派遣会社の正社員と聞くと、人材派遣会社に登録している正社員や正社員派遣型として働く人が想定されます。派遣会社の正社員は、3年契約で年収やボーナスがあまり良くないという評判もあります。本記事では、派遣会社の正社員でも特に正社員派遣型について、メリット・デメリット、年収や求人の見つけ方をお伝えします。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
派遣社員にも2種類がある
派遣社員と聞いて、いくつかの種類があるとご存知の方は少ないのではないでしょうか。派遣社員にも2種類がありますので、本見出しではそれぞれをご紹介します。
結論としては、登録型派遣と常用型派遣の違いは、派遣会社と派遣先企業の間で雇用期間が定められるか否かとなります。
登録型派遣
1種類目の派遣社員は、登録型派遣です。登録型派遣の特徴としては、以下が挙げられます。
- 特定の派遣会社に登録する
- 派遣会社と派遣先企業の間で定められた雇用期間に基づき、派遣会社と雇用契約を結ぶ
- 派遣会社の社員として、派遣先企業にて業務を行う
登録型派遣では、雇用期間が有限となっていることがポイントです。
常用型派遣(派遣会社の正社員・無期雇用派遣・正社員型派遣)
2種類目の派遣社員は、常用型派遣です。常用型派遣の特徴としては、以下が挙げられます。
- 特定の派遣会社に登録する
- 派遣会社と、派遣先会社の間で雇用期間を定めずに、派遣会社と雇用契約を結ぶ
- 派遣会社の社員として、派遣先企業にて業務を行う
常用型派遣では、原則として雇用期間の期限がありません。
派遣会社の正社員(正社員型派遣)は中途半端だという見方もある
派遣社員には、登録型派遣と常用型派遣の2種類があるとわかりましたが、どのようなイメージをお持ちでしょうか。
派遣会社の正社員(正社員型派遣)は中途半端だという見方もありますので、以下では2つのツイートをご紹介します。
なんで俺は常用型派遣の会社に入ってしまったんだ。。。
一般派遣の方がメリット大きいじゃないか。
しかも来期からみなし残業がつかなくなって手取りdownするし。。。
基本給は低いが諸手当で補完できるから承諾したのに。↑コレが今年のハイライト(笑)
年明けたら転職活動始めます。
じっくりと。— roy@🔰インフラエンジニア🔰 (@roy_engineer) December 31, 2019
上記は、常用型派遣のインフラエンジニアが雇用条件にデメリットを感じているものです。一般派遣と比べて、雇用条件が悪いうえに翌年度からみなし残業代がなくなるので転職を検討されています。
正社員といっても、他の会社への派遣を前提にしているので実質的には派遣社員と同等の不安定さです(常用型派遣)。社会貢献でも免罪符でもなく、今までどおりです。
— しげやん(465パール) (@shengyan) December 12, 2019
上記は、正社員でも常用型派遣として働く方が社会的価値や地位に対して不安を感じているものです。肩書が正社員でも、実態としては常用型派遣の場合に曖昧な立場であると思ってしまうのだとわかります。
派遣会社の正社員(正社員型派遣)のメリット
正社員派遣型の否定的な見方をご紹介しましたが、一方で派遣会社の社員(正社員型派遣)のメリットもあるのではないかと考えた方もいらっしゃると思います。
本見出しでは、派遣会社の社員(正社員型派遣)のメリットを4つご紹介します。
①派遣社員より雇用が安定する
1つ目のメリットは、派遣社員より雇用が安定することです。
- 派遣会社の正社員として、雇用契約が結ばれている
- 残業代の未払いや年休取得等の違反がある場合には、改善要求がしやすい
正社員型派遣は、派遣会社に登録をして派遣先企業で働くのと異なり、正社員としての雇用が確保されているので、雇用が安定していると考えられます。
②3年間の派遣期間制限もない
2つ目のメリットは、3年間の派遣期間制限もないことです。
