マイペースな人に向いてる仕事22選!仕事で活かすべき強みや心がけるべき注意点も徹底解説!

マイペースな人に向いている仕事とは何なのでしょうか。のんびりした性格の人やおとなしい人、大雑把な人や優しい人が一般的にマイペースに含まれますが、向いている仕事を選ぶことに苦労するかもしれません。今回はマイペースな人に向いている仕事の特徴と具体的な職種、マイペースな人が仕事の上で気を付けるべきことについて説明します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

マイペースに働きたい人は多い

子どもの頃から社会に出るまで競争の中で生きています。しかし、競争に勝とうとせずとも自分のペースで頑張っていく方がよいのではないか、と上記のツイートでは訴えています。

上記のツイートではマイペースな自分にぴったりの仕事が何なのか、悩んでいる様子がうかがえます。自分の特性がいわゆる「社会人像」にあてはまらないことを認め、仕事選びに困っているようです。

マイペースに働きたくても向いている職業が分からない人がたくさんいます。マイペースな人は、一体どんな職業に向いているのでしょうか。

マイペースな人とは

マイペースな人に向いている仕事を考えるにあたって、まずは「マイペース」の意味から考えてみましょう。

マイペースな人として有名なのは、プロ野球のイチロー選手、タレントの所ジョージ氏、俳優の山田孝之氏です。それぞれマイペースさを生かし、独自の強みを築き上げていることがわかります。

また、一言で「マイペース」と一括りにしているものの実際には2パターンに分けられます。以下では「マイペース」の定義について説明します。

目次

マイペースの意味

「マイペース」は国語辞典では以下のように説明されています。

マイペース (my pace) は、自分に合った方法・進度を指す和製英語。 そこから派生して、他人に左右されず、自らの方法や進度を崩さない性格の人間を指すときにも使用される

つまり、マイペースな人とは「他人から影響を受けずに自分が中心に据えて物事を進める人」のことだと言えます。

似ている言葉に「自己中」があります。この言葉は「わがまま」「他人を省みない」というネガティブな要素が強く、「マイペース」とは異なるものだと区別しておきましょう。

マイペースな人にも2パターンある

マイペースと言っても、社交的な人と内向的な人の2つのパターンに分かれます。

それぞれの特徴を以下で紹介します。

社交的なマイペースの人

社交的なマイペースの人の特徴として以下が挙げられます。

  • のんびりしている
  • 天然なところがある
  • 楽観的な考え方
  • 人と適切な距離感を保つ
  • 前向きな姿勢

社交的なマイペースの人は他人と心地よい距離感を保つことがうまく、楽観的で前向きです。人気者であることもよくあります。

しかし、のんびりして人を待たせたり、気配りが不十分なこともあります。周りをいら立たせたり、空気が読めないと見なされることもあるでしょう。

内向的なマイペースの人

内向的なマイペースの人の特徴として以下が挙げられます。

  • 人付き合いが苦手
  • 競争に弱い
  • 口数が少ない
  • 自分の意思が強い
  • 論理より感覚に頼りがち

内向的なマイペースの人は自分の思いを口に出さないので「おとなしい」「何を考えているのかわからない」と思われがちで、人と距離を取る傾向にあります。

また、感覚派の人が多く、論理的にものごとを考えて相手に伝えることよりも、直感や感情でものごとを決めることが得意なので周りから理解してもらえないこともあるかもしれません。

しかし自分の中での意思は固く、決めたことはどれだけ時間をかけてもやり通す芯の強さを持っています。

マイペースの類義語・対義語

以下では「マイペース」の類義語・対義語について紹介します。類義語・対義語から「マイペース」の意味をさらに深掘りしてみましょう。

類義語

国語辞典では、「マイペース」の類義語として以下の言葉が紹介されています。

  • 大様(おおよう)
  • 鷹揚(おうよう)
  • おおらか
  • 自然体
  • のんびり屋

どの言葉も「ゆったりとしている」「他人やものごとに左右されない」といった、ポジティブな意味合いを含んでいます。

実際に「マイペース」と使う時には「おとなしい」や「とろい」といった、口数が少なかったり、動作が遅かったりする様子を指していることもあります。

対義語

マイペースの対義語として以下の言葉が挙げられます。

  • せっかち
  • 他人本位
  • 付和雷同
  • 迎合主義
  • 協調性がある

「他人に合わせる」意味を含んでいるものがマイペースの対義語として紹介されています。

「脇目もふらない」「猪突猛進」といった「周りが見えないほど何かに集中する」「目的に向かって一直線に走り続ける」などの意味合いのある言葉も、マイペースの対義語として使われることがあります。

