就活サイトの中にも、転職サイトのような逆求人型サービスが登場しています。新卒採用が売り手市場であることから、優秀な人材を採用するために活用する企業が増えることが予想されます。今回は企業が届いたスカウトメールは無視して良いのか、返信方法などについて紹介します。
転職しようかな、でも選んだ会社が自分に合わなかったらと不安になったことはありませんか。「POSIWILLCAREER」は、20-30代に特化した、キャリアのパーソナルトレーニングです。他社との違いは転職先を紹介するだけではなく、どう生きるかの整理をすることをサービスの主目的としていることです。
あなたの実現したい将来から逆算して、後悔しない人生を生きるために必要な、将来に向けた中長期の人生の指針を一緒に作ります。気になった方は、こちらから無料で相談できますのでぜひチェックしてみてください。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
スカウトメールの基礎知識
スカウトメールとは、企業が就活あるいは転職サイトに登録している個人に対し、応募を促すメールのことです。
個人がサイトに登録した情報に興味を持った企業が、スカウトメールを送信します。そのため、スカウトメールをきっかけに入社する人も多いです。
スカウトメールを受け取る機会は増えている
逆求人型サービスは、元々は転職サイトで行われていたものでした。しかし近年は、新卒採用向けの就活サイトでも、同様のサービスを展開するところが増えています。具体的には「OfferBox」などです。
そのため、就活生のところに届くスカウトメールの数も増えているといいます。就活サイトに登録する希望条件によって、届くスカウトメールの数には個人差があります。
スカウトメールには3種類ある
就活生向けに届くスカウトメールは、大きく3種類に分かれます。「自動送信型」「就活支援サービスの担当者から届くもの」「手動送信型」の3つです。そして、どのメールかによって採用選考に進める確率は変わります。
ここでは3つのスカウトメールの違いについて、詳しく説明します。
自動送信されるもの
自動送信型スカウトメールと呼ばれるのは、一定の条件を満たす登録者に対し、自動送信されるものです。
就活サイトから送られている自動送信型スカウトメールは、大学や学部、登録者の希望条件などがマッチングすれば、誰にでも送られます。そのため、自分が希望する業界や職種ではない企業からも届くことがあります。
あまりにもスカウトメールが多いと感じているなら、就活サイトの希望条件を絞り込み、情報を更新することをおすすめします。
就活支援サービスの担当者から送られるもの
就活サイトからのスカウトメールの中には、サイトの担当者から送られてくるものもあります。このスカウトメールは、就活サイトに登録されている情報を見て、自社に掲載している企業とマッチングしたうえで、紹介することを目的としています。
そのため、応募する旨の返信を送ると、まず就活サイトの担当者と面談することになります。そこで求人内容や条件の確認を行ったうえで応募を決めると、企業での採用選考に進みます。
企業から特定の個人に送られるもの
手動送信型スカウトメールとは、企業の採用担当者が就活サイトに登録している個人の就活生に対し、メール作成・送信しているものです。
応募を促すだけでなく、個別会社説明会や会社見学の案内であることも多いです。応募を促す場合には、一次試験免除などの特典が付くこともあり、上手に活用することをおすすめします。
しかし、手動送信型スカウトメールが届いても、企業がどの程度の熱意を持っているのかが見極めにくいという現状があります。
スカウトメールは無視して全く問題ない
複数の就活サイトに登録していると、比例して受け取るスカウトメールが多くなります。そのすべてが希望する業界や職種でないことを考えると、返信せずに無視したいと考える人もいることでしょう。
応募する予定がないスカウトメールについては、基本的に無視して構いません。スカウトメールを有効活用したい人は、次章をご覧ください。
スカウトメールって「採用担当△△です。○○であなたの経歴を見ました」→唐突な自社紹介→「採用ページを見て興味があれば応募or遊びに来ませんか?」ってパターンばっか。コピペだろ。エンジニアが知りたいのは給料と役割と必須スキルと使われてる技術なんだよ。行く気わかないから無視するわ。
— カレーパフォーマー加藤 (@curryevent) March 28, 2018
企業から担当者が個人名で届くスカウトメールもありますが、その中には採用ページに誘導するだけのものも含まれています。こうしたスカウトメールに返信する必要はないでしょう。
私も以前、占い記事の監修のお仕事のスカウトメールが来て、「ご興味がありましたらお返事下さい」って書いてあったから、もう少し詳しい話を聞かせてほしい旨返信したら、音沙汰なし。
人の時間を何だと思ってるんですかね😡
それ以来、スカウトメールは全て無視しています。— 山内 笘立(せんりゅう)@占い鑑定師 (@senryuyama) July 30, 2019
スカウトメールが届いたことで興味は持ったものの、応募前に質問したら返信がこないとなると、相手の本気度を疑ってしまうのは当然のことです。そうしたスカウトメールが含まれていることも、覚えておきましょう。
