「お手数おかけします」より丁寧な表現はある!|意味や使い方・読み方、類語も紹介

ビジネスシーンで頻繁に使われる「お手数おかけします」を正しく使えていますでしょうか。今回は「お手数おかけします」について解説します。間違った使い方や、言い換えに使える類語や例文、「お手数おかけします」に対する返し方など意外に知らないという人は多いかもしれません。ぜひ参考にしてください。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

「お手数おかけします」の読み方・意味

まずは「お手数おかけします」の2つの読み方と意味について解説します。

目次

「お手数」の読み方は「おてすう」でも「おてかず」でもよい

「お手数おかけします」の読み方は「おてすうおかけします」と読みます。「おてかずおかけします」と読んでも間違いではありません。

「手数(てすう)」とは、仕事をするのに要する労力や時間のことです。「手数(てかず)」とは、囲碁や将棋の手の数を指します。

言葉や意味を考えれば「おてすう」と読むのが正しくはありますが、一般的な会話では「おてかず」と言う人もいます。

「お手数おかけします」の意味は「手間・面倒をかけ申し訳ございません」

「お手数おかけします」は「手間や面倒をかけて申し訳ない」という意味です。

丁寧語の「お」や敬語の「おかけします」が使われていることから、目上の人や取引先の人などへの敬語として使われています。

「お手数をおかけします」=「あなたに手間や面倒をかけます、申し訳ございません」というニュアンスです。

先にお伝えしたように「手数(てすう)」は仕事の労力や時間を指しますが、「お手数おかけします」はビジネスシーン以外でも使われる敬語です。

プライベートでも「相手に何か協力をしてもらう場面」や「こまごまとした手続きや作業をお願いする場面」に使います。

「お手数をお掛けします」が正しい

「お手数おかけします」は、主に口頭で使われる敬語フレーズです。「お手数おかけします」は、正確には「おてすう”を”おかけします」と言います。

口頭で「お手数をおかけします」と言ったときに、「を」と「お」が重なり、「を」が消えて「お手数おかけします」と変化しているためです。

「お手数おかけします」は二重敬語ではない

「お手数おかけします」は二重敬語ではありません。二重敬語とは同じ種類の敬語を重複して使用することを意味します。

「お手数」の「お」は尊敬を意味する接頭語、「おかけします」の「お」は「お~します」という形で使われる謙譲語の一般的な形です。

そのため「おかけします」を使うのは正しい敬語です。

「お手数おかけします」を用いたフレーズと使い方

次に、「お手数おかけします」を用いたフレーズをご紹介します。どれも「お手数おかけします」というフレーズが応用されたもので、ビジネスシーンや日常で多く使われています。

「お手数おかけします」を用いたフレーズ

以下では正しい形の「お手数をおかけします」を用いて、状況に応じた感情や用件を伝えるフレーズを3つご紹介します。

「お手数をおかけして申し訳ございません」

「お手数をおかけして申し訳ございません」は、相手の手を煩わる(煩わせた)ことを詫びるフレーズです。

  • ①大変恐れ入りますが、この書類ではお受けできません。お手数をおかけして申し訳ございませんが再度記入の上ご提出願います。
  • ②この度は当方の不手際で、お手数をおかけして申し訳ございませんでした。

①②共にお詫びの言葉と一緒に「お手数をおかけして」を使うことで、何について詫びているのかを明確にし、具体的なお詫びの言葉にしています。お詫びは具体的な言葉にすることもビジネスマナーのひとつです。

「お手数をおかけして恐縮ですが」

「お手数をおかけして恐縮ですが」は、相手に受け入れてもらわなければならない手続きや作業を依頼するときに使うフレーズです。

  • ①お手数をおかけして恐縮ですが、こちらの書類すべてに記入と押印をお願いいたします。
  • ②お手数をおかけして恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。

「恐縮」とは、相手に対して恐れ入る姿勢です。目上の人や取引先、あまり近しくない相手に使う言葉として広く使われています。

「お手数をおかけして恐縮ですが」は「お手数をおかけして申し訳ございませんが」は似ているようでニュアンスが異なります。「恐縮ですが」は「申し訳ございませんが」のように、詫びる意味は持っていません。

「お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします」

「お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、相手に確認を依頼する言葉です。

  • ①今回のご注文内容をメールにてお送りいたしました。お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
  • ②先ほどご注文の商品をすべてお送りいたしました。お手数をおかけしましすが、到着しましたらご確認のほどよろしくお願いいたします。

「ご確認」と言っても、確認の仕方は状況や対象によって異なります。目視で済むものもあれば、実際に手を動かして確認するものもあるでしょう。

「お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします」は、広義での「確認」すべてに使えるフレーズです。

「お手数おかけします」の使い方と例文

次に「お手数おかけします」の使い方とその例文について解説します。

①会社の上司や目上の先輩に使う

「お手数おかけします」は敬語です。そのため会社の上司や目上の先輩、または取引先やあまり近しくない相手などに使います。

  • ①A社との打ち合わせ議事録です。お手数をおかけしますが、ご確認後今後の方向性についてご指示ください。
  • ②以上が懇親会のご案内です。欠席の方はお手数をおかけしますが、本日17時までにこのメールへ欠席の旨ご返信ください。

