【SPI対策】SPIの構造把握とは?|特徴や回答のポイントを徹底解説!

SPIのオプション検査の一つに「構造把握検査」があります。構造把握検査はSPIの能力検査に分類され、取り入れる企業が増えているようです。そこ今回は、SPIの構造把握検査とは何かから、企業が採用する理由、そこからどんな能力がわかるのか、対策方法まで幅広く解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

構造把握問題はSPIの問題の一つ

SPIは、多くの企業が新卒採用の試験に採用しています。応募企業の書類選考に通過するためには、その内容を理解して準備を進めることが大事です。

ここではSPIとは何か、企業が採用する理由を紹介します。

目次

SPIとは

SPIはリクルートキャリアが開発しました。SPIによって、受検者の基礎的な能力や性格、仕事への適性が把握できます。SPI検査の種類は、以下の通りです。

  • 能力検査/言語・非言語・英語・構造把握
  • 性格検査

能力検査の言語と非言語は必須ですが、英語と構造把握はオプション検査です。そのため、採用している会社の方が少数派です。一方で受検者は全員、性格検査を受けなければなりません。

SPIを企業が使用する理由

企業が新卒採用においてSPIを使用する理由として、以下のことがあげられます。

  • 書類選考時に足切りするため
  • 面接時評価の際に補足情報として使うため
  • 自社の企業風土にマッチするかを判断するため

企業はそもそも、新卒採用者の早期離職を防ぎたいと考えています。採用後に自社で育成できる人材かどうかを見極める指標として、SPIは機能しています。

SPIの構造把握とは

構造把握はSPIの能力検査の一つで、オプションであることは前述しました。しかし、コンサルティング会社では構造把握の受検を課すところが多く、対策が必要な就活生も少なくありません。

ここでは、SPIの構造把握とは何かについて詳述します。

構造把握の特徴

構造把握は、正式名称を「構造的把握力検査」といいます。その特徴は、以下の通りです。

  • テストセンターでのみ受検が可能
  • 問題に回答するのではなく、解くまでのプロセスが似ているものを選ぶ試験
  • 言語と非言語の2種類がある
  • 文系よりの設問が多い
  • 制限時間は20分
  • 問題数の制限はない

構造把握では、書かれている文章からの本質を読み解く能力があるかどうかを問われます。

構造把握の種類

構造把握の検査は、「文章の仕分け」と「文の仕分け」に大別されます。ここでは、それぞれの検査内容について説明します。

文章の仕分け

文章の仕分けとは、複数用意された文章計算問題を、目的が似たものをグループ分けするという検査です。この検査では、文章の要点をいかにスピーディーに見抜けるかをはかります。

ここで重視されるのは回答が同じことではなく、計算のプロセスが同じカテゴリーに分類されているかどうかを見極めることです。

文の仕分け

文の仕分けとは、4つの選択肢の中から、指定されたテーマにそった文章を仕分ける検査です。4つの文章はすべて同じ構成で書かれており、それぞれの意図を読み解けるかどうかをはかります。

ここで重視されるのは、文章の意図を正確にとらえられるかどうかです。正解を見つけることより、読解力が試される検査といえます。

構造把握を導入している企業

構造把握はコンサルティング会社で課されることが多いことは前述しました。それ以外にも、以下の企業でSPIの際に構造把握を採用しています。

  • 三菱商事
  • 三菱重工業
  • 伊藤忠商事
  • 伊藤忠丸紅鉄鋼
  • 電通
  • 三井不動産

総合商社をはじめとするグローバル企業で、構造把握を課していることがわかります。今後、SPIの際に構造把握も実施する企業が増えることが考えられるので、対策をしておくことをおすすめします。

SPIの構造把握からわかる能力

構造把握の結果を見ることで、企業は通常のSPI検査ではわからない、応募者の能力をはかることができます。ここでは、SPIの構造把握からわかる能力について説明します。