- 派遣先企業が気に入れば、3年以上の長期派遣も可能である
- 派遣先企業にて期間の延長がない場合でも、他の派遣先企業で働ける
登録型の派遣社員と異なり、正社員型派遣は派遣先企業における業務パフォーマンスの良し悪しによって、派遣期間の制限を受けることなく働き続けることが期待できます。
③交通費・ボーナス・福利厚生などの待遇に恵まれている
3つ目のメリットは、交通費・ボーナス・福利厚生などの待遇に恵まれていることです。
派遣会社に登録して働く場合、派遣先企業は最低限の条件で人材を確保しようとします。そのため、交通費が支給されなかったり毎月の給料以外にボーナスが支払われない、あるいは住宅手当などの福利厚生が無いことも多いようです。
対して、派遣会社の正社員であれば交通費・ボーナス・福利厚生が雇用契約に含まれていることが一般的なので、好待遇であると言えます。
④社会的な信用がある
4つ目のメリットは、社会的な信用があることです。金融機関から、ローンを借りて住宅や自動車の購入が可能な場合に社会的な信用があると実感することができます。
正社員型派遣では、派遣会社の正社員という社会的な地位があるので、住宅ローンや自動車ローンの審査が通常の派遣社員よりも通りやすいと言えます。
派遣会社の正社員(正社員型派遣)のデメリット
派遣会社の正社員(正社員型派遣)には、4つもメリットがありましたがデメリットを知りたいという方もいらっしゃると思います。
本見出しでは、派遣会社の正社員(正社員型派遣)のデメリットを2つのパターンに分けてそれぞれお伝えします。
登録型派遣と比較した際のデメリット
以下では、登録型派遣と比較した際の正社員型派遣のデメリットを4つご紹介します。
①派遣先の仕事の融通が利きづらい
1つ目のデメリットは、派遣先の仕事の融通が利きづらいことです。正社員型派遣の場合には、派遣会社との正社員雇用契約に基づき業務を行う必要性があります。
一方で、登録型派遣では登録した派遣企業と派遣先企業の間で、雇用期間を含む契約が結ばれるので仕事の裁量などが派遣先企業によって決定されます。
そのため、正社員型派遣は登録型派遣よりも、所属する派遣会社からの影響を受けやすく派遣先企業での仕事で不自由を感じることもあります。
②派遣先での正社員登用はされづらい
2つ目のデメリットは、派遣先での正社員登用はされづらいことです。正社員型派遣の人が、派遣先企業で正社員と要されるのは極めて優れた成果を発揮し認められた場合です。
そもそも、正社員型派遣の社員は派遣会社との労働契約があるので、派遣先企業もその契約を解除してまで契約を結ぶことが物理的な障害になります。
正社員型派遣の社員が、派遣先で正社員登用に至ることはとても少ないと考えられます。
③スキルが身につかない可能性がある
3つ目のデメリットは、スキルが身につかない可能性があることです。
- 正社員として働く派遣企業よりも、派遣先企業の業務レベルが平易
- 派遣企業において培ったノウハウや経験が、派遣先企業では生かせない
正社員型派遣の社員が、自身のスキルを身に付けることができないケースとしては、以上の2パターンが想定されます。
長期的なキャリアアップを目指す場合には、派遣先企業でもスキルの習得が求められます。
④昇給もしづらい
4つ目のデメリットは、昇給もしづらいことです。昇給とは、雇用企業において一定の成果や可能性が認められた場合に行われます。
正社員型派遣の社員は、派遣先企業で日常業務に就くので業務パフォーマンスがどうなのかが雇用主である派遣会社からはわかりにくい状況となります。
その結果、派遣先企業で良い成果を残し続けていても雇用している派遣会社からは評価されにくく、昇給があまりできないという状況になってしまうのです。
一般企業の正社員と比較した際のデメリット
以下では、一般企業の正社員と比較した際のデメリットを2つご紹介します。
①一般企業の正社員ほどは安定してない