②相手に依頼する際に使う

「お手数おかけします」は、相手に何かを依頼する場面で使います。

  • ①お手数をおかけしますが、この書類にサインをいただけますでしょうか。
  • ②お手数をおかけしますが、返品の際は発送前にお電話にてご連絡ください。

相手に依頼するときのポイントは「が」です。この場合の「が」は、直前の言葉を打ち消す意味を持っています。これは「お手数をおかけします、しかし、これをお願いしたいです」という意味です。

③相手が依頼を許諾してくれた返信に使う

「お手数をおかけします」は、自分が依頼したことを相手が許諾してくれたときにも使います。

  • ①お引き受けいただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
  • ②早速ご確認いただけるとのこと、誠にありがとうございます。お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

こちらの依頼を相手が引き受けてくれた場面では、「ありがとうございます」だけでも悪くはありません。しかし、お礼もお詫びと同様で具体的であることが求められます。

そういう意味では「お手数をおかけします」を、許諾の返信に使うのは良い判断でしょう。

④枕詞としてクッション代わりに使う

「お手数おかけします」は、クッション言葉としても使えます。

  • ①お手数をおかけしますが、書類のご提出をお願いいたします。
  • ②システムエラーなどの不都合が発生した場合は、お手数ですがご連絡ください。

クッション言葉とは、言葉通りクッション(衝撃をやわらげる)の役割をする言葉です。(「お手数をおかけします」をクッション言葉にする場合は「お手数をおかけしますが」とします。)

「お手数をおかけしますが」の一言がクッションの役割をし、不躾でない依頼のニュアンスを強めています。

「お手数おかけします」を使う時の注意点

「お手数おかけします」は、依頼や許諾への返信などに使える便利な言葉です。しかし、便利であるあまり、誤った使い方をしている人も多いかもしれません。

自分自身に対しては使わない

「お手数おかけします」は敬語です。そのため、自分自身については使いません。

「おかけします」の「おかけ」は「(手間を)かける」の敬語なので、自分自身に「手数おかけします(しました)」とは言いません。

そもそも、自分が「手数だ(手間がかかる)」ということを、依頼された相手に伝えるシーンはほとんどないはずです。

たとえば依頼主がいないところで上司に、手間だったということを伝えたい場合は「正直手間がかかりました」など、敬語ではない言葉を使いましょう。

何度も使うと言葉が軽くなる

「お手数おかけします」は何度も使うと、言葉に重みがなくなります。「ただ何となく言っているだけだろう」と相手に思われては、言葉の意味がありません。

これは「お手数おかけします」に限ったことではありません。同じ敬語を同じ相手に、同じ時に何度も使うと、かえってこちらの気持ちが伝わりにくくなります。

相手に依頼したいことを伝えた後に「お手数をおかけしますが、お願いできますでしょうか」と、使うべきタイミングできちんと使えれば、何度も言わなくてもこちらの気持ちは汲み取ってもらえるはずです。

「お手数をかけさせますが」は誤り

「お手数おかけします」を「お手数をかけさせますが」と言うのは誤りです。「お手数をかけさせますが」は敬語でないばかりか、言葉として成立していません。

「~させる」というのは、第三者に何かをさせるという意味の言葉です。依頼をする相手は第三者ではありませんので、「~させる」は適切ではありません。

また「~させる」は第三者への命令を表す言葉でもあります。親が教師に対して「(子供に)○○させます」という場面を想像すると良いでしょう。

さらに「かけ」は敬語ではありません。丁寧語の「お」をつけて「おかけ」とすることで初めて敬語として機能します。

つまり、「お手数をかけさせますが」は敬語ではありませんし、依頼をする相手に使える言葉でもありません。

「お手数をかけます」も誤り

先述の通り「お手数をおかけします」は二重敬語ではなく正しい敬語です。

そのためわざわざ「おかけします」の「お」を取る必要はありません。逆に「お手数をかけます」という方が丁寧さが失われてしまいます。

「お手数をおかけ致します」が丁寧

「お手数おかけします」は「を」を入れて「お手数をおかけします」、が正しいことは先にお伝えしました。

「お手数をおかけ致します」はワンランク上の敬語です。「おかけします」は丁寧語を使った敬語ですが、「おかけ致します」は謙譲語を使った敬語となり、より丁寧な印象です。

自分が「する」を丁寧語にすると「します」、謙譲語では「致す」です。そのため「お手数をおかけします」よりも「お手数をおかけ致します」の方が、より丁寧な敬語となります。

