就職活動では、多くの企業でプレエントリーを求められますが、取り消しや辞退をして良いのか悩む学生の方は多いのではないでしょうか。この記事では、プレエントリーの取り消しに関して正しく理解するため、まず取り消しをして良いのかお伝えします。そして、プレエントリーの取り消しで連絡が必要な場合も解説します。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
プレエントリーとエントリーの違い
就職活動において、プレエントリーとエントリーという言葉が用いられますが、2つの意味は異なります。
- プレエントリー: 選考への応募意思が固まってなくても、企業に登録をすること
- エントリー: 選考への応募意思に基づき、企業に登録をすること
プレエントリーとエントリーの違いは、選考過程を受ける意思があるか無いかです。
以下の記事では、エントリーとの違いをさらに深く解説しています。また、プレエントリーをする方法やその後の流れも紹介しているので、プレエントリーの仕組みをよく分かっていないという就活生は、ぜひ読んでみてください。
プレエントリーの取り消し・辞退で遠慮する必要はない
企業の採用ホームページにて、プレエントリーをした後で取り消しや辞退の方法がわからず、迷うこともあるのではないでしょうか。
以下では、プレエントリーを取り消し・辞退したい場合のポイントとして3つをご紹介します。既にプレエントリーをしていても、企業側に気を使う必要はありません。
取り消し・辞退したい時は放置していれば良い
1つ目のポイントは、そのままプレエントリーを放置しておくです。
そもそもプレエントリーとは、実際に採用選考を受けるかどうかわからない段階で、企業側に学生の情報を提供するためのものであります。
そのため、プレエントリーをしてしまったから取り消しや辞退ができないのではないかと、企業側に遠慮をする必要はありません。
プレエントリーをしてしまったけれど、やはり取り消し・辞退をしたいと思った場合は、何もせずにそのまま放置しておきましょう。
取り消し・辞退するページがないことも多い
2つ目のポイントは、取り消し・辞退するページが無いことも多いです。
上述の通り、企業側はどのような学生が自社の採用選考に応募する可能性があるのか。また、どのくらいの応募者人数となり、何人を採用できそうかを把握する必要があります。
そのため、プレエントリーの登録ページを作成していても、取り消しや辞退をするためのページが用意されていない場合が多いようです。
メールの受信設定は変えておく
3つ目のポイントは、メールの受信設定を変えておくです。
採用選考に応募するかもしれずプレエントリーをしたけれど、取り消し・辞退がしたくなったという場合、不必要な企業からの選考連絡は受取りたくないものです。
取り消し・辞退をしたい場合にはメールの受信設定を変えておきましょう。不要なメールを受け取らなければ、就活の効率も損なわれません。
プレエントリーを放置しても問題ない3つの理由
プレエントリーをしてしまっても、企業に遠慮をする必要がないということがわかりました。しかしなぜプレエントリーを放置しても良いのか疑問に思った方もいるのではないでしょうか。
以下では、プレエントリーを放置しても良い3つの理由をご説明します。
①プレエントリーは情報を受け取るためのもの
1つ目の理由は、プレエントリーは情報を受取るためのものだからです。
プレエントリーでは、学生側の学歴やメールアドレスなどの情報を記入し、企業側は採用情報にこれを活用します。
学生側の立場から考えると、プレエントリーは企業からの説明会や選考情報を受け取るためだけのものと言えます。
②数万人がプレエントリーしている
2つ目の理由は、数万人がプレエントリーしているからです。
大手上場企業の場合、1学年の採用人数は1,000人単位にもなるので、プレエントリーをする学生数は数万人にものぼります。
企業の採用担当者は多くても3~5人程度であり、これ程の人数を相手に1人1人気を配っていることはできません。
もしも、プレエントリーをしてしまい取り消し・辞退がしたくなった場合、同様の状態にいる学生が他にも大勢いると思い出しましょう。
③多くの学生がプレエントリーを放置している
3つ目の理由は、多くの学生がプレエントリーを放置しているからです。
プレエントリーは、就職活動解禁の前後となるので毎年多くの学生がとりあえずプレエントリーをしています。本選考が始まった後では、プレエントリーをしただけの学生が何もせず放置しているのです。
自分1人だけがプレエントリーをしてしまったと誤解するのではなく、同じようにプレエントリーを放置している学生が他にも多くいると把握しておきましょう。
プレエントリーの取り消し・辞退で連絡が必要なこともある
ご説明した通り、基本的にプレエントリーは取り消しや辞退をする必要が無く、そのまま放置しておいて問題はありません。
しかし、プレエントリーの中でも取り消しや辞退の連絡をする必要があるケースがあります。以下では、そのようなケースとして2つの例をご紹介します。
説明会などのイベントに予約している
1つ目のケースは、説明会などのイベントに予約している場合です。
プレエントリーでは、企業に学生の情報を提供するだけでなく、特定の日時に開催される説明会などへの参加申し込みも合わせて行う場合があります。
説明会に予約している場合、取り消し・辞退をしておかないと、無断欠席という悪い印象を与えるだけでなく、他に参加したい人の機会を奪うこととなります。
説明会などのイベントを予約した場合には、プレエントリーを取り消し・辞退しましょう。
採用担当者とメールでやりとりしている
2つ目のケースは、採用担当者とメールでやり取りをしている場合です。
中小企業やベンチャー企業の中には、プレエントリーをした学生に採用担当者がメールでのやり取りをする場合があります。
それは、引く手あまたの大企業と異なりプレエントリーをした学生一人一人を、リクルーティングする必要があるからです。
もし、プレエントリーをして採用担当者とやり取りをしている場合は、採用活動へ迷惑をかけないためにも取り消し・辞退の連絡をしましょう。
取り消し・辞退を恐れてプレエントリー社数を減らすのは良くない
学生の皆さんにとって、プレエントリーは様々な企業の情報を入手し、最適な就職先を見つけるための第一歩となります。
プレエントリーをした後で取り消し・辞退が必要になったらと恐れる必要はありません。企業側も学生の立場を理解しているので、就職活動を悔いなく終えるためにも積極的にプレエントリーをしましょう。
まとめ
プレエントリーは、企業の採用情報を学生が入手するためのものであり、取り消しや辞退をする必要性が基本的に無いことがわかりました。
就職活動では、情報収集が重要となるので取り消しや辞退を気にせずに、できるだけ多くプレエントリーをすると良いでしょう。