突然ですが、本気で第一志望の企業から内定を得たくありませんか。そのような就活生の方に朗報です。年間1,000人以上の就活生を、人事や企業の欲する回答を理解することで自信を持って内定獲得まで伴走するのがこのAbuild就活です。
テストで就活力が分かるだけでなく、就活で最も差がつく自己PR法の伝授、あなたにあったオリジナルの就活戦略までたった1回のカウンセリングで可能です。しかも「無料」で、気になった方はここからチェックしてみてください。
種類別|スカウトメールの対応方法
スカウトメールが3種類あることは前述しました。実はスカウトメールの種類によって、返信すべきものとそうでないものに分かれます。スカウトメールの種類によっては、きちんと返信することで内定につながるものがあるので、注意が必要です。
ここでは、種類別に届いたスカウトメールへの対処法について説明します。
自動送信されるものは無視していい
就活生に届く自動送信型スカウトメールは、無視して構いません。自動送信型スカウトメールは、条件がマッチするすべての就活生に送られます。つまり、登録者個人の情報を精査して送っているわけではないからです。
また自動送信型スカウトメールの中には、自社をアピールする広告メールも少なくありません。送信元である企業も、誰に送ったのかを気にかけているわけではないので、興味がない企業なら無視しましょう。
就活支援サービスの担当者は場合による
スカウトメールが、就活支援サービスの担当者から届くことがあります。この場合は、返信するかどうかを見極めることが大切です。就職支援サービスの担当者がついているか、そうでないかで、対応が異なるからです。
ここでは、就活支援サービスからのスカウトメールの対処方法を説明します。
担当者がついている場合
就活支援サービスの担当者がついている場合は、できるだけ早く返信をしましょう。特に応募に前向きな場合は、早ければ早いほど良いです。
なぜなら紹介された企業に応募する前に、就職支援サービスの担当者と面談するケースが多いからです。
就職支援サービスの担当者は、登録内容にマッチする求人を紹介してくれます。しかし応募にあたっては、求人内容や条件などに納得していることを確認し、企業に紹介したいという思いが、就職支援サービス側にあるからです。
応募を見送る際にも、その旨の返信をするのがマナーです。
営業としてスカウトメールを流している場合
企業は複数の就活サイトに出稿しており、エントリー数や内定率などのデータを分析し、それを翌年の媒体選択の資料としています。そのため、就活支援サービス会社は実績を上げるために、様々な営業努力を行っています。
その一環として、出稿してくれている企業の情報を、登録する就活生にスカウトメールとして送るケースも少なくありません。応募しない企業に関するスカウトメールなら、そのままリアクションしないのも一つの選択肢です。
企業の本気度が高いメールには返信すべき
手動送信型スカウトメールが企業から届いた場合には、応募する・しないに関わらず返信しておくことをおすすめします。
就活生個人にスカウトメールを送るということは、サイトに登録されている情報を読み込み、メール文面を作成するという作業を行ってくれたということです。そのように思いをかけてくれて担当者に対し、お礼の気持ちを伝えることは人としてのマナーです。
また、その時は応募しなくても、後で受けたいと考える可能性もゼロではありません。その際にハードルを下げる意味でも、きちんと返信しておきましょう。
スカウトメールを無視しない場合の例文
スカウトメールに返信すると決めた場合は、相手に失礼のない文面にするのが原則です。そして、スカウトを受ける・受け内によって、書くべき内容が異なります。
ここでは、スカウトを受ける・受けないそれぞれの返信のポイントと、簡単な例文を紹介します。
スカウトを受ける場合
スカウトを受ける場合は、以下のポイントを必ず盛り込んでください。簡単な例文も紹介しますので、参考にしてください。
- スカウトメールをもらったことのお礼
- 応募したいという意思表示
- 応募にあたっての質問
「ご連絡をいただきありがとうございます。スカウトメールを頂きました〇〇と申します。貴社の求人内容を拝見し、とても魅力を感じております。 私のこれまでの経験や能力を生かして貢献したいと考え、ぜひ応募させて頂きたく存じます。今後の流れ等ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。」
スカウトを受けない場合
スカウトを受けない場合は、以下のポイントを盛り込むようにしましょう。簡単な例文も紹介しますので、参考にしてください。
- スカウトメールをもらったことのお礼
- 応募を辞退するという意思表示
「ご連絡をいただきありがとうございます。スカウトメールを頂きました〇〇と申します。大変申し訳ございませんが、現在複数の会社の選考に進んでいることもあり、今回の貴社への応募は辞退させて頂きたく存じます。またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。」
まとめ
新卒者の離職率を考えると、今後も新卒者向けの逆求人型サービスが増えていくことが予想されます。そして、スカウトメールは上手に活用すると就活に役立ちます。
スカウトメールへの対処方法やビジネスマナーを守った返信メールの雛形を覚えておき、就活に生かしてください。