国家公務員総合職(旧国家一種)とは?仕事内容から試験内容について詳しく解説します!

国家公務員と地方公務員の違いを知り、国家公務員総合職に受験するための基礎知識をお伝えします。国家一種からの変更点や試験内容、倍率なども含めてお伝えしています。国家公務員総合職を目指す人は一読しておくことをおすすめします。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

国家公務員の基本情報

国家公務員と地方公務員の違いを知ることは大切です。一般的な知識として知っておくだけでなく、国家公務員の内訳も理解しておきましょう。国家総合職(国家一種)を目指すうえで、知らなかったでは通れない基本的な知識となります。

目次

国家公務員と地方公務員の違い

国家公務員と地方公務員には役割の違いがあります。国家公務員は国会や裁判所などの国家機関に勤務することが多く、地方公務員は県庁や市役所など地域住民に密着している職場に勤務することになります。

一般的に対象とする規模の違いと捉えていただければ良いでしょう。日本全国のことを考え、決定していくのが国家公務員です。市や町などの一般住民が足を運べる範囲の環境を対象にしているのが、地方公務員です。

国家公務員の内訳

国家公務員は一般職と特別職に分けることができます。一般職は約28万人、特別職は約29万人が働いています。一般職の中には、検察官なども含まれますが、給与法適用職員がほとんどです。

また、総理大臣や裁判官、国会議員や防衛省職員などは特別職であり、一般の人々がテレビでも見ることがあるのは特別職の人たちであることが多いです。

国家公務員総合職(旧国家一種)

東京大学出身の人が多く、優秀な人ばかりの職場です。国の法律などに関与するため、非常に頭の切れる人々が多く在籍しています。もともと男性がほとんどでしたが、最近は女性が3割ほどを占めています。

総合職という名の通り、国会の質疑応答の準備や会場整備なども行うことになり、残業も多くなる特徴があります。一般企業とは違い、労働基準法が適用されないことでサービス残業が少なくないです。そのため、国のために仕事をするという意識がないと辛い職場になることも多いでしょう。

国家公務員一般職(旧国家二種)

国家総合職が企画や立案した政策の事務仕事を中心に行うのが国家公務員一般職です。国家総合職がキャリアと言われるのに対し、一般職はノンキャリアとも言われ、雑務が中心になります。

転勤や出向は少ないのが特徴ですが、昇給は総合職と比べると著しく遅くなります。遅いばかりではなく、最終的に総合職で働いている人の決定に従う立場になることも多いです。

ただ、国のために仕事をしていることは間違いないため、事務を中心とした雑務を確実にこなすための能力が要求されることが少なくはありません。

国家公務員専門職

労働基準監督官や食品衛生監視員など、一般の人でも聞くことがある仕事の専門家と考えてください。それぞれの分野の専門家として、専門知識を身に着けていることが前提に、採用試験も行われます。

法律や税務などを始め、食品や労働基準など別々の分野ですので違った資格を必要とします。実際の仕事内容は多岐にわたりますが、配属された職場であなたの専門知識を活かした仕事内容となりますが、国家公務員として、専門家を束ねるリーダーとしての役割も果たす必要があります。

国家公務員総合職とは

国の方針や政策を決定していく役職で、いわゆるキャリア組と言われます。国会答弁の内容などを決定することも多く、官僚として国の進むべき方向性を決定していきます。

政治家とも関係性が強いため様々な会合へ出席する機会も多いですが、主に会議内容ではなく書類整理や会議内容の精査などを行います。会場設営等の雑務も行うことがあり、労働基準法が適用されないことから残業という概念がありません。国のために仕事をするという意志をもち、国の人々のために労働する奉仕者です。

平成24年に国家一種から国家公務員総合職に

平成24年に国家一種から国家公務員総合職へ変化を遂げました。名前が変更になっただけでなく、院卒者と大卒者の区別が設けられました。

試験内容等も変更になっている部分があり、受験者の頭を悩ませることになります。以前は一種二種などと分けられていましたが、総合職試験や一般職試験、専門職試験などに分けられることになりました。