1つ目のデメリットは、一般企業の正社員ほどは安定していないことです。一般企業では、雇用した社員をできるだけ長い期間雇い続けて、成長をさせていく目的があります。
これに対して、正社員型派遣を行う派遣会社は、雇用条件や求める能力を兼ね備えた人材を雇い、派遣先企業で働かせることで収益を得ており、社員の成長を重視していません。
そのため、派遣会社の経営状況や事業方針の変更によっては、雇用契約の終了となる可能性もあるので、一般企業の正社員ほどは地位が安定していないと考えられます。
②責任は重いわりに給料が低い
2つ目のデメリットは、責任は重いわりに給料が低いことです。派遣会社は、派遣先企業へ正社員型派遣を派遣し労働をさせる代わりに、派遣先企業から利益を得ています。
そのため、派遣先企業での評価がビジネスの継続に影響を及ぼすので、派遣されて働く正社員型派遣社員は、細心の注意と成果が求められています。
人間関係だけでなく、業務においても優れた成果が求められますが、雇用主である派遣会社から必ずしも高い給料が支払われるわけではないのです。
派遣会社の正社員(正社員型派遣)の平均年収
本見出しでは、派遣会社の正社員(正社員型派遣)の平均年収についてご紹介します。登録型派遣と比較していますので、ぜひご参照下さい。
正社員型派遣の平均年収は、登録型派遣と比較するとおよそ200万円弱もの差があり、毎月1万7千円程も給料が高いことがわかります。
派遣会社の正社員(正社員型派遣)の求人の見つけ方
正社員型派遣に魅力を感じて、求人を探したいと感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本見出しでは、派遣会社の正社員(正社員型派遣)の求人の見つけ方を3つご紹介します。
①大手求人サイトから探す
1つ目の方法は、大手求人サイトから探すことです。
- リクルートホールディングス(リクナビエージェント)
- パーソルホールディングス(doda)
- 株式会社マイナビ(マイナビ転職)
以上は、日本の大手人材会社とその求人サイトのまとめです。これらの求人サイトでは、幅広い業界の様々な求人案件を扱っており、正社員派遣型も探すことができます。
②派遣会社のHPから募集を探す
2つ目の方法は、派遣会社のHPから募集を探すことです。
- テンプスタッフ(ファンタブル)
- アデコ(キャリアシード・ハケン2.5)
- リクルートスタッフィング(キャリアウィンク)
- スタッフサービス(ミラエール)
- マイナビワークス(マイナビキャリレーション)
以上は、代表的な人材派遣会社と各サービスのまとめです。新卒採用で有名なリクルートやマイナビの他にも、様々な派遣会社があります。
③現在登録先の派遣会社から紹介してもらう
3つ目の方法は、現在登録先の派遣会社から紹介してもらうことです。派遣会社には、社員の派遣受け入れをしている企業から問い合わせが来ます。
そのため、既に登録している派遣会社に求人を紹介してほしいと伝えることで、正社員派遣型の求人を見つけることができます。
一般企業の正社員を目指し続けるべき
正社員派遣型には、メリットやデメリットがそれぞれありますが、あきらめずに一般企業の正社員を目指し続けるべきだと言えます。
- 派遣社員という世間からのマイナスイメージがない
- 正社員としてより良い労働環境、給料やボーナスが期待できる
一般企業の正社員には、以上のようなメリットがあるので、正社員型派遣からの転職などによって実現を目指すことが望ましいと言えます。
職務経験だけでなく、資格などを取ることで正社員への道は必ず切り開けます。
まとめ
派遣会社の正社員は、正社員型派遣と登録型派遣に分かれており、正社員型派遣にはメリットとデメリットがあるとわかりました。
また、正社員型派遣の平均年収や求人の見つけ方もお伝えしましたが、自らが満足をするとともに社会からの信用もある正社員を目指して頑張っていくと良いでしょう。