オリエンタルランドの社長|上西京一郎の出身や経歴

オリエンタルランドといってもピンとこない人でもディズニーランドといえば知らない人はまずいないでしょう。今回は東京ディズニーランドなどを統括するオリエンタルランドの上西社長を中心に解説します。オリエンタルランドは業績好調で年収も高く就活生に人気です。仕事内容は総合職の他にも様々な採用枠があります。

監修者

キャリアアドバイザー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

オリエンタルランドの社長は上西京一郎

「上西京一郎(うえにしきょういちろう)」氏は株式会社オリエンタルランドの代表取締役社長です。この記事ではオリエンタルランドの会社概要や社長である上西京一郎氏の出身・経歴などを解説します。

元社長の加賀見氏についても解説しますので、オリエンタルランドを目指す就活生は是非参考にしてください。

元社長の加賀見俊夫は代表取締役会長兼CEOを務める

「加賀見俊夫(かがみとしお)」氏は1936年東京都生まれです。開成中学校・高等学校卒業後慶応大学に進学します。大学卒業後は京成電鉄に入社します。

京成電鉄とオリエンタルランドの仕事を兼務した後オリエンタルランドへ入社し、「東京ディズニーランド」の誕生に携わりました。現在代表取締役会長兼CEOを務めています。

オリエンタルランドの会社概要

就活生に人気のオリエンタルランドの会社概要を解説します。米国のディズニー社との関係や平均年収、募集職種などの就職情報も見ていきましょう。

目次

ディズニーランドを運営している

オリエンタルランドは米国のウォルト・ディズニー・カンパニーとのフランチャイズ契約によって、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを中心とする東京ディズニーリゾートを運営しています。

1983年東京ディズニーランドの運営事業会社として設立されましたが、現在は18のグループ会社を統括する持株会社になっています。親会社は京成電鉄で、京成グループに所属しています。

オリエンタルランドは米国のディズニー社との資本関係が一切ない、世界で唯一のディズニーリゾート事業運営会社です。

平均年収は高い

オリエンタルランドの平均年収は800万円弱とされています。基本給はそれほどでもないようですが、賞与が充実しているため年収は全体的に高水準といえます。

直近(2019年)の募集要項によれば、オリエンタルランドでは総合職、テーマパークマネジメント職、専門職の募集枠があります。

総合職、テーマパークマネジメント職がそれぞれ40名程度、技術職が20名程度の募集です。基本的には四年制大学・大学院卒業者が対象ですが、就職経験者の転職組も受け入れています。

オリエンタルランドの社長(上西京一郎)の出身や経歴

オリエンタルランドの現在の社長上西京一郎氏の出身や経歴を見ていきましょう。オリエンタルランドへの就職を考えている就活生は社長の上西氏の簡単な経歴位は押さえておく必要があります。

オリエンタルランドの社長(上西京一郎)は東京都出身で中央大学を卒業

オリエンタルランドの7代目社長上西氏は1958年東京都生まれです。現在は千葉県の市川市に住んでいます。

中央大学附属中学校・高等学校卒業後、中央大学文学部に進学しています。1980年中央大学卒業後オリエンタルランドに入社しました。

オリエンタルランドの社長(上西京一郎)は新卒で同社に入社

上西氏はオリエンタルランドに新卒で入社して以来オリエンタルランド一筋の生え抜きです。

2003年取締役総務部長、2008年取締役執行役員経営戦略本部長を経て、2009年に代表取締役社長兼COO社長執行役員に就任しました。

2011年の東日本大震災で駐車場の液状化現象やアトラクションの損傷があり、1ヶ月以上にもわたって東京ディズニーリゾートを休園せざるを得ませんでしたが、辞任に逃げることなく粘り強く対応し入園者の回復を成し遂げました。

オリエンタルランドの社長(上西京一郎)の資産や年収

上西氏の資産や年収に関する確かな情報は見つけることができませんでした。従業員1,000人を超える会社社長の年収は5,000万円を超えるといわれています。

オリエンタルランドは従業員数2,000人を超えていますので、上西氏の年収は5,000万円を超えているのではないでしょうか。

オリエンタルランドの社長(上西京一郎)をもっと知りたい方

上西社長は雑誌などでご自身の経営方針などを発信しています。なぜ東京ディズニーリゾートがこれほど業績好調を維持できているのか、幾つかの情報源から秘密を探ってみましょう。

東京ディズニーリゾートではスタッフのことを「キャスト」と呼んでいますが、「キャスト」の9割はアルバイトです。研修で目的意識を明確にするとともに、現場では各人が自分で考えて行動するように指導しています。

上西氏によれば、 ディズニーを通じて感動や喜びを体験してもらうためには、新しい発見があるようにハード面への投資も重要だが、ホスピタリティのようなソフト面が大きいとし、このハード・ソフト両輪を上手く回すことが重要ということです。

まとめ

今回はオリエンタルランドの上西社長について解説しました。東京ディズニーリゾートはしっかり日本に定着し、リピート客も安定して増えています。

年収も高く就活生には魅力ある会社ですが、それなりに競争率も高いことを覚悟すべきです。しっかり準備して就活に臨みましょう。

目次