それにより能力や実績に基づいた試験内容になり、より優秀な人材を採用しようという流れになっています。以下で変更のポイントを解説します。

①  能力・実績に基づく人事管理への転換の契機

  • キャリア・システムと慣行的に連関している採用試験体系を抜本的に見直すことにより、能力・実績に 基づく人事管理への転換の契機とする 〔採用後の能力の発揮・実績に応じた適正な昇進選抜を実現〕

国家総合職になるためには試験を受けることになります。総合職試験は、院卒者試験と大卒者試験に分かれます。国家1種のときは大卒者のみだったことから、院卒者に対して能力や実績を加味した試験が行われることが伺えます。また、法務区分と教養区分も設けられることで春の試験だけでなく、秋に実施されます。

受験者の実績から判断される試験内容になり、基本的に大卒者試験の内容は幅広い知識を持っているかを問われますが、院卒者試験の内容は既に知識を保有していることが前提とした出題内容です。

② 新たな人材供給源に対応した試験体系

  • 総合職試験に専門職大学院を含む大学院修了者を対象とした院卒者試験を設ける
  • 院卒者試験に新司法試験合格者を対象とした「法務区分」を設ける

大卒者だけでなく、大学院を卒業した者に対して区分を設けることで能力を判断するようになりました。院卒者は大卒程度者と比べると、より専門的な業務が処理できる能力が必要です。

そのため、採用試験にも専門性の高い問題が出題されるなど、工夫が凝らされるようになりました。

③ 多様な人材の確保に資する試験体系

  • 総合職試験に企画立案に係る基礎的な能力の検証を重視した「教養区分」を設ける
  • 一般職試験に「社会人試験(係員級)」を設ける
  • 専門職試験に、国税専門官採用試験など現行の各種試験に加え、新たに専門的な職種を対象とした採用試験を設ける
  • 民間企業等経験を有する者を係長以上の職に採用するため「経験者採用試験」を設ける

一般的な知識だけでなく、これまでの経験を含めた総合的な判断ができるよう工夫された試験内容になります。社会人を経験している人も、それまでの経験を活かすことができる試験ができました。知識よりも経験をもとにした実務ができることが求められるのです。

④ 能力実証方法の改善

  • 知識よりも論理的思考力・応用能力の検証に重点を置いた「基礎能力試験」を設ける
  • 人物試験をより的確に行うため「性格検査」を実施
  • 総合職試験の院卒者試験及び大卒程度試験「教養区分」に、政策の企画立案能力及びプレゼンテーション能力を検証する「政策課題討議試験」を導入

これまで知識詰込みで知識が豊富な人材を採用していたのに比べ、人物を深く見ることで思考力やプレゼンテーション能力を確かめ、実際の職務の中で活躍できる人物を採用します。

⑤ 中立・公正な試験の確保

人材を重視した試験を実施するうえで、受験者に不公平が無いように試験を中立・公正な仕組みにしています。それにより、多くの受験者の中から優秀かつ誠実な人物が合格できるようになっています。

国家公務員総合職(旧国家一種)の仕事内容

国家公務員総合職はの仕事は多岐にわたりますが、国会で大臣が答弁するための回答書の作成などを行います。事務処理を行うだけでなく、毎日行われる国会の台本を作成するというイメージです。

国会での答弁の内容は事前に野党から送られてくることが多く、質疑応答で答える内容を考えるのも総合職の仕事のうちの一つです。また、閣議決定の説明や報告なども行います。

国会議員が閣議決定について知らないことが無いよう総合職の職員が各議員に伝えるという役目を行います。他にも多くの職務がありますが、細々としたイメージの仕事内容であることは少なくありません。

国家公務員総合職(旧国家一種)の受験資格

国家公務員の中でも総合職は最も難関となる試験になります。受験資格は多くの人に与えられますが、実際に受験するためには自信も含めてご自身の実力を自己判断することも大切といえます。