マイペースな人に向いてる仕事の特徴

マイペースな人は、自分の適性に合った仕事ができれば大きな成果を発揮します。マイペースな人に向いている仕事の特徴は以下の5つです。

  • 特徴①|自分のペースでできる仕事
  • 特徴②|1人でできる仕事
  • 特徴③|コツコツと丁寧な作業が求められる仕事
  • 特徴④|クリエイティブさが求められる仕事
  • 特徴⑤|集中力や忍耐力が求められる仕事

5つの特徴について以下で説明します。

特徴①|自分のペースでできる仕事

マイペースな人には自分のペースでできる仕事が向いています。

締め切りなどに追われる仕事、プロジェクトの進行管理などはマイペースな人は苦手な傾向にあります。

特徴②|1人でできる仕事

マイペースな人は他人と協働する仕事よりも、1人でできる仕事の方がストレスを感じずにすみます。

チームワークが求められる仕事や関係各所への調整が必要な仕事をしていると、ストレスが溜まってしまい自分のよさまで失ってしまうことが考えられます。

特に自分のことを「とろい」と思う人、他人から「とろい」と言われる人は特にこの要素が大切です。急かされてしまうとミスが増え、仕事の質が下がってしまいます。

特徴③|コツコツと丁寧な作業が求められる仕事

マイペースな人は着実に結果にたどり着く持久力があります。コツコツと丁寧な作業が求められる仕事をすると、真価を発揮することができます。

結果にたどり着くまでに、方法を自分なりに工夫することができるような自由度の高い仕事なら、なおさらおもしろみを感じられるでしょう。

特徴④|クリエイティブさが求められる仕事

マイペースな人はクリエイティブさが求められる仕事を得意とする傾向にあります。

マイペースな人は自分の中で考え、アイデアを形にすることができます。クリエイティブさが求められる仕事は1人で進められるものも多いので、マイペースな人にぴったりです。

特徴⑤|集中力や忍耐力が求められる仕事

マイペースな人は、自分に向いていることに対しては素晴らしい集中力・忍耐力を発揮することができます。集中力や忍耐力が求められる高度な仕事も、問題なくこなすことができるでしょう。

この場合も他人から邪魔をされず、自分のペースで進められる仕事であることが大切です。

マイペースな人に向いてる仕事22選

以下ではマイペースな人に向いている具体的な仕事を紹介します。

上記で紹介した「マイペースな人に向いている仕事の特徴」別に紹介するので、自分に合った職種を探してみてください。

自分のペースでできる仕事例

自分のペースでできる仕事として以下の7つが挙げられます。

  • ①営業職
  • ②自営業
  • ③自宅教室・サロン
  • ④ネットビジネス
  • ⑤代行業
  • ⑥農家や漁師
  • ⑦フリーランス

以下でそれぞれの仕事について説明します。

①営業職

営業職は意外かもしれませんが、マイペースな人に向いています。ノルマさえ達成すれば、その営業方法は自由なことが多いからです。

方法を自由に組み立てることができ、自分のペースでゴールを目指すことができるのはマイペースな人にとって嬉しいポイントです。

②自営業

自営業の場合、自分が社長となります。いつ働くか、どれだけ働くか、すべて自分で決めることができます。

マイペースな人は楽をしがちだと勘違いされることがありますが、自分の決めたことならやり遂げます。いくら忙しくても、自分にすべての責任と裁量がある自営業なら、マイペースな人こそ成果を出すことができるでしょう。

