キャリタス就活エージェントの評判・口コミを紹介!利用するメリット・デメリットは?

キャリタス就活エージェントの評判はどうなんだろう…

キャリタス就活エージェントってどういうサービスなんだろう…

キャリタス就活エージェントは自分に合っているのかな…

利用したらどんな良いことがあるんだろう…

この記事を読んでいる皆さんは就活を有利に進めるために何をするべきか悩んでいると思います。
その中で「キャリタス就活エージェント」を知り、どのようなサービスか気になっているのではないでしょうか?

就職エージェントサービスの一つであるキャリタス就活エージェントのサービス・評判・メリット・デメリットなど詳しく紹介していきます。

この記事を読むことで、キャリタス就活エージェントをより理解し、有効活用することが出来ます!
ぜひ最後までお読みください。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

目次
  1. キャリタス就活とは?どんなサービス?
    1. サービスの概要
    2. キャリアアドバイザーとの個人面談
    3. 希望に沿った企業の紹介
    4. 選考対策
    5. 選考後のフィードバック
    6. キャリタス就活エージェントの運営会社情報
  2. キャリタス就活の5つの特徴
    1. キャリタスの豊富なサービスをフル活用できる
    2. 無料で利用できる
    3. 履歴書1枚で、何社でも企業にエントリ-ができる
    4. 就活準備のためのWEBセミナーを開催
    5. 留学生のサポートも充実
  3. キャリタス就活エージェントの登録から内定までの流れ
    1. 登録
    2. 面談と企業紹介
    3. 企業の書類選考
    4. 企業と面接
    5. 内定から入社に向けて
  4. キャリタス就活エージェントの良い評判・口コミを紹介
    1. サポートが手厚い
    2. 自分に合った企業を紹介して貰える
    3. 連絡をこまめにしてくれる
  5. キャリタス就活エージェントの悪い評判・口コミを紹介
    1. 地方の中小企業の掲載は少ない
    2. メールの配信が多い
  6. キャリタス就活エージェントを利用する5つのメリット
    1. 企業の選考情報がまとめやすい
    2. 効率よく就活を進められる
    3. 非公開求人も紹介してもらえる
    4. ブラック企業が排除されている
    5. 情報量が豊富にある
  7. キャリタス就活エージェントを利用する3つのデメリット
    1. アドバイザーによって質が異なる
    2. メール配信が多い
    3. 情報が多く取捨選択する必要がある
  8. キャリタス就活エージェントを上手に活用する方法2選
    1. サブのメールアドレスで登録する
    2. 他のエージェントと併用する
  9. キャリタス就活エージェントはこんな学生におすすめ
    1. 良い企業に早く内定が欲しい人
    2. 自分に合う業界・職種を知りたい
    3. 1人で就活を進めるのが不安
  10. まとめ

キャリタス就活とは?どんなサービス?

two people sitting during day

みなさんは、就活をどのように進めていますか? 

誰に相談したらいいかわからない…
友達に相談したいけど、話しにくい…

そんな悩みを抱えている方は、ぜひ1度就活支援サービスを活用してみてください。
就活のプロが学生の1人1人の進捗に合わせたアプローチをくれるため、効率よく納得内定に近づくことができます!

そんな就活支援サービスのなかでも最大規模をほこるキャリタス就活エージェントについて紹介していきます。

サービスの概要

キャリタス就活エージェントとは“プロと二人三脚の就職活動“をすることのできる就職活動支援サービスです。

紹介企業数7000社以上、入社決定9500名以上と就活支援業界の中でも最大希望のサービスとなっています!

経験豊富な就活のプロに気軽に相談できたり、優良な企業を教えていただけるなど就活生が抱える悩みに真摯に寄り添ってもらえます。

就活支援サービスと言っても、利用したことないし何を相談したら良いのか…

安心できるサービスかわからなくて不安…

誰もが抱く不安ですよね。
私も最初は、無理やり面談などに参加させられるんじゃないかと不安でした。
もう少し詳しくサービスについて解説していきますね!

キャリアアドバイザーとの個人面談

就活のプロとの1対1での面談を通して、自分でも気付いていなかった強みややりたいことに気づくきっかけになります。
対面・WEB面談や時間も自由に選択できるため、ゼミや就活で忙しい方、地方の人もサービスを受けることができます!