大卒程度試験

  • 21歳以上30歳未満の者
  • 21歳未満で大学卒業及び大学卒業見込みの者
  • 教養区分は20歳の者も受験可

大学卒業程度の資格をもっていれば誰でも受験することが可能です。年齢制限は設けられているものの、知識や専門性に優れている人物は受験可能です。多くの人が受験する機会を手に入れているため、倍率が高くなる傾向にあります。

院卒者試験

  • 30歳未満で大学院修了及び大学院修了見込みの者
  • 法務区分は、新司法試験の合格者であることも要件

大学院を修了している、もしくは見込み者以上の学歴が必要ある試験です。総合職の中でも特にキャリア組となり、専門性の高い実務を行う可能性が高くなります。試験内容も専門知識を活用した討議などが含まれるため、知識と思考力を問われます。

国家公務員総合職(旧国家一種)の試験内容

受験を考える人は試験内容を知っておかなければいけません。公務員だけではなく、一般社会を生きる中では準備8割と言われます。準備をすることが総合職として働くうえでも最も大切です。

国家一種の時と比べると、iyou試験内容はより専門性を重視した内容になりました。また、人物を重視するようになり即戦力となる人を採用する傾向にあります。試験内容を知る努力をしていく中で、ご自身に必要な能力を見つけるヒントとされると良いでしょう。

大卒程度試験

国家公務員総合職を受験しようと考える人の中で、大卒程度試験を受けるための情報をお伝えします。第一次試験から始まり合格するまでの道のりは険しいものの、大卒程度試験は知識を中心に磨く必要がある試験です。

一般的な教養を身に着けたうえで、専門性をどれだけ仕事に使用することができるかを問われます。試験は第一試験と第二試験がありますが、第一試験では基礎能力と専門知識の基礎が定着しているか。第二試験では専門知識を活用することができるかを審査されると考えましょう。

第一次試験

問題数も多く難解と感じる問題内容も少なくありません。しかし、考える力を問われていることも多いため、解答時間は長く設定されています。ゆっくりと考えることで、解答することは可能です。焦らず急ぐように問題を解いていきましょう。

ただし、考えすぎて全ての問題を解答することができないのは仕事をする中でも時間を意識していないことにつながります。時間に余裕がある試験だからこそ、日ごろから練習でスピードを意識した対策をしておくことをおすすめします。

第二次試験

専門の内容や論文試験では、あなたの考えを問われる出題をされます。特に専門試験での配点が高く設定されていることで、対策を練る必要があります。あなたの専門とする内容をしっかりとマスターしておくことが加点するためのカギとなります。

政策論文試験では、1題を考えるだけのシンプルな論文試験となります。試験形式は単純ですが、内容は企画立案に関するものや専門知識をしようするものなどがあります。そのため、単純な知識の詰め込みだけを行う対策では役に立ちません。日ごろから新聞などを読み専門知識をどのように活かしていくかを考えておく必要があります。

英語試験

英語試験のスコア等を有する受験者には、最終合格者決定の際に、スコア等に応じて総得点に15点または25点を加算する。

院卒者試験

院卒者試験を受験するためには、基礎的な知識や専門知識はマスターしていることが絶対です。すでにマスターしていることが前提として、人物を問われる試験内容になることが多く、知識だけを詰め込んだだけの対策では太刀打ちすることはできません。知識を使用することができる人物であることが必要となります。

第一次試験

基礎能力よりも専門試験の配点が高く、より専門性のある人物を採用する傾向にあります。当然、一般的な知識も必要ではありますが、国のゆく方向性を決めるための専門力を問われることになります。

大卒程度試験と比べてみても基礎能力試験の問題数は少なく、解答時間も短く設定されています。しかし配点は変化しないことから、必要な情報をスピーディに処理する能力も問われます。そのうえで専門知識を活用する能力があるかを問われるのです。

