仕事だけでなく人生においても、向上心がないよりある方が豊かになりやすいのは事実です。職場に向上心がない人がいつことで、雰囲気が悪くなるケースも珍しくありません。そこで今回は、向上心とは何か、持てない人の特徴や原因を解説します。さらに、向上心がない人との付き合い方も説明します。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
向上心とは
小学館のオンライン大辞泉では、向上心を以下のように説明しています。
現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より高いものを目ざして努力する心。「向上心に欠ける」
仕事や人生において、成し遂げたい目標がある場合、現状に甘んじていては達成できません。目標に向かって行動を起こす際に、向上心が不可欠なのです。つまり向上心とは、自分で掲げた目標をひたすら追求し、できるかぎりのことをする気持ちといえます。
向上心がない病気もある
向上心がなくなる原因は後述しますが、生活や考え方を見直すことで改善できるものもあります。しかし中には、「愛着障害」という病気が原因のケースがあります。小学館のオンライン大辞泉では、愛着障害を以下のように解説しています。
乳幼児期に長期にわたって虐待やネグレクト(放置)を受けたことにより、保護者との安定した愛着(愛着を深める行動)が絶たれたことで引き起こされる障害の総称。
乳幼児期に保護者から十分な愛情を得られなかったことで、他者を必要以上に恐れる、あるいは誰に対してもなれなれしく振舞うようになるものです。保護者に愛されないのは自分が悪いからだと思い込むことで、自己評価が低くなり、努力を放棄してしまいます。それが向上心がないことにつながるのです。
向上心がない人の心理的特徴
仕事をしていると、向上心がない人と出会う機会があるはずです。その人たちを思い浮かべると、共通点があることに気づくはずです。向上心がない人の心理的な特徴としてあげられるのは、以下の通りです。
- 自己肯定感が低い
- 責任感が弱め
- 他力本願である
- 今のことしか考えない
- 周囲や物事への関心が低い
- 将来の夢や目標がない
- 何ごとも楽をしたい
- 悲観的である
この中からいくつかを解説していきます。
他力本願である
向上心がない人は依存体質があります。「時間が解決してくれるだろう」、「周りの人がどうにかしてくれるだろう」といった他責のマインドを持つ人が多い傾向にあります。
もちろん、人に頼ることも必要なのですが一定自助努力をしない限り、何かの分野で向上することはできません。
今のことしか考えない
将来のことではなく、目先の現状しか考えられない人は向上心がない傾向にあります。
至極当然ですが、向上するのは未来の時点において現状より向上するのです。将来の理想像から逆算して、足りない部分をまずは認識しない限り向上心がないまま現状維持で過ごすこととなってしまいます。
将来の夢や目標がない
上記に関連して、将来の理想を描けない人も向上心を抱きづらいです。
こういった理由で向上心がない人はまず将来の夢や目標を達成可能なサイズまでハードルを下げてみることが重要です。大層な夢でなくとも、数ヶ月後に達成できそうな目標を設定して、小さく始めてみることが重要です。
悲観的である
「どうせ努力しても無駄だろう」といった悲観的なマインドでいるとそもそも向上心が持てません。
そうした人はまず小さな成功体験を積み重ねていくことが重要です。向上心がない人でも次第に向上心が芽生え、やがて目標のスケールも徐々に大きくなっていくはずです。
向上心がない原因
職場に向上心がない人がいると、非難の目を向ける上司や先輩も少なくないことでしょう。しかし、向上心がない人の原因を探っていくと共通点があることがわかり、一概にその人を責められなくなるはずです。
ここでは、向上心がなくなってしまう原因を2つ、紹介します。
原因①育成環境により自分に自信がもてない
「愛着障害」について前述しましたが、向上心がない人は乳幼児期の育成環境に問題がある人が珍しくありません。近年の研究でも明らかとなっていますが、乳幼児期に愛された記憶がある人の方が、生きる力も強いのです。
乳幼児期に保護者に関心や愛情を十分に与えられなかった子供は、ありのままの自分を受け入れてもらう経験を持ちません。また、ほめてもらったという記憶もないことが多く、自分の存在や判断に自信がもてなくなってしまいます。
その結果、「努力してもムダ」「自分は何でも最後までやりきれない」という思いにとらわれ、向上心をなくしてしまいます。
原因②上司からのパワハラなど、過去のトラウマがある
保護者に十分に愛情をかけて育ててもらっても、過去のトラウマが原因で向上心が持てないケースもあります。考えられる過去のトラウマには、以下のものがあります。
- 上司からパワハラを受けた
- 職場でモラハラされた
- いじめにあったことがある
- 努力して大きな失敗をした
- 手柄を横取りされた
- ミスを押し付けられた
最初は向上心にあふれていても、こうした辛い経験をすることで、「自分を信じて挑戦する」「努力の先には結果が待っている」という気持ちが持てなくなってしまうのです。
向上心がないことが生む悪影響