就活を始めたばかりの方も、就活に悩みを抱えている方も1度話してみることで、自分の知らなかった企業を紹介してもらえたり企業に対して売り込んでもらえたりするため、納得内定に近づけるんです!

服装も私服で大丈夫です!
何を着れば分からない、、そんな方はもちろんスーツでも大丈夫です。
メモやスケジュール帳を持っているとよりよい時間になると思います。

希望に沿った企業の紹介

面談で話したことを元に企業を紹介してもらえます!
自分が気になっていた企業からまだ見ていなかった業界の企業まで自分に合った企業に効率良く出会えるのは就活支援サービスならではのメリットです。

キャリタス就活エージェントでは7000社以上の会社から自分に合った会社を見つけてくれるので視野が一気に広がります。厳選したホワイト企業のみの紹介してもらえる点もとっても魅力的です。

選考対策

企業との面接前に面談をしてもらえるサービスもあります!
よく聞かれる質問や模擬面接なども行ってもらえるため、安心して面接に挑むことができます。
1人で行う就活ではなかなかできない模擬面接までしてもらえるのは安心ですよね!

選考後のフィードバック

また企業との面接後にフィードバックをもらえます!

面接を受け結果が実らなかった場合、皆さんはこう考えるでしょう。

  • 手応えあったのに何で不合格だったんだろう
  • 人事の方にどういう印象を持たれたか聞きたかったけど落とされたらどうしよう

このような面接をすると浮かんでくる疑問をキャリタス就活エージェントでは解決してもらえます!

キャリタス就活エージェントの運営会社情報

運営会社株式会社ディスコ
本社〒112-0004 東京都文京区後楽2-5-1飯田橋ファーストビル 9階
設立年月日1973年10月
HPhttps://www.disc.co.jp/corporate/

キャリタス就活エージェントでは幅広く支援してもらえます。
・就活を始める前の軸決め
・企業紹介
・面接練習
・面接のフィードバック
これら全て無料で安心して利用できるサービスだということがわかりました。

キャリタス就活の5つの特徴

ここからは他の就活エージェントとは異なるキャリタス就活エージェントの特徴を詳しく見ていきたいと思います。

キャリタスの豊富なサービスをフル活用できる

キャリタスでは「キャリタス就活meet up」を始めとする様々なサービスを受けることができます。
そのため、エージェントに企業を紹介してもらえるのはもちろんですが他の機能もあります。

キャリタス就活meet upを活用すると、スカウト機能も使えるようになります。
これは自分のプロフィールを見た企業から声がかかるかもしれない機能です。

多種多様なサービスを活用できるのは、キャリタスならではの魅力です!

無料で利用できる

やはりこれ程多くのサービスを受けられると途中でお金を請求されるのではないかと不安になりますよね。
安心してください!キャリタスのサービスは、登録から面談、内定まで全て無料 でサービスを受けることができますよ。

履歴書1枚で、何社でも企業にエントリ-ができる

キャリタスの1番の魅力は履歴書1枚で、何社でもエントリーが可能なことではないでしょうか?
就活生にとって1番の課題はエントリーシートの量と言っても過言ではないですよね。

常にエントリーシートの締切に追われてギリギリに満足できない状態で出す、そんな経験がある方も少なくはないですよね。
キャリタスを活用すると悩みが解決する上に、より効率的に時間を使えるようになります。
その結果、時間効率化が内定までの近道になる可能性もあります。

持ち駒が多い方が安心できるけどエントリーシートは何枚も書けない…
このような悩みを解決してくれるサービスがあればもっと早く活用すればよかった..
このようなことにならないように、早い段階から活用してみるのもオススメです!