第二次試験

専門的な知識を使用することができる人物かどうかを試されます。知識を詰め込んだだけでは突破することは難しく、専門知識を有したうえで考えることができ、有益な方向性へ知識を使用できているかを求められます。

また、プレゼンテーション能力などもみられます。そのため、勉強だけができるという人には苦しい試験となります。能力を人物全体を通して判断されるのです。

英語試験

英語試験のスコア等を有する受験者には、最終合格者決定の際に、スコア等に応じて総得点に15点または25点を加算する。

【2020年度】国家公務員総合職(旧国家一種)の試験区分とそれぞれの採用人数

国家公務員の試験区分とそれぞれの採用人数を見ていきましょう。採用人数を知っておくことは、どれだけの狭き門なのかを知ると同時に合格できるというイメージをつかむきっかけになります。

あなたが受験する試験区分の採用人数が多かれ少なかれ、合格する人数を知ることで対策を練るように心がけていきましょう。ただし、区分によって合格しやすいというものではなく、それぞれの専門性が求められることでどの区分も難関だと心得ておくことをおすすめします。

国家公務員総合職(旧国家一種)の試験区分

国家公務員総合職の試験区分は多岐にわたります。それぞれの専門分野を生かした試験内容になります。採用後は試験区分を踏まえた人事になることが多いですが、1つの分野だけに特化するだけでなく視野で総合的に判断して試験区分を選ぶ必要があります。

大卒程度試験

  • 政治・国際
  • 法律
  • 経済
  • 人間科学
  • 工学
  • 数理科学・物理・地球科学
  • 化学・生物・薬学
  • 農業科学・水産
  • 農業農村工学
  • 森林・自然環境
  • 教養(教養区分は秋に試験を実施)

全11区分ある中でご自身の専門を活かすことが必須となります。総合職は人の上に立つ人物だと考える必要があり、各分野のリーダーとなる可能性があります。

そのため、各区分で指定されている分野のことは幅広く深く知っておかなければいけないのです。あなたの興味関心ではなく、本当の意味で得意な内容で勝負をする意気込みが必要でしょう。

院卒者試験

  • 行政
  • 人間科学
  • 工学
  • 数理科学・物理・地球科学
  • 化学・生物・薬学
  • 農業科学・水産
  • 農業農村工学
  • 森林・自然環境
  • 法務(法務区分は秋に試験を実施)

大卒者程度試験と比べると、法律や経済、政治の区分が省かれています。代わりに行政区分が入ることでより総合的な能力を問う試験内容になります。

政治や法律は根本的に繋がっていることもあり、法律を守るのではなく作る立場になるという意識も持ちましょう。

国家公務員総合職(旧国家一種)の採用人数

国家公務員総合職は難関です。各区分ごとに採用人数が決められていますが、全ておおよその数字だと理解しましょう。定員枠が設けられているのではなく、優秀な人材を必要としている予定数ですので参考程度にお考え下さい。

大卒程度試験

法律区分の採用予定数が多く、続いて工学や経済が多くなります。国の決定に対して法律的な知識を必要とすることが多い現れとも言えます。国の方向性を決めるためには、どの分野に身を置くとしても法律を知らなければいけません。

区分別にみると農業関係や自然環境などの区分が採用人数の少無くなっています。必要とする人数が少ないこととは裏腹に、時代の流れは農業関係の専門家を求める傾向にあります。

院卒者試験

各試験区分人数を参考にすると、行政や工学などの採用予定数が多いことがわかります。しかし、採用数が多いことと合格しやすいということは同義ではなく、受験者が増加する傾向にもあります。

インターネットの普及による一般人のIT参入が多いことも踏まえ、工学系の人物を多く採用しています。特にエンジニアが不足していることは知られていますが、求められるのはエンジニアの育成などに携わることができる人物です。