能力①|論理的思考力

構造把握により、論理的思考力をはかります。論理的思考力は、ロジカルシンキングとも呼ばれます。物事について筋道をたてて、論理的に考える力をさします。

仕事を進めるうえで、一見難しそうなものを誰にでもわかるように説明する力が求められます。その場合、結論に至った思考のプロセスをきちんと伝えられなければなりません。

構造把握では、、応募者に論理的思考力があるかどうかをはかることができるため、企業が採用するのです。

能力②|読解力

構造把握では、読解力もはかります。小学館のオンライン大辞泉では、読解力を以下のように説明しています。

文章を読んで、その内容を理解する能力。「読解力を養う」

2005年に文部科学省は、「読解力向上プログラム」を発表しました。この中で、効果的に社会に参加するためには書かれたテキストを理解し、理利用し、熟考する能力が必要だと説いています。これは、社会人でも不可欠な能力です。

メールの文章や対話の中からその本質を見抜き、スムーズなコミュニケーションにつなげるために必要な読解力の有無が、構造把握によってわかります。

SPIの構造把握のポイント

構造把握で高得点を狙うためには、SPIの出題パターンを理解して、対応できるように準備しておくことが大事です。

ここでは種類別に、構造把握対策のポイントを紹介します。

文章の仕分けのポイント

非言語といわれる文章の仕分けの場合は、4つの文章計算問題を、まず式にするのがおすすめです。問題を解くために式をたてることで、共通するものがどれかが明確になります。

テストセンターで受検する際は、必ずメモを横に置いて臨むようにしましょう。

文の仕分けのポイント

言語といわれる文の仕分けについては、4つの設問を比較しながら読むのが大事です。文章は順番に読むはずですが、それぞれの文章が何を伝えようとしているのかを見極めなければなりません。

そこで覚えておくと便利なのが、以下の見極め方です。

  • 文章の構造の違い/条件結果と過程推論、意思と願望など、文章の内容を見極める
  • 接続詞の違い/文章内で使われている接続詞を、意味が同じ別の言葉に置き換えられるかどうかから見極める
  • 文章の要点の違い/行動から結果が生まれているのか、行動からその原因を表しているのかなど、文章が伝えたい要点から見極める

上記のポイントを意識すると、文を仕分けしやすくなるはずです。

SPIの構造把握の高得点の目安

SPI検査は受検者の正答率によって出題される問題の難易度が変わります。

そのため点数だけで判断されるわけではないのですが、一般的には70~80%の正答率があれば合格といわれています。これは、構造把握でも同様と考えられます。

そう考えると、構造把握の正答率が85%を超えていれば、高得点といえます。しかし、SPIの結果を受検者が受け取ることはできないことにも留意しておきましょう。

SPIの構造把握にオススメの本

SPIの構造把握で高得点を狙いたいなら、大学3年の1月には対策をたてて準備に入ることをおすすめします。

その際に活用したいのが、様々な書籍や問題集です。ここではSPIの構造把握にオススメの本を2冊、紹介します。

①SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック 2021年版

amazonの「構造的把握力検査」ジャンルで根強い人気を誇っているのが、「SPI3 『構造的把握力検査』攻略ハンドブック 2021年版」です。

主要なパターン問題を取り上げながら、その意図や解く際の考え方について解説されています。また、構造把握の基礎知識がひとくちメモにまとめられているのも魅力です。

書籍だけでなく、動画でも確認したいという就活生にピッタリです。

②2021最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集

テストセンターやペーパーテストでの頻出問題を数多く取り上げているのが、「2021最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集」です。

制限時間の中で効率的に回答するために、メモの取り方や計算方法まで丁寧に解説されています。別冊になっている回答には、問題を解く手順や仕組みも紹介されているので、過去問題を中心に勉強したい人におすすめです。

まとめ

今回は、SPIの構造把握検査とは何かから、企業が採用する理由、そこからどんな能力がわかるのか、対策方法まで幅広く解説しました。

構造把握は制限時間が20分しかないため、よりスピーディーに回答できるよう、出題パターンを把握しておくことが大事です。文章にも複雑な言い回しが用いられているので、早期から様々な問題に触れておく必要があります。

大手企業への就職を希望しているなら、早くから対策をたてることをおすすめします。

目次