「お~ます」と「致す」はどちらも謙譲語なので二重敬語に見えますが、「致す」を使用する場合の二重敬語は慣用化されており、間違いとはされないことが多いです。

「お手数おかけします」の類語・言い換え表現

「お手数をおかけします」を何度も使ってしまう、という人は「お手数をおかけします」の類語や言い換えの言葉を知っておくと良いでしょう。

以下では「お手数をおかけします」の類語・言い換え表現について解説します。それぞれの言葉と「お手数をおかけします」の違いについても注目してください。

お手を煩わせてしまい

「お手を煩わせてしまい」は、「お手数をおかけします」よりもさらに煩雑で込み入ったことを依頼する、感謝する、詫びるなどの場面で使います。

  • ①当初の予定から多くの変更があります。お手を煩わせてしまいますが、何卒よろしくお願いいたします。
  • ②こまごまとした規定がある中作成いただき、お手を煩わせてしまいました。しかしながら見事に仕上げていただき誠にありがとうございました。

ポイントは「お手数では済まないほどの煩わしさを相手に感じさせたかどうか」という点です。

お手間を取らせてしまい

「お手間を取らせてしまい」は、「お手数をおかけします」に比べて、主に時間を要することや、やり取りが増えることなどに使います。

  • ①お忙しい中、お手間を取らせてしまい申し訳ございませんが、進捗のご報告を頂きたく存じます。
  • ②お手間を取らせてしまい大変恐縮ではございますが、○○の件につきましては担当者へご確認いただけませんでしょうか。

ポイントは「相手に時間と労力をかけさせる」という点です。

ご迷惑おかけします

「ご迷惑おかけします」は、文字通り「相手にとって迷惑なこと」を依頼するときに使います。「手数」ではなく「迷惑」という点に注目しましょう。

  • ①こちらの不手際で誤った商品をお届けしてしまいました。ご迷惑をおかけしますが、返送していただけますでしょうか。
  • ②急なことでご迷惑をおかけしますが、よろしければ明日お伺いさせていただけませんでしょうか。

ポイントは「こちらの都合で相手に迷惑をかけている」という点です。

ご面倒かと存じます

「ご面倒かと存じます」は、「お手を煩わせてしまい」と同様に、相手が面倒と感じることを依頼する場面で使います。やはり「手数」よりも「面倒」という点に注目しましょう。

  • ①明日、弊社社員が伺います。何かとご面倒かと存じますが何卒よろしくお願いいたします。
  • ②先ほど御社宛にご提案書をお送りしました。内容が多くご面倒かと存じますが、何卒お目通しのほどお願い申し上げます。

ポイントは「煩わしい」よりも比較的ライトな面倒をかける」という点です。

「お手数おかけします」の英語表現

「お手数をおかけします」を英語で表現する場合は「Would you take a moment to〜」を使います。

  • ①Would you take a moment to reflect on it.
    (お手数をおかけしますが、ご検討よろしくお願いいたします)
  • ②Please take a moment to complete our survey.
    (お手数ですが、調査へのご協力をお願いいたします)

「Would you take a moment to〜」は、「~の時間を取ってもらえますか?」という意味です。

そのため日本語の「お手数をおかけします」と、直接的な意味は異なりますが、近いニュアンスで伝えられます。

「~」の部分に、「お手数ですが○○をしていただけますでしょうか」の○○を入れると応用できるでしょう。

「お手数おかけします」と言われた時の返し方

最後に、相手から「お手数をおかけします」と言われた場合の返し方について解説します。

とんでもないです

「お手数をおかけします」の返しとして、もっともメジャーなのは「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」などです。

  • ①お手数をおかけしますが、こちらの書類をご確認の上ご記入いただけますでしょうか
    →とんでもないです、きちんと確認し記入させていただきます
  • ②この度は当方の不手際で、お手数をおかけして申し訳ございませんでした。
    →とんでもないことでございます、迅速にご対応いただきありがとうございました

どちらも相手の言っていることを、前向きに否定する意味を持っています。「手数だなんて思っていません」「手数ではありません」という意味で「とんでもないことです」と返します。

「とんでもないです(とんでもないことでございます)」は、「とんでもありません・とんでもございません」とも言います。

お気遣いいただきありがとうございます

「お手数をおかけします」には「お気遣いいただきありがとうございます」と返すこともできます。

  • ①この度はお手数をおかけいたしました
    →お気遣いいただきありがとうございます。しかし手数というほどもものではございませんので、お気になさらないでください
  • ②お手数をおかけしますが、全員分の捺印をお願いできますでしょうか
    →かしこまりました、お気遣いいただきありがとうございます。社員には捺印の準備を申し付けておりますのでご安心ください

「お手数をおかけします」という気遣いの言葉に対しては、「お気遣いいただきありがとうございます」と、相手の心情を汲み取った返しをするのもおすすめです。

相手からの依頼を「かしこまりました」などの言葉で受け止めてから、「お気遣いいただきありがとうございます」と続けても印象が良いでしょう。

まとめ

今回は「お手数おかけします」という言葉についてさまざまな角度から解説しました。

日頃何気なく使っている言葉でも、ふとしたときに「どういう意味かな」「使い方は合っているかな」と疑問に感じることがあります。

疑問に感じたり、疑問に感じた言葉の意味を調べるのはとても大切な行動です。疑問と調査を繰り返すことで自分の中の語彙は確実に増えていきます。

ぜひ今日から「お手数おかけします」という言葉を、自信を持って使っていきましょう。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次