高校の卒業証明書はすぐもらえる?発行方法や廃校の場合の対処法も紹介!

高校卒業後に就職や進学を決めた場合、企業や進学先である教育機関から「卒業証明書」の提出を求められることがあります。その場合、卒業した高校に発行を依頼しなければなりません。今回は、高校の卒業証明書を発行する方法について、高校が統廃合されたケースも含めて紹介します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

卒業証明書と卒業証書は異なる

「卒業証明書」とは、高校を卒業したことを正式に証明してくれる書類のことです。提出を求められるのは、本当に高校を卒業しているかどうかを確認するためで、近年では卒業時に1部を手渡しする高校が増えているようです。

名称が似ている「卒業証書」は、卒業式で授与される証書です。卒業証明書とは異なるということを覚えておきましょう。

現役高校生以外はセンター試験で卒業証明書が必要

高校卒業後に浪人して、センター試験(2021年1月実施のものからは、名称を「大学入学共通テスト」に変更)を受ける場合は、卒業証明書を提出しなければなりません。

手元にない場合は出身高校に発行を依頼する必要があります。大学入試センターの公式サイトに記載があるように、コピーはNGです。

高校卒業時に卒業証明書が発行されている場合は、もちろんそのまま提出してかまいません。

卒業前の在校中は高校側で「卒業見込み証明書」を用意してくれます。しかし浪人生の場合は、自分で用意して送らなければなりません。

高校に郵送で卒業証明書の発行を依頼する場合、準備から発行までに日数がかかることがあります。センター試験の申込日程は早くから公表されているので、早々に用意しておくと安心でしょう。

高校の卒業証明書を発行する方法

卒業証明書の発行方法は、出身高校の公式サイトで確認できます。大抵の場合は高校に直接行くか、郵送で依頼するかのいずれかです。

それぞれの依頼方法について説明します。

目次

窓口で発行すればすぐもらえる

出身高校が近い場合は、直接訪れて窓口に申し出た方がよいでしょう。時間は学校事務の方が出勤している、9時から16時の間がおすすめです。いきなり訪れるよりも、電話などで問い合わせておいた方がスムーズに対応してもらえます。

高校の窓口では、所定の証明書発行申請書と発行手数料・身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)を提出します。発行手数料は現金や切手、収入印紙など、高校で指定された方法で支払います。

また捺印が必要な場合もあるため、印鑑を持参しておくと安心です。

郵送で発行するなら数日かかる

出身高校が遠方の場合は、郵送で依頼することも可能です。

  • 出身高校の公式サイトから、証明書発行申請書をダウンロードする
  • 必要事項を記入する
  • 身分証明書のコピーを用意する
  • 切手を貼った返送用封筒を用意する
  • 全部を封筒に入れてポストに投函する

発行手数料については郵便小為替を同封する、あるいは現金書留に書類を同封して送るなどの方法があります。詳細は高校に問い合わせて確認しておきましょう。

不安なら電話で問い合わせよう

高校の卒業証明書は、卒業してから何年経っても発行してもらうことができます。しかし、高校によって発行にかかる時間や費用が異なります。

そのため、公式サイトを見ただけではわからない場合は、電話やメールで問い合わせてみることをおすすめします。その際は元の担任の教師ではなく、学校事務の方に聞くのが一番です。

卒業証明書に関する2つの疑問

大学を卒業して就職する場合や、一度就職した後で大学進学を目指す場合など、卒業証明書が必要となるケースはさまざまです。

以下では卒業証明書に関する2つの疑問について解説します。

卒業証明書に有効期限はない

大学の卒業証明書の場合は、有効期限が発行して3カ月から6カ月以内のものと指定されることがあります。しかし、高校の卒業証明書には有効期限はありません。

高校によっては、卒業証書と同時に卒業証明書1部を手渡してくれますが、月日が経ってもそのまま使うことができます。いつ必要になるかわかりませんので、大事にとっておきましょう。

出身高校が統廃合している場合

少子化が進む現代の日本では、高校の統廃合も進んでいます。もし出身高校が統廃合していても、卒業証明書を発行することは可能です。

私立高校の場合は、まず同じ学校法人の教育機関を調べて問い合わせてみましょう。学校法人で高校の卒業証明書を発行してもらえる可能性があります。

それ以外に統廃合された高校の場合は、市区町村の教育委員会に問い合わせてください。教育委員会のホームページで情報公開されている地域もあるのでチェックしましょう。

まとめ

高校の卒業証明書が必要になる機会は、それほど多くないかもしれません。しかし、いざ必要という時に困らないように、発行方法を覚えておくのは意味があることです。発行には時間と費用がかかることが多いので、必要な時期を考慮して早めに手配することをおすすめします。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次