③自宅教室・サロン

自宅教室やサロンなど家で開催できる教室や、オンラインで何かを教える仕事はマイペースな人に向いているでしょう。

自分の都合に合わせて働くことができ、「出歩かなくてすむ」という点はマイペースな人にとって大きなメリットだと言えます。

④ネットビジネス

アフィリエイトやブログなどネットビジネスもマイペースな人に向いています。

自宅教室やサロンと同様に通勤にでかけることなく、また気分が向いた時に時間を問わず作業し続けることができるからです。嫌にならず、長く続けることができるでしょう。

⑤代行業

代行業も自分のペースで進められる仕事として挙げられます。

代行業は海外旅行のためのビザ取得代行や、運転代行などさまざまです。家事代行やベビーシッターなど他人の家にいくものもあれば、退職代行など電話だけでできるものもあり、自由度が高いものもたくさんあります。

⑥農家や漁師

農家や漁師は意外かもしれませんが、作業ベースなので自分のペースで進めることができる仕事だと言えます。

また、繁忙期は仕事に追われますが、閑散期は無理をして働く必要はありません。休息期間をゆったりと設けることができるのも農家や漁師がマイペースな人に向いているポイントです。

⑦フリーランス

フリーランスとは個人事業主のことで、特定の企業に所属せず仕事をする人を指します。働きたい時には仕事をし、休みたい時には自分の意思で休むことができます。

フリーランスは仕事の有無が経済状況につながるので不安定ではあるものの、発注単価が高い傾向にあります。工夫すれば自分のペースで効率よく稼ぐことができます。

1人でできる仕事例

1人でできる仕事として以下の3つが挙げられます。

  • ⑧ドライバー
  • ⑨警備員
  • ⑩ライター

以下でそれぞれの仕事について説明します。

⑧ドライバー

運送ドライバーやタクシードライバー、バスドライバーなど車を運転する仕事は1人ですることができます。

特に運送ドライバーは荷物さえ積み込んでしまえば、あとは人と話す必要がありません。目的地まで荷物を届けることができればよいので、マイペースな人も気楽に取り組むことができるでしょう。

⑨警備員

警備員も1人でできる仕事であり、他人から干渉されることがありません。

警備員の仕事は合っていない人にとってはなかなか時間が過ぎずに辛いものです。一方マイペースな人にとっては他人と話す必要がなく、コミュニケーションが必要ないので取り組みやすいことが多いようです。

⑩ライター

ライターや作家など、何かを執筆する仕事は1人で進めることができます。フリーランスの場合はオフィスに行く必要もありません。

ライターの仕事はパソコンさえあれば執筆をすることができ、打ち合わせにも対応できます。他人に自分のペースを乱されたくない人にとってぴっりな仕事です。

コツコツと丁寧な作業が求められる仕事例

コツコツと丁寧な作業が求められる仕事として以下の4つが挙げられます。

  • ⑪事務職
  • ⑫司書
  • ⑬法務
  • ⑭施設管理

以下でそれぞれの仕事について説明します。

⑪事務職

事務職は特に難しい仕事ではないものの、コツコツと丁寧な作業をミスなく進めることが大切です。

ルーティーンワークが多く、イレギュラーな事態が発生することもあまりありません。その点も含め、マイペースな人に向いている仕事だと言えます。

⑫司書

司書は図書館で本の管理をする仕事です。大学や公立の図書館の場合資格が求められることもありますが、街の図書館なら資格なしでも大丈夫なことが多いようです。

本の貸し借りの管理や分類・目録の作成、新しい本の発注などの仕事を図書館の静かな環境の中で行います。丁寧にコツコツ進める作業が好きな、マイペースな人には最適な仕事です。