就活準備のためのWEBセミナーを開催

キャリタスでは無料のWEBセミナーも行っております。

  • 理系学生向け
  • 体育会系学生向け

などが1ヶ月に何度も開催されています。
様々な学生に合わせたセミナーがあるので「どこから手をつけていいのか分からない」学生さんにもピッタリです。

留学生のサポートも充実

なんとキャリタスでは留学生のサポート も充実しています!
帰国の時期や入社可能時期が異なる学生にとっては、何とも嬉しいサービスですよね。

留学をしていて周りに置いて行かれてしまうのではないかという不安を抱えている留学生も同じサポートが受けられます。
外資系企業を含んだ、グローバルな人材を必要とする大手企業なども紹介して貰えるのでぜひ活用してみてください。

キャリタスでは、全て無料で手厚いサポートが受けられることが分かりました。
留学生を含め全ての学生が自分のスケジュールに合わせたサービスを受けられるのはキャリタス最大の魅力です。

キャリタス就活エージェントの登録から内定までの流れ

people walking on grey concrete floor during daytime

キャリタスを利用するための登録方法から紹介していきます。一緒に確認していきましょう。

登録

まずは無料登録が必要です。
名前や生年月日、大学など簡単なプロフィールを登録しましょう。

後の面談や会社紹介で使うので、正確に自分の今の状況などを登録してください。※5分ほどで完了します

面談と企業紹介

対面or WEBで面談を予約します。
面談の内容や登録したプロフィールに合った企業を紹介してもらえます。

独自で厳選したホワイト企業や大手企業、ベンチャー企業など非公開な企業を含め紹介してもらえます。
メモやスケジュール帳を手元に用意しておくと良いです。

企業の書類選考

提出した履歴書を元に、企業に推薦を行ってもらえます。
提出する書類がエージェントが添削をしてくれます。

豊富な経験を持つエージェントが応募企業の求めるものに合った書き方や添削なども行っていただけるため安心です!

企業と面接

面接の前後でサポートを受けることができます。

  • 面接練習
  • 面接後のフィードバック

過去にキャリタスから内定を獲得した先輩の情報などを元に模擬面接をしてもらえます。
さらに面接後のフィードバックもあるためより効率的に面接の準備を行えます。

内定から入社に向けて

内定した後もサービスを受けることができます

  • 複数内定をもらった時の入社企業の決め方
  • 企業に対する懸念点の言語化

このように内定獲得後も手厚いサポートを受けることができます。
入社までサポートしてもらえるのは安心ですよね。

就活生であれば、誰もが悩むことをサポートしてもらえます。
・企業選び
・エントリーシートの書き方
・面接の練習
これら全てを受けられるのがキャリタス就活エージェントです。

キャリタス就活エージェントの良い評判・口コミを紹介

person writing on brown wooden table near white ceramic mug

キャリタス就活エージェントは大手人材紹介会社なだけあって評価も高いです。
まずは良い評判から見てみましょう。

サポートが手厚い

そういえば就活中にエージェント3社面談したから各社評価しとく キャリタスエージェント→対応◎保有求人の幅◎ ゴリ押ししてこないので持ち駒増やすのに使いやすかった。最終的にキャリタス経由の内定を蹴ることになったが、引き止め等もなかった。 面接対策などのサポートが手厚い

https://twitter.com/shukasugm/status/1417427944985620484?s=20&t=a_8E7m1Xnfwb8ahsc3RSlA

サポートの手厚さは非常に重要です。
一生に一度の新卒入社は大事に進めてほしいですよね。

自分に合った企業を紹介して貰える

キャリタス就活エージェントの良さは、紹介されるまでに自己分析を非常に比重を置いてくれて自分がどの道に進みたいのか、なにになりたいのかを明確にすることのサポートをしてくれたことです。そうすることで面接での対応も考慮されていてよかった。

https://shikitaka.com/agent/caritasu

自分でも気付かなかった合っている業界について知れるのは視野を広がる良いチャンスになりますよね!

連絡をこまめにしてくれる

私に毎日欠かさずメッセージをくれるのはキャリタス就活事務局ぐらいのものですよ

https://twitter.com/GekiUmaSarada/status/1190486287502888961?s=20&t=Z94bA6ipdZA21BuJ0z2cfg

