26歳の平均年収はいくらなのでしょうか。26歳は多くの人が社会人4年目を迎える年齢です。まだ若手ではあるものの会社の戦力となる年代であり、平均年収の額面や中央値も気になるところです。今回は26歳の平均年収事情について説明します。業界別平均年収や平均貯金額についても触れるので、ぜひ参考にしてください。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
26歳の平均年収は363万円
26歳の平均年収はいくらなのでしょうか。doda「平均年収ランキング 最新版【年齢別】」によると、26歳の平均年収は363万円とのことです。
社会保険料や所得税、住民税や年金を差し引いた後の手取りの平均年収は290万円前後です。
月収は額面で30万円前後、手取りでは約24万円なので、独身として暮らす分には十分ですが、家庭を持つには物足りないかもしれません。
26歳の年収中央値は330万円
26歳の平均年収の中央値は330万円です。中央値とは、年収を高い順・もしくは低い順に並べた時、そのちょうど中間に位置する値のことです。以下で、26歳の平均年収の中央値を区分別にまとめました。
男性の方が女性よりも平均年収が高いのは全世代に見られる傾向です。そのため、平均年収の中央値も50万円ほど、男性の中央値が女性を上回っています。
業界別|26歳の平均年収ランキング
では、26歳の平均年収を業界別で見るとどうなのでしょうか。以下では平均年収が高い業界をランキング形式で紹介します。
TOP3
国税庁「民間給与実態統計調査(平成30年)によると、26歳の平均年収のTOP3は以下の3つの業界です。
- 電気・ガス・水道・熱供給業
- 金融業・保険業
- 情報通信業
上から2つの業界は基本給が高いことが理由として考えられます。特にトップの電気・ガス・水道・熱供給業は生活のインフラであり、事業が安定していること若手のうちからの高給につながっているのでしょう。
また、情報通信業は成長産業である分大きな利益を得やすい点が特徴です。業界自体若手が多く活躍しやすい傾向にあるので、26歳でも重要な役職や成果を反映したインセンティブをもらいやすいため、給与も高いと言えます。
平均年収ランキング
26歳の業種別の平均年収ランキングは以下の通りです。下記の表は国税庁「民間給与実態統計調査(平成30年)」から引用しました。
1位の電気・ガス・水道・熱供給業は平均年収500万円を超えており、26歳では非常に高い水準の平均年収を誇っています。
その他
総務省の「平成28年地方公務員給与実態調査」によると、公共団体に勤める3年以上5年未満の一般行政職の平均月収は20万648円とのことです。
公務員全体の3年以上5年未満(24歳〜27歳)の年収はボーナスを含めると410万円前後となります。上記の民間の平均年収ランキングの5位製造業と同等の水準だと言えます。
学歴別|26歳の平均年収ランキン グ
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査(平成30年度)」によると、学歴別の平均年収は以下の通りです。
やはり大卒・大学院卒の平均年収が同じ26歳の間でも高い傾向にあり、少なからず学歴が平均年収額に関係していると言えます。
都道府県別|26歳の平均年収
平成30年賃金構造基本統計調査によると、都道府県別の26歳の平均年収トップ5は以下の通りです。
東京や関東、地方主要都市の平均年収が高い傾向にあります。
大企業・中小企業|26歳の平均年収ランキング
では、大企業と中小企業の場合の平均年収はどうなっているのでしょうか。以下で、企業規模別の平均年収について解説します。
大企業
平成30年賃金構造基本統計調査によると、大企業に所属する25歳〜29歳の正社員の平均年収は263.9万円です。
大企業に所属する26歳の平均年収のデータは見当たりませんでした。ですが、東洋経済オンラインで「最新!30歳年収『全国トップ500社』ランキング」が掲載されているので、参考までにその一部を抜粋します。
4位のGCAや8位の日本M&Aセンターは従業員数が300人以下なので中小企業ですが、この2社以外は大企業に分類されます。
中小企業
平成30年賃金構造基本統計調査によると、中企業に所属する25歳〜29歳の正社員の平均年収は238.8万円、小企業の場合は225.9万円です。
中小企業に所属する26歳の平均年収のデータは見当たりませんでした。ですが、東洋経済オンラインで「『中小企業でも平均年収が高い』トップ200社」が掲載されているので、参考までにその一部を抜粋します。
中小企業の多くは年功序列の風潮が強いので26歳時点では平均年収に届かないかもしれません。昇給を焦らず、どっしり構えておくことが大切です。
26歳の平均貯金額
dodaの「ビジネスパーソンの貯蓄事情2012」の調査によると、26歳の平均貯蓄額は217万円とのことです。
もっとも多かったのは「50万円未満」の27%で、まだ若手である26歳は貯蓄に回すほど余裕はないと言えるでしょう。
一方、22歳〜34歳の平均貯金額は338万円なので、年齢とともに貯蓄に回せる金額が増えていくことが伺えます。
26歳のキャリアは様々
26歳はまだ4年目なので、さまざまなキャリアが考えられます。新卒で入社した会社が合わないなら、転職をするのによいタイミングです。
新卒入社した会社でキャリアを積むなら、主任などの役職を任せてもらえる可能性が出てくるのも26歳前後です。
今までのキャリアに満足していなくても今後どのようにでも挽回していくことができる年代なので、できるだけ自分の希望を明確にし、その希望を叶えられるように積極的に行動してみてください。
まとめ
今回は26歳の平均年収について解説しました。
26歳の平均年収は363万円です。それほど高くないと感じる人もいるかもしれませんが、その後の給料の伸びしろに期待できるとも言えます。
特に男性は給与が高い傾向にあるので、今は平均年収より低くても必要以上に不安視する必要はありません。26歳はキャリアの選択肢が豊富です。自分の思い通りのキャリアを実行すべく、計画をしておきましょう。