⑬法務

法務の仕事はスピードよりも丁寧さ・正確さが大切です。そのため、マイペースな人こそ法務としてよい働きができることが期待されます。

法務は契約書の作成・法的書類の内容確認をしたり、法的手続き窓口となったり社内規程を定めたりする重要な仕事です。

⑭施設管理

施設管理は建物のメンテナンスを行います。エレベーターの定期点検や蛍光灯の交換、清掃や安全管理のための施設巡回などがメイン業務です。

派手な仕事ではないものの、毎日コツコツと丁寧に仕事をしていかなければなりません。マイペースな人なら仕事に対して苦痛を感じずに、長く続けることができるでしょう。

クリエイティブさが求められる仕事例

クリエイティブさが求められる仕事として以下の4つが挙げられます。

  • ⑮職人
  • ⑯クリエイター
  • ⑰デザイナー
  • ⑱アーティスト

以下でそれぞれの仕事について説明します。

⑮職人

手先が器用でマイペースな人は、職人の仕事が向いていることが考えられます。

職人は何かを作り上げる人で、徹底的にこだわることができます。クリエイティブさや発想力が大切なので、マイペースな人ならよい職人になることができるでしょう。

⑯クリエイター

クリエイターとは作品を作って世の中に発信している人を指します。イラストレーターや漫画家、広告業界ではアートディレクターやコピーライター、写真家やゲームデザイナーなどもクリエイターに含まれます。

クリエイターはどんな仕事であろうと、クリエイティブな発想と技術が欠かせません。自分の中で考えることが得意なマイペースな人がクリエイターには多い傾向にあります。

⑰デザイナー

クリエイターにも含まれる、デザイナーはマイペースな人に向いているでしょう。1ミリの配置にこだわり、完璧な完成品を目指してデザインに向かう作業はマイペースな人にとっては非常にやりがいのある仕事です。

ファッションデザイナー、グラフィックデザイナー、工業デザイナーなどさまざまな種類がありますが、特に在宅でも仕事をしやすいのがWebデザイナーです。

⑱アーティスト

アーティストは総じてマイペースと言っても過言ではないくらい自分独自の感性やクリエイティブさが大切な仕事です。

絵画や音楽など、アートを仕事にするにはこだわり抜くことが大切です。周りを気にせずに自分の作品に集中することができるアーティストの仕事は、マイペースな人にぴったりでしょう。

集中力や忍耐力が求められる仕事例

集中力や忍耐力が求められる仕事として以下の4つが挙げられます。

  • ⑲データアナリスト
  • ⑳研究・開発職
  • ㉑エンジニア
  • ㉒プログラマー

以下でそれぞれの仕事について説明します。

⑲データアナリスト

データアナリストは、ビッグデータと呼ばれる膨大なデータを解析してマーケティングに生かす仕事です。統計知識やIT技術を駆使し、データを紐解いていきます。

無機質なデータに対して仮説を立て、その仮説に基づいて検証を進めます。その仮説が間違っていたら、また1からやり直しです。忍耐力が必要で、自分のペースを乱さずに仕事に取り組める人にこそ向いています。

⑳研究・開発職

研究・開発職はマイペースに仕事を進めることができます。基本的にはノルマも締め切りもありません。

しかし、忍耐強く研究を進めていかなくてはなりません。実験には集中力も必要です。理系出身のマイペースな人には最適な仕事でしょう。

㉑エンジニア

ITエンジニアにはたくさんの種類があります。Webエンジニア、システムエンジニア、インフラエンジニアなどがあり、どれもプログラミングの技術が必要不可欠です。

エンジニアはシステムやWeb、インフラなどを1から作り上げます。エンジニアが設計書を作り、他の職種がその設計書にのっとって作業をします。トライ&エラーが続く、集中力と忍耐力が求められる仕事です。

㉒プログラマー

システムエンジニアが作成した設計書を元に実際にプログラムを組んでいくのがプログラマーです。

プログラミング言語の知識と論理的思考力を駆使して作業を進めます。発生したバグに適切に対処し、プログラムを正常に起動させなければなりません。エンジニア同様に忍耐力・集中力が必要です。

マイペースな人に向いてない仕事の特徴と仕事例

マイペースな特性を仕事に生かすことができれば大きな成果を発揮することができるものの、向いていない仕事に就いてしまうと周りの足を引っ張ってしまい、大きなストレスになることも考えられます。

マイペースな人に向いていない仕事の特徴と具体的な仕事例を紹介します。マイペースだと自覚している場合には、できるだけ以下の特徴にあてはまる仕事は避けることをおすすめします。