自分から連絡しにくい…という方は安心ですよね。

キャリタス就活エージェントの悪い評判・口コミを紹介

person holding paper near pen and calculator

サービスには良い評判も悪い評判もあります。
悪い口コミについてもしっかり確認していきましょう。

地方の中小企業の掲載は少ない

私は地元での就職を目指していました。そのため、その旨の希望を登録したのですが、U・Iターン情報や東京・名古屋などの都市圏の情報が多く、あまり使うことはありませんでした。また、受ける企業はだいぶ絞ってあったのですが、地方の中小企業などは載っていない事が多かったです。

https://reashu.com/career-tasu-agent/#i-3

地方就職を目指している方にはキャリタス就活エージェントは向かないかもしれません。

メールの配信が多い

やっとキャリタスのメール配信を停止できた。。
そもそも登録した覚えないのに毎日大量の就活メール送ってくるから訳わからんかったよね

https://twitter.com/shishamo_0213/status/1260375570581385216?t=ehTGqeqHGf4xvGru3kX8DQ&s=19

大切なメールを見落としてしまいそうですよね。しっかり設定でいらないメールは受け取らないように変更しましょう。

デメリットとして配信メールが多いのは設定で変更できそうです。
そう感じた方は1度設定で変更してみると良いかもしれませんね。

キャリタス就活エージェントを利用する5つのメリット

person using MacBook Pro

ここまでキャリタス就活エージェントのサービス内容や評判を見てきました。
ここからは利用するとどのようなメリットがあるのかを紹介していきます。

企業の選考情報がまとめやすい

企業の選考情報がキャリタス就活エージェントでは大量に手に入れることができます
その中でエージェントがわかりやすくまとめてくれるので、非常に見やすくなっています。

情報は就活において非常に重要です。
情報整理する手間をエージェントに任せてみてはいかがでしょうか?

効率よく就活を進められる

1人で悩みがちな就職活動。
就活のプロに相談することで効率良く進められます。

例えば

  • 軸の決め方
  • 企業の抜粋
  • 面接練習
  • フィードバック

このように知りたいけど聞けない情報を得ることができるのが魅力です。

非公開求人も紹介してもらえる

大手就活支援サイトには掲載されていない企業や隠れ優良企業なども紹介してもらえます。

世の中に数多くある企業の中から最も自分に合っている企業を探すのは至難の技です。
一人で探すよりもプロと探した方が断然効率的です!

自分に合った企業を見つけ、納得内定を目指しましょう!

ブラック企業が排除されている

キャリタス独自の基準で厳選された企業のみ紹介されているためブラック企業を紹介されるということはまず無いです。

一人で就活を進めていると情報が偏ってしまい、気づかないうちにブラック企業に入社してしまう可能性もあります。
大手就活支援を行っている会社が定める基準は安心できますよね!

悪い企業にひっからずに効率的に就活を進めましょう!

情報量が豊富にある

長年、就活生を支えてきたキャリタスだからこその情報量があります。
内定を取るためのたくさんの情報を得ることができ、その情報の山に埋もれないようにエージェントが支援してくれます。

自分に必要な情報とそうでない情報を見分ける力を養えるかもしれません!

1人で行う就活よりもキャリタスを使うことでより効率的な就活ができそうです!
他にも人それぞれ利用していく中で、異なるメリットが見つけられるかもしれませんね。

キャリタス就活エージェントを利用する3つのデメリット

silhouette of person looking to glass window

サービスにやはり一長一短はつきものです。
メリットだけでなく、デメリットも把握しておきましょう!

アドバイザーによって質が異なる

担当してもらうアドバイザーの方によってどうしても質が変わってきてしまうのはデメリットです。

アドバイザーの方に頼りっぱなしになってはいけません。
あくまでも皆さんの就活の主人公は皆さん自身です!
このこと忘れずに臨みましょう。

就活において人に頼るところと自分で頑張るところの境目をうまく見つけましょう!

メール配信が多い

企業の募集情報であったり、お知らせが多数配信されています。
自分自身に必要な情報とそうでない情報を識別し、メールの設定を行いましょう

あまりにもメールが多いことは口コミでも書かれていましたね。

情報が多く取捨選択する必要がある

先程の口コミにも合ったように、情報量や配信メールの量が多く、自分自身で何が必要なのか取捨選択が大切になります。
一人で就活を進める場合は情報に惑わされることも少ないですが、他社が絡むとそういうわけにもいきません。

就活生のうちから情報精査能力を身につけるのは社会人になったときに非常に役立ちます!

