仕事をする中でミスをしてしまい、咎められることがあります。その際にはまず「ご指摘ありがとうございます」と言う習慣をつけておくのがおすすめです。これはメールでも使うものですが、対象者や使用するタイミングも重要です。そこで今回は「ご指摘ありがとうございます」の使い方を解説します。
また突然ですが、現在の自分の市場価値は気になりませんか?自分の適性や価値をこの「ミイダス」なら見いだせます。一人ひとりに設問が最適化されるので、自分自身が気づいていない新たな一面も発見できるかもしれません。無料かつ30秒でできるのでぜひチェックしてみてください。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
ご指摘ありがとうございますとは
「ご指摘ありがとうございます」という言葉は、言う本人にとって必ずしも良い状況で使われるとは断言できません。しかし、社会人にとっては使いこなせるようになっておくべき言葉です。ここでは「ご指摘ありがとうございます」の意味や使うシーン、英語表現などについて説明します。
ご指摘ありがとうございますの意味
「ご指摘ありがとうございます」の意味を考えるうえで、ご指摘が何をさすのかを理解しておく必要があります。「Weblio国語辞典」内にある「実用日本語表現辞典」によると、「ご指摘」の意味は以下の通りです。
「指摘」に丁寧の「御」をつけた表現。相手の指摘を敬って言う表現
ビジネスシーンにおいて指摘を受けるのは、仕事でミスをしたり何か間違いを起こした時です。つまり「ご指摘ありがとうございます」は、自分の問題点を相手が教え示してくれたことに対するお礼の気持ちを表すといえます。
使うシーン
「ご指摘ありがとうございます」という言葉は、使うシーンが限られています。使用にあたっては、以下のポイントを抑える必要があります。
- 上司や先輩、取引先の担当者など目上の人に対して使う
- 返信メールの書き出しに使う
また、相手によっては「ご指摘ありがとうございます」より丁寧な表現が好ましいこともあります。詳細は後述しますので、使用が適切かどうかを検討することをおすすめします。
英語での言い方
「Weblio和英辞典」によると「ご指摘ありがとうございます」は英語で、「Thank you for pointing it out.」と表現します。使用例は、以下の通りです。
- Thank you for pointing it out about a mentioning mistake.
(記載ミスについてご指摘ありがとうございます)
ビジネスシーンで使用する際には、どんな指摘をされたのかを復誦する意味で、一文に加えることをおすすめします。
より丁寧な言い方
「ご指摘ありがとうございます」は目上の人に使って失礼がない言葉ですが、使わない方がよいビジネスシーンもあります。具体的には、自分の怠慢やケアレスミスが原因の失態を指摘された時です。そんな時に使いたい、より丁寧な言い方を紹介します。
ご指摘くださりありがとうございます
1つめは「ご指摘くださりありがとうございます」です。「指摘してくださり」は「指摘してくれる」の敬語表現です。ビジネスメールでは「ご指摘くださりありがとうございます」というより、「気になる点がございましたら、ご指摘くださいますようお願いいたします」という使い方の方がおおかもしれません。
ご指摘いただきありがとうございます
2つめは「ご指摘いただきありがとうございます」です。「ご指摘いただき」は「指摘してもらう」の敬語表現です。「ご指摘くださりありがとうございます」と用途が違うのではないかと思う就活生もいそうですが、この2つは同じ意味なので使い分ける必要はありません。しかし、指摘を受けて使うことが多い表現です。
ご指摘ありがとうございますの言い換え・例文
「ご指摘ありがとうございます」は、何度も使うのは望ましくない言葉です。しかし、研修を受けているなど事情がある場合には、何度も使わざるをえないこともありえます。そんな時には、言い換え表現を覚えておくと便利でしょう。また「ご指摘ありがとうございます」を正しく使えるように、基本的な例文を覚えておくと便利です。