仕事の特徴

マイペースな人に向いていない仕事の特徴として、以下の5つが挙げられます。

  • ①スピードや臨機応変さが求められる仕事
  • ②チームでの協力が求められる仕事
  • ③リーダーシップを発揮する必要がある仕事
  • ④マニュアル重視な仕事
  • ⑤コミュニケーション力が求められる仕事

マイペースな人は自分の中で作業を組み立てたり、考えたりするのが得意です。

一方で「イレギュラーなことが起こりやすい仕事」「他人との調整が必要な仕事」「自由度が低い仕事」はあまり向いていません。これらの仕事を細かく上記の5つに分けることができます。

マイペースな人の適性と相入れない仕事なので、できる限り仕事選びの際には避けておくことをおすすめします。

向いていない仕事例

上記で紹介した特徴にあてまはる、マイペースな人に向いていない仕事として以下の6つが挙げられます。

  • ①秘書
  • ②ライン作業
  • ③現場の指揮監督
  • ④コールセンターの対応
  • ⑤接客業
  • ⑥記者

これらの6つの仕事は臨機応変な対応力もしくはマニュアルに沿って作業を進める能力、他人との柔軟なコミュニケーション能力などが求められる仕事です。

それぞれの仕事では自由に自分で考えることを得意とするマイペースな人にとってストレスになりやすい作業がメインとなっています。

マイペースなのにこの6つにあてはまる仕事を無理して続けているなら、思い切って自分に合う仕事に切り替えた方がよいかもしれません。

仕事の場におけるマイペースな人の強み・弱み

マイペースなことは、決して悪いことではありません。弱みもありますが、強みもあります。

マイペースな人ならではの強み・弱みを把握しておきましょう。

マイペースな人の強み

以上を踏まえ、マイペースな人の強みは以下の5つにまとめることができます。

  • 発想力・思考力がある
  • 意思が強い
  • 人と比べないのでストレスを感じにくい
  • 他人の意見に振り回されない
  • 合っている仕事なら集中力を発揮できる
  • 1つの方法にとらわれない

自分で考えながら着実に結果を出していくことができるのがマイペースな人の強みだと言えます。

人と比べないことも大きな強みです。人と比べることでストレスや焦りを感じたり、自分の意見を持ちにくかったりします。しかし、マイペースな人は自分の価値観や基準をしっかりと持っているので、人に影響されすぎるようなことはありません。

また、意思が強くて忍耐力があるものの、柔軟性やクリエイティビティもあるのはマイペースな人ならではだと言えるでしょう。

マイペースな人の弱み

一方、マイペースな人の弱みは以下の5つにまとめることができます。

  • 他人に合わせたくない
  • 空気を読むのが苦手
  • 緊急事態に弱い
  • 決まりに従いたくない
  • 時間や締め切りを守るのが苦手

マイペースな人は、自分以外のことを意識するのが苦手です。コントロール不可能な存在に対してネガティブな気持ちを持ってしまいがちです。

そのため、対人関係やコミュニケーション上のトラブルを抱えやすいのが弱点だと言えるでしょう。人に合わせたり空気を読むことが美徳とされる日本社会では、生きにくいと感じることがあるかもしれません。

しかし、そんなマイペースな人の弱みも受け入れてくれるような職場に出会えれば、存分に強みを生かすことができるでしょう。マイペースな人は職場との相性が非常に大切です。

マイペースな人が心がけるべき注意点

マイペースなことは仕事でプラスに働くことも多々ありますが、同時に注意しなければならないこともあります。

  • 報連相を徹底する
  • 時間や締め切りを守る
  • 他人に興味を持つ
  • 仲間や顧客の気持ちを想像する
  • メモや記録をしっかりとる

マイペースであることが「自己中」「協調性がない」と周りに捉えられてしまわないよう、上記の5つに注意しながら仕事をするようにしてください。

注意点①|報連相を徹底する

マイペースな人は1人でものごとを進めるのが好きなので、つい自分の中で仕事を完結してしまいがちです。

マイペースである自覚があるなら、周りの人以上に報連相を徹底しましょう。報連相を通じて上司とコミュニケーションを取ることで常に状況を共有しておけば、「自己中」などネガティブな印象を払拭することができます。