新卒で就職すると、同期や職場の上司・先輩に向上心がある人とない人がいる現実を目の当たりにするものです。「同じ給料なら楽したい」と考える若手社員もいるようですが、向上心がないことは長期的に見るとマイナスの方が多いです。
ここでは特に職場において、向上心がないことが生む悪影響を具体的に紹介します。
悪影響①|周囲に信頼されない
向上心がない人は、仕事をする時にも前向きな姿勢や、成長しようという意欲を持つことができません。与えられた業務を拒否することはなくても、効率をあげる、ミスなく終わらせるという気持ちに欠ける傾向が強いです。
そのため向上心がない人は、職場では周囲に信頼してもらえないケースが多いです。仕事の評価や査定は他人がするものですから、周囲に信頼されないと下がります。それがさらにやる気をなくすことにつながるという、マイナスのスパイラルに落ちがちです。
悪影響②|なかなか成長できない
向上心がない人は、目の前のことに対処はしても、将来の自分に興味がありません。向上心があれば将来の目標に向けて自分のスキルアップに励むものですが、向上心がない人はその日を無難に過ごせればいいので努力するという発想がないのです。
そのため、勤続年数や職務が同じでも、向上心がある人と比べるとなかなか成長できません。成長しなければできない業務も多く、昇進や昇給も難しくなってしまいます。
悪影響③|達成感や充実感とは無縁
向上心がない人は、面倒なことや新しいことに取り組もうとしない傾向が高いです。そのため、努力して成果を出すことで味わえる、達成感や充実感を感じる経験とは無縁です。
達成感や充実感は自己肯定感を満たすことにつながり、自分に自信がもてるようになりますが、成功体験を持たない向上心がない人は、その機会を逸しています。そのため、いつまでも自分に自信が持てない状況が続くのです。
向上心を磨く方法
向上心を持てるようになれば、自分を成長させるだけでなく、仕事での成果もあげやすくなります。そこで、誰でもできる向上心を磨く方法を、以下にまとめてみました。
- 小さな目標をたてて達成することをくり返す
- 身近でお手本となる人を見つけて研究する
- 自分なりに中長期の目標をたてる
- 目標をたてたら計画に落とし込む
- 計画に合わせて行動する
「1日1回ありがとうという」「職場で誰よりも大きな声で挨拶をする」など、実践しやすい小さな目標をたてて達成する習慣を積み重ねることで、やればできるという自信がつきます。目標を少しずつ大きくしていくことで、自ずと向上心も磨かれていきます。
向上心がない人との付き合い方
職場だけでなくプライベートでも、向上心がない人と付き合わなければならない可能性があります。しかし、短所に感じる向上心のなさは、長所と表裏一体です。付き合い方のポイントをつかむことで、うまくやれるようになります。
ここでは相手との関係性別に、向上心がない人と付き合う方法を紹介します。
向上心がない部下との付き合い方
職場に向上心がない部下がいる場合は、小さな目標をたてて達成させる機会を、できるだけ多くつくりましょう。部下の中には自分で目標をたてられない人もいるので、上司が少し頑張ればできる程度の業務を指示するのです。
そして、与えた目標が達成できたらそれを認めてほめ、また同じように目標を与えます。それをくり返すことで成功体験を積ませ、主体的に取り組もうという気持ちを育むことから始めましょう。
向上心がない上司との付き合い方
職場の人間関係は自分で選べないので、向上心がない上司にあたることもあります。向上心がない上司はチャレンジ精神に欠け、現状維持をモットーに、新たなことを覚えようとしない、コミュニケーションしにくいという特徴を持ちます。それを踏まえて、上司に対処するのです。
- 業務については質問を重ねて、具体的な指示を引き出す
- 常に確認を取りながら業務を遂行する
- 「これは自分がやります」と、大事な仕事から上司を外す
- 部下同志で協働できる職場環境をつくる
上記のような方法で、上司の責任転嫁を回避しながら仕事をしている人はたくさんいます。できることから実践してみてください。
向上心がない夫との付き合い方
向上心がない人は競争心がないので、誰に対しても当たりが柔らかいという長所を持ちます。こだわりがないのでケンカになりにくく、その穏やかさに惹かれて結婚する女性も少なくありません。しかし、昇進や昇給とは縁が薄く、それを不満に思うようになりがちです。
夫に向上心がない場合は、些細なことをほめたり、愚痴をこぼした時に励ますことを意識してみましょう。「仕事をがんばってくれてありがとう」「家事や育児を手伝ってくれてありがとう」と、感謝の言葉を口にするだけでもかまいません。
それを毎日続けることで、夫は「家族のために頑張ろう」と思えるようになれば、自ずと向上心が芽生えてくるはずです。
まとめ
今回は、向上心とは何か、持てない人の特徴や原因、向上心がない人との付き合い方などについて解説しました。
向上心がない人の背景にある原因を考えると、同情の余地はあります。しかし、将来について考えて自分を成長させなければ取り残されてしまうという、厳しい時代を迎えています。本人が向上心を磨く努力をするだけでなく、周囲も付き合い方を変えることで、変化につながる職場を目指しましょう。