あくまでもサポートを受けるだけなのでいかに自分が欲しい情報を得ようと思って活用できるかがカギです。

キャリタス就活エージェントを上手に活用する方法2選

group of people using laptop computer

サービスなどを紹介しましたが、せっかく使うのであれば上手く活用したいですよね。

サブのメールアドレスで登録する

配信メールが多いため、企業からの大切なメールが流れてしまう可能性があります。
返信しないで締切が終わってしまったということを避けるためにメールアドレスは2つ以上使い分けましょう!

メインメールは企業と連絡する用にして、キャリタスのメールはサブメールで登録するなどをオススメします。

他のエージェントと併用する

複数のエージェントを活用することで、より精密な情報を得ることができます。
また、アドバイザーによって受けられる質が違うという課題も同時に解決することができます。

多くの人の意見を参考にし、あくまでも参考程度で留めておく心の余裕を持ちましょう!

キャリタス就活エージェントはこんな学生におすすめ

three person pointing the silver laptop computer

ここまでキャリタス就活エージェントのサービスや活用方法を見てきました。
最後にどのような人におすすめか紹介します。

良い企業に早く内定が欲しい人

厳選された企業のみ紹介して貰えるため、選考に進めたけど実はブラック企業だったなんてことも起きないで済みます。
そのため、良い企業に早く内定を貰いたい人にはオススメです。

自分に合う業界・職種を知りたい

就活を始めたけど、何から手を付けたら良いのかわからない人にもおすすめです。
面談を通して一緒に軸や興味のある業界や合う業界を一緒に探していけるためぜひ活用してみてください。

1人で就活を進めるのが不安

友達に相談しにくいけど、自分の進め方でいいのか分からないという人も1度面談を受けるだけでも新たな発見ができます。
プロと二人三脚で内定を目指しましょう!

まとめ

今回は、キャリタス就活エージェントの紹介でした。
誰もが1度は悩むのが就職活動ですよね。これからの人生と自分と向き合う大切な時期です。決して抱えこまず誰かに相談してみることや、人生の先輩の経験を活かすのは就活を進める上でも大切なポイントになってきます。
キャリタスを活用して、納得内定に1歩近づいてみませんか。
最後までお読みいただきありがとうございました!

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次
  1. キャリタス就活とは?どんなサービス?
    1. サービスの概要
    2. キャリアアドバイザーとの個人面談
    3. 希望に沿った企業の紹介
    4. 選考対策
    5. 選考後のフィードバック
    6. キャリタス就活エージェントの運営会社情報
  2. キャリタス就活の5つの特徴
    1. キャリタスの豊富なサービスをフル活用できる
    2. 無料で利用できる
    3. 履歴書1枚で、何社でも企業にエントリ-ができる
    4. 就活準備のためのWEBセミナーを開催
    5. 留学生のサポートも充実
  3. キャリタス就活エージェントの登録から内定までの流れ
    1. 登録
    2. 面談と企業紹介
    3. 企業の書類選考
    4. 企業と面接
    5. 内定から入社に向けて
  4. キャリタス就活エージェントの良い評判・口コミを紹介
    1. サポートが手厚い
    2. 自分に合った企業を紹介して貰える
    3. 連絡をこまめにしてくれる
  5. キャリタス就活エージェントの悪い評判・口コミを紹介
    1. 地方の中小企業の掲載は少ない
    2. メールの配信が多い
  6. キャリタス就活エージェントを利用する5つのメリット
    1. 企業の選考情報がまとめやすい
    2. 効率よく就活を進められる
    3. 非公開求人も紹介してもらえる
    4. ブラック企業が排除されている
    5. 情報量が豊富にある
  7. キャリタス就活エージェントを利用する3つのデメリット
    1. アドバイザーによって質が異なる
    2. メール配信が多い
    3. 情報が多く取捨選択する必要がある
  8. キャリタス就活エージェントを上手に活用する方法2選
    1. サブのメールアドレスで登録する
    2. 他のエージェントと併用する
  9. キャリタス就活エージェントはこんな学生におすすめ
    1. 良い企業に早く内定が欲しい人
    2. 自分に合う業界・職種を知りたい
    3. 1人で就活を進めるのが不安
  10. まとめ