注意点②|時間や締め切りを守る

マイペースに仕事を進めていると、ついつい時間を忘れてしまいます。そのせいでルーズな人だと思われたり、時には大きなミスにつながってしまうこともあります。

そのため、時間や締め切りを厳守するようにしてください。パソコンのリマインダーや付箋、手帳などあらゆるツールを駆使して時間や締め切りを忘れないようにすることが大切です。

注意点③|他人に興味を持つ

マイペースな人は、自分の中だけで会話をしてしまいがちです。自分の考えを発信しないので「おとなしい」「話しづらい」とマイナスイメージをもたれてしまうことがあります。

まずは、他人に興味を持つことから始めてみましょう。他人に興味を持てば、おのずと「自分の考えもわかってもらいたい」と気持ちが外に向いていきます。人のいいところを探すようにしてみてください。

注意点④|仲間や顧客の気持ちを想像する

マイペースな人は自分の意思を尊重するため、時に独りよがりな行動に走ってしまいます。常に仲間や顧客の気持ちを想像するようにしましょう。

仲間や顧客の視点で考えられるようになると、仕事の質が上がります。その変化には必ず周りも気づいてくれ、周りも助けてくれるようになり、結果として仕事がどんどんしやすくなります。

注意点⑤|メモや記録をしっかりとる

マイペースな人は自分の考えに集中してしまいがちなので、連絡事項などを忘れてしまうことが多々あります。

日頃からメモや記録をしっかりとるようにしてください。会議に参加した時や頼みごとをされた際には、内容をきちんと紙面やパソコンに残しておくことでうっかりミスを防止することができます。

マイペースな人が強みを活かせる仕事の取り組み方

マイペースである強みを仕事に生かすために、以下の方法を仕事の中で実践してみてください。

  • ①自分の意見を大事にする
  • ②仕事の精度を高める
  • ③緊急時に落ち着いて対応する
  • ④素早い決断を心掛ける

マイペースである強みを生かしながらも、弱みを補う努力をすることでスキルや社会人力の向上につながります。周りとの良好な関係構築にも役立つので、弱みを弱みだと諦めてしまわずにできる限りの努力をしてみましょう。

①自分の意見を大事にする

マイペースな人は自分をしっかりと持っていることが強みです。協調することも大切ですが、自分の意見は常に尊重しましょう。

時には忖度が必要な場面に迫られることもあるかもしれませんが、自分が正しいと思った時には自分の意思を貫くようにしてください。それができるのが、マイペースな人の長所です。

②仕事の精度を高める

マイペースな人は「仕事が遅い」「締め切りにルーズ」と思われてしまいがちです。たとえ作業スピードが遅くとも、仕事の精度を高めれば文句は言われません。

仕事の精度が高ければ、「マイペースにいい仕事をする人」とプラスの印象を与えることができます。

③緊急時に落ち着いて対応する

マイペースな人は臨機応変に対応したり、緊急事態への対処が苦手な傾向にあります。緊急時には落ち着いて、取り乱さないようにしましょう。

苦手なことは仕方ありませんが、パニックになってしまうことが周りを最も困惑させます。とにかく冷静でいることが大切です。

④素早い決断を心掛ける

マイペースな人は意思決定に時間がかかってしまいがちです。じっくり考えたい気持ちもわかりますが、なるべく素早い決断を心掛けてください。

周囲にはせっかちな人もいます。特に仕事が早い人は意思決定のスピードが速く、マイペースな人にイライラしてしまうこともあります。せっかちな人とうまく付き合うためには、素早い決断が必要です。

まとめ

今回はマイペースな人に向いている仕事について解説しました。

マイペースだから他の人のように仕事ができない、と考えてしまうかもしれませんが、マイペースなことは強みです。弱みを受け入れて改善のための努力をし、自分に向いている仕事を選ぶようにしてください。

マイペースさを生かすことができる仕事はたくさんあります。自分に向いている仕事が見つかれば大きな成果を残すことができるでしょう。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次