ここではご指摘ありがとうございますの言い換えや、使う場合の例文を紹介します。
言い換え
「ご指摘ありがとうございます」を言い換える際には、それが教えなのか苦情なのかを見極める必要があります。ここではビジネスシーンで使うことが多い、「ご指摘ありがとうございます」の言い換え方を紹介します。
言い換え①|ご教示いただきありがとうございます
1つめは、「ご教示いただきありがとうございます」です。「Weblio国語辞典」内にある「実用日本語表現辞典」によると、「ご教示」の意味は以下の通りです。
「教え示す」という意味の「教示」に、丁寧表現の「御」(ご)を付けた言い方。(相手に)教わる・教えてもらう、指導・手ほどきを受ける、という意味合いを表現する場面で用いられる。どちらかといえば「知識の伝達」という意味合いの色濃い表現といえる
つまり「ご教示いただく」とは、相手から自分にはない知識や教えを示してくれることを意味します。業務の進め方や専門知識について教えてくれた相手に対し、使うとよい表現といえます。
言い換え②|ご指導いただきありがとうございます
2つめは、「ご指導いただきありがとうございます」です。「Weblio国語辞典」内にある「実用日本語表現辞典」によると、「ご指導」の意味は以下の通りです。
指導を敬っていう語。特に自分が教えを乞う場合などでは「鞭撻」と共に用いることが多い。「ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します」などのように用いる
つまり「ご指導いただく」とは、必要な知識やスキルがより効率的に覚えられるよう教えてくれることを意味します。上司というより、先輩に使うのが好ましい表現といえるでしょう。
言い換え③|ご意見いただきありがとうございます
3つめは、「ご意見いただきありがとうございます」です。「Weblio国語辞典」内にある「実用日本語表現辞典」によると、「ご教示」の意味は以下の通りです。
「意見」に丁寧の「御」をつけた形。顧客などの敬うべき立場の者からの意見などを指す表現
つまり「ご意見いただく」とは、相手が問題に思ったことに意を唱えるという意味です。ここで注意しなければならないのは、「ご意見いただく」は相手から苦情または改善要求があった場合に、使う表現だということです。そのため、謝罪の言葉と一緒に使うのが基本です。
例文
「ご指摘ありがとうございます」は、相手が何を指摘したかによって、返答の仕方が異なります。ここでは「ご指摘ありがとうございます」を使った例文を3つ、紹介します。
例文①|いつもお世話になっております。ご指摘ありがとうございます
これはメールで仕事の不備を指摘されるなどして、返信をする際に使う例文です。宛名の後に「いつもお世話になっております。ご指摘ありがとうございます」とまず書いてから、不手際について謝罪するのがセオリーです。そのため、汎用性がある表現ともいえます。
例文②| ご指摘ありがとうございます。早急に対応させていただきます
これは、自分の仕事に不備があり急ぎ対応するよう求められた時に使う例文です。書類の不備や納品漏れなど、取引先からクレームが入った場合に使うことが多いです。メールをチェックしたことを伝えるために、まずこの言葉を使って返信した後、対処して問題を解決したうえで、電話をして再度謝罪するのもよいでしょう。
例文③|ご指摘ありがとうございます。確認のうえ、改めてご連絡差し上げます。
これは、ミーティングや打ち合わせの報告をした際に、相手と理解に齟齬があった際に使うことが多いです。自分ではきちんと行っていたつもりでも、相手の要望を反映しきれていないことはあります。すぐに対処できない状況の時などは、まずこの言葉を使って返信するようにしましょう。
まとめ
今回は「ご指摘ありがとうございます」の使い方を解説しました。
仕事をしていれば誰かに教えを請うたり、ミスを指摘されることはあります。そんな状況で目上の人にメールや電話をする際に、「ご指摘ありがとうございます」を使いこなせると重宝するはずです。伝えたい気持ちによっては、類語の方が好ましいこともあるので、ニュアンスを理解して使い分けるとよいでしょう。