了した助手よりは高く助教と同等からそれ以上と考えられます。

そのため、特任教授の年齢は35歳〜43歳くらいになり、44歳、45歳あたりで助教授になるケースが多いと言えます。

まとめ

特任教授とは、教授や助教授と比較すると教師としての経歴が短く、雇用形態も期間が定められている大学の職位であるとわかりました。

また、特任教授の年収は助教よりは高いですがボーナスの支払いは無く、国立大学よりも私立大学の方が給与は良いとご紹介しました。

特任教授を目指す方は、これらの情報を参照にして準備をされてみてはいかがでしょうか。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次