人の上に立つ人物になるという意識をもち、人格を含めた人間としての総合力も問われることを忘れてはいけません。

【2020年度】国家公務員総合職(旧国家一種)の試験日程

試験日程

院卒者試験も大卒程度試験も同じ日程で実施されます。申込受付期間のスタートから最終合格まで3カ月の期間を必要とし、第一試験を突破すれば第二試験へ進むことができます。

国家公務員総合職に合格するには、官庁訪問が必要です。そのため、試験日程だけでなく官庁訪問期間も確認しておく必要があります。

第一試験

2020年度の申込受付期間は3月27日(金)午前9時から4月6日(月)までとされており、第一次試験日は4月26日(日)です。第一次試験合格発表日は5月8日(金)です。

第二試験

第二次試験(筆記)の試験日は5月24日(日)で実施されます。その後、第二次試験(政策課題討議・人物)の試験が5月26日(火)から6月12日(金)の間で随時実施されることになります。実際の受験日は通知されますので、試験日を間違えないようにしましょう。最終合格者発表日は6月23日(火)です。

官庁訪問日程

最終合格者発表をクリアした受験者は官庁訪問を行います。官庁訪問とは、最終合格者となった受験者が各府省を訪れて面接等を行うものです。

国家総合職試験に合格したとしても、権利を得た程度のものです。実際に職場となる各府省での面接を受け、採用となると内定となります。

官庁訪問は日程が決められており、下記の日程以外での官庁訪問は行うことができません。日程を確認しておきましょう。

国家公務員総合職(旧国家一種)の給料

国家公務員総合職はとても難関ですが、公務員ですので初任給が高すぎるということはありません。国のために働くという意欲を持った人が集い、給料額以上の働きをする人物を求められていることは言わずもがなです。参考程度に給料額を知っておき、お金のためではなく国のために働くことができる人材が求められています。

国家公務員総合職(旧国家一種)の初任給

院卒者試験採用者も大卒程度試験採用者も、一般企業と差はみられません。初任給が高すぎるということはないのです。しかし、昇給する速度が速いため、長年働くことで年収は数倍にも上がることになります。

ただし、実際に手に入る給料額以上の労働を強いられることは少なくありません。労働基準法が適用されないため、残業の概念もないのです。単純に給料額だけを見るのではなく、仕事内容に意識を向けて試験に挑むことをおすすめします。

国家公務員総合職(旧国家一種)の平均年収

年代別にみると、年功序列のように感じます。しかし実際には能力に応じた昇給をしたり、仕事内容による結果などでの昇給をすることが多く年代だけで判断することは難しいものです。ただ、一般企業と比較すると年収の上がり方は速いと言えます。

国家公務員総合職(旧国家一種)の難易度

イメージをしただけでも難易度が高い試験だと理解できるのが国家公務員総合職です。最近では公務員の人気だけを見ても著しく上昇傾向にあります。

人気上昇に加え給料額も昇給する可能性を考える人々により、倍率はとても高くなります。過去の試験倍率や合格者の出身大学を参考にすることで、難易度を把握することができます。参考にしてください。

国家公務員総合職(旧国家一種)の倍率

受験者数と合格者数から算出すると、倍率は約20倍程度です。過去を見返すと10倍ほどの年もありますが、近年は上昇傾向にあります。多くの人が目指し、合格するために努力している試験なのです。

国家公務員総合職(旧国家一種)の出身大学

やはり1番多い出身大学は東京大学です。上位5位までを見ると、想像通りという想いを持つ人も少なくないでしょう。事実、東京大学出身者が大半を占める職場です。学力的にも日本で最も優秀な人々が目指す職場が国家公務員総合職であることがわかります。

まとめ

国家公務員総合職は、キャリア組です。日本の経済や法律、その他すべての総合的業務を行います。受験を突破するには国のために働く意欲が必要です。

倍率も高くなる傾向にあります。多くの優秀な人材が集まることで、難関でありながら倍率が高い受験になります。ご自身の能力が問われるだけでなく、これからの日本を支える人物である必要があるのです。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次